100均 ワイヤースタンド

82枚の部屋写真から48枚をセレクト
himeさんの実例写真
hime
hime
harasaさんの実例写真
ガチャガチャの飾り方、見直しました。 クローゼット?方式。 増えても心配ありません!
ガチャガチャの飾り方、見直しました。 クローゼット?方式。 増えても心配ありません!
harasa
harasa
3LDK | 家族
kaanaさんの実例写真
セリアのワイヤーブックスタンドを、スノコに引っ掛けて、そこにセリアの板を置いただけで棚が出来ました♡釘もネジも使わないのは嬉しい(^^)
セリアのワイヤーブックスタンドを、スノコに引っ掛けて、そこにセリアの板を置いただけで棚が出来ました♡釘もネジも使わないのは嬉しい(^^)
kaana
kaana
4LDK | 家族
hapiさんの実例写真
☆~教えて!お気に入りの100均アイテム~☆ セリアのクラウンキャンドルホルダー、スタンド、Ledキャンドルライト。 吊るせるよう麻紐でアレンジしてあります🎵 とってもお気に入り💕 先週、娘が友人の結婚式でいただいたお花🌹✨ 一週間、あぁ~…ちっちゃくなっちゃった😢 あと、もう少し楽しませてね🥰
☆~教えて!お気に入りの100均アイテム~☆ セリアのクラウンキャンドルホルダー、スタンド、Ledキャンドルライト。 吊るせるよう麻紐でアレンジしてあります🎵 とってもお気に入り💕 先週、娘が友人の結婚式でいただいたお花🌹✨ 一週間、あぁ~…ちっちゃくなっちゃった😢 あと、もう少し楽しませてね🥰
hapi
hapi
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
¥820
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ri1218さんの実例写真
ri1218
ri1218
2LDK | 家族
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
endochanさんの実例写真
息子が空気清浄機を動かすので、 対策用に設置しました! ダイソーの150円のワイヤーネット(62×29.5cm)を4枚 ワイヤーネット用スタンドを4箇所(2個セット) 固定用に左の金具を購入しましたが 結束バンドのが良き〇 それだと弱いので下に滑り止めのマット 軽く息子が触りましたが とりあえずこれで大丈夫そうでした! 市販のものより安価に出来たので嬉しい(笑)
息子が空気清浄機を動かすので、 対策用に設置しました! ダイソーの150円のワイヤーネット(62×29.5cm)を4枚 ワイヤーネット用スタンドを4箇所(2個セット) 固定用に左の金具を購入しましたが 結束バンドのが良き〇 それだと弱いので下に滑り止めのマット 軽く息子が触りましたが とりあえずこれで大丈夫そうでした! 市販のものより安価に出来たので嬉しい(笑)
endochan
endochan
3DK | 家族
kaさんの実例写真
ダイソーのワイヤーネットと ダイソーのワイヤーネットスタンドで シンク下のお鍋収納♩ アプリの記事とかRC参考にしました◎ 結束バンドで繋げるとかいてあったけど ダイソーの結束バンドは緩くて←使い方が下手くそなだけかも😂 ダイソーの柔らかいハリガネでくるくる巻いて繋げました(^ ^)♩ イベントはキッチンのシンク下とか引き出し収納 参考にしたいのでイベントして欲しいです😊🌼♩ 後ウッドデッキ! いつか作りたくてよくウッドデッキで検索しては良いな〜と見ていますが うちはないので写真撮れないので🤣 誰か投稿してくれたら良いなあ〜〜☺️♩と思っています♩♩(笑)
ダイソーのワイヤーネットと ダイソーのワイヤーネットスタンドで シンク下のお鍋収納♩ アプリの記事とかRC参考にしました◎ 結束バンドで繋げるとかいてあったけど ダイソーの結束バンドは緩くて←使い方が下手くそなだけかも😂 ダイソーの柔らかいハリガネでくるくる巻いて繋げました(^ ^)♩ イベントはキッチンのシンク下とか引き出し収納 参考にしたいのでイベントして欲しいです😊🌼♩ 後ウッドデッキ! いつか作りたくてよくウッドデッキで検索しては良いな〜と見ていますが うちはないので写真撮れないので🤣 誰か投稿してくれたら良いなあ〜〜☺️♩と思っています♩♩(笑)
ka
ka
家族
Risaさんの実例写真
>デスクライト ダイソーのワイヤーカトラリースタンドにコッパーカラーのスプレーで色付けして 使ってます
>デスクライト ダイソーのワイヤーカトラリースタンドにコッパーカラーのスプレーで色付けして 使ってます
Risa
Risa
Yさんの実例写真
DIY
DIY
Y
Y
3LDK | 家族
riko.さんの実例写真
*帽子&アクセサリーディスプレイ収納* シューズボックスの上の空間を利用して、帽子とアクセサリーを飾りながら収納できるワイヤーネットスタンドをDIYしました。 【材料】 ○ワイヤーネット 2枚 ○ワイヤーネットスタンド 1組 ○ワイヤーバスケット 2つ ○ワイヤーネット用フック 4つ ○結束バンド 材料はすべてDAISOで揃えました。 【作り方】 ワイヤーネット2枚を並べて結束バンドで固定し、ネットスタンドで立たせる。 フックとバスケットをバランスよく配置する。 フックは長めのものを使用することでヘルメットも引っ掛けられる強度になりました!忙しい朝にパッとワンアクションで帽子を取れるすぐれもの。 1番左のフックにはネックレスをかけ、ワイヤーネット本体にイヤリングと時計を引っ掛けて収納しています。 出かけるたびにお気に入りのアクセサリーが目に入るので気分もあがります♡ 工具不要で壁も傷つけないので賃貸に最適です!
