杉の建具

37枚の部屋写真から11枚をセレクト
ma_noieさんの実例写真
リビングドア 1枚目 玄関側から 2枚目 リビング側から イマガワドアの国産杉材建具 "新きざみ"STC縦格子です 天井高は一般的な240cmのため バイドアにして 天井高が高く見えるようにしました 和の要素を強めに でも渋すぎない ナチュラルな雰囲気にできました 床はひのきの無垢材であり 引渡しから1年以上経過している今でも ひのきの香りを感じることができます♪ 住んでいる自分達も特に帰宅した時に 「お♪木の香りすごい〜」と癒されますし お客様にもほぼ100%反応していただけます 「(見た目も香りも)めっちゃ木!!」 とよく言われます(笑) 扉は全面 木 ではなく透けているので リビング側からの光が漏れていて 北玄関でも暗さを感じたことはありません とても気に入っています
リビングドア 1枚目 玄関側から 2枚目 リビング側から イマガワドアの国産杉材建具 "新きざみ"STC縦格子です 天井高は一般的な240cmのため バイドアにして 天井高が高く見えるようにしました 和の要素を強めに でも渋すぎない ナチュラルな雰囲気にできました 床はひのきの無垢材であり 引渡しから1年以上経過している今でも ひのきの香りを感じることができます♪ 住んでいる自分達も特に帰宅した時に 「お♪木の香りすごい〜」と癒されますし お客様にもほぼ100%反応していただけます 「(見た目も香りも)めっちゃ木!!」 とよく言われます(笑) 扉は全面 木 ではなく透けているので リビング側からの光が漏れていて 北玄関でも暗さを感じたことはありません とても気に入っています
ma_noie
ma_noie
家族
doorsさんの実例写真
杉の一枚板を加工し杉の戸を作りました。
杉の一枚板を加工し杉の戸を作りました。
doors
doors
家族
TAMAIさんの実例写真
もうすぐで完成だー!
もうすぐで完成だー!
TAMAI
TAMAI
3LDK
eco0905さんの実例写真
床、テレビボードは杉材です。 建具はタモを使用しています。
床、テレビボードは杉材です。 建具はタモを使用しています。
eco0905
eco0905
3LDK | 家族
goodlifeさんの実例写真
goodlife
goodlife
4LDK | 家族
kinakomotiさんの実例写真
ラグを冬仕様にかえましたー。この緑と柄が昭和っぽくて選びました(((^-^)))左の方はゴチャついた学習机があるので写せません(⊃-^)
ラグを冬仕様にかえましたー。この緑と柄が昭和っぽくて選びました(((^-^)))左の方はゴチャついた学習机があるので写せません(⊃-^)
kinakomoti
kinakomoti
家族
aroroさんの実例写真
家の猫ちゃんがキッチンに入ってイタズラしないようにディアウォールで壁を作り、扉を付けました。 扉は杉の格子状にする事でウッドな雰囲気にする事が出来ましたよ! 以前、枠の中をトルカリネットにした建具を作りましたがそちらより縦格子状の建具にした方が強度があり好印象でした! 今回は木部はすべてクリアの塗装をしましたが細い材は塗装すると曲がるため塗装しなきゃよかったなと思いました。けど、塗装しないとよく触る部分は黒く汚れますのでご自身で検討が必要かと思います。 date 窓枠 ホワイトウッド30×30×1820 縦格子 杉14×26×(建具枠高さ寸法) ※ ピッチは猫が入らないように50ミリ程度 丁番 2個 鍵 木で造作
家の猫ちゃんがキッチンに入ってイタズラしないようにディアウォールで壁を作り、扉を付けました。 扉は杉の格子状にする事でウッドな雰囲気にする事が出来ましたよ! 以前、枠の中をトルカリネットにした建具を作りましたがそちらより縦格子状の建具にした方が強度があり好印象でした! 今回は木部はすべてクリアの塗装をしましたが細い材は塗装すると曲がるため塗装しなきゃよかったなと思いました。けど、塗装しないとよく触る部分は黒く汚れますのでご自身で検討が必要かと思います。 date 窓枠 ホワイトウッド30×30×1820 縦格子 杉14×26×(建具枠高さ寸法) ※ ピッチは猫が入らないように50ミリ程度 丁番 2個 鍵 木で造作
aroro
aroro
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
器を見せる陳列棚。 今日はどのぐい呑みにしましょうか。
器を見せる陳列棚。 今日はどのぐい呑みにしましょうか。
satomi1004
satomi1004
家族
pixisukeさんの実例写真
「アンティーク風」イベント投稿写真です。 我が家の玄関からに入ると廊下の両側に3組の和の古建具たちが迎えてくれます。 左側の洗面所・トイレと廊下の境界はかつて日本旅館で使用されていたケヤキ材の引き戸。 右手前の寝室と廊下の境界は古い民家で使われていた引き戸。 そして右奥のダイニングと居間を分けるのが古民家の縁側で使用されていた4枚組のスギ材引き戸。この古建具たちが家の雰囲気を決めてくれています。 廊下はヒノキ無垢材の床で、壁は漆喰塗りですが、このような昔からある素材と古建具との相性はさすがにばっちりです。
「アンティーク風」イベント投稿写真です。 我が家の玄関からに入ると廊下の両側に3組の和の古建具たちが迎えてくれます。 左側の洗面所・トイレと廊下の境界はかつて日本旅館で使用されていたケヤキ材の引き戸。 右手前の寝室と廊下の境界は古い民家で使われていた引き戸。 そして右奥のダイニングと居間を分けるのが古民家の縁側で使用されていた4枚組のスギ材引き戸。この古建具たちが家の雰囲気を決めてくれています。 廊下はヒノキ無垢材の床で、壁は漆喰塗りですが、このような昔からある素材と古建具との相性はさすがにばっちりです。
pixisuke
pixisuke
家族
poemwalkさんの実例写真
おはよ~ぅ、今日もまたなんだか天気が悪そうだよ.. 慌ただしく家族を送り出した後は、グリーンたちとの会話で私の1日が始まる。みどりのグラデーションが鮮やかで今日もやさしい。
おはよ~ぅ、今日もまたなんだか天気が悪そうだよ.. 慌ただしく家族を送り出した後は、グリーンたちとの会話で私の1日が始まる。みどりのグラデーションが鮮やかで今日もやさしい。
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
saChiさんの実例写真
わが家のトイレ🚽 シェル素材の照明と 杉素材の和の建具がお気に入り。 北側ですが、日中ずっと明るいです☺️
わが家のトイレ🚽 シェル素材の照明と 杉素材の和の建具がお気に入り。 北側ですが、日中ずっと明るいです☺️
saChi
saChi
4LDK | 家族

