リビング ルールを作って

20枚の部屋写真から20枚をセレクト
yundbxさんの実例写真
【Before】 キッチンテーブルの上には何もおかないルールをこれから作る(O_O)!!あと、ライブでもらったセットリストをもっといい感じで飾る!!
【Before】 キッチンテーブルの上には何もおかないルールをこれから作る(O_O)!!あと、ライブでもらったセットリストをもっといい感じで飾る!!
yundbx
yundbx
4LDK | 家族
takeboo3さんの実例写真
秋っぽさはあまり感じられないけど‥(^^;; とりあえずラグを替えました。 あっ、扇風機をそろそろ片付けないと。
秋っぽさはあまり感じられないけど‥(^^;; とりあえずラグを替えました。 あっ、扇風機をそろそろ片付けないと。
takeboo3
takeboo3
4LDK | 家族
PUNさんの実例写真
ニトリさんのモニター。 収納の気になっていた所がスッキリしました。 朝からこの眺め気持ちがいいです。 私の収納は細かくわけません。 細かく分けすぎると、使う時、しまう時、 あちこち引き出しを開け閉めすることになるから。 同じタイミングで使うことが多いものは 同じ場所。 他の物と混ざると、後から面倒な物は 別々に収納です。 収納の中は、綺麗にしまうより、 何処に何があるかわかる程度に収納しています。 頑張りすぎないお片付けが好き。
ニトリさんのモニター。 収納の気になっていた所がスッキリしました。 朝からこの眺め気持ちがいいです。 私の収納は細かくわけません。 細かく分けすぎると、使う時、しまう時、 あちこち引き出しを開け閉めすることになるから。 同じタイミングで使うことが多いものは 同じ場所。 他の物と混ざると、後から面倒な物は 別々に収納です。 収納の中は、綺麗にしまうより、 何処に何があるかわかる程度に収納しています。 頑張りすぎないお片付けが好き。
PUN
PUN
家族
moniさんの実例写真
洗濯かご、リモコンかご、小物かご。 置き場所を決めると共通ルールができますね。
洗濯かご、リモコンかご、小物かご。 置き場所を決めると共通ルールができますね。
moni
moni
家族
akiko-ovさんの実例写真
サーキュレーター¥6,981
✨我が家のルール✨ 1️⃣壁に物を飾らない 部屋を広く見せる為に、壁の存在をアピールしない様にしてます。 2️⃣家具は、ローサイズに… こちらも部屋を広く、高く見せる為です。 背の高い家具は、置いてません。 3️⃣床に物を置かない 床面が見えてる方が、広く見えるからです。 直置きは、ゴミ箱とシュレッダーのみ。 4️⃣色味を揃える 色が多いと落ち着かない事に気がつきました。 差し色程度で良い感じです。 5️⃣物のお家(固定の場所)を作り、必ず戻す 片付け苦手な私…戻す場所を作ったら、散らからなくなりました。
✨我が家のルール✨ 1️⃣壁に物を飾らない 部屋を広く見せる為に、壁の存在をアピールしない様にしてます。 2️⃣家具は、ローサイズに… こちらも部屋を広く、高く見せる為です。 背の高い家具は、置いてません。 3️⃣床に物を置かない 床面が見えてる方が、広く見えるからです。 直置きは、ゴミ箱とシュレッダーのみ。 4️⃣色味を揃える 色が多いと落ち着かない事に気がつきました。 差し色程度で良い感じです。 5️⃣物のお家(固定の場所)を作り、必ず戻す 片付け苦手な私…戻す場所を作ったら、散らからなくなりました。
akiko-ov
akiko-ov
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
リビング隣の子どもスペース。 普段はもっとおもちゃ散乱しています(゚∀゚) 溢れるおもちゃの収納は子どもスペースの難題ですよね。 我が家では 1.ニトリのシェルフに絵本と比較的見栄えの良いおもちゃを置く。 2.シェルフとサークルマットの隙間に、無印のやわらかポリエチレンケースを置いて細かいおもちゃをポイポイ入れる。 3.サークルマットの中によく使うおもちゃを出しっぱなし。 4.使用頻度の低いおもちゃは押入れに。(押入れ内部→https://roomclip.jp/photo/Oq78?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) という形です。 細かい収納ルールを作ると子どもがフォローできないので、大きな箱にポイポイ入れるだけにしたり、サークルマット上は出しっぱなしOKエリアにしたりという、ゆるっと感も大切に。 サークルマットは、閉じればボールプールになり、分割すれば平らなマットにもなり、写真のように一部分だけ開放することもできて、子どもの成長やお友達が来たときに合わせて組み替えられます。