*帽子&アクセサリーディスプレイ収納* シューズボックスの上の空間を利用して、帽子とアクセサリーを飾りながら収納できるワイヤーネットスタンドをDIYしました。 【材料】 ○ワイヤーネット 2枚 ○ワイヤーネットスタンド 1組 ○ワイヤーバスケット 2つ ○ワイヤーネット用フック 4つ ○結束バンド 材料はすべてDAISOで揃えました。 【作り方】 ワイヤーネット2枚を並べて結束バンドで固定し、ネットスタンドで立たせる。 フックとバスケットをバランスよく配置する。 フックは長めのものを使用することでヘルメットも引っ掛けられる強度になりました!忙しい朝にパッとワンアクションで帽子を取れるすぐれもの。 1番左のフックにはネックレスをかけ、ワイヤーネット本体にイヤリングと時計を引っ掛けて収納しています。 出かけるたびにお気に入りのアクセサリーが目に入るので気分もあがります♡ 工具不要で壁も傷つけないので賃貸に最適です!
riko.
riko.
2LDK | 家族
amyさんの実例写真
賃貸のため穴開不可ですが、海外で購入した壁掛け式のタイル表札をどうしてもつけたかったので、100均のワイヤーネットスタンドを少しアレンジ♩左右それぞれスタンドで立てたワイヤーネットの間にもう1つ結束バンドでとりつけました^ ^他にもフェイクグリーンや麻布、黄色い木箱やwelcomeのオブジェなども100均です♩
賃貸のため穴開不可ですが、海外で購入した壁掛け式のタイル表札をどうしてもつけたかったので、100均のワイヤーネットスタンドを少しアレンジ♩左右それぞれスタンドで立てたワイヤーネットの間にもう1つ結束バンドでとりつけました^ ^他にもフェイクグリーンや麻布、黄色い木箱やwelcomeのオブジェなども100均です♩
amy
amy
3LDK | 家族
miru-neさんの実例写真
おはようございます! 今日は、風が強くなりそうですね…(>_<) 花粉症には、いつ発症するかびくびくする季節です… 今朝は、セリアのインテリアワイヤースタンドをオススメ! わたしのスマホ、なぜか夕食を作る時間になるとよく鳴り出します。 旦那の帰るLINEだったり、主婦仲間からのLINEだったりで、料理しながら確認するのが大変で(^^; たまたまセリアでこれをみつけたので、買ってみました!(^^) サイズ感がちょうどいい! 手帳型スマホケースなんで、ちゃんとハマる!(^^)(ちなみにケースはハンドメイド) 使い方には、フォトフレームやポストカードを飾るように書いてあるけど、これいいわ!(^^)
おはようございます! 今日は、風が強くなりそうですね…(>_<) 花粉症には、いつ発症するかびくびくする季節です… 今朝は、セリアのインテリアワイヤースタンドをオススメ! わたしのスマホ、なぜか夕食を作る時間になるとよく鳴り出します。 旦那の帰るLINEだったり、主婦仲間からのLINEだったりで、料理しながら確認するのが大変で(^^; たまたまセリアでこれをみつけたので、買ってみました!(^^) サイズ感がちょうどいい! 手帳型スマホケースなんで、ちゃんとハマる!(^^)(ちなみにケースはハンドメイド) 使い方には、フォトフレームやポストカードを飾るように書いてあるけど、これいいわ!(^^)
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
yuさんの実例写真
スペースがない玄関で傘の置き場に困っていたのでセリアの傘立てを設置してスッキリしました!! 猫の脱走防止の網もセリアで、ダイソーのワイヤーネットスタンドに立てています。 ドアギリギリに立てるので飛び越えられないのと、取り付けなどがないので楽チンで出来るのでおすすめの方法です♪
スペースがない玄関で傘の置き場に困っていたのでセリアの傘立てを設置してスッキリしました!! 猫の脱走防止の網もセリアで、ダイソーのワイヤーネットスタンドに立てています。 ドアギリギリに立てるので飛び越えられないのと、取り付けなどがないので楽チンで出来るのでおすすめの方法です♪
