100均 お助けアイテム

16枚の部屋写真から11枚をセレクト
chachaさんの実例写真
ダイソーのガラス絵の具で文字を作り、ゴミ箱に貼りました。 ステンシルが苦手な私にとって、貼って剥がせるガラス絵の具はお助けアイテムです(о´∀`о)
ダイソーのガラス絵の具で文字を作り、ゴミ箱に貼りました。 ステンシルが苦手な私にとって、貼って剥がせるガラス絵の具はお助けアイテムです(о´∀`о)
chacha
chacha
2DK | 家族
Miyukiさんの実例写真
長男の体調不良につき、色々掃除が出来た2日間でした(^o^;) 毎日お風呂掃除してるのに、ここだけ忘れていたようで水垢が凄かった( ̄▽ ̄;)! セリアで前に買った多目的クレンザーを使ってみたところ、すごい綺麗になりました\(^^)/ 鏡やタオルバーもピカピカに(´∀`) 100均だからあまり期待はしてなかったけど、これは使える~!!
長男の体調不良につき、色々掃除が出来た2日間でした(^o^;) 毎日お風呂掃除してるのに、ここだけ忘れていたようで水垢が凄かった( ̄▽ ̄;)! セリアで前に買った多目的クレンザーを使ってみたところ、すごい綺麗になりました\(^^)/ 鏡やタオルバーもピカピカに(´∀`) 100均だからあまり期待はしてなかったけど、これは使える~!!
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
maikeru.3384さんの実例写真
洗面台を少し変えました 今まで100均のハンドソープの容器を使っていましたが、寿命を迎えたのでDALTONのステンレスの容器に変えました イメージより届いたとき大きく感じたけれど、置いてみたら大丈夫でした 歯磨き用のコップは頂き物のステンレス製、したには水切りように無印の石鹸を置くトレー(台?)を使用しています 下に水滴が落ちるのが気になるので、ハンドタオルを下に敷いています 洗濯の時に一緒に洗ってしまいます アロマディフューザーは先週くらいに設置して、スティックに馴染んできたので、毎回良い香りで癒されます✨
洗面台を少し変えました 今まで100均のハンドソープの容器を使っていましたが、寿命を迎えたのでDALTONのステンレスの容器に変えました イメージより届いたとき大きく感じたけれど、置いてみたら大丈夫でした 歯磨き用のコップは頂き物のステンレス製、したには水切りように無印の石鹸を置くトレー(台?)を使用しています 下に水滴が落ちるのが気になるので、ハンドタオルを下に敷いています 洗濯の時に一緒に洗ってしまいます アロマディフューザーは先週くらいに設置して、スティックに馴染んできたので、毎回良い香りで癒されます✨
maikeru.3384
maikeru.3384
3LDK | 家族
manasumiさんの実例写真
朝の忙しい時間はボードにお任せ❣️
朝の忙しい時間はボードにお任せ❣️
manasumi
manasumi
OMAMEさんの実例写真
次が使いやすいゴミ袋 ロールになってて使いやすい! これに変えてゴミ捨てのストレスが減ったかも✌︎
次が使いやすいゴミ袋 ロールになってて使いやすい! これに変えてゴミ捨てのストレスが減ったかも✌︎
OMAME
OMAME
3LDK | 家族
miaoさんの実例写真
ダイソーのシンクマット?(名前が不明) 鍋をシンク内に入れるときに、直置きしたくなくて、見えないキズ予防?にこちらを敷いてます。 普段はめんどくさいwため、敷いてませんが、他にも、お米をたくときに、お釜を置くときも、敷いてます~。なかなか便利です! 使用後、朝まで水切り中です。
ダイソーのシンクマット?(名前が不明) 鍋をシンク内に入れるときに、直置きしたくなくて、見えないキズ予防?にこちらを敷いてます。 普段はめんどくさいwため、敷いてませんが、他にも、お米をたくときに、お釜を置くときも、敷いてます~。なかなか便利です! 使用後、朝まで水切り中です。
miao
miao
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
ステイホームのお助けアイテムを100均で調達✨ キャンドゥでブラックボードの数字とひらがなのマグネットセット、トミカの迷路、シールブック☺️ ダイソーではぬり絵を買いました✨ 100均でもなかなか楽しめます(*^^*) 元気すぎる娘もシールブックにはまりおとなしく机に向かってくれます😆 冬のステイホームはベランダも寒いしなかなか難しいですね😭
ステイホームのお助けアイテムを100均で調達✨ キャンドゥでブラックボードの数字とひらがなのマグネットセット、トミカの迷路、シールブック☺️ ダイソーではぬり絵を買いました✨ 100均でもなかなか楽しめます(*^^*) 元気すぎる娘もシールブックにはまりおとなしく机に向かってくれます😆 冬のステイホームはベランダも寒いしなかなか難しいですね😭
