リビング 転倒防止ベルト

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
sumiko
sumiko
4LDK
akinoさんの実例写真
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
akino
akino
3LDK | 家族
rumi.rumiさんの実例写真
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
rumi.rumi
rumi.rumi
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
実家の防災対策です。 前の家は造作の本棚をリフォームしてましたが、マンションに越しても本が多く、震災の後この本棚を妹が見つけてくれました。 梁の高さが違うところにも上の部分 4段まで伸ばせて、 上段4段には飛び出し防止の金具も ついてるので良く出来てると思います。 背部分は空洞なのですが、 特に問題無いです🎵 背の高い本棚お探しの方にはおすすめです🎵 https://store.shopping.yahoo.co.jp/ioo/2500910.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title
実家の防災対策です。 前の家は造作の本棚をリフォームしてましたが、マンションに越しても本が多く、震災の後この本棚を妹が見つけてくれました。 梁の高さが違うところにも上の部分 4段まで伸ばせて、 上段4段には飛び出し防止の金具も ついてるので良く出来てると思います。 背部分は空洞なのですが、 特に問題無いです🎵 背の高い本棚お探しの方にはおすすめです🎵 https://store.shopping.yahoo.co.jp/ioo/2500910.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title
R
R
家族
kaerunoameriさんの実例写真
ロータイプテレビ台¥61,009
地震でTVが倒れないようにベルトで固定しています。が、見た目がちょっと残念な状態で悩んでおり(^_^; 今のところ100均の人工芝マットをカットして敷いています。 それでもボコボコした面が気になるので、セリアのパンチングボードでカバーを作ろうかと思案中。
地震でTVが倒れないようにベルトで固定しています。が、見た目がちょっと残念な状態で悩んでおり(^_^; 今のところ100均の人工芝マットをカットして敷いています。 それでもボコボコした面が気になるので、セリアのパンチングボードでカバーを作ろうかと思案中。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
satotoさんの実例写真
✨ニトリ2019子供部屋モニター✨ 大きな棚以外を二階にある子供部屋に移動しました😙 右の棚が本来セットで届く予定だったものです😁!前と横の2方向から荷物が入れられるようになっていてとっても便利そう✨ この棚は接続用のプレートが付属していて、一番奥の引き出しの上にジョイントしても使えるそうです👍 壁と棚本体を取り付ける転倒防止のベルトもついてますので、棚がやはり重いのもあり地震対策もきちんと考えられています😌
✨ニトリ2019子供部屋モニター✨ 大きな棚以外を二階にある子供部屋に移動しました😙 右の棚が本来セットで届く予定だったものです😁!前と横の2方向から荷物が入れられるようになっていてとっても便利そう✨ この棚は接続用のプレートが付属していて、一番奥の引き出しの上にジョイントしても使えるそうです👍 壁と棚本体を取り付ける転倒防止のベルトもついてますので、棚がやはり重いのもあり地震対策もきちんと考えられています😌
satoto
satoto
4LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
隙間ワゴン 備え付けの収納を取り付ける為の10cmほどの出っ張りにもピッタリ。 ココに棚としていかすのもアリかもですね。 サクちゃんのガムもしまえます。 とか言いつつ、頑なに台所で使用する予定ですが。 ※薄型で背高なので非常に倒れやすいです。 棚として使用の場合は付属の転倒防止ベルトをお使いになることを強くオススメします。
隙間ワゴン 備え付けの収納を取り付ける為の10cmほどの出っ張りにもピッタリ。 ココに棚としていかすのもアリかもですね。 サクちゃんのガムもしまえます。 とか言いつつ、頑なに台所で使用する予定ですが。 ※薄型で背高なので非常に倒れやすいです。 棚として使用の場合は付属の転倒防止ベルトをお使いになることを強くオススメします。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族