yu
yu
chiiさんの実例写真
わが家のテレビはもう15年くらい?使っております。 いまだ健在なのですが、テレビ台はスピーカー、ウーファー内蔵のものでめちゃめちゃ重いです😅 ただ音はその分かなり良いです♪ Blu-rayレコーダー、Apple TV、プレステ、switchをつないでいるため、後ろの配線が大変なことになっています🤣 マンチカンは好奇心旺盛な猫種らしく、感電対策のためテレビ裏に行けないように、百均のワイヤーネットと専用のワイヤースタンドを設置してみました☺️ これがなんとジャストフィット👏 200円で済むなんて最近の百均クオリティはすごい💓 テレビ脇の隙間には猫の冷感クッションをはさませてもらいました😅 なんかごめんよ、、🙏💦
わが家のテレビはもう15年くらい?使っております。 いまだ健在なのですが、テレビ台はスピーカー、ウーファー内蔵のものでめちゃめちゃ重いです😅 ただ音はその分かなり良いです♪ Blu-rayレコーダー、Apple TV、プレステ、switchをつないでいるため、後ろの配線が大変なことになっています🤣 マンチカンは好奇心旺盛な猫種らしく、感電対策のためテレビ裏に行けないように、百均のワイヤーネットと専用のワイヤースタンドを設置してみました☺️ これがなんとジャストフィット👏 200円で済むなんて最近の百均クオリティはすごい💓 テレビ脇の隙間には猫の冷感クッションをはさませてもらいました😅 なんかごめんよ、、🙏💦
chii
chii
家族
nonさんの実例写真
わんこ用トイレの中身。 屋根裏にちょっとした収納も。 ワイヤーネット×5 キャンドゥ ワイヤーネットのスタンド×2 ダイソー プラダン×3 セリア キッチン用汚れ防止シート セリア 結束バンド 水洗い出来てそれでも汚れたら手軽に交換可能で、軽くて移動が楽で…と、色々考えてこんな形になりました。 ちなみにうちのわんこ、男の子なので足上げてします。そして正面から入って行く形じゃなくて横から通り抜ける形が好きらしい。特に大の時。 なのでトイレシートを隠しつつわんこの習性に合わせて側面はオープンにしました。
わんこ用トイレの中身。 屋根裏にちょっとした収納も。 ワイヤーネット×5 キャンドゥ ワイヤーネットのスタンド×2 ダイソー プラダン×3 セリア キッチン用汚れ防止シート セリア 結束バンド 水洗い出来てそれでも汚れたら手軽に交換可能で、軽くて移動が楽で…と、色々考えてこんな形になりました。 ちなみにうちのわんこ、男の子なので足上げてします。そして正面から入って行く形じゃなくて横から通り抜ける形が好きらしい。特に大の時。 なのでトイレシートを隠しつつわんこの習性に合わせて側面はオープンにしました。
non
non
1LDK | 一人暮らし
shakikoさんの実例写真
昨日の夜に初ワイヤーで電気スタンドっぽいものを作ってみました( ̄▽ ̄)やっぱり難しいなぁ…。
昨日の夜に初ワイヤーで電気スタンドっぽいものを作ってみました( ̄▽ ̄)やっぱり難しいなぁ…。
shakiko
shakiko
2LDK | 家族
Harukaze_plus_25さんの実例写真
主婦としては毎日使うハンドソープと洗剤はかわいい方がいいですよね。 100均グッズで洗剤ボトルと泡ハンドソープボトルを作りました。 穴をあけるドリルがなくて諦めていた方も大丈夫!特別な工具がなくても作れますよ! ワイヤーボトルスタンドに入れているので容器が濡れないし蓋が大きいので詰め替えも楽ちんです!
主婦としては毎日使うハンドソープと洗剤はかわいい方がいいですよね。 100均グッズで洗剤ボトルと泡ハンドソープボトルを作りました。 穴をあけるドリルがなくて諦めていた方も大丈夫!特別な工具がなくても作れますよ! ワイヤーボトルスタンドに入れているので容器が濡れないし蓋が大きいので詰め替えも楽ちんです!