杉の建具の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

杉の建具

37枚の部屋写真から11枚をセレクト
ma_noieさんの実例写真
リビングドア 1枚目 玄関側から 2枚目 リビング側から イマガワドアの国産杉材建具 "新きざみ"STC縦格子です 天井高は一般的な240cmのため バイドアにして 天井高が高く見えるようにしました 和の要素を強めに でも渋すぎない ナチュラルな雰囲気にできました 床はひのきの無垢材であり 引渡しから1年以上経過している今でも ひのきの香りを感じることができます♪ 住んでいる自分達も特に帰宅した時に 「お♪木の香りすごい〜」と癒されますし お客様にもほぼ100%反応していただけます 「(見た目も香りも)めっちゃ木!!」 とよく言われます(笑) 扉は全面 木 ではなく透けているので リビング側からの光が漏れていて 北玄関でも暗さを感じたことはありません とても気に入っています
リビングドア 1枚目 玄関側から 2枚目 リビング側から イマガワドアの国産杉材建具 "新きざみ"STC縦格子です 天井高は一般的な240cmのため バイドアにして 天井高が高く見えるようにしました 和の要素を強めに でも渋すぎない ナチュラルな雰囲気にできました 床はひのきの無垢材であり 引渡しから1年以上経過している今でも ひのきの香りを感じることができます♪ 住んでいる自分達も特に帰宅した時に 「お♪木の香りすごい〜」と癒されますし お客様にもほぼ100%反応していただけます 「(見た目も香りも)めっちゃ木!!」 とよく言われます(笑) 扉は全面 木 ではなく透けているので リビング側からの光が漏れていて 北玄関でも暗さを感じたことはありません とても気に入っています
ma_noie
ma_noie
家族
doorsさんの実例写真
杉の一枚板を加工し杉の戸を作りました。
杉の一枚板を加工し杉の戸を作りました。
doors
doors
家族
TAMAIさんの実例写真
もうすぐで完成だー!
もうすぐで完成だー!
TAMAI
TAMAI
3LDK
eco0905さんの実例写真
床、テレビボードは杉材です。 建具はタモを使用しています。
床、テレビボードは杉材です。 建具はタモを使用しています。
eco0905
eco0905
3LDK | 家族
goodlifeさんの実例写真
goodlife
goodlife
4LDK | 家族
kinakomotiさんの実例写真
ラグを冬仕様にかえましたー。この緑と柄が昭和っぽくて選びました(((^-^)))左の方はゴチャついた学習机があるので写せません(⊃-^)
ラグを冬仕様にかえましたー。この緑と柄が昭和っぽくて選びました(((^-^)))左の方はゴチャついた学習机があるので写せません(⊃-^)
kinakomoti
kinakomoti
家族
aroroさんの実例写真
家の猫ちゃんがキッチンに入ってイタズラしないようにディアウォールで壁を作り、扉を付けました。 扉は杉の格子状にする事でウッドな雰囲気にする事が出来ましたよ! 以前、枠の中をトルカリネットにした建具を作りましたがそちらより縦格子状の建具にした方が強度があり好印象でした! 今回は木部はすべてクリアの塗装をしましたが細い材は塗装すると曲がるため塗装しなきゃよかったなと思いました。けど、塗装しないとよく触る部分は黒く汚れますのでご自身で検討が必要かと思います。 date 窓枠 ホワイトウッド30×30×1820 縦格子 杉14×26×(建具枠高さ寸法) ※ ピッチは猫が入らないように50ミリ程度 丁番 2個 鍵 木で造作
