リビング 動線を考えた収納

23枚の部屋写真から20枚をセレクト
kawauso15さんの実例写真
部屋をキレイに保つために工夫していること✨ 細々とした必要な物を収納している廊下棚です🫧 廊下棚の収納で工夫してるのは、、 ☆リビングに置く必要がない物を収納(リビングをスッキリさせるため) ☆出かける時に必要な物を収納(出かける時に通る動線上にあるので) ☆洗剤や日用品のストック収納(洗面所の前なので詰替や補充が楽) ☆ラベリングをし、住所決めをしっかりする(家族が家を荒らさないため) ☆軽い物は上に、1番下はキャスターをつける(取り出しが面倒にならないように) ☆8割収納を目指す(収納場所にパンパンに詰めると一瞬で荒れます) ☆とりあえずBOXを多めに設置(いつも片付けられるわけではない、片付け先がきまらないものの一次避難として) などなど…です。
部屋をキレイに保つために工夫していること✨ 細々とした必要な物を収納している廊下棚です🫧 廊下棚の収納で工夫してるのは、、 ☆リビングに置く必要がない物を収納(リビングをスッキリさせるため) ☆出かける時に必要な物を収納(出かける時に通る動線上にあるので) ☆洗剤や日用品のストック収納(洗面所の前なので詰替や補充が楽) ☆ラベリングをし、住所決めをしっかりする(家族が家を荒らさないため) ☆軽い物は上に、1番下はキャスターをつける(取り出しが面倒にならないように) ☆8割収納を目指す(収納場所にパンパンに詰めると一瞬で荒れます) ☆とりあえずBOXを多めに設置(いつも片付けられるわけではない、片付け先がきまらないものの一次避難として) などなど…です。
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
ntayさんの実例写真
隠す収納ですっきりと。 テレビボード、センターテーブル、キッチンに収納場所があります。 使う場所と収納する場所の距離が近いので、使いやすくすっきりが維持しやすいです✨
隠す収納ですっきりと。 テレビボード、センターテーブル、キッチンに収納場所があります。 使う場所と収納する場所の距離が近いので、使いやすくすっきりが維持しやすいです✨
ntay
ntay
家族
mmさんの実例写真
3Mのコマンドフックのモニターレポ キッチンカウンターの下がデッドスペースだったし、ここに4つも設置✨ ここは毎日通る動線なので、荷物を置いちゃうと邪魔でジャマで💦 今回モニターした中で、この場所が1番役立ってるかも〜 耐荷重XLサイズ(4.5kg)、XXLサイズ(6.8kg)を貼ってみましたー! カバンなど、かけるのを諦めてたもの、結構かけてます。 動線スッキリしました!
3Mのコマンドフックのモニターレポ キッチンカウンターの下がデッドスペースだったし、ここに4つも設置✨ ここは毎日通る動線なので、荷物を置いちゃうと邪魔でジャマで💦 今回モニターした中で、この場所が1番役立ってるかも〜 耐荷重XLサイズ(4.5kg)、XXLサイズ(6.8kg)を貼ってみましたー! カバンなど、かけるのを諦めてたもの、結構かけてます。 動線スッキリしました!
mm
mm
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
キッチンカウンターの隣にあるチェストには家族3人分の靴下(1段目夫•2段目私•3段目娘)を収納してます。 靴下はいつも出かける時に履くので(家では裸足)リビングのソファでゆっくり履いてます。 下の段には保育園グッズを収納してます。帰ってきたらチェストの側面にカバン掛けて、お弁当箱やコップ等洗い物をキッチンに出してもらって、洗濯物は近くの洗面所の洗濯かごへ✨ 自分で片付け、準備して貰えるような動線にしてます😊
キッチンカウンターの隣にあるチェストには家族3人分の靴下(1段目夫•2段目私•3段目娘)を収納してます。 靴下はいつも出かける時に履くので(家では裸足)リビングのソファでゆっくり履いてます。 下の段には保育園グッズを収納してます。帰ってきたらチェストの側面にカバン掛けて、お弁当箱やコップ等洗い物をキッチンに出してもらって、洗濯物は近くの洗面所の洗濯かごへ✨ 自分で片付け、準備して貰えるような動線にしてます😊
meruto
meruto
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥8,999
玄関↔リビングの出入り口にYAMAZENさんの「押入れ収納ラック」をランドセルワゴンとして置いています。出入りの動線上にあるのでとっても便利です♪ キャスター付なのでダイニングで宿題するときも、宿題チェックするときも、掃除機がけするときも楽に移動することができます😊
玄関↔リビングの出入り口にYAMAZENさんの「押入れ収納ラック」をランドセルワゴンとして置いています。出入りの動線上にあるのでとっても便利です♪ キャスター付なのでダイニングで宿題するときも、宿題チェックするときも、掃除機がけするときも楽に移動することができます😊
rumi
rumi
家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
玄関収納🎶 洋室6畳を分割リノベーションした狭いスペース😢 ベンチ、キーボックスは小さい物をチョイス。 ベンチの中は収納可能なもの。 狭いなりにテーマや繋がりを考えウォークインクローゼット同様上段に白。下のベンチはダークな物を選びました。 ここは支度部屋でもあるので見やすいデジタル時計を掛けたら便利でした🕛 リビング壁面収納と繋がりがあるよう四角い物をアシンメトリーに配置しました🌱