Harukaze_plus_25
Harukaze_plus_25
2DK | 家族
mitsumitsuさんの実例写真
イベント参加します✋🌟 用意するもの ・ワイヤーネット大、中(幅が合うもの) ・ワイヤーネット用の引っ掛けるラック ・ワイヤーネット用のスタンド ・結束バンド 全部100均で揃います🤗 中サイズのワイヤーネットをJの形に曲げて、大サイズのワイヤーネットと合体✊ スタンドを取り付けて自立するようにして、後はお好みでおもちゃや絵本を収納&ディスプレイ🙌🎶 トミカがじわじわ増えてきて、収納してしまうより飾りたいな〜と思って作りました\(^0^)/ あとはお気に入りの絵本も魅せて収納✨ すぐにとっ散らかるけど、飾る場所があると大事にしようと思えるので・・・(私が) ワイヤーネットって可能性の塊ですよね!!(◍´ᯅ `◍)
イベント参加します✋🌟 用意するもの ・ワイヤーネット大、中(幅が合うもの) ・ワイヤーネット用の引っ掛けるラック ・ワイヤーネット用のスタンド ・結束バンド 全部100均で揃います🤗 中サイズのワイヤーネットをJの形に曲げて、大サイズのワイヤーネットと合体✊ スタンドを取り付けて自立するようにして、後はお好みでおもちゃや絵本を収納&ディスプレイ🙌🎶 トミカがじわじわ増えてきて、収納してしまうより飾りたいな〜と思って作りました\(^0^)/ あとはお気に入りの絵本も魅せて収納✨ すぐにとっ散らかるけど、飾る場所があると大事にしようと思えるので・・・(私が) ワイヤーネットって可能性の塊ですよね!!(◍´ᯅ `◍)
mitsumitsu
mitsumitsu
4LDK | 家族
happytearsさんの実例写真
イベント参加用です。 100均の材料のみで、トイレに置く子どもの補助便座スタンドを作りました。 ワイヤーネット1枚をワイヤーネットスタンドで立てて、真ん中あたりにフックを2つ並べて付けてました。 フックは補助便座をかけやすくするために、2つまとめて木目調のマステで止めてます。 (アイアンのとりさんは100均ではないですが、そのままだとシンプル過ぎだったので付けました♪) 子どもが自分一人でもサッと取れてさっとしまえるようにしたくて、試行錯誤をしてやっとこれにたどり着きました。今のところ、問題なく使えてます。
イベント参加用です。 100均の材料のみで、トイレに置く子どもの補助便座スタンドを作りました。 ワイヤーネット1枚をワイヤーネットスタンドで立てて、真ん中あたりにフックを2つ並べて付けてました。 フックは補助便座をかけやすくするために、2つまとめて木目調のマステで止めてます。 (アイアンのとりさんは100均ではないですが、そのままだとシンプル過ぎだったので付けました♪) 子どもが自分一人でもサッと取れてさっとしまえるようにしたくて、試行錯誤をしてやっとこれにたどり着きました。今のところ、問題なく使えてます。
happytears
happytears
4LDK | 家族
nontakuさんの実例写真
nontaku
nontaku
家族
10969oorさんの実例写真
*リビング ニトリのNポルダを2連結で設置。 ふとした時、すぐ手に取れるところに本が置きたかった!!身近に本を!! 面見せに使っているのは ・小さい方(写真奥) セリアのインテリアワイヤースタンド ・大きい方(写真手前) DAISOのブックスタンド 似てるけど大きさが違うのでそれぞれ購入。 真横に電子ピアノがあるので下の段は少し楽譜置き場にしました。写真に写ってないさらに下は、収納スペースとしてお水置いてます笑
*リビング ニトリのNポルダを2連結で設置。 ふとした時、すぐ手に取れるところに本が置きたかった!!身近に本を!! 面見せに使っているのは ・小さい方(写真奥) セリアのインテリアワイヤースタンド ・大きい方(写真手前) DAISOのブックスタンド 似てるけど大きさが違うのでそれぞれ購入。 真横に電子ピアノがあるので下の段は少し楽譜置き場にしました。写真に写ってないさらに下は、収納スペースとしてお水置いてます笑
10969oor
10969oor
4LDK | 家族
SPRさんの実例写真
コーヒードリップホルダーを2台作りました。 材料は全てセリア商品です。 両サイドのワイヤーが取っ手になって 持ち運びもできます。 作り方は「LIMIA」と「DIYREPi 」に投稿していますので、見てもらえると嬉しいです。 LIMIA https://limia.jp/idea/187181 DIYREPi SPR と検索してください。
コーヒードリップホルダーを2台作りました。 材料は全てセリア商品です。 両サイドのワイヤーが取っ手になって 持ち運びもできます。 作り方は「LIMIA」と「DIYREPi 」に投稿していますので、見てもらえると嬉しいです。 LIMIA https://limia.jp/idea/187181 DIYREPi SPR と検索してください。
SPR
SPR
manaさんの実例写真
違う角度から♡ わんちゃんコーナー写ってます(^^) 最初に買ったケージだと狭くて可哀想だったので、100均のワイヤーネットとネットスタンドを使って拡張工事をしました!
違う角度から♡ わんちゃんコーナー写ってます(^^) 最初に買ったケージだと狭くて可哀想だったので、100均のワイヤーネットとネットスタンドを使って拡張工事をしました!
mana
mana
家族
soaraさんの実例写真
おはよです♡ こんなものを試作していました( ˊᵕˋ* ) ワイヤーネット専用のスタンドをゲットしたので黒に塗装し目隠し&いたずら防止柵としてみました。 ほんとはここではなくて隣で使う予定ですが、完全な目隠しではないのでプライベートな文字(モデムのpassとか)が見えちゃって(^^; 撮影用にこちらで。笑 ワイヤーの幅が棚としっくりくるものを探して設置し直そうと思っています( ˊᵕˋ* )
おはよです♡ こんなものを試作していました( ˊᵕˋ* ) ワイヤーネット専用のスタンドをゲットしたので黒に塗装し目隠し&いたずら防止柵としてみました。 ほんとはここではなくて隣で使う予定ですが、完全な目隠しではないのでプライベートな文字(モデムのpassとか)が見えちゃって(^^; 撮影用にこちらで。笑 ワイヤーの幅が棚としっくりくるものを探して設置し直そうと思っています( ˊᵕˋ* )
soara
soara
家族
もっと見る

100均 ワイヤースタンドが気になるあなたにおすすめ

100均 ワイヤースタンドの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 ワイヤースタンド

82枚の部屋写真から48枚をセレクト
himeさんの実例写真
hime
hime
harasaさんの実例写真
ガチャガチャの飾り方、見直しました。 クローゼット?方式。 増えても心配ありません!
