とてもたくさんの種類があるティーポット、皆さんはどうやってご自分のティーポットを選びましたか?色、機能性、デザイン性などポイントはいろいろありますね。今回は、その中からデザイン性に注目!インテリア雑貨としても十分に使える、魅力いっぱいのティーポットをご紹介していきます。
定番人気のティーポット
最初に、RoomClipで見ることの多い、定番人気のティーポットを3つご紹介していきたいと思います。写真でインテリアを紹介するRoomClip内で人気が高いものは、機能性はもちろん、写真映えする見た目の良さを兼ね備えていることがほとんど。どれも納得のルックスですよ。
マリメッコ柄のティーポット
人気の高いマリメッコ柄のティーポットは、文句なしの可愛さ!こうして置いておくだけでも絵になります。柄によって雰囲気がまったく異なるので、その日の気分、またはカップによって変えて使うのもいいですね。いろいろな柄のものがあるので、自分のインテリアにあったティーポットが、きっと見つかりますよ。
仔犬印のティーポット
レトロな喫茶店に置いてありそうな、クラシカルなステンレス製のティーポット。どんなインテリアにも合うシンプルなフォルムですが、その場をカフェのような雰囲気にしてくれる存在感があるんです。本体と注ぎ口を一体に見せる溶接など、高い技術を使って作られたからこその、美しさのあるティーポットです。
ガラスのティーポット
さまざまなメーカーから出ている、耐熱ガラス製のティーポットも人気です。クリアなガラスはとても綺麗で、こうして見せる収納をしたくなりますね。花が咲く様子を楽しめる工芸茶も、ガラスのティーポットを使って飲んでみたいものの一つ!もちろん、普段の紅茶を飲むときにも、その色を楽しむことができますよ。
日本製のティーポットたち
次に、デザイン性が高い日本製のティーポットをご紹介していきたいと思います。日本のインテリアには、やっぱり日本製のものが似合うかも?とは言え、どれもモダンなものばかり。海外インテリアにももちろん馴染みますよ。
ZEROJAPANのティーポット
あざやかな色と、その丸みを帯びたフォルムに目を奪われる、ZEROJAPANのティーポット。なんとZEROJAPANのティーポットには、10種類以上の形があり、さらにこちらのユーザーさんが使っていらっしゃるユニバーサルティーポットは30以上の色展開があるのです!どれにしようか選ぶだけでも楽しそうです。
白山陶器のティーポット
こちらは、白山陶器の「麻の糸」シリーズのポットです。カラーはインディゴと、セピアカラーの2種類。取っ手に近い場所につまみがあるため、親指で蓋を押さえながら片手で注ぐことができる優れものです。和のようであり、北欧のようでもあるデザインのこちらのポットは、ほっとしたティータイムを演出してくれそうですね。
南部鉄器のカラーポット
海外への輸出用として作られた、南部鉄器のカラーポットが、今、日本で人気です。一見やかんのようにも見えますが、お湯を沸かすことはできない、ティーポットなんですよ。色もサイズも柄も豊富なカラーポットは、観賞用としても楽しめるデザイン性の高さが魅力。このように飾っておきたくなる気持ち、よくわかります!
楽しいオブジェのようなティーポット
最後に、見ていると楽しい気分になれる、オブジェのようなティーポットを見ていきましょう。中には、ティーポット以外の機能を持っているものもありますよ。こんなティーポットたちが出てきたら、ティータイムの会話も思わず弾んでしまいそうです!
トースター&ティーポット
こちらのティーポット、なぜか上からトーストが出ています。実はこれ、トースター付きのティーポット、その名もティートースターと言うのだそう。朝食をこれ一つで準備できる、というものですが、形と色がキッチュで、使うというより見て楽しみたくなるようなティーポットです。
アニマルモチーフのティーポット
ポットだけではなく、シュガー、クリーマー、さらにソルト&ペッパーまでそろっている、猫好きにはたまらないシリーズ。こちらはヴィンテージ品で、レトロな可愛さがあります。アニマルモチーフのティーポットはいろいろなものがあるので、自分の好きな動物のものを探してみてはいかがでしょう?
アメリカのキャラクターもティーポットに
迫力のあるm&m'sのティーポットは、カップとセットになっています。アメリカンな雑貨が好きな方なら、ぜひ使ってみたくなる、ユニークなティーポットですね。ユーザーさんのご主人が一目ぼれしたそうですが、それも納得のインパクト!使うたびに笑顔になってしまいそうです。
遊び心いっぱい!アリスのティーポット
まさにオブジェのように雑貨とともに置かれている、不思議の国のアリスのティーポット。本当に使えるの?と思ってしまうような形ですが、もちろん使えます。注ぎ口が3つありますが、真ん中から紅茶が出てくる仕組みになっているそうですよ。こんなティーポットで紅茶を淹れてもらったら、ドキドキしてしまいそうですね。
いろいろなティーポットをご紹介してきましたが、気になるものはありましたか?この先、新しいティーポットを買おうというときの、参考になればうれしいです。皆さんのティータイムが、充実した時間になりますように!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ティーポット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