玄関収納🎶 洋室6畳を分割リノベーションした狭いスペース😢 ベンチ、キーボックスは小さい物をチョイス。 ベンチの中は収納可能なもの。 狭いなりにテーマや繋がりを考えウォークインクローゼット同様上段に白。下のベンチはダークな物を選びました。 ここは支度部屋でもあるので見やすいデジタル時計を掛けたら便利でした🕛 リビング壁面収納と繋がりがあるよう四角い物をアシンメトリーに配置しました🌱
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
SHOKOさんの実例写真
使う頻度ものをギュッと収納しています。コロコロや小物引き出しは、取り出すときに動かないようにガムテープで固定してストレスフリー☺︎
使う頻度ものをギュッと収納しています。コロコロや小物引き出しは、取り出すときに動かないようにガムテープで固定してストレスフリー☺︎
SHOKO
SHOKO
3LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント くすり収納 内服薬には水が必要なので、キッチンの吊り戸棚に収納。 外用薬(上)と内服薬(下)に分けて無印良品のブリ材バスケットに入れてます。 かごをカウンターに置いて→薬を選んで→コップの引出はすぐ隣→飲む が最短距離です✌️ 昔は子供の誤飲を警戒して、吊り戸棚のすごく高いところに薬を入れていた事を思いだしました🤣
イベント くすり収納 内服薬には水が必要なので、キッチンの吊り戸棚に収納。 外用薬(上)と内服薬(下)に分けて無印良品のブリ材バスケットに入れてます。 かごをカウンターに置いて→薬を選んで→コップの引出はすぐ隣→飲む が最短距離です✌️ 昔は子供の誤飲を警戒して、吊り戸棚のすごく高いところに薬を入れていた事を思いだしました🤣
75
75
4LDK | 家族
tinkunさんの実例写真
我が家のLDKの構造は、キッチンの食器棚を開けると、リビング側から丸見えです。 お客様がいらした際はもちろん、家族が開け閉めした際も、ダイニング側に居てもバッチリ見えてしまうため、お皿がぐちゃぐちゃに見えないよう、それぞれ定位置を決めています。 下の方は普段使いのお皿、上の方は頻度が低いもの。グリルやオーブンで使うお皿はオーブンの上、パンで使うお皿は、トースターの上、冷蔵庫側に、グラス類、お湯を沸かして使うカップ類はコンロ側、というように、動線も考えて収納しています。 また、棚板の高さを左右で一致させ、見た目にすっきりさせることも意識しています。 モノの住所を決めているため、大幅に食器棚の中が乱れることはあまりなく、比較的綺麗をキープできています。
我が家のLDKの構造は、キッチンの食器棚を開けると、リビング側から丸見えです。 お客様がいらした際はもちろん、家族が開け閉めした際も、ダイニング側に居てもバッチリ見えてしまうため、お皿がぐちゃぐちゃに見えないよう、それぞれ定位置を決めています。 下の方は普段使いのお皿、上の方は頻度が低いもの。グリルやオーブンで使うお皿はオーブンの上、パンで使うお皿は、トースターの上、冷蔵庫側に、グラス類、お湯を沸かして使うカップ類はコンロ側、というように、動線も考えて収納しています。 また、棚板の高さを左右で一致させ、見た目にすっきりさせることも意識しています。 モノの住所を決めているため、大幅に食器棚の中が乱れることはあまりなく、比較的綺麗をキープできています。
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
ck202さんの実例写真
マルチに活用している本棚📚 絵本や書籍はもちろんのこと 娘のランドセルや教科書もここ🎒 みんながつかう文房具もここ📏✏️✂️ 左上には破魔矢もあります🙏 わかりやすく なおかつ つかいやすい それでもって 片づけも楽チン←大事なポイント✨ スムーズな動線をつくるため スッキリした収納をめざして これからも試行錯誤をくりかえしまーす
マルチに活用している本棚📚 絵本や書籍はもちろんのこと 娘のランドセルや教科書もここ🎒 みんながつかう文房具もここ📏✏️✂️ 左上には破魔矢もあります🙏 わかりやすく なおかつ つかいやすい それでもって 片づけも楽チン←大事なポイント✨ スムーズな動線をつくるため スッキリした収納をめざして これからも試行錯誤をくりかえしまーす
ck202
ck202
4LDK | 家族
Sanaeさんの実例写真
洗面所で洗濯物干しが 全て完結するように、 洗濯物干しピンチもこちらに 収納場所を作りました~✨✨✨ 洗濯物干しピンチ、、、💦 今まで全然ピッタリくる 収納場所が見つけられずに リビング収納の場所に 入れてみたり、 階段下の収納場所に 入れてみたり、 洗面所のカゴの中に むき出しで入ってたりと、 かなりいろいろと さまよいましたが、、、💦(笑) ついにここに決定しました!! しかもこちらは偶然!! 横も奥行きも 超ピッタリサイズ!!!♥♥ 居場所が見つかっ て良かったわ~✨
洗面所で洗濯物干しが 全て完結するように、 洗濯物干しピンチもこちらに 収納場所を作りました~✨✨✨ 洗濯物干しピンチ、、、💦 今まで全然ピッタリくる 収納場所が見つけられずに リビング収納の場所に 入れてみたり、 階段下の収納場所に 入れてみたり、 洗面所のカゴの中に むき出しで入ってたりと、 かなりいろいろと さまよいましたが、、、💦(笑) ついにここに決定しました!! しかもこちらは偶然!! 横も奥行きも 超ピッタリサイズ!!!♥♥ 居場所が見つかっ て良かったわ~✨