ガチャガチャの飾り方、見直しました。 クローゼット?方式。 増えても心配ありません!
harasa
harasa
3LDK | 家族
kaanaさんの実例写真
セリアのワイヤーブックスタンドを、スノコに引っ掛けて、そこにセリアの板を置いただけで棚が出来ました♡釘もネジも使わないのは嬉しい(^^)
セリアのワイヤーブックスタンドを、スノコに引っ掛けて、そこにセリアの板を置いただけで棚が出来ました♡釘もネジも使わないのは嬉しい(^^)
kaana
kaana
4LDK | 家族
hapiさんの実例写真
☆~教えて!お気に入りの100均アイテム~☆ セリアのクラウンキャンドルホルダー、スタンド、Ledキャンドルライト。 吊るせるよう麻紐でアレンジしてあります🎵 とってもお気に入り💕 先週、娘が友人の結婚式でいただいたお花🌹✨ 一週間、あぁ~…ちっちゃくなっちゃった😢 あと、もう少し楽しませてね🥰
☆~教えて!お気に入りの100均アイテム~☆ セリアのクラウンキャンドルホルダー、スタンド、Ledキャンドルライト。 吊るせるよう麻紐でアレンジしてあります🎵 とってもお気に入り💕 先週、娘が友人の結婚式でいただいたお花🌹✨ 一週間、あぁ~…ちっちゃくなっちゃった😢 あと、もう少し楽しませてね🥰
hapi
hapi
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
¥820
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ri1218さんの実例写真
ri1218
ri1218
2LDK | 家族
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
endochanさんの実例写真
息子が空気清浄機を動かすので、 対策用に設置しました! ダイソーの150円のワイヤーネット(62×29.5cm)を4枚 ワイヤーネット用スタンドを4箇所(2個セット) 固定用に左の金具を購入しましたが 結束バンドのが良き〇 それだと弱いので下に滑り止めのマット 軽く息子が触りましたが とりあえずこれで大丈夫そうでした! 市販のものより安価に出来たので嬉しい(笑)
息子が空気清浄機を動かすので、 対策用に設置しました! ダイソーの150円のワイヤーネット(62×29.5cm)を4枚 ワイヤーネット用スタンドを4箇所(2個セット) 固定用に左の金具を購入しましたが 結束バンドのが良き〇 それだと弱いので下に滑り止めのマット 軽く息子が触りましたが とりあえずこれで大丈夫そうでした! 市販のものより安価に出来たので嬉しい(笑)
endochan
endochan
3DK | 家族
kaさんの実例写真
ダイソーのワイヤーネットと ダイソーのワイヤーネットスタンドで シンク下のお鍋収納♩ アプリの記事とかRC参考にしました◎ 結束バンドで繋げるとかいてあったけど ダイソーの結束バンドは緩くて←使い方が下手くそなだけかも😂 ダイソーの柔らかいハリガネでくるくる巻いて繋げました(^ ^)♩ イベントはキッチンのシンク下とか引き出し収納 参考にしたいのでイベントして欲しいです😊🌼♩ 後ウッドデッキ! いつか作りたくてよくウッドデッキで検索しては良いな〜と見ていますが うちはないので写真撮れないので🤣 誰か投稿してくれたら良いなあ〜〜☺️♩と思っています♩♩(笑)
ダイソーのワイヤーネットと ダイソーのワイヤーネットスタンドで シンク下のお鍋収納♩ アプリの記事とかRC参考にしました◎ 結束バンドで繋げるとかいてあったけど ダイソーの結束バンドは緩くて←使い方が下手くそなだけかも😂 ダイソーの柔らかいハリガネでくるくる巻いて繋げました(^ ^)♩ イベントはキッチンのシンク下とか引き出し収納 参考にしたいのでイベントして欲しいです😊🌼♩ 後ウッドデッキ! いつか作りたくてよくウッドデッキで検索しては良いな〜と見ていますが うちはないので写真撮れないので🤣 誰か投稿してくれたら良いなあ〜〜☺️♩と思っています♩♩(笑)
ka
ka
家族
Risaさんの実例写真
>デスクライト ダイソーのワイヤーカトラリースタンドにコッパーカラーのスプレーで色付けして 使ってます
>デスクライト ダイソーのワイヤーカトラリースタンドにコッパーカラーのスプレーで色付けして 使ってます
Risa
Risa
Yさんの実例写真
DIY
DIY
Y
Y
3LDK | 家族
riko.さんの実例写真
*帽子&アクセサリーディスプレイ収納* シューズボックスの上の空間を利用して、帽子とアクセサリーを飾りながら収納できるワイヤーネットスタンドをDIYしました。 【材料】 ○ワイヤーネット 2枚 ○ワイヤーネットスタンド 1組 ○ワイヤーバスケット 2つ ○ワイヤーネット用フック 4つ ○結束バンド 材料はすべてDAISOで揃えました。 【作り方】 ワイヤーネット2枚を並べて結束バンドで固定し、ネットスタンドで立たせる。 フックとバスケットをバランスよく配置する。 フックは長めのものを使用することでヘルメットも引っ掛けられる強度になりました!忙しい朝にパッとワンアクションで帽子を取れるすぐれもの。 1番左のフックにはネックレスをかけ、ワイヤーネット本体にイヤリングと時計を引っ掛けて収納しています。 出かけるたびにお気に入りのアクセサリーが目に入るので気分もあがります♡ 工具不要で壁も傷つけないので賃貸に最適です!
