RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

100均 水はね防止パネル

14枚の部屋写真から8枚をセレクト
itoppさんの実例写真
特にこれといって、オシャレでもなんでもないpic(๑´ㅂ`๑) シンクとカウンターがひとつづきで、洗い物してるとカウンターに水が跳ねるのが気になってたので、水はね防止のパネルを購入しました。 元々、洗剤とかを置く場所が狭いのが悩みの種だったのですが、100均のラックがちょうどパネルに引っ掛けられたので、水はねも洗剤置き場の問題も一気に両方解決しました٩(๑>∀<๑)۶ 見た目はイマイチだけど、良しとします。
特にこれといって、オシャレでもなんでもないpic(๑´ㅂ`๑) シンクとカウンターがひとつづきで、洗い物してるとカウンターに水が跳ねるのが気になってたので、水はね防止のパネルを購入しました。 元々、洗剤とかを置く場所が狭いのが悩みの種だったのですが、100均のラックがちょうどパネルに引っ掛けられたので、水はねも洗剤置き場の問題も一気に両方解決しました٩(๑>∀<๑)۶ 見た目はイマイチだけど、良しとします。
itopp
itopp
1R | 一人暮らし
meiさんの実例写真
ダイソーの『水はね防止パネル』 洗面台の引き出し内で仕切りとして使っています。 手前に毎日取り替えるフェイスタオル、奥にたまにしか使わないカラーリング用タオル・クレンジングタオルを分けて収納するのにちょうどよくて🫧 長さもぴったり、手が当たっても痛くない柔らか素材で、裏に4ヶ所吸盤が付いていてずれません。 本当はキッチンの水はねが気になる所に使うつもりで買ったのですが、吸盤がうまく付かず何度も取れてしまうので断念。 もったいないので別の使い道を考えました😄
ダイソーの『水はね防止パネル』 洗面台の引き出し内で仕切りとして使っています。 手前に毎日取り替えるフェイスタオル、奥にたまにしか使わないカラーリング用タオル・クレンジングタオルを分けて収納するのにちょうどよくて🫧 長さもぴったり、手が当たっても痛くない柔らか素材で、裏に4ヶ所吸盤が付いていてずれません。 本当はキッチンの水はねが気になる所に使うつもりで買ったのですが、吸盤がうまく付かず何度も取れてしまうので断念。 もったいないので別の使い道を考えました😄
mei
mei
3LDK | 家族
hiroさんの実例写真
水はね防止パネルのアップです。 実は、色んなコトをしてリメイクしてます💦 ぶら下がってる丸いヤツは、実は、めっちゃ 丈の短いカフェカーテンなのです…… 以前は、テレビボードの飾りとして使用していました。 ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/1aNC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 本来は、カフェカーテンと重ねて、アクセントとして使うものです😎 で、レンガタイルの裏に両面テープを貼り、 強力マグネットを取り付けて、このプラプラ ミニカフェカーテンをパネルに貼り付けて います✨ towerのシンプルな白いパネルで、素敵なのですが、我が家のインテリアには馴染んでいないので、 リメイクしました♥️
水はね防止パネルのアップです。 実は、色んなコトをしてリメイクしてます💦 ぶら下がってる丸いヤツは、実は、めっちゃ 丈の短いカフェカーテンなのです…… 以前は、テレビボードの飾りとして使用していました。 ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/1aNC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 本来は、カフェカーテンと重ねて、アクセントとして使うものです😎 で、レンガタイルの裏に両面テープを貼り、 強力マグネットを取り付けて、このプラプラ ミニカフェカーテンをパネルに貼り付けて います✨ towerのシンプルな白いパネルで、素敵なのですが、我が家のインテリアには馴染んでいないので、 リメイクしました♥️
hiro
hiro
家族
rinrin_._._homeさんの実例写真
洗面台の横の壁にPPシート+リメイクシートを貼って水はね防止パネルを設置して、洗面台の鏡下にも同じリメイクシートを貼りました。
洗面台の横の壁にPPシート+リメイクシートを貼って水はね防止パネルを設置して、洗面台の鏡下にも同じリメイクシートを貼りました。
rinrin_._._home
rinrin_._._home
rugby_mamaさんの実例写真
¥2,200
我が家のダイニング。。 家族6人で使用してます(^^)子供4人😊 入居当時とテーブルの位置を変えて、足りないイスは、山善さんのスツールを2個☆ 可愛いくて安いのでチョイス! テーブルランナーと水はね防止パネルのタイル風シートはダイソー。 ティッシュボックスとカウンター上のポケットキャンパスはIKEAです。 高さも40センチで、我が家のテーブルには丁度良いです! カウンターから直にお料理を出したり、 片付けたりが楽になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
我が家のダイニング。。 家族6人で使用してます(^^)子供4人😊 入居当時とテーブルの位置を変えて、足りないイスは、山善さんのスツールを2個☆ 可愛いくて安いのでチョイス! テーブルランナーと水はね防止パネルのタイル風シートはダイソー。 ティッシュボックスとカウンター上のポケットキャンパスはIKEAです。 高さも40センチで、我が家のテーブルには丁度良いです! カウンターから直にお料理を出したり、 片付けたりが楽になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
rugby_mama
rugby_mama
家族
powakyonさんの実例写真
https://roomclip.jp/mag/archives/57162/ RoomClipmagに掲載していただきました。 ありがとうございます。
https://roomclip.jp/mag/archives/57162/ RoomClipmagに掲載していただきました。 ありがとうございます。
powakyon
powakyon
2LDK | 家族
jumiさんの実例写真
新年一番最初にやったこと。 水はね防止ガードをつけたこと。 といってもPPシートを貼っただけ(笑) 狭いキッチンには水はね防止パネルは置けません…
新年一番最初にやったこと。 水はね防止ガードをつけたこと。 といってもPPシートを貼っただけ(笑) 狭いキッチンには水はね防止パネルは置けません…
jumi
jumi
3LDK | 家族
mi-30さんの実例写真
mi-30
mi-30
4LDK | 家族