Sanae
Sanae
Ohanaさんの実例写真
リビングから脱衣所に繋がる通路の可動棚。 家族それぞれのインナーとパジャマを収納。 ニトリで揃えました👌 水回りはお部屋の雰囲気とは別でホワイト🤍
リビングから脱衣所に繋がる通路の可動棚。 家族それぞれのインナーとパジャマを収納。 ニトリで揃えました👌 水回りはお部屋の雰囲気とは別でホワイト🤍
Ohana
Ohana
3LDK | 家族
kurashikata.さんの実例写真
隙間収納! リビングのソファの肘掛けと壁の間の隙間に ケーブルBOXを作って置いています。  既製品ではちょうど良いサイズが見つからず ダイソーのファイルBOXと蓋 キャスターを購入 コンセントを通す穴を開けて 指で楽に動かせるようにキャスターを付けたら スムーズ♪ 蓋をすればホコリ避けにもなるし 蓋の上にスマホだけで無くリモコンも置ける 隠せるから インテリアの邪魔にならず 快適✨
隙間収納! リビングのソファの肘掛けと壁の間の隙間に ケーブルBOXを作って置いています。  既製品ではちょうど良いサイズが見つからず ダイソーのファイルBOXと蓋 キャスターを購入 コンセントを通す穴を開けて 指で楽に動かせるようにキャスターを付けたら スムーズ♪ 蓋をすればホコリ避けにもなるし 蓋の上にスマホだけで無くリモコンも置ける 隠せるから インテリアの邪魔にならず 快適✨
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
Se-kichiさんの実例写真
急な来客が来ても対応出来るように動線からおもちゃ入れは視界に入らない所に
急な来客が来ても対応出来るように動線からおもちゃ入れは視界に入らない所に
Se-kichi
Se-kichi
4LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
人んちコーデ完成! (うちじゃなく人んちをコーデ中) 収納見直しと黒系ディスプレイで暖かさとかっこよさを同時に感じる空間へ。 ギャッベがより映えるようになりました。 デスク周りと棚は収納改善。 動線を考えて収納作りすると 暮らしが改善しまれます。 お部屋作りではその先どうたいか暮らしの妄想を。 ブログ更新→人んちコーデ③完成内覧会 https://www.mashley1203.com/entry/2018/11/04/063000
人んちコーデ完成! (うちじゃなく人んちをコーデ中) 収納見直しと黒系ディスプレイで暖かさとかっこよさを同時に感じる空間へ。 ギャッベがより映えるようになりました。 デスク周りと棚は収納改善。 動線を考えて収納作りすると 暮らしが改善しまれます。 お部屋作りではその先どうたいか暮らしの妄想を。 ブログ更新→人んちコーデ③完成内覧会 https://www.mashley1203.com/entry/2018/11/04/063000
mashley
mashley
家族
waniwaniさんの実例写真
台所上部に収納していたテーブルランナー。 取り出す時に、落ちてくることがあるのが気になっていました。 動線を考えたら テーブルに近い所に収納しても良いと思い、テーブル側の収納棚に移動。 気になっていたことを解消して、スッキリです。✨
台所上部に収納していたテーブルランナー。 取り出す時に、落ちてくることがあるのが気になっていました。 動線を考えたら テーブルに近い所に収納しても良いと思い、テーブル側の収納棚に移動。 気になっていたことを解消して、スッキリです。✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
miaoさんの実例写真
平日朝は、ダイニングテーブルで化粧をぴゃーっとする為、基本セットだけをセリアのBOXに入れて、すぐに出せるように、ダイニングテーブルそばに収納しています。
平日朝は、ダイニングテーブルで化粧をぴゃーっとする為、基本セットだけをセリアのBOXに入れて、すぐに出せるように、ダイニングテーブルそばに収納しています。
miao
miao
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨身支度コーナー✨ 幼稚園時代は このカラーボックスに 突っ張り棒を設置して 制服や帽子などを 収納してました☺️ https://roomclip.jp/photo/sJOV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2人とも小学生になり 我が家はリビング学習なので ランドセルラックを リビング奥に設置して 学用品を収納しています https://roomclip.jp/photo/sT9L?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 殆どダイニングで 勉強をするので ダイニングテーブルの 真後ろにラックがあるのは 大正解なのです😉✌️ でも ハンカチなどの 身支度用品は 動線を考えると ランドセルラックにあるより リビング入口にある方が 忘れ物防止になると思い こちらに収納しました☺️ 給食セットも (給食袋 ナフキン ハブラシ 口拭きミニタオル マスク) こちらに収納してあり コップだけは ウォーターサーバーに 収納してありますが https://roomclip.jp/photo/sJte?