リビング 転倒防止ベルトが気になるあなたにおすすめ

リビング 転倒防止ベルトの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 転倒防止ベルト

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
sumiko
sumiko
4LDK
akinoさんの実例写真
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
akino
akino
3LDK | 家族
rumi.rumiさんの実例写真
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
rumi.rumi
rumi.rumi
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
実家の防災対策です。 前の家は造作の本棚をリフォームしてましたが、マンションに越しても本が多く、震災の後この本棚を妹が見つけてくれました。 梁の高さが違うところにも上の部分 4段まで伸ばせて、 上段4段には飛び出し防止の金具も ついてるので良く出来てると思います。 背部分は空洞なのですが、 特に問題無いです🎵 背の高い本棚お探しの方にはおすすめです🎵 https://store.shopping.yahoo.co.jp/ioo/2500910.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title
実家の防災対策です。 前の家は造作の本棚をリフォームしてましたが、マンションに越しても本が多く、震災の後この本棚を妹が見つけてくれました。 梁の高さが違うところにも上の部分 4段まで伸ばせて、 上段4段には飛び出し防止の金具も ついてるので良く出来てると思います。 背部分は空洞なのですが、 特に問題無いです🎵 背の高い本棚お探しの方にはおすすめです🎵 https://store.shopping.yahoo.co.jp/ioo/2500910.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title
R
R
家族
kaerunoameriさんの実例写真
ロータイプテレビ台¥61,009
地震でTVが倒れないようにベルトで固定しています。が、見た目がちょっと残念な状態で悩んでおり(^_^; 今のところ100均の人工芝マットをカットして敷いています。 それでもボコボコした面が気になるので、セリアのパンチングボードでカバーを作ろうかと思案中。
地震でTVが倒れないようにベルトで固定しています。が、見た目がちょっと残念な状態で悩んでおり(^_^; 今のところ100均の人工芝マットをカットして敷いています。 それでもボコボコした面が気になるので、セリアのパンチングボードでカバーを作ろうかと思案中。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
satotoさんの実例写真
✨ニトリ2019子供部屋モニター✨ 大きな棚以外を二階にある子供部屋に移動しました😙 右の棚が本来セットで届く予定だったものです😁!前と横の2方向から荷物が入れられるようになっていてとっても便利そう✨ この棚は接続用のプレートが付属していて、一番奥の引き出しの上にジョイントしても使えるそうです👍 壁と棚本体を取り付ける転倒防止のベルトもついてますので、棚がやはり重いのもあり地震対策もきちんと考えられています😌
✨ニトリ2019子供部屋モニター✨ 大きな棚以外を二階にある子供部屋に移動しました😙 右の棚が本来セットで届く予定だったものです😁!前と横の2方向から荷物が入れられるようになっていてとっても便利そう✨ この棚は接続用のプレートが付属していて、一番奥の引き出しの上にジョイントしても使えるそうです👍 壁と棚本体を取り付ける転倒防止のベルトもついてますので、棚がやはり重いのもあり地震対策もきちんと考えられています😌
satoto
satoto
4LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
隙間ワゴン 備え付けの収納を取り付ける為の10cmほどの出っ張りにもピッタリ。 ココに棚としていかすのもアリかもですね。 サクちゃんのガムもしまえます。 とか言いつつ、頑なに台所で使用する予定ですが。 ※薄型で背高なので非常に倒れやすいです。 棚として使用の場合は付属の転倒防止ベルトをお使いになることを強くオススメします。
隙間ワゴン 備え付けの収納を取り付ける為の10cmほどの出っ張りにもピッタリ。 ココに棚としていかすのもアリかもですね。 サクちゃんのガムもしまえます。 とか言いつつ、頑なに台所で使用する予定ですが。 ※薄型で背高なので非常に倒れやすいです。 棚として使用の場合は付属の転倒防止ベルトをお使いになることを強くオススメします。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族

リビング 転倒防止ベルトが気になるあなたにおすすめ

リビング 転倒防止ベルトの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