板はホームセンターで購入

345枚の部屋写真から49枚をセレクト
hawkeyさんの実例写真
玄関の壁にも板を貼ってブライワックス‼︎ 仕上がりがかなり楽しみ〜♪ ここに鏡を付ける予定♡
玄関の壁にも板を貼ってブライワックス‼︎ 仕上がりがかなり楽しみ〜♪ ここに鏡を付ける予定♡
hawkey
hawkey
家族
shioriさんの実例写真
私専用デスク☆ メイクもここでします(^-^) セリアのコルクボードをつけたり、椅子を変えたり、地味に変化しました✨
私専用デスク☆ メイクもここでします(^-^) セリアのコルクボードをつけたり、椅子を変えたり、地味に変化しました✨
shiori
shiori
4LDK | 家族
kさんの実例写真
サイズぴったりのカウンターが欲しくて、 作ってみました! カラーボックスを脚にして、ホームセンターで天板購入! 水性塗料で塗装しました! 意外と安く済みました!
サイズぴったりのカウンターが欲しくて、 作ってみました! カラーボックスを脚にして、ホームセンターで天板購入! 水性塗料で塗装しました! 意外と安く済みました!
k
k
1LDK
dsds_roomさんの実例写真
子供部屋の勉強机
子供部屋の勉強机
dsds_room
dsds_room
maxirion36さんの実例写真
カウンターがツルツルの板で気に入らなかったので、DIYで変えちゃいました!大満足です♪ カウンター下の壁にはキャンドゥの板壁シート貼ってみました。
カウンターがツルツルの板で気に入らなかったので、DIYで変えちゃいました!大満足です♪ カウンター下の壁にはキャンドゥの板壁シート貼ってみました。
maxirion36
maxirion36
4LDK | 家族
Sakura_hanaさんの実例写真
ダイニングテーブルにリメイクシートを貼りました。 天板に傷みが出てきて何とかしたかったのと、ホワイト化したくて。 白板風にしたら、まっすぐ貼れてないとラインが歪んでしまって何度かやり直しました。 あとは角のカーブ! ドライヤーであっためて引き伸ばしながら。 天板の裏でガムテープを使ってしっかりと留めてあります。 100均のリメイクシートを使う予定でしたが、引っ張って破いてしまわないか心配だったので、ホムセンのダイニングテーブル用リメイクシートを使いました。 脚は100均のリメイクシートです。 微妙に色目が違うのですが、ぱっと見 わかんないので気にしないことにしましたσ(^_^;) こたつテーブルですがこたつカバーも取っ払い、白板風の明るいダイニングになりました♬
ダイニングテーブルにリメイクシートを貼りました。 天板に傷みが出てきて何とかしたかったのと、ホワイト化したくて。 白板風にしたら、まっすぐ貼れてないとラインが歪んでしまって何度かやり直しました。 あとは角のカーブ! ドライヤーであっためて引き伸ばしながら。 天板の裏でガムテープを使ってしっかりと留めてあります。 100均のリメイクシートを使う予定でしたが、引っ張って破いてしまわないか心配だったので、ホムセンのダイニングテーブル用リメイクシートを使いました。 脚は100均のリメイクシートです。 微妙に色目が違うのですが、ぱっと見 わかんないので気にしないことにしましたσ(^_^;) こたつテーブルですがこたつカバーも取っ払い、白板風の明るいダイニングになりました♬
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
jlpmghrsさんの実例写真
こどもの電子ピアノを置く用のデスクDIY中です! ホームセンターで激安の木材を購入して、脚はIKEAです(´ー`) 白の塗料を塗り終えたところ。。 これからウレタンニスを二回塗って、やすりがけすれば完成です! 170センチ×60センチのちょい大物… あと250センチの超大物デスクが次に控えているのです… やすりがけで腕が筋肉痛だぁぁ‼️
