フック 水筒

325枚の部屋写真から48枚をセレクト
irieriさんの実例写真
すこ〜し前になりますが…セリアで見つけたステンレスシリーズ✨ 『ステンレス水切りラック用ペットボトルホルダー』 我が家では、子供達の水筒(500ml)を乾かすのに重宝しています😊 ペットボトル用とはありますが、500mlのステンレスボトルでも耐久性等問題ない感じです💕 シンク横に渡している水切りは半埋め込み式なので、それに装着すると水筒の口がシンク底にものすごく近くなり、衛生的にどうかな…と💦据え置き式なら大丈夫だと思いますが😅 なので、我が家ではシンクの上に渡している水切りラックに装着し使っています♪ 子供3人分の水筒と2リットルのピッチャー(お茶用)を毎日洗うのって私にとってはけっこうストレス💧 この水切り用ホルダーを使う事で水切りラックのスペースも広がり快適です😆 ゴチャゴチャしていてパッと見わかりにくくてすみません😢
すこ〜し前になりますが…セリアで見つけたステンレスシリーズ✨ 『ステンレス水切りラック用ペットボトルホルダー』 我が家では、子供達の水筒(500ml)を乾かすのに重宝しています😊 ペットボトル用とはありますが、500mlのステンレスボトルでも耐久性等問題ない感じです💕 シンク横に渡している水切りは半埋め込み式なので、それに装着すると水筒の口がシンク底にものすごく近くなり、衛生的にどうかな…と💦据え置き式なら大丈夫だと思いますが😅 なので、我が家ではシンクの上に渡している水切りラックに装着し使っています♪ 子供3人分の水筒と2リットルのピッチャー(お茶用)を毎日洗うのって私にとってはけっこうストレス💧 この水切り用ホルダーを使う事で水切りラックのスペースも広がり快適です😆 ゴチャゴチャしていてパッと見わかりにくくてすみません😢
irieri
irieri
3LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
常設の水筒干し場作成。どうしてもシンク近くに浮かせたかった為粘着フックとアイアンカゴを使って作成しました。
常設の水筒干し場作成。どうしてもシンク近くに浮かせたかった為粘着フックとアイアンカゴを使って作成しました。
Maiko
Maiko
家族
kaoriさんの実例写真
確かダイソーの購入品 水切りカゴに水筒がたくさんあると 邪魔なので買ってみました(*´∇`*) なかなか便利です🙆 今日は仕事からの、 新学期の文具類の買い出しへ! そのあと実家に帰りまーす 旦那さんは仕事なので 私と子供たちだけ➰ 子供は10人で賑やかになるけど ご飯作りからの解放は幸せ😆 妹んちのチビズに癒されてきます♥️
確かダイソーの購入品 水切りカゴに水筒がたくさんあると 邪魔なので買ってみました(*´∇`*) なかなか便利です🙆 今日は仕事からの、 新学期の文具類の買い出しへ! そのあと実家に帰りまーす 旦那さんは仕事なので 私と子供たちだけ➰ 子供は10人で賑やかになるけど ご飯作りからの解放は幸せ😆 妹んちのチビズに癒されてきます♥️
kaori
kaori
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
おはようございます* ダイソーのコップ洗い、やっぱり色合いが可愛いです(*´▽`*) 水がきれるよう、S字フックで水切りかごにかけてます。 となりも、ダイソーで買ったものです。ボトルや水筒の蓋など、細かいところを洗うのに便利です♪
おはようございます* ダイソーのコップ洗い、やっぱり色合いが可愛いです(*´▽`*) 水がきれるよう、S字フックで水切りかごにかけてます。 となりも、ダイソーで買ったものです。ボトルや水筒の蓋など、細かいところを洗うのに便利です♪
Tea
Tea
家族
LUMIXさんの実例写真
セリアで購入した商品を使って水筒を乾燥から収納までほったら家事するための壁面収納を作成
セリアで購入した商品を使って水筒を乾燥から収納までほったら家事するための壁面収納を作成
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの セリアのステンレスペットボトルホルダーです✨ prtan_rさんの投稿見てからずーっと欲しくて、この夏、やっと手に入れました😃 (参考付けておきます) 水筒干すのが楽になってよかったです👍 ペットボトルやもう一回使えそうなラップを干すのにも使ってます😆 ホルダーは縦ライン2本を繋ぐ横ラインの溶接もしてありとてもしっかりした作りになってました👀 これ2個入りで110円はお得過ぎる〜
この夏、買ってよかったもの セリアのステンレスペットボトルホルダーです✨ prtan_rさんの投稿見てからずーっと欲しくて、この夏、やっと手に入れました😃 (参考付けておきます) 水筒干すのが楽になってよかったです👍 ペットボトルやもう一回使えそうなラップを干すのにも使ってます😆 ホルダーは縦ライン2本を繋ぐ横ラインの溶接もしてありとてもしっかりした作りになってました👀 これ2個入りで110円はお得過ぎる〜
tanbo
tanbo
2DK
R.Kさんの実例写真
RoomClipショッピングで購入してから4ヶ月使用してみて思った事は、一言で便利です。 最初届いた時に大きいかなと思いましたが、家族分の水筒を置くとこのくらいの大きさでちょうどいいです。 見た目もシンプルでいいし、しっかりしていて本当に気に入っています。 何より水切りカゴの中で倒れてしまう水筒にイライラしてましたが、これを購入してからストレスがなくなりました(o^^o)
RoomClipショッピングで購入してから4ヶ月使用してみて思った事は、一言で便利です。 最初届いた時に大きいかなと思いましたが、家族分の水筒を置くとこのくらいの大きさでちょうどいいです。 見た目もシンプルでいいし、しっかりしていて本当に気に入っています。 何より水切りカゴの中で倒れてしまう水筒にイライラしてましたが、これを購入してからストレスがなくなりました(o^^o)
R.K
R.K
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