家の猫ちゃんがキッチンに入ってイタズラしないようにディアウォールで壁を作り、扉を付けました。 扉は杉の格子状にする事でウッドな雰囲気にする事が出来ましたよ! 以前、枠の中をトルカリネットにした建具を作りましたがそちらより縦格子状の建具にした方が強度があり好印象でした! 今回は木部はすべてクリアの塗装をしましたが細い材は塗装すると曲がるため塗装しなきゃよかったなと思いました。けど、塗装しないとよく触る部分は黒く汚れますのでご自身で検討が必要かと思います。 date 窓枠 ホワイトウッド30×30×1820 縦格子 杉14×26×(建具枠高さ寸法) ※ ピッチは猫が入らないように50ミリ程度 丁番 2個 鍵 木で造作
aroro
aroro
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
器を見せる陳列棚。 今日はどのぐい呑みにしましょうか。
器を見せる陳列棚。 今日はどのぐい呑みにしましょうか。
satomi1004
satomi1004
家族
pixisukeさんの実例写真
「アンティーク風」イベント投稿写真です。 我が家の玄関からに入ると廊下の両側に3組の和の古建具たちが迎えてくれます。 左側の洗面所・トイレと廊下の境界はかつて日本旅館で使用されていたケヤキ材の引き戸。 右手前の寝室と廊下の境界は古い民家で使われていた引き戸。 そして右奥のダイニングと居間を分けるのが古民家の縁側で使用されていた4枚組のスギ材引き戸。この古建具たちが家の雰囲気を決めてくれています。 廊下はヒノキ無垢材の床で、壁は漆喰塗りですが、このような昔からある素材と古建具との相性はさすがにばっちりです。
「アンティーク風」イベント投稿写真です。 我が家の玄関からに入ると廊下の両側に3組の和の古建具たちが迎えてくれます。 左側の洗面所・トイレと廊下の境界はかつて日本旅館で使用されていたケヤキ材の引き戸。 右手前の寝室と廊下の境界は古い民家で使われていた引き戸。 そして右奥のダイニングと居間を分けるのが古民家の縁側で使用されていた4枚組のスギ材引き戸。この古建具たちが家の雰囲気を決めてくれています。 廊下はヒノキ無垢材の床で、壁は漆喰塗りですが、このような昔からある素材と古建具との相性はさすがにばっちりです。
pixisuke
pixisuke
家族
poemwalkさんの実例写真
おはよ~ぅ、今日もまたなんだか天気が悪そうだよ.. 慌ただしく家族を送り出した後は、グリーンたちとの会話で私の1日が始まる。みどりのグラデーションが鮮やかで今日もやさしい。
おはよ~ぅ、今日もまたなんだか天気が悪そうだよ.. 慌ただしく家族を送り出した後は、グリーンたちとの会話で私の1日が始まる。みどりのグラデーションが鮮やかで今日もやさしい。
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
saChiさんの実例写真
わが家のトイレ🚽 シェル素材の照明と 杉素材の和の建具がお気に入り。 北側ですが、日中ずっと明るいです☺️
わが家のトイレ🚽 シェル素材の照明と 杉素材の和の建具がお気に入り。 北側ですが、日中ずっと明るいです☺️
saChi
saChi
4LDK | 家族

杉の建具の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