*帽子&アクセサリーディスプレイ収納* シューズボックスの上の空間を利用して、帽子とアクセサリーを飾りながら収納できるワイヤーネットスタンドをDIYしました。 【材料】 ○ワイヤーネット 2枚 ○ワイヤーネットスタンド 1組 ○ワイヤーバスケット 2つ ○ワイヤーネット用フック 4つ ○結束バンド 材料はすべてDAISOで揃えました。 【作り方】 ワイヤーネット2枚を並べて結束バンドで固定し、ネットスタンドで立たせる。 フックとバスケットをバランスよく配置する。 フックは長めのものを使用することでヘルメットも引っ掛けられる強度になりました!忙しい朝にパッとワンアクションで帽子を取れるすぐれもの。 1番左のフックにはネックレスをかけ、ワイヤーネット本体にイヤリングと時計を引っ掛けて収納しています。 出かけるたびにお気に入りのアクセサリーが目に入るので気分もあがります♡ 工具不要で壁も傷つけないので賃貸に最適です!
riko.
riko.
2LDK | 家族
amyさんの実例写真
賃貸のため穴開不可ですが、海外で購入した壁掛け式のタイル表札をどうしてもつけたかったので、100均のワイヤーネットスタンドを少しアレンジ♩左右それぞれスタンドで立てたワイヤーネットの間にもう1つ結束バンドでとりつけました^ ^他にもフェイクグリーンや麻布、黄色い木箱やwelcomeのオブジェなども100均です♩
賃貸のため穴開不可ですが、海外で購入した壁掛け式のタイル表札をどうしてもつけたかったので、100均のワイヤーネットスタンドを少しアレンジ♩左右それぞれスタンドで立てたワイヤーネットの間にもう1つ結束バンドでとりつけました^ ^他にもフェイクグリーンや麻布、黄色い木箱やwelcomeのオブジェなども100均です♩
amy
amy
3LDK | 家族
miru-neさんの実例写真
おはようございます! 今日は、風が強くなりそうですね…(>_<) 花粉症には、いつ発症するかびくびくする季節です… 今朝は、セリアのインテリアワイヤースタンドをオススメ! わたしのスマホ、なぜか夕食を作る時間になるとよく鳴り出します。 旦那の帰るLINEだったり、主婦仲間からのLINEだったりで、料理しながら確認するのが大変で(^^; たまたまセリアでこれをみつけたので、買ってみました!(^^) サイズ感がちょうどいい! 手帳型スマホケースなんで、ちゃんとハマる!(^^)(ちなみにケースはハンドメイド) 使い方には、フォトフレームやポストカードを飾るように書いてあるけど、これいいわ!(^^)
おはようございます! 今日は、風が強くなりそうですね…(>_<) 花粉症には、いつ発症するかびくびくする季節です… 今朝は、セリアのインテリアワイヤースタンドをオススメ! わたしのスマホ、なぜか夕食を作る時間になるとよく鳴り出します。 旦那の帰るLINEだったり、主婦仲間からのLINEだったりで、料理しながら確認するのが大変で(^^; たまたまセリアでこれをみつけたので、買ってみました!(^^) サイズ感がちょうどいい! 手帳型スマホケースなんで、ちゃんとハマる!(^^)(ちなみにケースはハンドメイド) 使い方には、フォトフレームやポストカードを飾るように書いてあるけど、これいいわ!(^^)
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
yuさんの実例写真
スペースがない玄関で傘の置き場に困っていたのでセリアの傘立てを設置してスッキリしました!! 猫の脱走防止の網もセリアで、ダイソーのワイヤーネットスタンドに立てています。 ドアギリギリに立てるので飛び越えられないのと、取り付けなどがないので楽チンで出来るのでおすすめの方法です♪
スペースがない玄関で傘の置き場に困っていたのでセリアの傘立てを設置してスッキリしました!! 猫の脱走防止の網もセリアで、ダイソーのワイヤーネットスタンドに立てています。 ドアギリギリに立てるので飛び越えられないのと、取り付けなどがないので楽チンで出来るのでおすすめの方法です♪