100均 水はね防止パネルが気になるあなたにおすすめ

100均 水はね防止パネルの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 水はね防止パネル

14枚の部屋写真から8枚をセレクト
itoppさんの実例写真
特にこれといって、オシャレでもなんでもないpic(๑´ㅂ`๑) シンクとカウンターがひとつづきで、洗い物してるとカウンターに水が跳ねるのが気になってたので、水はね防止のパネルを購入しました。 元々、洗剤とかを置く場所が狭いのが悩みの種だったのですが、100均のラックがちょうどパネルに引っ掛けられたので、水はねも洗剤置き場の問題も一気に両方解決しました٩(๑>∀<๑)۶ 見た目はイマイチだけど、良しとします。
特にこれといって、オシャレでもなんでもないpic(๑´ㅂ`๑) シンクとカウンターがひとつづきで、洗い物してるとカウンターに水が跳ねるのが気になってたので、水はね防止のパネルを購入しました。 元々、洗剤とかを置く場所が狭いのが悩みの種だったのですが、100均のラックがちょうどパネルに引っ掛けられたので、水はねも洗剤置き場の問題も一気に両方解決しました٩(๑>∀<๑)۶ 見た目はイマイチだけど、良しとします。
itopp
itopp
1R | 一人暮らし
meiさんの実例写真
ダイソーの『水はね防止パネル』 洗面台の引き出し内で仕切りとして使っています。 手前に毎日取り替えるフェイスタオル、奥にたまにしか使わないカラーリング用タオル・クレンジングタオルを分けて収納するのにちょうどよくて🫧 長さもぴったり、手が当たっても痛くない柔らか素材で、裏に4ヶ所吸盤が付いていてずれません。 本当はキッチンの水はねが気になる所に使うつもりで買ったのですが、吸盤がうまく付かず何度も取れてしまうので断念。 もったいないので別の使い道を考えました😄
ダイソーの『水はね防止パネル』 洗面台の引き出し内で仕切りとして使っています。 手前に毎日取り替えるフェイスタオル、奥にたまにしか使わないカラーリング用タオル・クレンジングタオルを分けて収納するのにちょうどよくて🫧 長さもぴったり、手が当たっても痛くない柔らか素材で、裏に4ヶ所吸盤が付いていてずれません。 本当はキッチンの水はねが気になる所に使うつもりで買ったのですが、吸盤がうまく付かず何度も取れてしまうので断念。 もったいないので別の使い道を考えました😄
mei
mei
3LDK | 家族
hiroさんの実例写真
水はね防止パネルのアップです。 実は、色んなコトをしてリメイクしてます💦 ぶら下がってる丸いヤツは、実は、めっちゃ 丈の短いカフェカーテンなのです…… 以前は、テレビボードの飾りとして使用していました。 ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/1aNC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 本来は、カフェカーテンと重ねて、アクセントとして使うものです😎 で、レンガタイルの裏に両面テープを貼り、 強力マグネットを取り付けて、このプラプラ ミニカフェカーテンをパネルに貼り付けて います✨ towerのシンプルな白いパネルで、素敵なのですが、我が家のインテリアには馴染んでいないので、 リメイクしました♥️