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social すぐ近くにあるので 時間割(学校の準備)をする時に 自分達でセットします😀 カラボの上のガゴの中に 移動ポケット ネッククーラー ポケットティッシュ 花粉用メガネ(長男坊用) ハブラシケース を入れて カゴにはステンレスピンチを挟み それに手拭いハンカチの金具を 引っ掛けてあります ここに沢山のピンチがあるのは この頭上に 部屋干し用の 突っ張り棒が設置してあるので 何かと便利なのです😁 カラボの棚が足りないので 1番上には 突っ張り棒で 強引に棚を作り(笑) 置き傘用の折り畳み傘と カゴには 水筒の肩紐カバー 手拭いハンカチ 2、3段目のガゴは ⏪左側が次男坊 右側が 長男坊⏩として 2段目には マスクと口拭きミニタオル 3段目には 給食袋(中にナフキン)を 入れてあります 1番下には 幼稚園時代のお道具箱と (中身は自分達の自由) 粘土ケース 粘土板 粘土ヘラ が あります その前には 小さな踏み台 picの左側がキッチンなので お手伝い用です☺️ 少しずつですが 色んなことを 自分達でする様になってきました😉 まあ まだまだ 声かけや アラーム⏰なども 併用してますけどね…😅💦💦
✨身支度コーナー✨ 幼稚園時代は このカラーボックスに 突っ張り棒を設置して 制服や帽子などを 収納してました☺️ https://roomclip.jp/photo/sJOV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2人とも小学生になり 我が家はリビング学習なので ランドセルラックを リビング奥に設置して 学用品を収納しています https://roomclip.jp/photo/sT9L?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 殆どダイニングで 勉強をするので ダイニングテーブルの 真後ろにラックがあるのは 大正解なのです😉✌️ でも ハンカチなどの 身支度用品は 動線を考えると ランドセルラックにあるより リビング入口にある方が 忘れ物防止になると思い こちらに収納しました☺️ 給食セットも (給食袋 ナフキン ハブラシ 口拭きミニタオル マスク) こちらに収納してあり コップだけは ウォーターサーバーに 収納してありますが https://roomclip.jp/photo/sJte?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social すぐ近くにあるので 時間割(学校の準備)をする時に 自分達でセットします😀 カラボの上のガゴの中に 移動ポケット ネッククーラー ポケットティッシュ 花粉用メガネ(長男坊用) ハブラシケース を入れて カゴにはステンレスピンチを挟み それに手拭いハンカチの金具を 引っ掛けてあります ここに沢山のピンチがあるのは この頭上に 部屋干し用の 突っ張り棒が設置してあるので 何かと便利なのです😁 カラボの棚が足りないので 1番上には 突っ張り棒で 強引に棚を作り(笑) 置き傘用の折り畳み傘と カゴには 水筒の肩紐カバー 手拭いハンカチ 2、3段目のガゴは ⏪左側が次男坊 右側が 長男坊⏩として 2段目には マスクと口拭きミニタオル 3段目には 給食袋(中にナフキン)を 入れてあります 1番下には 幼稚園時代のお道具箱と (中身は自分達の自由) 粘土ケース 粘土板 粘土ヘラ が あります その前には 小さな踏み台 picの左側がキッチンなので お手伝い用です☺️ 少しずつですが 色んなことを 自分達でする様になってきました😉 まあ まだまだ 声かけや アラーム⏰なども 併用してますけどね…😅💦💦
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
Aachanさんの実例写真
リビングに新しいラック☻ 家族の動線を考えて、サイドに上着を掛けられるように!下から2番目は文具、下から3番目はお薬関係を✾
リビングに新しいラック☻ 家族の動線を考えて、サイドに上着を掛けられるように!下から2番目は文具、下から3番目はお薬関係を✾
Aachan
Aachan
3LDK | 家族
fusaさんの実例写真
こんばんは(*´▽`*)ノ)) マグカップをディスプレイする為に 作った棚 冷たい麦茶を頻繁に飲む季節に なった途端 コップの収納場所が遠くて (リビング中央の食器棚に収納してました) 動線がなってないと 苦情を言われました=( ̄□ ̄;)⇒ 動線の事を言われちゃ 配置換えせざるを得ないでしょ (・∀‐)*・。‐*・*。
こんばんは(*´▽`*)ノ)) マグカップをディスプレイする為に 作った棚 冷たい麦茶を頻繁に飲む季節に なった途端 コップの収納場所が遠くて (リビング中央の食器棚に収納してました) 動線がなってないと 苦情を言われました=( ̄□ ̄;)⇒ 動線の事を言われちゃ 配置換えせざるを得ないでしょ (・∀‐)*・。‐*・*。
fusa
fusa
家族

リビング 動線を考えた収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 動線を考えた収納