yu
yu
chiiさんの実例写真
わが家のテレビはもう15年くらい?使っております。 いまだ健在なのですが、テレビ台はスピーカー、ウーファー内蔵のものでめちゃめちゃ重いです😅 ただ音はその分かなり良いです♪ Blu-rayレコーダー、Apple TV、プレステ、switchをつないでいるため、後ろの配線が大変なことになっています🤣 マンチカンは好奇心旺盛な猫種らしく、感電対策のためテレビ裏に行けないように、百均のワイヤーネットと専用のワイヤースタンドを設置してみました☺️ これがなんとジャストフィット👏 200円で済むなんて最近の百均クオリティはすごい💓 テレビ脇の隙間には猫の冷感クッションをはさませてもらいました😅 なんかごめんよ、、🙏💦
わが家のテレビはもう15年くらい?使っております。 いまだ健在なのですが、テレビ台はスピーカー、ウーファー内蔵のものでめちゃめちゃ重いです😅 ただ音はその分かなり良いです♪ Blu-rayレコーダー、Apple TV、プレステ、switchをつないでいるため、後ろの配線が大変なことになっています🤣 マンチカンは好奇心旺盛な猫種らしく、感電対策のためテレビ裏に行けないように、百均のワイヤーネットと専用のワイヤースタンドを設置してみました☺️ これがなんとジャストフィット👏 200円で済むなんて最近の百均クオリティはすごい💓 テレビ脇の隙間には猫の冷感クッションをはさませてもらいました😅 なんかごめんよ、、🙏💦
chii
chii
家族
nonさんの実例写真
わんこ用トイレの中身。 屋根裏にちょっとした収納も。 ワイヤーネット×5 キャンドゥ ワイヤーネットのスタンド×2 ダイソー プラダン×3 セリア キッチン用汚れ防止シート セリア 結束バンド 水洗い出来てそれでも汚れたら手軽に交換可能で、軽くて移動が楽で…と、色々考えてこんな形になりました。 ちなみにうちのわんこ、男の子なので足上げてします。そして正面から入って行く形じゃなくて横から通り抜ける形が好きらしい。特に大の時。 なのでトイレシートを隠しつつわんこの習性に合わせて側面はオープンにしました。
わんこ用トイレの中身。 屋根裏にちょっとした収納も。 ワイヤーネット×5 キャンドゥ ワイヤーネットのスタンド×2 ダイソー プラダン×3 セリア キッチン用汚れ防止シート セリア 結束バンド 水洗い出来てそれでも汚れたら手軽に交換可能で、軽くて移動が楽で…と、色々考えてこんな形になりました。 ちなみにうちのわんこ、男の子なので足上げてします。そして正面から入って行く形じゃなくて横から通り抜ける形が好きらしい。特に大の時。 なのでトイレシートを隠しつつわんこの習性に合わせて側面はオープンにしました。
non
non
1LDK | 一人暮らし
shakikoさんの実例写真
昨日の夜に初ワイヤーで電気スタンドっぽいものを作ってみました( ̄▽ ̄)やっぱり難しいなぁ…。
昨日の夜に初ワイヤーで電気スタンドっぽいものを作ってみました( ̄▽ ̄)やっぱり難しいなぁ…。
shakiko
shakiko
2LDK | 家族
Harukaze_plus_25さんの実例写真
主婦としては毎日使うハンドソープと洗剤はかわいい方がいいですよね。 100均グッズで洗剤ボトルと泡ハンドソープボトルを作りました。 穴をあけるドリルがなくて諦めていた方も大丈夫!特別な工具がなくても作れますよ! ワイヤーボトルスタンドに入れているので容器が濡れないし蓋が大きいので詰め替えも楽ちんです!
主婦としては毎日使うハンドソープと洗剤はかわいい方がいいですよね。 100均グッズで洗剤ボトルと泡ハンドソープボトルを作りました。 穴をあけるドリルがなくて諦めていた方も大丈夫!特別な工具がなくても作れますよ! ワイヤーボトルスタンドに入れているので容器が濡れないし蓋が大きいので詰め替えも楽ちんです!