水はね防止パネルのアップです。 実は、色んなコトをしてリメイクしてます💦 ぶら下がってる丸いヤツは、実は、めっちゃ 丈の短いカフェカーテンなのです…… 以前は、テレビボードの飾りとして使用していました。 ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/1aNC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 本来は、カフェカーテンと重ねて、アクセントとして使うものです😎 で、レンガタイルの裏に両面テープを貼り、 強力マグネットを取り付けて、このプラプラ ミニカフェカーテンをパネルに貼り付けて います✨ towerのシンプルな白いパネルで、素敵なのですが、我が家のインテリアには馴染んでいないので、 リメイクしました♥️
hiro
hiro
家族
rinrin_._._homeさんの実例写真
洗面台の横の壁にPPシート+リメイクシートを貼って水はね防止パネルを設置して、洗面台の鏡下にも同じリメイクシートを貼りました。
洗面台の横の壁にPPシート+リメイクシートを貼って水はね防止パネルを設置して、洗面台の鏡下にも同じリメイクシートを貼りました。
rinrin_._._home
rinrin_._._home
rugby_mamaさんの実例写真
¥2,200
我が家のダイニング。。 家族6人で使用してます(^^)子供4人😊 入居当時とテーブルの位置を変えて、足りないイスは、山善さんのスツールを2個☆ 可愛いくて安いのでチョイス! テーブルランナーと水はね防止パネルのタイル風シートはダイソー。 ティッシュボックスとカウンター上のポケットキャンパスはIKEAです。 高さも40センチで、我が家のテーブルには丁度良いです! カウンターから直にお料理を出したり、 片付けたりが楽になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
我が家のダイニング。。 家族6人で使用してます(^^)子供4人😊 入居当時とテーブルの位置を変えて、足りないイスは、山善さんのスツールを2個☆ 可愛いくて安いのでチョイス! テーブルランナーと水はね防止パネルのタイル風シートはダイソー。 ティッシュボックスとカウンター上のポケットキャンパスはIKEAです。 高さも40センチで、我が家のテーブルには丁度良いです! カウンターから直にお料理を出したり、 片付けたりが楽になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
rugby_mama
rugby_mama
家族
powakyonさんの実例写真
https://roomclip.jp/mag/archives/57162/ RoomClipmagに掲載していただきました。 ありがとうございます。
https://roomclip.jp/mag/archives/57162/ RoomClipmagに掲載していただきました。 ありがとうございます。
powakyon
powakyon
2LDK | 家族
jumiさんの実例写真
新年一番最初にやったこと。 水はね防止ガードをつけたこと。 といってもPPシートを貼っただけ(笑) 狭いキッチンには水はね防止パネルは置けません…
新年一番最初にやったこと。 水はね防止ガードをつけたこと。 といってもPPシートを貼っただけ(笑) 狭いキッチンには水はね防止パネルは置けません…
jumi
jumi
3LDK | 家族
mi-30さんの実例写真
mi-30
mi-30
4LDK | 家族

100均 水はね防止パネルが気になるあなたにおすすめ

100均 水はね防止パネルの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