23枚の部屋写真から20枚をセレクト
kawauso15さんの実例写真
部屋をキレイに保つために工夫していること✨ 細々とした必要な物を収納している廊下棚です🫧 廊下棚の収納で工夫してるのは、、 ☆リビングに置く必要がない物を収納(リビングをスッキリさせるため) ☆出かける時に必要な物を収納(出かける時に通る動線上にあるので) ☆洗剤や日用品のストック収納(洗面所の前なので詰替や補充が楽) ☆ラベリングをし、住所決めをしっかりする(家族が家を荒らさないため) ☆軽い物は上に、1番下はキャスターをつける(取り出しが面倒にならないように) ☆8割収納を目指す(収納場所にパンパンに詰めると一瞬で荒れます) ☆とりあえずBOXを多めに設置(いつも片付けられるわけではない、片付け先がきまらないものの一次避難として) などなど…です。
部屋をキレイに保つために工夫していること✨ 細々とした必要な物を収納している廊下棚です🫧 廊下棚の収納で工夫してるのは、、 ☆リビングに置く必要がない物を収納(リビングをスッキリさせるため) ☆出かける時に必要な物を収納(出かける時に通る動線上にあるので) ☆洗剤や日用品のストック収納(洗面所の前なので詰替や補充が楽) ☆ラベリングをし、住所決めをしっかりする(家族が家を荒らさないため) ☆軽い物は上に、1番下はキャスターをつける(取り出しが面倒にならないように) ☆8割収納を目指す(収納場所にパンパンに詰めると一瞬で荒れます) ☆とりあえずBOXを多めに設置(いつも片付けられるわけではない、片付け先がきまらないものの一次避難として) などなど…です。
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
ntayさんの実例写真
隠す収納ですっきりと。 テレビボード、センターテーブル、キッチンに収納場所があります。 使う場所と収納する場所の距離が近いので、使いやすくすっきりが維持しやすいです✨
隠す収納ですっきりと。 テレビボード、センターテーブル、キッチンに収納場所があります。 使う場所と収納する場所の距離が近いので、使いやすくすっきりが維持しやすいです✨
ntay
ntay
家族
mmさんの実例写真
3Mのコマンドフックのモニターレポ キッチンカウンターの下がデッドスペースだったし、ここに4つも設置✨ ここは毎日通る動線なので、荷物を置いちゃうと邪魔でジャマで💦 今回モニターした中で、この場所が1番役立ってるかも〜 耐荷重XLサイズ(4.5kg)、XXLサイズ(6.8kg)を貼ってみましたー! カバンなど、かけるのを諦めてたもの、結構かけてます。 動線スッキリしました!
3Mのコマンドフックのモニターレポ キッチンカウンターの下がデッドスペースだったし、ここに4つも設置✨ ここは毎日通る動線なので、荷物を置いちゃうと邪魔でジャマで💦 今回モニターした中で、この場所が1番役立ってるかも〜 耐荷重XLサイズ(4.5kg)、XXLサイズ(6.8kg)を貼ってみましたー! カバンなど、かけるのを諦めてたもの、結構かけてます。 動線スッキリしました!
mm
mm
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
キッチンカウンターの隣にあるチェストには家族3人分の靴下(1段目夫•2段目私•3段目娘)を収納してます。 靴下はいつも出かける時に履くので(家では裸足)リビングのソファでゆっくり履いてます。 下の段には保育園グッズを収納してます。帰ってきたらチェストの側面にカバン掛けて、お弁当箱やコップ等洗い物をキッチンに出してもらって、洗濯物は近くの洗面所の洗濯かごへ✨ 自分で片付け、準備して貰えるような動線にしてます😊
キッチンカウンターの隣にあるチェストには家族3人分の靴下(1段目夫•2段目私•3段目娘)を収納してます。 靴下はいつも出かける時に履くので(家では裸足)リビングのソファでゆっくり履いてます。 下の段には保育園グッズを収納してます。帰ってきたらチェストの側面にカバン掛けて、お弁当箱やコップ等洗い物をキッチンに出してもらって、洗濯物は近くの洗面所の洗濯かごへ✨ 自分で片付け、準備して貰えるような動線にしてます😊
meruto
meruto
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥8,999
玄関↔リビングの出入り口にYAMAZENさんの「押入れ収納ラック」をランドセルワゴンとして置いています。出入りの動線上にあるのでとっても便利です♪ キャスター付なのでダイニングで宿題するときも、宿題チェックするときも、掃除機がけするときも楽に移動することができます😊
玄関↔リビングの出入り口にYAMAZENさんの「押入れ収納ラック」をランドセルワゴンとして置いています。出入りの動線上にあるのでとっても便利です♪ キャスター付なのでダイニングで宿題するときも、宿題チェックするときも、掃除機がけするときも楽に移動することができます😊
rumi
rumi
家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
玄関収納🎶 洋室6畳を分割リノベーションした狭いスペース😢 ベンチ、キーボックスは小さい物をチョイス。 ベンチの中は収納可能なもの。 狭いなりにテーマや繋がりを考えウォークインクローゼット同様上段に白。下のベンチはダークな物を選びました。 ここは支度部屋でもあるので見やすいデジタル時計を掛けたら便利でした🕛 リビング壁面収納と繋がりがあるよう四角い物をアシンメトリーに配置しました🌱