こどもの電子ピアノを置く用のデスクDIY中です! ホームセンターで激安の木材を購入して、脚はIKEAです(´ー`) 白の塗料を塗り終えたところ。。 これからウレタンニスを二回塗って、やすりがけすれば完成です! 170センチ×60センチのちょい大物… あと250センチの超大物デスクが次に控えているのです… やすりがけで腕が筋肉痛だぁぁ‼️
jlpmghrs
jlpmghrs
2LDK
chocolatさんの実例写真
この壁紙は… 漆喰を塗る予定です(*^^*)
この壁紙は… 漆喰を塗る予定です(*^^*)
chocolat
chocolat
4LDK | 家族
daiさんの実例写真
凸凹加工されているカフェ無垢杉板をホームセンターで購入。
凸凹加工されているカフェ無垢杉板をホームセンターで購入。
dai
dai
3LDK | 家族
guatabeさんの実例写真
1×6の板をホームセンターで購入。 塗ったー、ヤスリをかけて、塗ったった~~!! 洗面所の棚がぐらついてるので、やり直すぞ!! 早く仕上げたいな〜。 洗面所
1×6の板をホームセンターで購入。 塗ったー、ヤスリをかけて、塗ったった~~!! 洗面所の棚がぐらついてるので、やり直すぞ!! 早く仕上げたいな〜。 洗面所
guatabe
guatabe
nerogaraginさんの実例写真
IKEAのキャビネットの天板はサイズの関係でホームセンターで売ってる赤松の集成材。。仕上げはペイントするか悩みましたが結局無塗装で。上の壁付け食器棚と色が合わないんだけどね。時々上のものをどけてオイルメンテナンスしてます。松は柔らかいから、ものを落としたりするとすぐに凹みます。
IKEAのキャビネットの天板はサイズの関係でホームセンターで売ってる赤松の集成材。。仕上げはペイントするか悩みましたが結局無塗装で。上の壁付け食器棚と色が合わないんだけどね。時々上のものをどけてオイルメンテナンスしてます。松は柔らかいから、ものを落としたりするとすぐに凹みます。
nerogaragin
nerogaragin
家族
berryさんの実例写真
ダイニングテーブルをDIY アイアンレッグとホームセンターで購入した天板を組み合わせました。 ニスは水性ウレタンニスで仕上げてます。 ときには卓球台🏓にしたりして楽しんでます。
ダイニングテーブルをDIY アイアンレッグとホームセンターで購入した天板を組み合わせました。 ニスは水性ウレタンニスで仕上げてます。 ときには卓球台🏓にしたりして楽しんでます。
berry
berry
takeshinさんの実例写真
160センチ×70センチの書斎デスク作成。 ホムセンで天板を購入。 めんどり、穴あけ、オイルフィニッシュ塗装しました。 脚部はIKEAのアレックスです。 初めて電動工具を使いました、
160センチ×70センチの書斎デスク作成。 ホムセンで天板を購入。 めんどり、穴あけ、オイルフィニッシュ塗装しました。 脚部はIKEAのアレックスです。 初めて電動工具を使いました、
takeshin
takeshin
justyさんの実例写真
子供部屋のデスクをDIYしました。 子供といってもいい大人ですが、小学生から使っていた学習机が手狭になってきたので 部屋の幅いっぱいのデスクを作ってあげました。 天板はホームセンターでパイン材を購入し、カットしてもらいました。 脚はイケアで購入。 デスクシェルフも作りました。 とても簡単ですが、満足してくれたようです。 ただ、写真で見ると配線なんとかしたほうがいいですね。
子供部屋のデスクをDIYしました。 子供といってもいい大人ですが、小学生から使っていた学習机が手狭になってきたので 部屋の幅いっぱいのデスクを作ってあげました。 天板はホームセンターでパイン材を購入し、カットしてもらいました。 脚はイケアで購入。 デスクシェルフも作りました。 とても簡単ですが、満足してくれたようです。 ただ、写真で見ると配線なんとかしたほうがいいですね。
justy
justy
家族
tomoyaさんの実例写真
初めてのディアウォール挑戦しました!
初めてのディアウォール挑戦しました!