*🧽置き場* 🧽は、MUJIの三層スポンジ スポンジラックにグラス用とその他用に2つ ヱビスビール記念館で 〝家呑みで美味しく🍺を呑むコツ〟として、 ビールグラスはグラス専用の油ぎってない🧽で洗いましょうと教えてもらってから分けるようにしています🍻 丈の長いグラスや筒状のモノ用には MUJIの柄付🧽 シンク上のグラスラックにS字フックで吊ってます 柄付スポンジは水切れが早くてお気に入り 交換後はシンク洗い用に 『Amazonのポイントあるケド何か欲しいモノある❓』と、ポチポチ🖱好きの旦那くん フォローさせていただいてる方のキッチンでお見かけした 【sarasa design】のスクイーズボトル ウォームグレーに MUJIの食器用洗剤のボトルが硬くて洗剤出し辛さがプチストレスに😖 今度のスクイーズボトルは シリコン素材 片手にフィットする大きさで 洗剤の出もスムーズでストレス解放🤩 ✂︎✂︎……✂︎✂︎……✂︎✂︎ 2019年のラスト投稿です 2017年からRC始めて 途中、サボってましたが 今年の夏前から再開して たくさんの方と情報交換させていただいて ズボラな私も楽しみながら家の中のコトができました フォローさせていただいてる皆さま ホンマにありがとうございました🥰 また、山善さんにはスリムトローリーをモニターさせていただいたり RCmagやイベントで たくさんのお知恵をいただき RC運営の皆さまにも感謝です 大掃除も無事済んで 難所〝旦那くんの巣〟もかなりモノが減り 気持ち良く新年を迎えられそうです🎉 来年 2020年もどうかよろしくお願いします👯‍♀️ 良いお年をお迎えください💗
*🧽置き場* 🧽は、MUJIの三層スポンジ スポンジラックにグラス用とその他用に2つ ヱビスビール記念館で 〝家呑みで美味しく🍺を呑むコツ〟として、 ビールグラスはグラス専用の油ぎってない🧽で洗いましょうと教えてもらってから分けるようにしています🍻 丈の長いグラスや筒状のモノ用には MUJIの柄付🧽 シンク上のグラスラックにS字フックで吊ってます 柄付スポンジは水切れが早くてお気に入り 交換後はシンク洗い用に 『Amazonのポイントあるケド何か欲しいモノある❓』と、ポチポチ🖱好きの旦那くん フォローさせていただいてる方のキッチンでお見かけした 【sarasa design】のスクイーズボトル ウォームグレーに MUJIの食器用洗剤のボトルが硬くて洗剤出し辛さがプチストレスに😖 今度のスクイーズボトルは シリコン素材 片手にフィットする大きさで 洗剤の出もスムーズでストレス解放🤩 ✂︎✂︎……✂︎✂︎……✂︎✂︎ 2019年のラスト投稿です 2017年からRC始めて 途中、サボってましたが 今年の夏前から再開して たくさんの方と情報交換させていただいて ズボラな私も楽しみながら家の中のコトができました フォローさせていただいてる皆さま ホンマにありがとうございました🥰 また、山善さんにはスリムトローリーをモニターさせていただいたり RCmagやイベントで たくさんのお知恵をいただき RC運営の皆さまにも感謝です 大掃除も無事済んで 難所〝旦那くんの巣〟もかなりモノが減り 気持ち良く新年を迎えられそうです🎉 来年 2020年もどうかよろしくお願いします👯‍♀️ 良いお年をお迎えください💗
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Hikoさんの実例写真
倒れたり寝かせば転がったり。 水筒の収納が地味にストレスなので置き場づくり。 材料は全部ダイソーです。 ジョイントとフックは手持ちの余りがあったので材料代は300円。
倒れたり寝かせば転がったり。 水筒の収納が地味にストレスなので置き場づくり。 材料は全部ダイソーです。 ジョイントとフックは手持ちの余りがあったので材料代は300円。
Hiko
Hiko
yukoさんの実例写真
無印のかごに洗ったあとのボトルを乾燥させています 空になったらレンジフードの横に掛けて乾かします タグがついていた透明の紐を残しているので、それをフックに掛けています😊
無印のかごに洗ったあとのボトルを乾燥させています 空になったらレンジフードの横に掛けて乾かします タグがついていた透明の紐を残しているので、それをフックに掛けています😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
madonさんの実例写真
キャンドゥでやっと見つけたドライボード。 ボトルが倒れる事なく乾かせられるので重宝してます。 素材は珪藻土
キャンドゥでやっと見つけたドライボード。 ボトルが倒れる事なく乾かせられるので重宝してます。 素材は珪藻土
madon
madon
家族
luke.solさんの実例写真
水切りカゴの上にはセリアの剥せるフックが2つ取り付けてあります。 水筒やシェーカーはここへ。 水切りが早く衛生的😁
水切りカゴの上にはセリアの剥せるフックが2つ取り付けてあります。 水筒やシェーカーはここへ。 水切りが早く衛生的😁
luke.sol
luke.sol
search1132さんの実例写真
今まで洗いかごの中でゴロゴロ転がってしまっていた水筒達。 パーツを分解して洗った後も、乾かすスペースに困っていました。 towerのワイドジャグボトルスタンドは、そんなお悩みを一気に解決(^^) 痒いところに手が届くアイデアとデザイン、ホントに素晴らしい✨
今まで洗いかごの中でゴロゴロ転がってしまっていた水筒達。 パーツを分解して洗った後も、乾かすスペースに困っていました。 towerのワイドジャグボトルスタンドは、そんなお悩みを一気に解決(^^) 痒いところに手が届くアイデアとデザイン、ホントに素晴らしい✨
search1132
search1132
家族
dolphin24さんの実例写真
この水筒で右だとフックが長過ぎて下に着いちゃうからひっくり返してみた。 けど、削れて粉が落ちたんだけど安いから? 時間置いたら落ちないみたいだけど、接触は避けたい。
この水筒で右だとフックが長過ぎて下に着いちゃうからひっくり返してみた。 けど、削れて粉が落ちたんだけど安いから? 時間置いたら落ちないみたいだけど、接触は避けたい。
dolphin24
dolphin24
Hisayoさんの実例写真
ブランド&商品名:無印良品の柄つきスポンジ 購入金額:700円 購入した時期:2016年6月 ちょっといいポイント:これまでは割と派手な色の100円のを買い替えてましたが、これは柄がステンレスでスポンジも水切れの良いタイプのモノ。 さらに色もいたってシンプルな上にスポンジは交換できるようです!!スペアは150円。 これなら納得できっと一生使えるかも(*⁰▿⁰*)
ブランド&商品名:無印良品の柄つきスポンジ 購入金額:700円 購入した時期:2016年6月 ちょっといいポイント:これまでは割と派手な色の100円のを買い替えてましたが、これは柄がステンレスでスポンジも水切れの良いタイプのモノ。 さらに色もいたってシンプルな上にスポンジは交換できるようです!!スペアは150円。 これなら納得できっと一生使えるかも(*⁰▿⁰*)
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