玄関収納🎶 洋室6畳を分割リノベーションした狭いスペース😢 ベンチ、キーボックスは小さい物をチョイス。 ベンチの中は収納可能なもの。 狭いなりにテーマや繋がりを考えウォークインクローゼット同様上段に白。下のベンチはダークな物を選びました。 ここは支度部屋でもあるので見やすいデジタル時計を掛けたら便利でした🕛 リビング壁面収納と繋がりがあるよう四角い物をアシンメトリーに配置しました🌱
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
SHOKOさんの実例写真
使う頻度ものをギュッと収納しています。コロコロや小物引き出しは、取り出すときに動かないようにガムテープで固定してストレスフリー☺︎
使う頻度ものをギュッと収納しています。コロコロや小物引き出しは、取り出すときに動かないようにガムテープで固定してストレスフリー☺︎
SHOKO
SHOKO
3LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント くすり収納 内服薬には水が必要なので、キッチンの吊り戸棚に収納。 外用薬(上)と内服薬(下)に分けて無印良品のブリ材バスケットに入れてます。 かごをカウンターに置いて→薬を選んで→コップの引出はすぐ隣→飲む が最短距離です✌️ 昔は子供の誤飲を警戒して、吊り戸棚のすごく高いところに薬を入れていた事を思いだしました🤣
イベント くすり収納 内服薬には水が必要なので、キッチンの吊り戸棚に収納。 外用薬(上)と内服薬(下)に分けて無印良品のブリ材バスケットに入れてます。 かごをカウンターに置いて→薬を選んで→コップの引出はすぐ隣→飲む が最短距離です✌️ 昔は子供の誤飲を警戒して、吊り戸棚のすごく高いところに薬を入れていた事を思いだしました🤣
75
75
4LDK | 家族
tinkunさんの実例写真
我が家のLDKの構造は、キッチンの食器棚を開けると、リビング側から丸見えです。 お客様がいらした際はもちろん、家族が開け閉めした際も、ダイニング側に居てもバッチリ見えてしまうため、お皿がぐちゃぐちゃに見えないよう、それぞれ定位置を決めています。 下の方は普段使いのお皿、上の方は頻度が低いもの。グリルやオーブンで使うお皿はオーブンの上、パンで使うお皿は、トースターの上、冷蔵庫側に、グラス類、お湯を沸かして使うカップ類はコンロ側、というように、動線も考えて収納しています。 また、棚板の高さを左右で一致させ、見た目にすっきりさせることも意識しています。 モノの住所を決めているため、大幅に食器棚の中が乱れることはあまりなく、比較的綺麗をキープできています。
我が家のLDKの構造は、キッチンの食器棚を開けると、リビング側から丸見えです。 お客様がいらした際はもちろん、家族が開け閉めした際も、ダイニング側に居てもバッチリ見えてしまうため、お皿がぐちゃぐちゃに見えないよう、それぞれ定位置を決めています。 下の方は普段使いのお皿、上の方は頻度が低いもの。グリルやオーブンで使うお皿はオーブンの上、パンで使うお皿は、トースターの上、冷蔵庫側に、グラス類、お湯を沸かして使うカップ類はコンロ側、というように、動線も考えて収納しています。 また、棚板の高さを左右で一致させ、見た目にすっきりさせることも意識しています。 モノの住所を決めているため、大幅に食器棚の中が乱れることはあまりなく、比較的綺麗をキープできています。
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
ck202さんの実例写真
マルチに活用している本棚📚 絵本や書籍はもちろんのこと 娘のランドセルや教科書もここ🎒 みんながつかう文房具もここ📏✏️✂️ 左上には破魔矢もあります🙏 わかりやすく なおかつ つかいやすい それでもって 片づけも楽チン←大事なポイント✨ スムーズな動線をつくるため スッキリした収納をめざして これからも試行錯誤をくりかえしまーす
マルチに活用している本棚📚 絵本や書籍はもちろんのこと 娘のランドセルや教科書もここ🎒 みんながつかう文房具もここ📏✏️✂️ 左上には破魔矢もあります🙏 わかりやすく なおかつ つかいやすい それでもって 片づけも楽チン←大事なポイント✨ スムーズな動線をつくるため スッキリした収納をめざして これからも試行錯誤をくりかえしまーす
ck202
ck202
4LDK | 家族
Sanaeさんの実例写真
洗面所で洗濯物干しが 全て完結するように、 洗濯物干しピンチもこちらに 収納場所を作りました~✨✨✨ 洗濯物干しピンチ、、、💦 今まで全然ピッタリくる 収納場所が見つけられずに リビング収納の場所に 入れてみたり、 階段下の収納場所に 入れてみたり、 洗面所のカゴの中に むき出しで入ってたりと、 かなりいろいろと さまよいましたが、、、💦(笑) ついにここに決定しました!! しかもこちらは偶然!! 横も奥行きも 超ピッタリサイズ!!!♥♥ 居場所が見つかっ て良かったわ~✨
洗面所で洗濯物干しが 全て完結するように、 洗濯物干しピンチもこちらに 収納場所を作りました~✨✨✨ 洗濯物干しピンチ、、、💦 今まで全然ピッタリくる 収納場所が見つけられずに リビング収納の場所に 入れてみたり、 階段下の収納場所に 入れてみたり、 洗面所のカゴの中に むき出しで入ってたりと、 かなりいろいろと さまよいましたが、、、💦(笑) ついにここに決定しました!! しかもこちらは偶然!! 横も奥行きも 超ピッタリサイズ!!!♥♥ 居場所が見つかっ て良かったわ~✨