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
PAOさんの実例写真
PAO
PAO
4LDK
mako2yaさんの実例写真
ネコグッズ紹介 ネコトイレの工夫 〜労力と匂い〜 上から入るネコトイレ、 子猫時に使っていたオープントイレとは違い格段に匂わんです 砂変えを楽にするために、内側に70ℓサイズの半透明ゴミ袋を使っています もちろん、砂かきによって穴が空いてしまいますが、このゴミ袋があるとないとじゃ大違いです 更にゴミ袋もちゃんと選ぶ事が重要でした。100均製だと薄くてボロッボロになり使う意味無し コンビニや日用品売り場に並ぶような厚手のビニール袋なら被害が少ないです このトイレは中にすのこが無いタイプで、砂を直入れします。以前は砂変えの時、この70ℓバケツを斜めにしながらそーーっと不安定なビニール袋へ全部出す、という作業をしていました。1人でやるので後半は重みで崩れ大体こぼします 比べると本当に楽になりました(*´ω`*) 更に❗️オシッコの匂いも直に付かなくなった事が嬉しいです "昔の公衆トイレ"の匂いみたいに、オシッコ臭がバケツ内に吸着していたんですが、それが格段に減りましたー
ネコグッズ紹介 ネコトイレの工夫 〜労力と匂い〜 上から入るネコトイレ、 子猫時に使っていたオープントイレとは違い格段に匂わんです 砂変えを楽にするために、内側に70ℓサイズの半透明ゴミ袋を使っています もちろん、砂かきによって穴が空いてしまいますが、このゴミ袋があるとないとじゃ大違いです 更にゴミ袋もちゃんと選ぶ事が重要でした。100均製だと薄くてボロッボロになり使う意味無し コンビニや日用品売り場に並ぶような厚手のビニール袋なら被害が少ないです このトイレは中にすのこが無いタイプで、砂を直入れします。以前は砂変えの時、この70ℓバケツを斜めにしながらそーーっと不安定なビニール袋へ全部出す、という作業をしていました。1人でやるので後半は重みで崩れ大体こぼします 比べると本当に楽になりました(*´ω`*) 更に❗️オシッコの匂いも直に付かなくなった事が嬉しいです "昔の公衆トイレ"の匂いみたいに、オシッコ臭がバケツ内に吸着していたんですが、それが格段に減りましたー
mako2ya
mako2ya
3LDK
satosanさんの実例写真
前に作った白いドアはこちらに(^^) ここも真っ白の壁だけだったので、リメイクシートを貼って少し雰囲気変えました。
前に作った白いドアはこちらに(^^) ここも真っ白の壁だけだったので、リメイクシートを貼って少し雰囲気変えました。
satosan
satosan
家族
Jijiさんの実例写真
デッドスペース! キッチン背面収納の引き出しの奥の隙間に、日持ちする系の食べ物、100均のスリムなファイルボックスを使って納めてます。 缶詰めとかレトルトとか災害用保存食とか...これの左側の引き出し奥にはお菓子ストックなど... 防災用でもあり病気の時用でもあり...困った時のお助けアイテムが隠されてます🍀
デッドスペース! キッチン背面収納の引き出しの奥の隙間に、日持ちする系の食べ物、100均のスリムなファイルボックスを使って納めてます。 缶詰めとかレトルトとか災害用保存食とか...これの左側の引き出し奥にはお菓子ストックなど... 防災用でもあり病気の時用でもあり...困った時のお助けアイテムが隠されてます🍀
Jiji
Jiji
4LDK | 家族

100均 お助けアイテムの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 お助けアイテム

16枚の部屋写真から11枚をセレクト
chachaさんの実例写真
ダイソーのガラス絵の具で文字を作り、ゴミ箱に貼りました。 ステンシルが苦手な私にとって、貼って剥がせるガラス絵の具はお助けアイテムです(о´∀`о)
ダイソーのガラス絵の具で文字を作り、ゴミ箱に貼りました。 ステンシルが苦手な私にとって、貼って剥がせるガラス絵の具はお助けアイテムです(о´∀`о)
chacha
chacha
2DK | 家族
Miyukiさんの実例写真
長男の体調不良につき、色々掃除が出来た2日間でした(^o^;) 毎日お風呂掃除してるのに、ここだけ忘れていたようで水垢が凄かった( ̄▽ ̄;)! セリアで前に買った多目的クレンザーを使ってみたところ、すごい綺麗になりました\(^^)/ 鏡やタオルバーもピカピカに(´∀`) 100均だからあまり期待はしてなかったけど、これは使える~!!