以前我が家のインテリアに馴染むキッチングッズを紹介したら、 多方面で他にも詳しく知りたいというお声があったので細かいところまで紹介したいと思います。 タオルを引っ掛けているのは •セリアのフィルムフック (紐付きタオルはそのまま引っ掛けられますが、紐が無いものはクリップでタオルを挟んで引っ掛けてます。) 奥角にあるグレーのものは •ナチュキチで購入した珪藻土トレー (半乾きの水筒なんかの一時置きなんかにしてます) 窓辺にある時計は •セリアのミニ時計 (壁付けキッチンだと時間が見にくいので置いてます。大きさがここまでミニなのって中々ないのです。) スポンジ類 •ニトリの長持ちしやすいスポンジ ステンレス用スポンジ (100均で購入したと思ってたらニトリでした💦 絶妙な網で柔らかさと泡立ちがお気に入りです。すぐボロボロになる気配がありません。ステンレス用はシンク用です。毎度洗うようにしてます。)
以前我が家のインテリアに馴染むキッチングッズを紹介したら、 多方面で他にも詳しく知りたいというお声があったので細かいところまで紹介したいと思います。 タオルを引っ掛けているのは •セリアのフィルムフック (紐付きタオルはそのまま引っ掛けられますが、紐が無いものはクリップでタオルを挟んで引っ掛けてます。) 奥角にあるグレーのものは •ナチュキチで購入した珪藻土トレー (半乾きの水筒なんかの一時置きなんかにしてます) 窓辺にある時計は •セリアのミニ時計 (壁付けキッチンだと時間が見にくいので置いてます。大きさがここまでミニなのって中々ないのです。) スポンジ類 •ニトリの長持ちしやすいスポンジ ステンレス用スポンジ (100均で購入したと思ってたらニトリでした💦 絶妙な網で柔らかさと泡立ちがお気に入りです。すぐボロボロになる気配がありません。ステンレス用はシンク用です。毎度洗うようにしてます。)
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
towerシリーズのワイドジャグボトルホルダー、購入しました🌱 ① 水筒がだんだんサイズアップ...水筒を乾燥させるスペースが結構場所とるし... このボトルホルダーでスペース問題、解決♪ 1Lくらいまでの細めサイズの水筒なら4本くらい置けそう。(写真は1L水筒。) ② 夏は冷水筒?お茶ポット?も稼働数が増えて、乾燥させるのに困る困る。 それも解決♪ (写真は2Lポット。)→2~3本置ける。 パーツも同場所に置けて、「あの蓋どこー?」とか探すこともなくなり👌 ③ フィルムフックで壁付け♪ マグネット使えない壁なので、助かります✨ 滑り止めシリコンも付いていて、水筒が滑って倒れたりなし◎ フックが2つ付属しているのも嬉しい✨ ④ マグカップやコップも置けたり... いろいろ使い道があって良いです♪
towerシリーズのワイドジャグボトルホルダー、購入しました🌱 ① 水筒がだんだんサイズアップ...水筒を乾燥させるスペースが結構場所とるし... このボトルホルダーでスペース問題、解決♪ 1Lくらいまでの細めサイズの水筒なら4本くらい置けそう。(写真は1L水筒。) ② 夏は冷水筒?お茶ポット?も稼働数が増えて、乾燥させるのに困る困る。 それも解決♪ (写真は2Lポット。)→2~3本置ける。 パーツも同場所に置けて、「あの蓋どこー?」とか探すこともなくなり👌 ③ フィルムフックで壁付け♪ マグネット使えない壁なので、助かります✨ 滑り止めシリコンも付いていて、水筒が滑って倒れたりなし◎ フックが2つ付属しているのも嬉しい✨ ④ マグカップやコップも置けたり... いろいろ使い道があって良いです♪
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
yumegu8さんの実例写真
我が家もず~と悩んでいたtowerのボトルスタンド𖠚໊⸝⋆︎を購入しました‪😊 今までは同じtowerのポリ袋エコホルダーを水筒やコップスタンドとして使っていたのですが、バランスが必要で💦‬ちょっと無理がありました😅一つ取ると倒れてしまうという危険性がありσ(^_^;) こちらに買い替えてからは置きやすく安定感があり✨倒れる危険もなくなりました😄 そしてユーザーさんのpicを見てなるほど😀☝と参考にさせて頂いたのですが‪‪💡‬ これまたtowerシリーズに付いていた"フック" 我が家ではいくつか持て余していて… それがなんと👀‼️こちらにピッタリとハマるので✨ゴムパッキンを掛けて乾かす事もできるんです🤓💡‬ 子供&👨はもっと大きな水筒を持って行ってますがまだ帰宅していなかった為、家にある予備用の水筒を浸け置き洗いしてから置いてみました😄✨
我が家もず~と悩んでいたtowerのボトルスタンド𖠚໊⸝⋆︎を購入しました‪😊 今までは同じtowerのポリ袋エコホルダーを水筒やコップスタンドとして使っていたのですが、バランスが必要で💦‬ちょっと無理がありました😅一つ取ると倒れてしまうという危険性がありσ(^_^;) こちらに買い替えてからは置きやすく安定感があり✨倒れる危険もなくなりました😄 そしてユーザーさんのpicを見てなるほど😀☝と参考にさせて頂いたのですが‪‪💡‬ これまたtowerシリーズに付いていた"フック" 我が家ではいくつか持て余していて… それがなんと👀‼️こちらにピッタリとハマるので✨ゴムパッキンを掛けて乾かす事もできるんです🤓💡‬ 子供&👨はもっと大きな水筒を持って行ってますがまだ帰宅していなかった為、家にある予備用の水筒を浸け置き洗いしてから置いてみました😄✨
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
Emiさんの実例写真
グレーのDAISOの布の下は可燃ゴミの袋。となりの袋は強力磁石で引っ付けて小さい買い物袋入れ。手前の白い袋は水筒隠し。スッキリしない、、、
グレーのDAISOの布の下は可燃ゴミの袋。となりの袋は強力磁石で引っ付けて小さい買い物袋入れ。手前の白い袋は水筒隠し。スッキリしない、、、
Emi
Emi
4LDK | 家族
Hidamari-Rさんの実例写真
学校や職場に水筒やタンブラーを持って行く事が多くなる季節 帰ってきた後 洗うのがめんどーで ストレス溜めずに 洗えたらなと思って 冷蔵庫の側面にMUJIのタオルがけ?に S字フックを掛けて ぶら下げてみたよ 水筒、タンブラーの大きさが違うので 2本 新しく買ってきました~ 木製のはアフタヌーンティーで長いのはニトリ←ニトリのは長さが調整できるということで 重宝しそう
学校や職場に水筒やタンブラーを持って行く事が多くなる季節 帰ってきた後 洗うのがめんどーで ストレス溜めずに 洗えたらなと思って 冷蔵庫の側面にMUJIのタオルがけ?に S字フックを掛けて ぶら下げてみたよ 水筒、タンブラーの大きさが違うので 2本 新しく買ってきました~ 木製のはアフタヌーンティーで長いのはニトリ←ニトリのは長さが調整できるということで 重宝しそう
Hidamari-R
Hidamari-R
3LDK | 家族
yukaさんの実例写真
光熱費の節約に(´- `*) 除湿剤や調湿材を活用しています!