リビング隣の子どもスペース。 普段はもっとおもちゃ散乱しています(゚∀゚) 溢れるおもちゃの収納は子どもスペースの難題ですよね。 我が家では 1.ニトリのシェルフに絵本と比較的見栄えの良いおもちゃを置く。 2.シェルフとサークルマットの隙間に、無印のやわらかポリエチレンケースを置いて細かいおもちゃをポイポイ入れる。 3.サークルマットの中によく使うおもちゃを出しっぱなし。 4.使用頻度の低いおもちゃは押入れに。(押入れ内部→https://roomclip.jp/photo/Oq78?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) という形です。 細かい収納ルールを作ると子どもがフォローできないので、大きな箱にポイポイ入れるだけにしたり、サークルマット上は出しっぱなしOKエリアにしたりという、ゆるっと感も大切に。 サークルマットは、閉じればボールプールになり、分割すれば平らなマットにもなり、写真のように一部分だけ開放することもできて、子どもの成長やお友達が来たときに合わせて組み替えられます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
娘の描いた絵などを飾る用に購入していたコルクボード😌🎵小学生になって大きくなるにつれて、絵は描かなくなり、作品は減り、いつの間にかずーっと同じ絵や作品が飾られる始末😒💨💨そして、今はゲーム🎮や動画に夢中✨😍✨それではイカンっ😠💥と、とうとうパパが怒ってルールを作り、私も娘もしっかりと時間を把握できるようにカレンダー📅を飾る場所に😏💦💦 コルクボードもボロボロになってたので、ひとりで塗れるもんを塗って、お色直し😌❤明るく可愛くなりました😆✨ もう2月になるとお店には4月始まりのカレンダーが並ぶんですね😲💥なので、1月始まりの探しまくって、全然可愛いくない普通のカレンダーをやっとこさ見つけて気持ちが下がっていたけど、ひとりで塗れるもんのおかげでカレンダー📅見るのも嬉しくなりました🎵
娘の描いた絵などを飾る用に購入していたコルクボード😌🎵小学生になって大きくなるにつれて、絵は描かなくなり、作品は減り、いつの間にかずーっと同じ絵や作品が飾られる始末😒💨💨そして、今はゲーム🎮や動画に夢中✨😍✨それではイカンっ😠💥と、とうとうパパが怒ってルールを作り、私も娘もしっかりと時間を把握できるようにカレンダー📅を飾る場所に😏💦💦 コルクボードもボロボロになってたので、ひとりで塗れるもんを塗って、お色直し😌❤明るく可愛くなりました😆✨ もう2月になるとお店には4月始まりのカレンダーが並ぶんですね😲💥なので、1月始まりの探しまくって、全然可愛いくない普通のカレンダーをやっとこさ見つけて気持ちが下がっていたけど、ひとりで塗れるもんのおかげでカレンダー📅見るのも嬉しくなりました🎵
Eri
Eri
3LDK | 家族
Cilsbijouさんの実例写真
作ってみたけど、こんなんでいいのかなぁ( ; ゜Д゜) 皆さんどーやってオシャレにしてるん?
作ってみたけど、こんなんでいいのかなぁ( ; ゜Д゜) 皆さんどーやってオシャレにしてるん?
Cilsbijou
Cilsbijou
2LDK | 家族
Ayatyさんの実例写真
部屋のポイント リビングダイニングから寝室へ抜ける視界に入る色を揃えること。 家具をリビングダイニングと寝室でそれぞれルールを持たせること。 ブレないルールを作ることで統一感やトータルコーディネート感が出るようにしてます
部屋のポイント リビングダイニングから寝室へ抜ける視界に入る色を揃えること。 家具をリビングダイニングと寝室でそれぞれルールを持たせること。 ブレないルールを作ることで統一感やトータルコーディネート感が出るようにしてます
Ayaty
Ayaty
1K | 一人暮らし
USAGIさんの実例写真
休校、登園自粛でリビング横の和室がおもちゃだらけです。 LEGOの片付けがまだ上手にできない末っ子。 なるべく散らかさないでと言ってもなかなか難しく… フラフープを置いて、『ここからLEGOが出ちゃったら負けだよー』と伝えたら、ちゃんと輪の中で遊んでいてくれました。
休校、登園自粛でリビング横の和室がおもちゃだらけです。 LEGOの片付けがまだ上手にできない末っ子。 なるべく散らかさないでと言ってもなかなか難しく… フラフープを置いて、『ここからLEGOが出ちゃったら負けだよー』と伝えたら、ちゃんと輪の中で遊んでいてくれました。
USAGI
USAGI
家族
mashleyさんの実例写真
リビングでのお気に入りは「色」。 黄色、青、灰色がウチのアクセントカラー。 色のコーディネートって苦手だけど、自分ルールを作ったら統一できる気がする! 気がするだけ? ブログ更新→ズボラ嫁のカラーコーディネートmyルールと巨匠の家http://www.mashley1203.com/entry/2018/01/30/063000