長男の体調不良につき、色々掃除が出来た2日間でした(^o^;) 毎日お風呂掃除してるのに、ここだけ忘れていたようで水垢が凄かった( ̄▽ ̄;)! セリアで前に買った多目的クレンザーを使ってみたところ、すごい綺麗になりました\(^^)/ 鏡やタオルバーもピカピカに(´∀`) 100均だからあまり期待はしてなかったけど、これは使える~!!
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
maikeru.3384さんの実例写真
洗面台を少し変えました 今まで100均のハンドソープの容器を使っていましたが、寿命を迎えたのでDALTONのステンレスの容器に変えました イメージより届いたとき大きく感じたけれど、置いてみたら大丈夫でした 歯磨き用のコップは頂き物のステンレス製、したには水切りように無印の石鹸を置くトレー(台?)を使用しています 下に水滴が落ちるのが気になるので、ハンドタオルを下に敷いています 洗濯の時に一緒に洗ってしまいます アロマディフューザーは先週くらいに設置して、スティックに馴染んできたので、毎回良い香りで癒されます✨
洗面台を少し変えました 今まで100均のハンドソープの容器を使っていましたが、寿命を迎えたのでDALTONのステンレスの容器に変えました イメージより届いたとき大きく感じたけれど、置いてみたら大丈夫でした 歯磨き用のコップは頂き物のステンレス製、したには水切りように無印の石鹸を置くトレー(台?)を使用しています 下に水滴が落ちるのが気になるので、ハンドタオルを下に敷いています 洗濯の時に一緒に洗ってしまいます アロマディフューザーは先週くらいに設置して、スティックに馴染んできたので、毎回良い香りで癒されます✨
maikeru.3384
maikeru.3384
3LDK | 家族
manasumiさんの実例写真
朝の忙しい時間はボードにお任せ❣️
朝の忙しい時間はボードにお任せ❣️
manasumi
manasumi
OMAMEさんの実例写真
次が使いやすいゴミ袋 ロールになってて使いやすい! これに変えてゴミ捨てのストレスが減ったかも✌︎
次が使いやすいゴミ袋 ロールになってて使いやすい! これに変えてゴミ捨てのストレスが減ったかも✌︎
OMAME
OMAME
3LDK | 家族
miaoさんの実例写真
ダイソーのシンクマット?(名前が不明) 鍋をシンク内に入れるときに、直置きしたくなくて、見えないキズ予防?にこちらを敷いてます。 普段はめんどくさいwため、敷いてませんが、他にも、お米をたくときに、お釜を置くときも、敷いてます~。なかなか便利です! 使用後、朝まで水切り中です。
ダイソーのシンクマット?(名前が不明) 鍋をシンク内に入れるときに、直置きしたくなくて、見えないキズ予防?にこちらを敷いてます。 普段はめんどくさいwため、敷いてませんが、他にも、お米をたくときに、お釜を置くときも、敷いてます~。なかなか便利です! 使用後、朝まで水切り中です。
miao
miao
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
ステイホームのお助けアイテムを100均で調達✨ キャンドゥでブラックボードの数字とひらがなのマグネットセット、トミカの迷路、シールブック☺️ ダイソーではぬり絵を買いました✨ 100均でもなかなか楽しめます(*^^*) 元気すぎる娘もシールブックにはまりおとなしく机に向かってくれます😆 冬のステイホームはベランダも寒いしなかなか難しいですね😭
ステイホームのお助けアイテムを100均で調達✨ キャンドゥでブラックボードの数字とひらがなのマグネットセット、トミカの迷路、シールブック☺️ ダイソーではぬり絵を買いました✨ 100均でもなかなか楽しめます(*^^*) 元気すぎる娘もシールブックにはまりおとなしく机に向かってくれます😆 冬のステイホームはベランダも寒いしなかなか難しいですね😭