光熱費の節約に(´- `*) 除湿剤や調湿材を活用しています!
yuka
yuka
家族
pandaさんの実例写真
キッチン掃除用品¥691
お正月は元旦から常会の新年会、実家と旦那さんの実家にまわり食べまくりました。 初売りにも行ってお気に入りのショップの福袋も買えてムフフ( ´艸`) 昨日はアウトレット行って超激混みだったけど楽しかったー♡ picはスポンジ置き場のイベント用です♪ 食器用はキャンドゥのトレーに洗剤と一緒に置いてます。 左のは棚に置いてるトレーのふちに引っ掛けて焦げた用、水筒用スポンジ、たわしをぶら下げてます。 今日はのんびり、大物洗濯して 今から毛布を乾かしにコインランドリー行ってきまーす😀
お正月は元旦から常会の新年会、実家と旦那さんの実家にまわり食べまくりました。 初売りにも行ってお気に入りのショップの福袋も買えてムフフ( ´艸`) 昨日はアウトレット行って超激混みだったけど楽しかったー♡ picはスポンジ置き場のイベント用です♪ 食器用はキャンドゥのトレーに洗剤と一緒に置いてます。 左のは棚に置いてるトレーのふちに引っ掛けて焦げた用、水筒用スポンジ、たわしをぶら下げてます。 今日はのんびり、大物洗濯して 今から毛布を乾かしにコインランドリー行ってきまーす😀
panda
panda
家族
yukki111さんの実例写真
滑り込みでもう1枚(*´˘`*)💦 みんな大好き♡towerの“ワイドジャグボトルスタンド“✨😆 受賞記念にお迎えして半年弱… 使わない日はない❣️というくらいヘビロテです✨ 倒れやすい水筒も、普通サイズなら4本並ぶし、こんな風に大きなジャグもいけちゃう💗 水受けのところには、シンデレラフィットする“なのらぼ 珪藻土プレート“を置いているので 水筒やおひつなどの細かいパーツ、箸置きなど、、 食器カゴ(我が家は食洗機を洗いカゴにしているので特に…笑)ではすぐ埋もれがちな細々とした物を、ポンポン置いていけるのがとても便利です♪(/ω\*) 以前どこかでお見かけしたワザで、他のtower製品で余っていたフックを付けて、パーツが多い時にはパッキンも引っ掛けられるようにしてみました(*´˘`*)♡ 長男が入学して毎日水筒を持ち歩くようになってから、本当に助かっているアイテム✨🥰 干したり組み立てたり…のストレスがかなり減ったおかげなのか 今までは正直めんどくさくてあまり水筒を持ち歩かなかった私(🤣)も、割と気軽に持ち歩くようになりました✨ 普段から水分摂取量がかなり少なくて、内科でも歯科でも注意を受けている私なので😅 便利なアイテムの威力に驚かされています✨🥹
滑り込みでもう1枚(*´˘`*)💦 みんな大好き♡towerの“ワイドジャグボトルスタンド“✨😆 受賞記念にお迎えして半年弱… 使わない日はない❣️というくらいヘビロテです✨ 倒れやすい水筒も、普通サイズなら4本並ぶし、こんな風に大きなジャグもいけちゃう💗 水受けのところには、シンデレラフィットする“なのらぼ 珪藻土プレート“を置いているので 水筒やおひつなどの細かいパーツ、箸置きなど、、 食器カゴ(我が家は食洗機を洗いカゴにしているので特に…笑)ではすぐ埋もれがちな細々とした物を、ポンポン置いていけるのがとても便利です♪(/ω\*) 以前どこかでお見かけしたワザで、他のtower製品で余っていたフックを付けて、パーツが多い時にはパッキンも引っ掛けられるようにしてみました(*´˘`*)♡ 長男が入学して毎日水筒を持ち歩くようになってから、本当に助かっているアイテム✨🥰 干したり組み立てたり…のストレスがかなり減ったおかげなのか 今までは正直めんどくさくてあまり水筒を持ち歩かなかった私(🤣)も、割と気軽に持ち歩くようになりました✨ 普段から水分摂取量がかなり少なくて、内科でも歯科でも注意を受けている私なので😅 便利なアイテムの威力に驚かされています✨🥹
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
chalaさんの実例写真
シンクのスポンジ置きです。 左から食器スポンジ、フライパンブラシ、油用スポンジ、水筒を洗う時にスポンジを挟むもの、水筒のパッキンなど細かなところを洗うブラシを吊って乾かしています。 上は左から、メラミンスポンジ、泡スプレー、食器用洗剤です。
シンクのスポンジ置きです。 左から食器スポンジ、フライパンブラシ、油用スポンジ、水筒を洗う時にスポンジを挟むもの、水筒のパッキンなど細かなところを洗うブラシを吊って乾かしています。 上は左から、メラミンスポンジ、泡スプレー、食器用洗剤です。
chala
chala
3LDK | 家族
pinponmamさんの実例写真
グラスブラシ(水筒ブラシ)は無印良品さんのもの。 それをセリアのフックに浮かせています。 これはたしか、髭剃りフック? タオルフックなのかしら? 我が家では籠を干したり、 未使用のコーヒーフィルタをストックしたりと用途は様々です☺
グラスブラシ(水筒ブラシ)は無印良品さんのもの。 それをセリアのフックに浮かせています。 これはたしか、髭剃りフック? タオルフックなのかしら? 我が家では籠を干したり、 未使用のコーヒーフィルタをストックしたりと用途は様々です☺
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
shinoさんの実例写真
キッチンの背面の作り付けの棚です。 見せる収納として、この棚はよく使うものとお気に入りを優先においてます。 ただ、「よく使うけどど〜しても見せたくない!」という物もあります(^_^;) そんな物を収納できるように箱を作りました。 diy第3弾‼︎ 右奥の白い箱です。 ブレッドケース置こうかも考えましたが、「これ!」というものがなかったので、構想に構想を重ねてフラップ扉風の箱を作っちゃいました。 棚と同じ面材がで作ったので統一感もあって大満足 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ フラップ扉風と言うのはフラップ扉を作る技量がないので…〜風を作りました。 作る事よりも構想に構想を重ねることの方が好きな私♡♡♡ 開いた扉のpicも投稿させてもらいまーす♫
キッチンの背面の作り付けの棚です。 見せる収納として、この棚はよく使うものとお気に入りを優先においてます。 ただ、「よく使うけどど〜しても見せたくない!」という物もあります(^_^;) そんな物を収納できるように箱を作りました。 diy第3弾‼︎ 右奥の白い箱です。 ブレッドケース置こうかも考えましたが、「これ!」というものがなかったので、構想に構想を重ねてフラップ扉風の箱を作っちゃいました。 棚と同じ面材がで作ったので統一感もあって大満足 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ フラップ扉風と言うのはフラップ扉を作る技量がないので…〜風を作りました。 作る事よりも構想に構想を重ねることの方が好きな私♡♡♡ 開いた扉のpicも投稿させてもらいまーす♫