tomoya
tomoya
heidiさんの実例写真
ほうき・ちりとり¥1,540
お気に入りのキャビネット ジャンク品の冷蔵ショーケースに食材をストックしているカフェをイメージしてキャビネットを作ってみました。 ❶キャビネット全体図。後ろのタペストリーもチェンジしてみました。 ❷取っ手部分は、昔河原で拾った小さな流木をグルーガンで接着。 ❸枠組みと背板以外が透明なので、圧迫感がないです。 ❹材料は、A4フレーム・すのこ・蝶番・ペンキは100均。A4フレームの透明シートに消しゴムはんこを押して、裏板はペイントしてカットして、すのこの上にボンドで貼りました。背板はホームセンターで購入して、カットしてもらいました。
お気に入りのキャビネット ジャンク品の冷蔵ショーケースに食材をストックしているカフェをイメージしてキャビネットを作ってみました。 ❶キャビネット全体図。後ろのタペストリーもチェンジしてみました。 ❷取っ手部分は、昔河原で拾った小さな流木をグルーガンで接着。 ❸枠組みと背板以外が透明なので、圧迫感がないです。 ❹材料は、A4フレーム・すのこ・蝶番・ペンキは100均。A4フレームの透明シートに消しゴムはんこを押して、裏板はペイントしてカットして、すのこの上にボンドで貼りました。背板はホームセンターで購入して、カットしてもらいました。
heidi
heidi
CLH0904さんの実例写真
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
CLH0904
CLH0904
家族
sakiさんの実例写真
簡単に推し棚が作れるアイテム😊 棚板はホームセンターで安く買ってきました。 娘も自分の部屋に欲しいとのことで、希望のブラックを追加で購入。 どんな推し棚になるのか楽しみです🎵 板を買ってこないと〜
簡単に推し棚が作れるアイテム😊 棚板はホームセンターで安く買ってきました。 娘も自分の部屋に欲しいとのことで、希望のブラックを追加で購入。 どんな推し棚になるのか楽しみです🎵 板を買ってこないと〜
saki
saki
家族
importantさんの実例写真
先日玄関内外の掃除をしたので、模様替え&マスク置き場もすぐ目につく場所に変えてみました。 玄関ドアのすぐの所に、姿見はずっと置いてあったんですが、そこの隣に今年の1月に「逃げ恥イベント」で作った魚の骨みたいな棚を持ってきました。 以前棚の固定に、マステと魔法のテープを使ってましたが、木が乾燥で反ってきて外れてしまうので、ナゲシレールブラケットを購入し、取り付けています。 出かける前に姿見で確認して、マスクも各々管理していますが、忘れちゃった人はここから持っていきます。 不織布のマスク、一枚ずつ100均の個装袋に入れて置いてるので予備に持っていきたい時もお手軽です♪ 以前の棚の置き場所はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4qZ4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
先日玄関内外の掃除をしたので、模様替え&マスク置き場もすぐ目につく場所に変えてみました。 玄関ドアのすぐの所に、姿見はずっと置いてあったんですが、そこの隣に今年の1月に「逃げ恥イベント」で作った魚の骨みたいな棚を持ってきました。 以前棚の固定に、マステと魔法のテープを使ってましたが、木が乾燥で反ってきて外れてしまうので、ナゲシレールブラケットを購入し、取り付けています。 出かける前に姿見で確認して、マスクも各々管理していますが、忘れちゃった人はここから持っていきます。 不織布のマスク、一枚ずつ100均の個装袋に入れて置いてるので予備に持っていきたい時もお手軽です♪ 以前の棚の置き場所はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4qZ4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
important
important
harutaroさんの実例写真
玄関のデッドスペースにやっと収納棚をDIYしました! ロイヤル チャンネルサポートを取り付けました。 棚板はホームセンターで購入して、切ってもらいました。 合計で1万2千円くらいで作れました。 子供の外用おもちゃやヘルメットで散らかっていた玄関がスッキリして嬉しい😊
玄関のデッドスペースにやっと収納棚をDIYしました! ロイヤル チャンネルサポートを取り付けました。 棚板はホームセンターで購入して、切ってもらいました。 合計で1万2千円くらいで作れました。 子供の外用おもちゃやヘルメットで散らかっていた玄関がスッキリして嬉しい😊
harutaro
harutaro
4LDK | 家族
marukoさんの実例写真
ニトリのカラボでキッチンカウンター作りました。 天板はホムセンの塗装済みのを置いただけです。 裏側もホムセンで買ったプラダンを切って両目テープで貼りました
ニトリのカラボでキッチンカウンター作りました。 天板はホムセンの塗装済みのを置いただけです。 裏側もホムセンで買ったプラダンを切って両目テープで貼りました
maruko
maruko
4LDK | 家族
naive.coccoさんの実例写真