Harukaze_plus_25
Harukaze_plus_25
2DK | 家族
mitsumitsuさんの実例写真
イベント参加します✋🌟 用意するもの ・ワイヤーネット大、中(幅が合うもの) ・ワイヤーネット用の引っ掛けるラック ・ワイヤーネット用のスタンド ・結束バンド 全部100均で揃います🤗 中サイズのワイヤーネットをJの形に曲げて、大サイズのワイヤーネットと合体✊ スタンドを取り付けて自立するようにして、後はお好みでおもちゃや絵本を収納&ディスプレイ🙌🎶 トミカがじわじわ増えてきて、収納してしまうより飾りたいな〜と思って作りました\(^0^)/ あとはお気に入りの絵本も魅せて収納✨ すぐにとっ散らかるけど、飾る場所があると大事にしようと思えるので・・・(私が) ワイヤーネットって可能性の塊ですよね!!(◍´ᯅ `◍)
イベント参加します✋🌟 用意するもの ・ワイヤーネット大、中(幅が合うもの) ・ワイヤーネット用の引っ掛けるラック ・ワイヤーネット用のスタンド ・結束バンド 全部100均で揃います🤗 中サイズのワイヤーネットをJの形に曲げて、大サイズのワイヤーネットと合体✊ スタンドを取り付けて自立するようにして、後はお好みでおもちゃや絵本を収納&ディスプレイ🙌🎶 トミカがじわじわ増えてきて、収納してしまうより飾りたいな〜と思って作りました\(^0^)/ あとはお気に入りの絵本も魅せて収納✨ すぐにとっ散らかるけど、飾る場所があると大事にしようと思えるので・・・(私が) ワイヤーネットって可能性の塊ですよね!!(◍´ᯅ `◍)
mitsumitsu
mitsumitsu
4LDK | 家族
happytearsさんの実例写真
イベント参加用です。 100均の材料のみで、トイレに置く子どもの補助便座スタンドを作りました。 ワイヤーネット1枚をワイヤーネットスタンドで立てて、真ん中あたりにフックを2つ並べて付けてました。 フックは補助便座をかけやすくするために、2つまとめて木目調のマステで止めてます。 (アイアンのとりさんは100均ではないですが、そのままだとシンプル過ぎだったので付けました♪) 子どもが自分一人でもサッと取れてさっとしまえるようにしたくて、試行錯誤をしてやっとこれにたどり着きました。今のところ、問題なく使えてます。
イベント参加用です。 100均の材料のみで、トイレに置く子どもの補助便座スタンドを作りました。 ワイヤーネット1枚をワイヤーネットスタンドで立てて、真ん中あたりにフックを2つ並べて付けてました。 フックは補助便座をかけやすくするために、2つまとめて木目調のマステで止めてます。 (アイアンのとりさんは100均ではないですが、そのままだとシンプル過ぎだったので付けました♪) 子どもが自分一人でもサッと取れてさっとしまえるようにしたくて、試行錯誤をしてやっとこれにたどり着きました。今のところ、問題なく使えてます。
happytears
happytears
4LDK | 家族
nontakuさんの実例写真
nontaku
nontaku
家族
10969oorさんの実例写真
*リビング ニトリのNポルダを2連結で設置。 ふとした時、すぐ手に取れるところに本が置きたかった!!身近に本を!! 面見せに使っているのは ・小さい方(写真奥) セリアのインテリアワイヤースタンド ・大きい方(写真手前) DAISOのブックスタンド 似てるけど大きさが違うのでそれぞれ購入。 真横に電子ピアノがあるので下の段は少し楽譜置き場にしました。写真に写ってないさらに下は、収納スペースとしてお水置いてます笑
*リビング ニトリのNポルダを2連結で設置。 ふとした時、すぐ手に取れるところに本が置きたかった!!身近に本を!! 面見せに使っているのは ・小さい方(写真奥) セリアのインテリアワイヤースタンド ・大きい方(写真手前) DAISOのブックスタンド 似てるけど大きさが違うのでそれぞれ購入。 真横に電子ピアノがあるので下の段は少し楽譜置き場にしました。写真に写ってないさらに下は、収納スペースとしてお水置いてます笑
10969oor
10969oor
4LDK | 家族
SPRさんの実例写真
コーヒードリップホルダーを2台作りました。 材料は全てセリア商品です。 両サイドのワイヤーが取っ手になって 持ち運びもできます。 作り方は「LIMIA」と「DIYREPi 」に投稿していますので、見てもらえると嬉しいです。 LIMIA https://limia.jp/idea/187181 DIYREPi SPR と検索してください。
コーヒードリップホルダーを2台作りました。 材料は全てセリア商品です。 両サイドのワイヤーが取っ手になって 持ち運びもできます。 作り方は「LIMIA」と「DIYREPi 」に投稿していますので、見てもらえると嬉しいです。 LIMIA https://limia.jp/idea/187181 DIYREPi SPR と検索してください。
SPR
SPR
manaさんの実例写真
違う角度から♡ わんちゃんコーナー写ってます(^^) 最初に買ったケージだと狭くて可哀想だったので、100均のワイヤーネットとネットスタンドを使って拡張工事をしました!
違う角度から♡ わんちゃんコーナー写ってます(^^) 最初に買ったケージだと狭くて可哀想だったので、100均のワイヤーネットとネットスタンドを使って拡張工事をしました!
mana
mana
家族
soaraさんの実例写真
おはよです♡ こんなものを試作していました( ˊᵕˋ* ) ワイヤーネット専用のスタンドをゲットしたので黒に塗装し目隠し&いたずら防止柵としてみました。 ほんとはここではなくて隣で使う予定ですが、完全な目隠しではないのでプライベートな文字(モデムのpassとか)が見えちゃって(^^; 撮影用にこちらで。笑 ワイヤーの幅が棚としっくりくるものを探して設置し直そうと思っています( ˊᵕˋ* )
おはよです♡ こんなものを試作していました( ˊᵕˋ* ) ワイヤーネット専用のスタンドをゲットしたので黒に塗装し目隠し&いたずら防止柵としてみました。 ほんとはここではなくて隣で使う予定ですが、完全な目隠しではないのでプライベートな文字(モデムのpassとか)が見えちゃって(^^; 撮影用にこちらで。笑 ワイヤーの幅が棚としっくりくるものを探して設置し直そうと思っています( ˊᵕˋ* )
soara
soara
家族
もっと見る

100均 ワイヤースタンドが気になるあなたにおすすめ

100均 ワイヤースタンドの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