shino
shino
家族
もっと見る

フック 水筒が気になるあなたにおすすめ

フック 水筒の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

フック 水筒

325枚の部屋写真から48枚をセレクト
irieriさんの実例写真
すこ〜し前になりますが…セリアで見つけたステンレスシリーズ✨ 『ステンレス水切りラック用ペットボトルホルダー』 我が家では、子供達の水筒(500ml)を乾かすのに重宝しています😊 ペットボトル用とはありますが、500mlのステンレスボトルでも耐久性等問題ない感じです💕 シンク横に渡している水切りは半埋め込み式なので、それに装着すると水筒の口がシンク底にものすごく近くなり、衛生的にどうかな…と💦据え置き式なら大丈夫だと思いますが😅 なので、我が家ではシンクの上に渡している水切りラックに装着し使っています♪ 子供3人分の水筒と2リットルのピッチャー(お茶用)を毎日洗うのって私にとってはけっこうストレス💧 この水切り用ホルダーを使う事で水切りラックのスペースも広がり快適です😆 ゴチャゴチャしていてパッと見わかりにくくてすみません😢
すこ〜し前になりますが…セリアで見つけたステンレスシリーズ✨ 『ステンレス水切りラック用ペットボトルホルダー』 我が家では、子供達の水筒(500ml)を乾かすのに重宝しています😊 ペットボトル用とはありますが、500mlのステンレスボトルでも耐久性等問題ない感じです💕 シンク横に渡している水切りは半埋め込み式なので、それに装着すると水筒の口がシンク底にものすごく近くなり、衛生的にどうかな…と💦据え置き式なら大丈夫だと思いますが😅 なので、我が家ではシンクの上に渡している水切りラックに装着し使っています♪ 子供3人分の水筒と2リットルのピッチャー(お茶用)を毎日洗うのって私にとってはけっこうストレス💧 この水切り用ホルダーを使う事で水切りラックのスペースも広がり快適です😆 ゴチャゴチャしていてパッと見わかりにくくてすみません😢
irieri
irieri
3LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
常設の水筒干し場作成。どうしてもシンク近くに浮かせたかった為粘着フックとアイアンカゴを使って作成しました。
常設の水筒干し場作成。どうしてもシンク近くに浮かせたかった為粘着フックとアイアンカゴを使って作成しました。
Maiko
Maiko
家族
kaoriさんの実例写真
確かダイソーの購入品 水切りカゴに水筒がたくさんあると 邪魔なので買ってみました(*´∇`*) なかなか便利です🙆 今日は仕事からの、 新学期の文具類の買い出しへ! そのあと実家に帰りまーす 旦那さんは仕事なので 私と子供たちだけ➰ 子供は10人で賑やかになるけど ご飯作りからの解放は幸せ😆 妹んちのチビズに癒されてきます♥️
確かダイソーの購入品 水切りカゴに水筒がたくさんあると 邪魔なので買ってみました(*´∇`*) なかなか便利です🙆 今日は仕事からの、 新学期の文具類の買い出しへ! そのあと実家に帰りまーす 旦那さんは仕事なので 私と子供たちだけ➰ 子供は10人で賑やかになるけど ご飯作りからの解放は幸せ😆 妹んちのチビズに癒されてきます♥️
kaori
kaori
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
おはようございます* ダイソーのコップ洗い、やっぱり色合いが可愛いです(*´▽`*) 水がきれるよう、S字フックで水切りかごにかけてます。 となりも、ダイソーで買ったものです。ボトルや水筒の蓋など、細かいところを洗うのに便利です♪
おはようございます* ダイソーのコップ洗い、やっぱり色合いが可愛いです(*´▽`*) 水がきれるよう、S字フックで水切りかごにかけてます。 となりも、ダイソーで買ったものです。ボトルや水筒の蓋など、細かいところを洗うのに便利です♪
Tea
Tea
家族
LUMIXさんの実例写真
セリアで購入した商品を使って水筒を乾燥から収納までほったら家事するための壁面収納を作成
セリアで購入した商品を使って水筒を乾燥から収納までほったら家事するための壁面収納を作成
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの セリアのステンレスペットボトルホルダーです✨ prtan_rさんの投稿見てからずーっと欲しくて、この夏、やっと手に入れました😃 (参考付けておきます) 水筒干すのが楽になってよかったです👍 ペットボトルやもう一回使えそうなラップを干すのにも使ってます😆 ホルダーは縦ライン2本を繋ぐ横ラインの溶接もしてありとてもしっかりした作りになってました👀 これ2個入りで110円はお得過ぎる〜
この夏、買ってよかったもの セリアのステンレスペットボトルホルダーです✨ prtan_rさんの投稿見てからずーっと欲しくて、この夏、やっと手に入れました😃 (参考付けておきます) 水筒干すのが楽になってよかったです👍 ペットボトルやもう一回使えそうなラップを干すのにも使ってます😆 ホルダーは縦ライン2本を繋ぐ横ラインの溶接もしてありとてもしっかりした作りになってました👀 これ2個入りで110円はお得過ぎる〜
tanbo
tanbo
2DK
R.Kさんの実例写真
RoomClipショッピングで購入してから4ヶ月使用してみて思った事は、一言で便利です。 最初届いた時に大きいかなと思いましたが、家族分の水筒を置くとこのくらいの大きさでちょうどいいです。 見た目もシンプルでいいし、しっかりしていて本当に気に入っています。 何より水切りカゴの中で倒れてしまう水筒にイライラしてましたが、これを購入してからストレスがなくなりました(o^^o)
RoomClipショッピングで購入してから4ヶ月使用してみて思った事は、一言で便利です。 最初届いた時に大きいかなと思いましたが、家族分の水筒を置くとこのくらいの大きさでちょうどいいです。 見た目もシンプルでいいし、しっかりしていて本当に気に入っています。 何より水切りカゴの中で倒れてしまう水筒にイライラしてましたが、これを購入してからストレスがなくなりました(o^^o)
R.K
R.K
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