モニター投稿として出すには、はばかられる感じですが。 ✨夏のスペシャルクーポン✨で、買わせて頂いたtowerさんのコンソールテーブル。 あのスタイリッシュな面影はもう無く💦 申し訳なく思いながら、棚板を2枚増やして、タイルを貼りました。 ルーターとモデムのセットを今まで籠に入れて布を被せていたのですが、いつもとても熱くなっていて気になっていました。 棚に置いて、スリーコインズのカゴメ編みトレイで作った通気性のあるカバーで隠して、長いコードはお椀の入っていた木箱で隠しています。 床置きではなくなったので、お掃除も手間要らずで、熱くもならないはず。 タイルはリフォームの時にキッチンカウンターに貼った残りを貰って、どこに使おうかとずっととってあったもの。 なので、とてもしっくりと部屋に馴染んで前からあった家具の様になりました。
モニター投稿として出すには、はばかられる感じですが。 ✨夏のスペシャルクーポン✨で、買わせて頂いたtowerさんのコンソールテーブル。 あのスタイリッシュな面影はもう無く💦 申し訳なく思いながら、棚板を2枚増やして、タイルを貼りました。 ルーターとモデムのセットを今まで籠に入れて布を被せていたのですが、いつもとても熱くなっていて気になっていました。 棚に置いて、スリーコインズのカゴメ編みトレイで作った通気性のあるカバーで隠して、長いコードはお椀の入っていた木箱で隠しています。 床置きではなくなったので、お掃除も手間要らずで、熱くもならないはず。 タイルはリフォームの時にキッチンカウンターに貼った残りを貰って、どこに使おうかとずっととってあったもの。 なので、とてもしっくりと部屋に馴染んで前からあった家具の様になりました。
naive.cocco
naive.cocco
家族
atsumi3020さんの実例写真
¥1,180
ラブリコアイアン1×4を3つ使用して、洗濯機上のスペースに棚を作りました。RoomClipの他の作品を参考にさせて頂きましたが、結構簡単でした。 2×4だと木材が太いので1×4で作成しましたが、十分しっかりしており、荷重も大丈夫そうです。 棚板はホームセンターで売っていた、30cm×60cmの集成材を使っています。
ラブリコアイアン1×4を3つ使用して、洗濯機上のスペースに棚を作りました。RoomClipの他の作品を参考にさせて頂きましたが、結構簡単でした。 2×4だと木材が太いので1×4で作成しましたが、十分しっかりしており、荷重も大丈夫そうです。 棚板はホームセンターで売っていた、30cm×60cmの集成材を使っています。
atsumi3020
atsumi3020
Akiy15さんの実例写真
■イベント投稿 DIYが好き リビングのTVボードを作りました。 材料は杉の集成板をホームセンターで購入し カットしてもらいました。 前面の網目のパネルは IKEAのレールベリ(スチール棚)の棚を1枚外して使っています。
■イベント投稿 DIYが好き リビングのTVボードを作りました。 材料は杉の集成板をホームセンターで購入し カットしてもらいました。 前面の網目のパネルは IKEAのレールベリ(スチール棚)の棚を1枚外して使っています。
Akiy15
Akiy15
家族
GARAGE__HOUSEさんの実例写真
イベント参加用。 『こだわりの造作棚』 支柱や棚受はまさかのダイソー。 棚板はホームセンターに売ってる大きい集成材をカットしたもの。 低予算でとってもお気に入りの造作棚が出来ました✨
イベント参加用。 『こだわりの造作棚』 支柱や棚受はまさかのダイソー。 棚板はホームセンターに売ってる大きい集成材をカットしたもの。 低予算でとってもお気に入りの造作棚が出来ました✨
GARAGE__HOUSE
GARAGE__HOUSE
3LDK | 家族
dai.sho.5さんの実例写真
賃貸アパートのよくある洗面台が嫌でリメイクしました✨ 小物置き❓の棚を外してプラ板で平面になるように土台を作り壁紙を貼ってます(^-^)
賃貸アパートのよくある洗面台が嫌でリメイクしました✨ 小物置き❓の棚を外してプラ板で平面になるように土台を作り壁紙を貼ってます(^-^)
dai.sho.5
dai.sho.5
2LDK | 家族
ma_yuさんの実例写真
ma_yu
ma_yu
もっと見る

板はホームセンターで購入の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

板はホームセンターで購入

345枚の部屋写真から49枚をセレクト
hawkeyさんの実例写真
玄関の壁にも板を貼ってブライワックス‼︎ 仕上がりがかなり楽しみ〜♪ ここに鏡を付ける予定♡
玄関の壁にも板を貼ってブライワックス‼︎ 仕上がりがかなり楽しみ〜♪ ここに鏡を付ける予定♡
hawkey
hawkey
家族
shioriさんの実例写真
私専用デスク☆ メイクもここでします(^-^) セリアのコルクボードをつけたり、椅子を変えたり、地味に変化しました✨
私専用デスク☆ メイクもここでします(^-^) セリアのコルクボードをつけたり、椅子を変えたり、地味に変化しました✨
shiori
shiori
4LDK | 家族
kさんの実例写真
サイズぴったりのカウンターが欲しくて、 作ってみました! カラーボックスを脚にして、ホームセンターで天板購入! 水性塗料で塗装しました! 意外と安く済みました!