Sanae
Sanae
Ohanaさんの実例写真
リビングから脱衣所に繋がる通路の可動棚。 家族それぞれのインナーとパジャマを収納。 ニトリで揃えました👌 水回りはお部屋の雰囲気とは別でホワイト🤍
リビングから脱衣所に繋がる通路の可動棚。 家族それぞれのインナーとパジャマを収納。 ニトリで揃えました👌 水回りはお部屋の雰囲気とは別でホワイト🤍
Ohana
Ohana
3LDK | 家族
kurashikata.さんの実例写真
隙間収納! リビングのソファの肘掛けと壁の間の隙間に ケーブルBOXを作って置いています。  既製品ではちょうど良いサイズが見つからず ダイソーのファイルBOXと蓋 キャスターを購入 コンセントを通す穴を開けて 指で楽に動かせるようにキャスターを付けたら スムーズ♪ 蓋をすればホコリ避けにもなるし 蓋の上にスマホだけで無くリモコンも置ける 隠せるから インテリアの邪魔にならず 快適✨
隙間収納! リビングのソファの肘掛けと壁の間の隙間に ケーブルBOXを作って置いています。  既製品ではちょうど良いサイズが見つからず ダイソーのファイルBOXと蓋 キャスターを購入 コンセントを通す穴を開けて 指で楽に動かせるようにキャスターを付けたら スムーズ♪ 蓋をすればホコリ避けにもなるし 蓋の上にスマホだけで無くリモコンも置ける 隠せるから インテリアの邪魔にならず 快適✨
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
Se-kichiさんの実例写真
急な来客が来ても対応出来るように動線からおもちゃ入れは視界に入らない所に
急な来客が来ても対応出来るように動線からおもちゃ入れは視界に入らない所に
Se-kichi
Se-kichi
4LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
人んちコーデ完成! (うちじゃなく人んちをコーデ中) 収納見直しと黒系ディスプレイで暖かさとかっこよさを同時に感じる空間へ。 ギャッベがより映えるようになりました。 デスク周りと棚は収納改善。 動線を考えて収納作りすると 暮らしが改善しまれます。 お部屋作りではその先どうたいか暮らしの妄想を。 ブログ更新→人んちコーデ③完成内覧会 https://www.mashley1203.com/entry/2018/11/04/063000
人んちコーデ完成! (うちじゃなく人んちをコーデ中) 収納見直しと黒系ディスプレイで暖かさとかっこよさを同時に感じる空間へ。 ギャッベがより映えるようになりました。 デスク周りと棚は収納改善。 動線を考えて収納作りすると 暮らしが改善しまれます。 お部屋作りではその先どうたいか暮らしの妄想を。 ブログ更新→人んちコーデ③完成内覧会 https://www.mashley1203.com/entry/2018/11/04/063000
mashley
mashley
家族
waniwaniさんの実例写真
台所上部に収納していたテーブルランナー。 取り出す時に、落ちてくることがあるのが気になっていました。 動線を考えたら テーブルに近い所に収納しても良いと思い、テーブル側の収納棚に移動。 気になっていたことを解消して、スッキリです。✨
台所上部に収納していたテーブルランナー。 取り出す時に、落ちてくることがあるのが気になっていました。 動線を考えたら テーブルに近い所に収納しても良いと思い、テーブル側の収納棚に移動。 気になっていたことを解消して、スッキリです。✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
miaoさんの実例写真
平日朝は、ダイニングテーブルで化粧をぴゃーっとする為、基本セットだけをセリアのBOXに入れて、すぐに出せるように、ダイニングテーブルそばに収納しています。
平日朝は、ダイニングテーブルで化粧をぴゃーっとする為、基本セットだけをセリアのBOXに入れて、すぐに出せるように、ダイニングテーブルそばに収納しています。
miao
miao
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨身支度コーナー✨ 幼稚園時代は このカラーボックスに 突っ張り棒を設置して 制服や帽子などを 収納してました☺️ https://roomclip.jp/photo/sJOV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2人とも小学生になり 我が家はリビング学習なので ランドセルラックを リビング奥に設置して 学用品を収納しています https://roomclip.jp/photo/sT9L?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 殆どダイニングで 勉強をするので ダイニングテーブルの 真後ろにラックがあるのは 大正解なのです😉✌️ でも ハンカチなどの 身支度用品は 動線を考えると ランドセルラックにあるより リビング入口にある方が 忘れ物防止になると思い こちらに収納しました☺️ 給食セットも (給食袋 ナフキン ハブラシ 口拭きミニタオル マスク) こちらに収納してあり コップだけは ウォーターサーバーに 収納してありますが https://roomclip.jp/photo/sJte?