*🧽置き場* 🧽は、MUJIの三層スポンジ スポンジラックにグラス用とその他用に2つ ヱビスビール記念館で 〝家呑みで美味しく🍺を呑むコツ〟として、 ビールグラスはグラス専用の油ぎってない🧽で洗いましょうと教えてもらってから分けるようにしています🍻 丈の長いグラスや筒状のモノ用には MUJIの柄付🧽 シンク上のグラスラックにS字フックで吊ってます 柄付スポンジは水切れが早くてお気に入り 交換後はシンク洗い用に 『Amazonのポイントあるケド何か欲しいモノある❓』と、ポチポチ🖱好きの旦那くん フォローさせていただいてる方のキッチンでお見かけした 【sarasa design】のスクイーズボトル ウォームグレーに MUJIの食器用洗剤のボトルが硬くて洗剤出し辛さがプチストレスに😖 今度のスクイーズボトルは シリコン素材 片手にフィットする大きさで 洗剤の出もスムーズでストレス解放🤩 ✂︎✂︎……✂︎✂︎……✂︎✂︎ 2019年のラスト投稿です 2017年からRC始めて 途中、サボってましたが 今年の夏前から再開して たくさんの方と情報交換させていただいて ズボラな私も楽しみながら家の中のコトができました フォローさせていただいてる皆さま ホンマにありがとうございました🥰 また、山善さんにはスリムトローリーをモニターさせていただいたり RCmagやイベントで たくさんのお知恵をいただき RC運営の皆さまにも感謝です 大掃除も無事済んで 難所〝旦那くんの巣〟もかなりモノが減り 気持ち良く新年を迎えられそうです🎉 来年 2020年もどうかよろしくお願いします👯‍♀️ 良いお年をお迎えください💗
*🧽置き場* 🧽は、MUJIの三層スポンジ スポンジラックにグラス用とその他用に2つ ヱビスビール記念館で 〝家呑みで美味しく🍺を呑むコツ〟として、 ビールグラスはグラス専用の油ぎってない🧽で洗いましょうと教えてもらってから分けるようにしています🍻 丈の長いグラスや筒状のモノ用には MUJIの柄付🧽 シンク上のグラスラックにS字フックで吊ってます 柄付スポンジは水切れが早くてお気に入り 交換後はシンク洗い用に 『Amazonのポイントあるケド何か欲しいモノある❓』と、ポチポチ🖱好きの旦那くん フォローさせていただいてる方のキッチンでお見かけした 【sarasa design】のスクイーズボトル ウォームグレーに MUJIの食器用洗剤のボトルが硬くて洗剤出し辛さがプチストレスに😖 今度のスクイーズボトルは シリコン素材 片手にフィットする大きさで 洗剤の出もスムーズでストレス解放🤩 ✂︎✂︎……✂︎✂︎……✂︎✂︎ 2019年のラスト投稿です 2017年からRC始めて 途中、サボってましたが 今年の夏前から再開して たくさんの方と情報交換させていただいて ズボラな私も楽しみながら家の中のコトができました フォローさせていただいてる皆さま ホンマにありがとうございました🥰 また、山善さんにはスリムトローリーをモニターさせていただいたり RCmagやイベントで たくさんのお知恵をいただき RC運営の皆さまにも感謝です 大掃除も無事済んで 難所〝旦那くんの巣〟もかなりモノが減り 気持ち良く新年を迎えられそうです🎉 来年 2020年もどうかよろしくお願いします👯‍♀️ 良いお年をお迎えください💗
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Hikoさんの実例写真
倒れたり寝かせば転がったり。 水筒の収納が地味にストレスなので置き場づくり。 材料は全部ダイソーです。 ジョイントとフックは手持ちの余りがあったので材料代は300円。
倒れたり寝かせば転がったり。 水筒の収納が地味にストレスなので置き場づくり。 材料は全部ダイソーです。 ジョイントとフックは手持ちの余りがあったので材料代は300円。
Hiko
Hiko
yukoさんの実例写真
無印のかごに洗ったあとのボトルを乾燥させています 空になったらレンジフードの横に掛けて乾かします タグがついていた透明の紐を残しているので、それをフックに掛けています😊
無印のかごに洗ったあとのボトルを乾燥させています 空になったらレンジフードの横に掛けて乾かします タグがついていた透明の紐を残しているので、それをフックに掛けています😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
madonさんの実例写真
キャンドゥでやっと見つけたドライボード。 ボトルが倒れる事なく乾かせられるので重宝してます。 素材は珪藻土
キャンドゥでやっと見つけたドライボード。 ボトルが倒れる事なく乾かせられるので重宝してます。 素材は珪藻土
madon
madon
家族
luke.solさんの実例写真
水切りカゴの上にはセリアの剥せるフックが2つ取り付けてあります。 水筒やシェーカーはここへ。 水切りが早く衛生的😁
水切りカゴの上にはセリアの剥せるフックが2つ取り付けてあります。 水筒やシェーカーはここへ。 水切りが早く衛生的😁
luke.sol
luke.sol
search1132さんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥3,850
今まで洗いかごの中でゴロゴロ転がってしまっていた水筒達。 パーツを分解して洗った後も、乾かすスペースに困っていました。 towerのワイドジャグボトルスタンドは、そんなお悩みを一気に解決(^^) 痒いところに手が届くアイデアとデザイン、ホントに素晴らしい✨
今まで洗いかごの中でゴロゴロ転がってしまっていた水筒達。 パーツを分解して洗った後も、乾かすスペースに困っていました。 towerのワイドジャグボトルスタンドは、そんなお悩みを一気に解決(^^) 痒いところに手が届くアイデアとデザイン、ホントに素晴らしい✨
search1132
search1132
家族
dolphin24さんの実例写真
この水筒で右だとフックが長過ぎて下に着いちゃうからひっくり返してみた。 けど、削れて粉が落ちたんだけど安いから? 時間置いたら落ちないみたいだけど、接触は避けたい。
この水筒で右だとフックが長過ぎて下に着いちゃうからひっくり返してみた。 けど、削れて粉が落ちたんだけど安いから? 時間置いたら落ちないみたいだけど、接触は避けたい。
dolphin24
dolphin24
Hisayoさんの実例写真
ブランド&商品名:無印良品の柄つきスポンジ 購入金額:700円 購入した時期:2016年6月 ちょっといいポイント:これまでは割と派手な色の100円のを買い替えてましたが、これは柄がステンレスでスポンジも水切れの良いタイプのモノ。 さらに色もいたってシンプルな上にスポンジは交換できるようです!!スペアは150円。 これなら納得できっと一生使えるかも(*⁰▿⁰*)
ブランド&商品名:無印良品の柄つきスポンジ 購入金額:700円 購入した時期:2016年6月 ちょっといいポイント:これまでは割と派手な色の100円のを買い替えてましたが、これは柄がステンレスでスポンジも水切れの良いタイプのモノ。 さらに色もいたってシンプルな上にスポンジは交換できるようです!!スペアは150円。 これなら納得できっと一生使えるかも(*⁰▿⁰*)
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