サイズぴったりのカウンターが欲しくて、 作ってみました! カラーボックスを脚にして、ホームセンターで天板購入! 水性塗料で塗装しました! 意外と安く済みました!
k
k
1LDK
dsds_roomさんの実例写真
子供部屋の勉強机
子供部屋の勉強机
dsds_room
dsds_room
maxirion36さんの実例写真
カウンターがツルツルの板で気に入らなかったので、DIYで変えちゃいました!大満足です♪ カウンター下の壁にはキャンドゥの板壁シート貼ってみました。
カウンターがツルツルの板で気に入らなかったので、DIYで変えちゃいました!大満足です♪ カウンター下の壁にはキャンドゥの板壁シート貼ってみました。
maxirion36
maxirion36
4LDK | 家族
Sakura_hanaさんの実例写真
ダイニングテーブルにリメイクシートを貼りました。 天板に傷みが出てきて何とかしたかったのと、ホワイト化したくて。 白板風にしたら、まっすぐ貼れてないとラインが歪んでしまって何度かやり直しました。 あとは角のカーブ! ドライヤーであっためて引き伸ばしながら。 天板の裏でガムテープを使ってしっかりと留めてあります。 100均のリメイクシートを使う予定でしたが、引っ張って破いてしまわないか心配だったので、ホムセンのダイニングテーブル用リメイクシートを使いました。 脚は100均のリメイクシートです。 微妙に色目が違うのですが、ぱっと見 わかんないので気にしないことにしましたσ(^_^;) こたつテーブルですがこたつカバーも取っ払い、白板風の明るいダイニングになりました♬
ダイニングテーブルにリメイクシートを貼りました。 天板に傷みが出てきて何とかしたかったのと、ホワイト化したくて。 白板風にしたら、まっすぐ貼れてないとラインが歪んでしまって何度かやり直しました。 あとは角のカーブ! ドライヤーであっためて引き伸ばしながら。 天板の裏でガムテープを使ってしっかりと留めてあります。 100均のリメイクシートを使う予定でしたが、引っ張って破いてしまわないか心配だったので、ホムセンのダイニングテーブル用リメイクシートを使いました。 脚は100均のリメイクシートです。 微妙に色目が違うのですが、ぱっと見 わかんないので気にしないことにしましたσ(^_^;) こたつテーブルですがこたつカバーも取っ払い、白板風の明るいダイニングになりました♬
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
jlpmghrsさんの実例写真
こどもの電子ピアノを置く用のデスクDIY中です! ホームセンターで激安の木材を購入して、脚はIKEAです(´ー`) 白の塗料を塗り終えたところ。。 これからウレタンニスを二回塗って、やすりがけすれば完成です! 170センチ×60センチのちょい大物… あと250センチの超大物デスクが次に控えているのです… やすりがけで腕が筋肉痛だぁぁ‼️
こどもの電子ピアノを置く用のデスクDIY中です! ホームセンターで激安の木材を購入して、脚はIKEAです(´ー`) 白の塗料を塗り終えたところ。。 これからウレタンニスを二回塗って、やすりがけすれば完成です! 170センチ×60センチのちょい大物… あと250センチの超大物デスクが次に控えているのです… やすりがけで腕が筋肉痛だぁぁ‼️
jlpmghrs
jlpmghrs
2LDK
chocolatさんの実例写真
この壁紙は… 漆喰を塗る予定です(*^^*)
この壁紙は… 漆喰を塗る予定です(*^^*)
