家族の憩いの場でもあるリビングは、居心地よく整えておきたいものですよね。とはいえリビングには、リモコンや新聞、掃除道具などものが多く集まりがちです。そこで今回は、リビングを上手に片づけられる収納アイデアをご紹介。ソファ・テレビ・テーブルと3つの場所ごとにまとめました。
ソファ周りの収納アイデア
まずご紹介するのは、ソファ周りで参考にしたい収納アイデアです。のんびりくつろいだり時にはお昼寝をしたりとマルチに使うソファ周りは、手が届きやすい場所に必要なものを置いておくと、より使いやすくなります。
隙間用のトローリーを使って
aiaiさんは、山善の隙間トローリーをソファの横に置いて収納に活用しています。リモコンやマッサージグッズ、マグカップなどソファ周りでほしいものがたっぷり入っていて便利そうですね。スリムな形状ながら収納力のあるアイテムは、必見です。
ダイソーグッズを使って
ダイソーのフェルト収納をソファで使っているのは、tomoccoさんです。中には、リモコンやお子さん用のタブレットも入れているそう。実例のように収納とソファの色味を合わせると、スッキリと美しい空間になりますね。
DIYのボックスをソファ下に
izuboさんは、DIYされたというボックスをソファ下に置いています。ウッディなボックスはソファの枠ともぴったり。生活感なくソファ下を整えたいときにも良いですね。取っ手もついているので、出し入れがしやすそうです。
テレビ周りの収納テクにも注目
続いては、テレビ周りの収納アイデアをご紹介します。テレビ台をもっと便利に活用するアイデアから、テレビ裏を上手に使うアイデアまで、幅広い実例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ゲーム機用のラックを置いて
テレビ台の上にゲーム機用のラックを使い、関連グッズを整理整頓しているPEROさんの実例です。収納力のあるラックを置くと、こまごましたものもスッキリまとめられていいですね。ホコリが入らないところも、お気に入りとのことですよ。
ファイルボックスを使って
gudemanaさんは、テレビ台収納にファイルボックスを活用されていました。ごちゃつきがちな扉内もスッキリ整頓されていて、見栄えが良いですね。ボックスごと出し入れもできるので、便利です。
トレーも便利
木製のトレーを使って、リモコンを出し入れしやすくしているのはmak.さんです。トレーごとリビングやダイニングに出して使うこともあるとのことで、使い勝手も良さそうです。実例のようにトレーとテレビ台の色味を合わせると、統一感が生まれます。
テレビ裏スペースも見逃せない
koko_hikaさんは、テレビ裏にフックを取り付けて掃除道具を収納しています。ここならさっと手に取れるので、ストレスなく掃除ができそうで良いですね。表からは見えづらいので、生活感の軽減にもつながります。
テーブル周りもスッキリと
最後にご紹介するのは、リビングにあるテーブルまわりの収納アイデアです。収納がついていないタイプのテーブルを使っている方も、真似しやすいアイデアをピックアップしました。
後付けの引き出しを使って
リビングの机の下に、取り付け式の引き出しをつけているRieさんの実例です。文房具など細かいものもスッキリ収まっていて、使いやすそうですね。落ち着いたシックな色味で、インテリアなじみも抜群です。
シックなアイアン収納
nobikoさんは、niko and...のアイアン収納を使って新聞を収納しています。新聞が出し入れしやすいよう、底は上げ底にしているそう。定位置が決まりづらい新聞も、これならスッキリしますね。
ブレッドドロワーを活用
ブレッドドロワーをリビングで活用しているのは、SnSさんです。意外とも思えるアイデアですが、デザインもサイズ感も絶妙にマッチしていますね。生活感が出やすいティッシュも、スマートに収められます。
リビング収納のアイデアを、ご紹介しました。家族が集まる場所だけにごちゃついてしまいがちなリビングも、ちょっとの工夫でスッキリ片付くはず。ぜひ実例を参考に、ご自宅のリビング収納も見直してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「リビング 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!