以前我が家のインテリアに馴染むキッチングッズを紹介したら、 多方面で他にも詳しく知りたいというお声があったので細かいところまで紹介したいと思います。 タオルを引っ掛けているのは •セリアのフィルムフック (紐付きタオルはそのまま引っ掛けられますが、紐が無いものはクリップでタオルを挟んで引っ掛けてます。) 奥角にあるグレーのものは •ナチュキチで購入した珪藻土トレー (半乾きの水筒なんかの一時置きなんかにしてます) 窓辺にある時計は •セリアのミニ時計 (壁付けキッチンだと時間が見にくいので置いてます。大きさがここまでミニなのって中々ないのです。) スポンジ類 •ニトリの長持ちしやすいスポンジ ステンレス用スポンジ (100均で購入したと思ってたらニトリでした💦 絶妙な網で柔らかさと泡立ちがお気に入りです。すぐボロボロになる気配がありません。ステンレス用はシンク用です。毎度洗うようにしてます。)
以前我が家のインテリアに馴染むキッチングッズを紹介したら、 多方面で他にも詳しく知りたいというお声があったので細かいところまで紹介したいと思います。 タオルを引っ掛けているのは •セリアのフィルムフック (紐付きタオルはそのまま引っ掛けられますが、紐が無いものはクリップでタオルを挟んで引っ掛けてます。) 奥角にあるグレーのものは •ナチュキチで購入した珪藻土トレー (半乾きの水筒なんかの一時置きなんかにしてます) 窓辺にある時計は •セリアのミニ時計 (壁付けキッチンだと時間が見にくいので置いてます。大きさがここまでミニなのって中々ないのです。) スポンジ類 •ニトリの長持ちしやすいスポンジ ステンレス用スポンジ (100均で購入したと思ってたらニトリでした💦 絶妙な網で柔らかさと泡立ちがお気に入りです。すぐボロボロになる気配がありません。ステンレス用はシンク用です。毎度洗うようにしてます。)
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
towerシリーズのワイドジャグボトルホルダー、購入しました🌱 ① 水筒がだんだんサイズアップ...水筒を乾燥させるスペースが結構場所とるし... このボトルホルダーでスペース問題、解決♪ 1Lくらいまでの細めサイズの水筒なら4本くらい置けそう。(写真は1L水筒。) ② 夏は冷水筒?お茶ポット?も稼働数が増えて、乾燥させるのに困る困る。 それも解決♪ (写真は2Lポット。)→2~3本置ける。 パーツも同場所に置けて、「あの蓋どこー?」とか探すこともなくなり👌 ③ フィルムフックで壁付け♪ マグネット使えない壁なので、助かります✨ 滑り止めシリコンも付いていて、水筒が滑って倒れたりなし◎ フックが2つ付属しているのも嬉しい✨ ④ マグカップやコップも置けたり... いろいろ使い道があって良いです♪
towerシリーズのワイドジャグボトルホルダー、購入しました🌱 ① 水筒がだんだんサイズアップ...水筒を乾燥させるスペースが結構場所とるし... このボトルホルダーでスペース問題、解決♪ 1Lくらいまでの細めサイズの水筒なら4本くらい置けそう。(写真は1L水筒。) ② 夏は冷水筒?お茶ポット?も稼働数が増えて、乾燥させるのに困る困る。 それも解決♪ (写真は2Lポット。)→2~3本置ける。 パーツも同場所に置けて、「あの蓋どこー?」とか探すこともなくなり👌 ③ フィルムフックで壁付け♪ マグネット使えない壁なので、助かります✨ 滑り止めシリコンも付いていて、水筒が滑って倒れたりなし◎ フックが2つ付属しているのも嬉しい✨ ④ マグカップやコップも置けたり... いろいろ使い道があって良いです♪
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
yumegu8さんの実例写真
我が家もず~と悩んでいたtowerのボトルスタンド𖠚໊⸝⋆︎を購入しました‪😊 今までは同じtowerのポリ袋エコホルダーを水筒やコップスタンドとして使っていたのですが、バランスが必要で💦‬ちょっと無理がありました😅一つ取ると倒れてしまうという危険性がありσ(^_^;) こちらに買い替えてからは置きやすく安定感があり✨倒れる危険もなくなりました😄 そしてユーザーさんのpicを見てなるほど😀☝と参考にさせて頂いたのですが‪‪💡‬ これまたtowerシリーズに付いていた"フック" 我が家ではいくつか持て余していて… それがなんと👀‼️こちらにピッタリとハマるので✨ゴムパッキンを掛けて乾かす事もできるんです🤓💡‬ 子供&👨はもっと大きな水筒を持って行ってますがまだ帰宅していなかった為、家にある予備用の水筒を浸け置き洗いしてから置いてみました😄✨
我が家もず~と悩んでいたtowerのボトルスタンド𖠚໊⸝⋆︎を購入しました‪😊 今までは同じtowerのポリ袋エコホルダーを水筒やコップスタンドとして使っていたのですが、バランスが必要で💦‬ちょっと無理がありました😅一つ取ると倒れてしまうという危険性がありσ(^_^;) こちらに買い替えてからは置きやすく安定感があり✨倒れる危険もなくなりました😄 そしてユーザーさんのpicを見てなるほど😀☝と参考にさせて頂いたのですが‪‪💡‬ これまたtowerシリーズに付いていた"フック" 我が家ではいくつか持て余していて… それがなんと👀‼️こちらにピッタリとハマるので✨ゴムパッキンを掛けて乾かす事もできるんです🤓💡‬ 子供&👨はもっと大きな水筒を持って行ってますがまだ帰宅していなかった為、家にある予備用の水筒を浸け置き洗いしてから置いてみました😄✨
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
Emiさんの実例写真
グレーのDAISOの布の下は可燃ゴミの袋。となりの袋は強力磁石で引っ付けて小さい買い物袋入れ。手前の白い袋は水筒隠し。スッキリしない、、、
グレーのDAISOの布の下は可燃ゴミの袋。となりの袋は強力磁石で引っ付けて小さい買い物袋入れ。手前の白い袋は水筒隠し。スッキリしない、、、
Emi
Emi
4LDK | 家族
Hidamari-Rさんの実例写真
学校や職場に水筒やタンブラーを持って行く事が多くなる季節 帰ってきた後 洗うのがめんどーで ストレス溜めずに 洗えたらなと思って 冷蔵庫の側面にMUJIのタオルがけ?に S字フックを掛けて ぶら下げてみたよ 水筒、タンブラーの大きさが違うので 2本 新しく買ってきました~ 木製のはアフタヌーンティーで長いのはニトリ←ニトリのは長さが調整できるということで 重宝しそう
学校や職場に水筒やタンブラーを持って行く事が多くなる季節 帰ってきた後 洗うのがめんどーで ストレス溜めずに 洗えたらなと思って 冷蔵庫の側面にMUJIのタオルがけ?に S字フックを掛けて ぶら下げてみたよ 水筒、タンブラーの大きさが違うので 2本 新しく買ってきました~ 木製のはアフタヌーンティーで長いのはニトリ←ニトリのは長さが調整できるということで 重宝しそう
Hidamari-R
Hidamari-R
3LDK | 家族
yukaさんの実例写真
光熱費の節約に(´- `*) 除湿剤や調湿材を活用しています!