chocolat
chocolat
4LDK | 家族
daiさんの実例写真
凸凹加工されているカフェ無垢杉板をホームセンターで購入。
凸凹加工されているカフェ無垢杉板をホームセンターで購入。
dai
dai
3LDK | 家族
guatabeさんの実例写真
1×6の板をホームセンターで購入。 塗ったー、ヤスリをかけて、塗ったった~~!! 洗面所の棚がぐらついてるので、やり直すぞ!! 早く仕上げたいな〜。 洗面所
1×6の板をホームセンターで購入。 塗ったー、ヤスリをかけて、塗ったった~~!! 洗面所の棚がぐらついてるので、やり直すぞ!! 早く仕上げたいな〜。 洗面所
guatabe
guatabe
nerogaraginさんの実例写真
IKEAのキャビネットの天板はサイズの関係でホームセンターで売ってる赤松の集成材。。仕上げはペイントするか悩みましたが結局無塗装で。上の壁付け食器棚と色が合わないんだけどね。時々上のものをどけてオイルメンテナンスしてます。松は柔らかいから、ものを落としたりするとすぐに凹みます。
IKEAのキャビネットの天板はサイズの関係でホームセンターで売ってる赤松の集成材。。仕上げはペイントするか悩みましたが結局無塗装で。上の壁付け食器棚と色が合わないんだけどね。時々上のものをどけてオイルメンテナンスしてます。松は柔らかいから、ものを落としたりするとすぐに凹みます。
nerogaragin
nerogaragin
家族
berryさんの実例写真
ダイニングテーブルをDIY アイアンレッグとホームセンターで購入した天板を組み合わせました。 ニスは水性ウレタンニスで仕上げてます。 ときには卓球台🏓にしたりして楽しんでます。
ダイニングテーブルをDIY アイアンレッグとホームセンターで購入した天板を組み合わせました。 ニスは水性ウレタンニスで仕上げてます。 ときには卓球台🏓にしたりして楽しんでます。
berry
berry
takeshinさんの実例写真
160センチ×70センチの書斎デスク作成。 ホムセンで天板を購入。 めんどり、穴あけ、オイルフィニッシュ塗装しました。 脚部はIKEAのアレックスです。 初めて電動工具を使いました、
160センチ×70センチの書斎デスク作成。 ホムセンで天板を購入。 めんどり、穴あけ、オイルフィニッシュ塗装しました。 脚部はIKEAのアレックスです。 初めて電動工具を使いました、
takeshin
takeshin
justyさんの実例写真
子供部屋のデスクをDIYしました。 子供といってもいい大人ですが、小学生から使っていた学習机が手狭になってきたので 部屋の幅いっぱいのデスクを作ってあげました。 天板はホームセンターでパイン材を購入し、カットしてもらいました。 脚はイケアで購入。 デスクシェルフも作りました。 とても簡単ですが、満足してくれたようです。 ただ、写真で見ると配線なんとかしたほうがいいですね。
子供部屋のデスクをDIYしました。 子供といってもいい大人ですが、小学生から使っていた学習机が手狭になってきたので 部屋の幅いっぱいのデスクを作ってあげました。 天板はホームセンターでパイン材を購入し、カットしてもらいました。 脚はイケアで購入。 デスクシェルフも作りました。 とても簡単ですが、満足してくれたようです。 ただ、写真で見ると配線なんとかしたほうがいいですね。
justy
justy
家族
tomoyaさんの実例写真
初めてのディアウォール挑戦しました!
初めてのディアウォール挑戦しました!