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social すぐ近くにあるので 時間割(学校の準備)をする時に 自分達でセットします😀 カラボの上のガゴの中に 移動ポケット ネッククーラー ポケットティッシュ 花粉用メガネ(長男坊用) ハブラシケース を入れて カゴにはステンレスピンチを挟み それに手拭いハンカチの金具を 引っ掛けてあります ここに沢山のピンチがあるのは この頭上に 部屋干し用の 突っ張り棒が設置してあるので 何かと便利なのです😁 カラボの棚が足りないので 1番上には 突っ張り棒で 強引に棚を作り(笑) 置き傘用の折り畳み傘と カゴには 水筒の肩紐カバー 手拭いハンカチ 2、3段目のガゴは ⏪左側が次男坊 右側が 長男坊⏩として 2段目には マスクと口拭きミニタオル 3段目には 給食袋(中にナフキン)を 入れてあります 1番下には 幼稚園時代のお道具箱と (中身は自分達の自由) 粘土ケース 粘土板 粘土ヘラ が あります その前には 小さな踏み台 picの左側がキッチンなので お手伝い用です☺️ 少しずつですが 色んなことを 自分達でする様になってきました😉 まあ まだまだ 声かけや アラーム⏰なども 併用してますけどね…😅💦💦
✨身支度コーナー✨ 幼稚園時代は このカラーボックスに 突っ張り棒を設置して 制服や帽子などを 収納してました☺️ https://roomclip.jp/photo/sJOV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2人とも小学生になり 我が家はリビング学習なので ランドセルラックを リビング奥に設置して 学用品を収納しています https://roomclip.jp/photo/sT9L?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 殆どダイニングで 勉強をするので ダイニングテーブルの 真後ろにラックがあるのは 大正解なのです😉✌️ でも ハンカチなどの 身支度用品は 動線を考えると ランドセルラックにあるより リビング入口にある方が 忘れ物防止になると思い こちらに収納しました☺️ 給食セットも (給食袋 ナフキン ハブラシ 口拭きミニタオル マスク) こちらに収納してあり コップだけは ウォーターサーバーに 収納してありますが https://roomclip.jp/photo/sJte?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social すぐ近くにあるので 時間割(学校の準備)をする時に 自分達でセットします😀 カラボの上のガゴの中に 移動ポケット ネッククーラー ポケットティッシュ 花粉用メガネ(長男坊用) ハブラシケース を入れて カゴにはステンレスピンチを挟み それに手拭いハンカチの金具を 引っ掛けてあります ここに沢山のピンチがあるのは この頭上に 部屋干し用の 突っ張り棒が設置してあるので 何かと便利なのです😁 カラボの棚が足りないので 1番上には 突っ張り棒で 強引に棚を作り(笑) 置き傘用の折り畳み傘と カゴには 水筒の肩紐カバー 手拭いハンカチ 2、3段目のガゴは ⏪左側が次男坊 右側が 長男坊⏩として 2段目には マスクと口拭きミニタオル 3段目には 給食袋(中にナフキン)を 入れてあります 1番下には 幼稚園時代のお道具箱と (中身は自分達の自由) 粘土ケース 粘土板 粘土ヘラ が あります その前には 小さな踏み台 picの左側がキッチンなので お手伝い用です☺️ 少しずつですが 色んなことを 自分達でする様になってきました😉 まあ まだまだ 声かけや アラーム⏰なども 併用してますけどね…😅💦💦
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
Aachanさんの実例写真
リビングに新しいラック☻ 家族の動線を考えて、サイドに上着を掛けられるように!下から2番目は文具、下から3番目はお薬関係を✾
リビングに新しいラック☻ 家族の動線を考えて、サイドに上着を掛けられるように!下から2番目は文具、下から3番目はお薬関係を✾
Aachan
Aachan
3LDK | 家族
fusaさんの実例写真
こんばんは(*´▽`*)ノ)) マグカップをディスプレイする為に 作った棚 冷たい麦茶を頻繁に飲む季節に なった途端 コップの収納場所が遠くて (リビング中央の食器棚に収納してました) 動線がなってないと 苦情を言われました=( ̄□ ̄;)⇒ 動線の事を言われちゃ 配置換えせざるを得ないでしょ (・∀‐)*・。‐*・*。
こんばんは(*´▽`*)ノ)) マグカップをディスプレイする為に 作った棚 冷たい麦茶を頻繁に飲む季節に なった途端 コップの収納場所が遠くて (リビング中央の食器棚に収納してました) 動線がなってないと 苦情を言われました=( ̄□ ̄;)⇒ 動線の事を言われちゃ 配置換えせざるを得ないでしょ (・∀‐)*・。‐*・*。
fusa
fusa
家族

リビング 動線を考えた収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