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
PAOさんの実例写真
PAO
PAO
4LDK
mako2yaさんの実例写真
ネコグッズ紹介 ネコトイレの工夫 〜労力と匂い〜 上から入るネコトイレ、 子猫時に使っていたオープントイレとは違い格段に匂わんです 砂変えを楽にするために、内側に70ℓサイズの半透明ゴミ袋を使っています もちろん、砂かきによって穴が空いてしまいますが、このゴミ袋があるとないとじゃ大違いです 更にゴミ袋もちゃんと選ぶ事が重要でした。100均製だと薄くてボロッボロになり使う意味無し コンビニや日用品売り場に並ぶような厚手のビニール袋なら被害が少ないです このトイレは中にすのこが無いタイプで、砂を直入れします。以前は砂変えの時、この70ℓバケツを斜めにしながらそーーっと不安定なビニール袋へ全部出す、という作業をしていました。1人でやるので後半は重みで崩れ大体こぼします 比べると本当に楽になりました(*´ω`*) 更に❗️オシッコの匂いも直に付かなくなった事が嬉しいです "昔の公衆トイレ"の匂いみたいに、オシッコ臭がバケツ内に吸着していたんですが、それが格段に減りましたー
ネコグッズ紹介 ネコトイレの工夫 〜労力と匂い〜 上から入るネコトイレ、 子猫時に使っていたオープントイレとは違い格段に匂わんです 砂変えを楽にするために、内側に70ℓサイズの半透明ゴミ袋を使っています もちろん、砂かきによって穴が空いてしまいますが、このゴミ袋があるとないとじゃ大違いです 更にゴミ袋もちゃんと選ぶ事が重要でした。100均製だと薄くてボロッボロになり使う意味無し コンビニや日用品売り場に並ぶような厚手のビニール袋なら被害が少ないです このトイレは中にすのこが無いタイプで、砂を直入れします。以前は砂変えの時、この70ℓバケツを斜めにしながらそーーっと不安定なビニール袋へ全部出す、という作業をしていました。1人でやるので後半は重みで崩れ大体こぼします 比べると本当に楽になりました(*´ω`*) 更に❗️オシッコの匂いも直に付かなくなった事が嬉しいです "昔の公衆トイレ"の匂いみたいに、オシッコ臭がバケツ内に吸着していたんですが、それが格段に減りましたー
mako2ya
mako2ya
3LDK
satosanさんの実例写真
前に作った白いドアはこちらに(^^) ここも真っ白の壁だけだったので、リメイクシートを貼って少し雰囲気変えました。
前に作った白いドアはこちらに(^^) ここも真っ白の壁だけだったので、リメイクシートを貼って少し雰囲気変えました。
satosan
satosan
家族
Jijiさんの実例写真
デッドスペース! キッチン背面収納の引き出しの奥の隙間に、日持ちする系の食べ物、100均のスリムなファイルボックスを使って納めてます。 缶詰めとかレトルトとか災害用保存食とか...これの左側の引き出し奥にはお菓子ストックなど... 防災用でもあり病気の時用でもあり...困った時のお助けアイテムが隠されてます🍀
デッドスペース! キッチン背面収納の引き出しの奥の隙間に、日持ちする系の食べ物、100均のスリムなファイルボックスを使って納めてます。 缶詰めとかレトルトとか災害用保存食とか...これの左側の引き出し奥にはお菓子ストックなど... 防災用でもあり病気の時用でもあり...困った時のお助けアイテムが隠されてます🍀
Jiji
Jiji
4LDK | 家族

100均 お助けアイテムの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