光熱費の節約に(´- `*) 除湿剤や調湿材を活用しています!
yuka
yuka
家族
pandaさんの実例写真
キッチン掃除用品¥691
お正月は元旦から常会の新年会、実家と旦那さんの実家にまわり食べまくりました。 初売りにも行ってお気に入りのショップの福袋も買えてムフフ( ´艸`) 昨日はアウトレット行って超激混みだったけど楽しかったー♡ picはスポンジ置き場のイベント用です♪ 食器用はキャンドゥのトレーに洗剤と一緒に置いてます。 左のは棚に置いてるトレーのふちに引っ掛けて焦げた用、水筒用スポンジ、たわしをぶら下げてます。 今日はのんびり、大物洗濯して 今から毛布を乾かしにコインランドリー行ってきまーす😀
お正月は元旦から常会の新年会、実家と旦那さんの実家にまわり食べまくりました。 初売りにも行ってお気に入りのショップの福袋も買えてムフフ( ´艸`) 昨日はアウトレット行って超激混みだったけど楽しかったー♡ picはスポンジ置き場のイベント用です♪ 食器用はキャンドゥのトレーに洗剤と一緒に置いてます。 左のは棚に置いてるトレーのふちに引っ掛けて焦げた用、水筒用スポンジ、たわしをぶら下げてます。 今日はのんびり、大物洗濯して 今から毛布を乾かしにコインランドリー行ってきまーす😀
panda
panda
家族
yukki111さんの実例写真
滑り込みでもう1枚(*´˘`*)💦 みんな大好き♡towerの“ワイドジャグボトルスタンド“✨😆 受賞記念にお迎えして半年弱… 使わない日はない❣️というくらいヘビロテです✨ 倒れやすい水筒も、普通サイズなら4本並ぶし、こんな風に大きなジャグもいけちゃう💗 水受けのところには、シンデレラフィットする“なのらぼ 珪藻土プレート“を置いているので 水筒やおひつなどの細かいパーツ、箸置きなど、、 食器カゴ(我が家は食洗機を洗いカゴにしているので特に…笑)ではすぐ埋もれがちな細々とした物を、ポンポン置いていけるのがとても便利です♪(/ω\*) 以前どこかでお見かけしたワザで、他のtower製品で余っていたフックを付けて、パーツが多い時にはパッキンも引っ掛けられるようにしてみました(*´˘`*)♡ 長男が入学して毎日水筒を持ち歩くようになってから、本当に助かっているアイテム✨🥰 干したり組み立てたり…のストレスがかなり減ったおかげなのか 今までは正直めんどくさくてあまり水筒を持ち歩かなかった私(🤣)も、割と気軽に持ち歩くようになりました✨ 普段から水分摂取量がかなり少なくて、内科でも歯科でも注意を受けている私なので😅 便利なアイテムの威力に驚かされています✨🥹
滑り込みでもう1枚(*´˘`*)💦 みんな大好き♡towerの“ワイドジャグボトルスタンド“✨😆 受賞記念にお迎えして半年弱… 使わない日はない❣️というくらいヘビロテです✨ 倒れやすい水筒も、普通サイズなら4本並ぶし、こんな風に大きなジャグもいけちゃう💗 水受けのところには、シンデレラフィットする“なのらぼ 珪藻土プレート“を置いているので 水筒やおひつなどの細かいパーツ、箸置きなど、、 食器カゴ(我が家は食洗機を洗いカゴにしているので特に…笑)ではすぐ埋もれがちな細々とした物を、ポンポン置いていけるのがとても便利です♪(/ω\*) 以前どこかでお見かけしたワザで、他のtower製品で余っていたフックを付けて、パーツが多い時にはパッキンも引っ掛けられるようにしてみました(*´˘`*)♡ 長男が入学して毎日水筒を持ち歩くようになってから、本当に助かっているアイテム✨🥰 干したり組み立てたり…のストレスがかなり減ったおかげなのか 今までは正直めんどくさくてあまり水筒を持ち歩かなかった私(🤣)も、割と気軽に持ち歩くようになりました✨ 普段から水分摂取量がかなり少なくて、内科でも歯科でも注意を受けている私なので😅 便利なアイテムの威力に驚かされています✨🥹
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
chalaさんの実例写真
シンクのスポンジ置きです。 左から食器スポンジ、フライパンブラシ、油用スポンジ、水筒を洗う時にスポンジを挟むもの、水筒のパッキンなど細かなところを洗うブラシを吊って乾かしています。 上は左から、メラミンスポンジ、泡スプレー、食器用洗剤です。
シンクのスポンジ置きです。 左から食器スポンジ、フライパンブラシ、油用スポンジ、水筒を洗う時にスポンジを挟むもの、水筒のパッキンなど細かなところを洗うブラシを吊って乾かしています。 上は左から、メラミンスポンジ、泡スプレー、食器用洗剤です。
chala
chala
3LDK | 家族
pinponmamさんの実例写真
グラスブラシ(水筒ブラシ)は無印良品さんのもの。 それをセリアのフックに浮かせています。 これはたしか、髭剃りフック? タオルフックなのかしら? 我が家では籠を干したり、 未使用のコーヒーフィルタをストックしたりと用途は様々です☺
グラスブラシ(水筒ブラシ)は無印良品さんのもの。 それをセリアのフックに浮かせています。 これはたしか、髭剃りフック? タオルフックなのかしら? 我が家では籠を干したり、 未使用のコーヒーフィルタをストックしたりと用途は様々です☺
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
shinoさんの実例写真
キッチンの背面の作り付けの棚です。 見せる収納として、この棚はよく使うものとお気に入りを優先においてます。 ただ、「よく使うけどど〜しても見せたくない!」という物もあります(^_^;) そんな物を収納できるように箱を作りました。 diy第3弾‼︎ 右奥の白い箱です。 ブレッドケース置こうかも考えましたが、「これ!」というものがなかったので、構想に構想を重ねてフラップ扉風の箱を作っちゃいました。 棚と同じ面材がで作ったので統一感もあって大満足 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ フラップ扉風と言うのはフラップ扉を作る技量がないので…〜風を作りました。 作る事よりも構想に構想を重ねることの方が好きな私♡♡♡ 開いた扉のpicも投稿させてもらいまーす♫
キッチンの背面の作り付けの棚です。 見せる収納として、この棚はよく使うものとお気に入りを優先においてます。 ただ、「よく使うけどど〜しても見せたくない!」という物もあります(^_^;) そんな物を収納できるように箱を作りました。 diy第3弾‼︎ 右奥の白い箱です。 ブレッドケース置こうかも考えましたが、「これ!」というものがなかったので、構想に構想を重ねてフラップ扉風の箱を作っちゃいました。 棚と同じ面材がで作ったので統一感もあって大満足 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ フラップ扉風と言うのはフラップ扉を作る技量がないので…〜風を作りました。 作る事よりも構想に構想を重ねることの方が好きな私♡♡♡ 開いた扉のpicも投稿させてもらいまーす♫
shino
shino
家族
もっと見る

フック 水筒が気になるあなたにおすすめ

フック 水筒の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