tomoya
tomoya
heidiさんの実例写真
お気に入りのキャビネット ジャンク品の冷蔵ショーケースに食材をストックしているカフェをイメージしてキャビネットを作ってみました。 ❶キャビネット全体図。後ろのタペストリーもチェンジしてみました。 ❷取っ手部分は、昔河原で拾った小さな流木をグルーガンで接着。 ❸枠組みと背板以外が透明なので、圧迫感がないです。 ❹材料は、A4フレーム・すのこ・蝶番・ペンキは100均。A4フレームの透明シートに消しゴムはんこを押して、裏板はペイントしてカットして、すのこの上にボンドで貼りました。背板はホームセンターで購入して、カットしてもらいました。
お気に入りのキャビネット ジャンク品の冷蔵ショーケースに食材をストックしているカフェをイメージしてキャビネットを作ってみました。 ❶キャビネット全体図。後ろのタペストリーもチェンジしてみました。 ❷取っ手部分は、昔河原で拾った小さな流木をグルーガンで接着。 ❸枠組みと背板以外が透明なので、圧迫感がないです。 ❹材料は、A4フレーム・すのこ・蝶番・ペンキは100均。A4フレームの透明シートに消しゴムはんこを押して、裏板はペイントしてカットして、すのこの上にボンドで貼りました。背板はホームセンターで購入して、カットしてもらいました。
heidi
heidi
CLH0904さんの実例写真
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
トイレの棚をDIYしました。板はホムセンのを加工、取り付けステーは板を曲げ支えの丸棒を溶接して塗装しました
CLH0904
CLH0904
家族
sakiさんの実例写真
簡単に推し棚が作れるアイテム😊 棚板はホームセンターで安く買ってきました。 娘も自分の部屋に欲しいとのことで、希望のブラックを追加で購入。 どんな推し棚になるのか楽しみです🎵 板を買ってこないと〜
簡単に推し棚が作れるアイテム😊 棚板はホームセンターで安く買ってきました。 娘も自分の部屋に欲しいとのことで、希望のブラックを追加で購入。 どんな推し棚になるのか楽しみです🎵 板を買ってこないと〜
saki
saki
家族
importantさんの実例写真
先日玄関内外の掃除をしたので、模様替え&マスク置き場もすぐ目につく場所に変えてみました。 玄関ドアのすぐの所に、姿見はずっと置いてあったんですが、そこの隣に今年の1月に「逃げ恥イベント」で作った魚の骨みたいな棚を持ってきました。 以前棚の固定に、マステと魔法のテープを使ってましたが、木が乾燥で反ってきて外れてしまうので、ナゲシレールブラケットを購入し、取り付けています。 出かける前に姿見で確認して、マスクも各々管理していますが、忘れちゃった人はここから持っていきます。 不織布のマスク、一枚ずつ100均の個装袋に入れて置いてるので予備に持っていきたい時もお手軽です♪ 以前の棚の置き場所はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4qZ4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
先日玄関内外の掃除をしたので、模様替え&マスク置き場もすぐ目につく場所に変えてみました。 玄関ドアのすぐの所に、姿見はずっと置いてあったんですが、そこの隣に今年の1月に「逃げ恥イベント」で作った魚の骨みたいな棚を持ってきました。 以前棚の固定に、マステと魔法のテープを使ってましたが、木が乾燥で反ってきて外れてしまうので、ナゲシレールブラケットを購入し、取り付けています。 出かける前に姿見で確認して、マスクも各々管理していますが、忘れちゃった人はここから持っていきます。 不織布のマスク、一枚ずつ100均の個装袋に入れて置いてるので予備に持っていきたい時もお手軽です♪ 以前の棚の置き場所はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4qZ4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
important
important
harutaroさんの実例写真
玄関のデッドスペースにやっと収納棚をDIYしました! ロイヤル チャンネルサポートを取り付けました。 棚板はホームセンターで購入して、切ってもらいました。 合計で1万2千円くらいで作れました。 子供の外用おもちゃやヘルメットで散らかっていた玄関がスッキリして嬉しい😊
玄関のデッドスペースにやっと収納棚をDIYしました! ロイヤル チャンネルサポートを取り付けました。 棚板はホームセンターで購入して、切ってもらいました。 合計で1万2千円くらいで作れました。 子供の外用おもちゃやヘルメットで散らかっていた玄関がスッキリして嬉しい😊
harutaro
harutaro
4LDK | 家族
marukoさんの実例写真
ニトリのカラボでキッチンカウンター作りました。 天板はホムセンの塗装済みのを置いただけです。 裏側もホムセンで買ったプラダンを切って両目テープで貼りました
ニトリのカラボでキッチンカウンター作りました。 天板はホムセンの塗装済みのを置いただけです。 裏側もホムセンで買ったプラダンを切って両目テープで貼りました
maruko
maruko
4LDK | 家族
naive.coccoさんの実例写真
モニター投稿として出すには、はばかられる感じですが。 ✨夏のスペシャルクーポン✨で、買わせて頂いたtowerさんのコンソールテーブル。 あのスタイリッシュな面影はもう無く💦 申し訳なく思いながら、棚板を2枚増やして、タイルを貼りました。 ルーターとモデムのセットを今まで籠に入れて布を被せていたのですが、いつもとても熱くなっていて気になっていました。 棚に置いて、スリーコインズのカゴメ編みトレイで作った通気性のあるカバーで隠して、長いコードはお椀の入っていた木箱で隠しています。 床置きではなくなったので、お掃除も手間要らずで、熱くもならないはず。 タイルはリフォームの時にキッチンカウンターに貼った残りを貰って、どこに使おうかとずっととってあったもの。 なので、とてもしっくりと部屋に馴染んで前からあった家具の様になりました。
モニター投稿として出すには、はばかられる感じですが。 ✨夏のスペシャルクーポン✨で、買わせて頂いたtowerさんのコンソールテーブル。 あのスタイリッシュな面影はもう無く💦 申し訳なく思いながら、棚板を2枚増やして、タイルを貼りました。 ルーターとモデムのセットを今まで籠に入れて布を被せていたのですが、いつもとても熱くなっていて気になっていました。 棚に置いて、スリーコインズのカゴメ編みトレイで作った通気性のあるカバーで隠して、長いコードはお椀の入っていた木箱で隠しています。 床置きではなくなったので、お掃除も手間要らずで、熱くもならないはず。 タイルはリフォームの時にキッチンカウンターに貼った残りを貰って、どこに使おうかとずっととってあったもの。 なので、とてもしっくりと部屋に馴染んで前からあった家具の様になりました。
naive.cocco
naive.cocco
家族
atsumi3020さんの実例写真
¥1,180
ラブリコアイアン1×4を3つ使用して、洗濯機上のスペースに棚を作りました。RoomClipの他の作品を参考にさせて頂きましたが、結構簡単でした。 2×4だと木材が太いので1×4で作成しましたが、十分しっかりしており、荷重も大丈夫そうです。 棚板はホームセンターで売っていた、30cm×60cmの集成材を使っています。
ラブリコアイアン1×4を3つ使用して、洗濯機上のスペースに棚を作りました。RoomClipの他の作品を参考にさせて頂きましたが、結構簡単でした。 2×4だと木材が太いので1×4で作成しましたが、十分しっかりしており、荷重も大丈夫そうです。 棚板はホームセンターで売っていた、30cm×60cmの集成材を使っています。
atsumi3020
atsumi3020
Akiy15さんの実例写真
■イベント投稿 DIYが好き リビングのTVボードを作りました。 材料は杉の集成板をホームセンターで購入し カットしてもらいました。 前面の網目のパネルは IKEAのレールベリ(スチール棚)の棚を1枚外して使っています。
■イベント投稿 DIYが好き リビングのTVボードを作りました。 材料は杉の集成板をホームセンターで購入し カットしてもらいました。 前面の網目のパネルは IKEAのレールベリ(スチール棚)の棚を1枚外して使っています。
Akiy15
Akiy15
家族
GARAGE__HOUSEさんの実例写真
イベント参加用。 『こだわりの造作棚』 支柱や棚受はまさかのダイソー。 棚板はホームセンターに売ってる大きい集成材をカットしたもの。 低予算でとってもお気に入りの造作棚が出来ました✨
イベント参加用。 『こだわりの造作棚』 支柱や棚受はまさかのダイソー。 棚板はホームセンターに売ってる大きい集成材をカットしたもの。 低予算でとってもお気に入りの造作棚が出来ました✨
GARAGE__HOUSE
GARAGE__HOUSE
3LDK | 家族
dai.sho.5さんの実例写真
賃貸アパートのよくある洗面台が嫌でリメイクしました✨ 小物置き❓の棚を外してプラ板で平面になるように土台を作り壁紙を貼ってます(^-^)
賃貸アパートのよくある洗面台が嫌でリメイクしました✨ 小物置き❓の棚を外してプラ板で平面になるように土台を作り壁紙を貼ってます(^-^)
dai.sho.5
dai.sho.5
2LDK | 家族
ma_yuさんの実例写真
ma_yu
ma_yu
もっと見る

板はホームセンターで購入の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