リビングでのお気に入りは「色」。 黄色、青、灰色がウチのアクセントカラー。 色のコーディネートって苦手だけど、自分ルールを作ったら統一できる気がする! 気がするだけ? ブログ更新→ズボラ嫁のカラーコーディネートmyルールと巨匠の家http://www.mashley1203.com/entry/2018/01/30/063000
mashley
mashley
家族
ek24さんの実例写真
ステンシル、小さな文字が大変でした
ステンシル、小さな文字が大変でした
ek24
ek24
3LDK | 家族
natsumiminamotoさんの実例写真
今日も、良い香りのソリューションを入れて回してます。キッチンの臭いも水できれいにしてくれる感じ。 照明の明るさを変えられます✩
今日も、良い香りのソリューションを入れて回してます。キッチンの臭いも水できれいにしてくれる感じ。 照明の明るさを変えられます✩
natsumiminamoto
natsumiminamoto
dorikumaさんの実例写真
子どもが貰ってくるプリント類を隠したくて…でもすぐ見えるとこにないと忘れてしまう(´-`) セリアのコルクボード4つで作りました♡ 手描きよりステンシルの方が良かったかな〜
子どもが貰ってくるプリント類を隠したくて…でもすぐ見えるとこにないと忘れてしまう(´-`) セリアのコルクボード4つで作りました♡ 手描きよりステンシルの方が良かったかな〜
dorikuma
dorikuma
家族
moku2さんの実例写真
リビングの出窓です。 ここにごちゃごちゃと飾るのが好きでしたが、年を取る毎にごちゃごちゃがストレスになってきて…😅 なので、今好きなもの2つしか置かないというルール作りました😆 お掃除も楽で気持ちもスッキリ…♪ ミニマリストにはなれないけど、断捨離して少し家の物を減らしたい…な~🖤
リビングの出窓です。 ここにごちゃごちゃと飾るのが好きでしたが、年を取る毎にごちゃごちゃがストレスになってきて…😅 なので、今好きなもの2つしか置かないというルール作りました😆 お掃除も楽で気持ちもスッキリ…♪ ミニマリストにはなれないけど、断捨離して少し家の物を減らしたい…な~🖤
moku2
moku2
4LDK | 家族
hariisamaさんの実例写真
毎日『体温計がない〜!』『ハンコがない〜!』と叫ぶ我が子達。 ブレッドケースの中にしまうルールなのに誰も戻さない。諦めてブレッドケースの外に置き場を作ったら、戻る率が40%位にはなりました 笑笑 とりあえず夜に仕事から帰ってきた時に、ここにセットがなかったらコタツやら隣の部屋やらその日のうちに探すようになったので朝のバタバタはなくなりました。
毎日『体温計がない〜!』『ハンコがない〜!』と叫ぶ我が子達。 ブレッドケースの中にしまうルールなのに誰も戻さない。諦めてブレッドケースの外に置き場を作ったら、戻る率が40%位にはなりました 笑笑 とりあえず夜に仕事から帰ってきた時に、ここにセットがなかったらコタツやら隣の部屋やらその日のうちに探すようになったので朝のバタバタはなくなりました。
hariisama
hariisama
家族
cafe0415hさんの実例写真
今日の1冊 『親子の整理収納』 最近読んだ整理収納の本の中でも、あまり他にない感じの本。 驚きだったのが、著者である母親だけでなく、娘さんのほうも小6で整理収納アドバイザーの資格をとっていること。親子で都度話し合いを重ねながら、より良い収納方法を考案しては実践していること。 正しい整理ということにとらわれすぎず、親子でコミュニケーションを取りながら互いに快適な収納をしているのがとてもいいなと思って読みました*\(^o^)/* 家族の誰かにとって快適でも他の誰かにとってストレスだと続かないってありますよね。 正しいか否かよりお互いの想いを確認しながらルールを作っていくことの大事さを考えさせられた本でした。
今日の1冊 『親子の整理収納』 最近読んだ整理収納の本の中でも、あまり他にない感じの本。 驚きだったのが、著者である母親だけでなく、娘さんのほうも小6で整理収納アドバイザーの資格をとっていること。親子で都度話し合いを重ねながら、より良い収納方法を考案しては実践していること。 正しい整理ということにとらわれすぎず、親子でコミュニケーションを取りながら互いに快適な収納をしているのがとてもいいなと思って読みました*\(^o^)/* 家族の誰かにとって快適でも他の誰かにとってストレスだと続かないってありますよね。 正しいか否かよりお互いの想いを確認しながらルールを作っていくことの大事さを考えさせられた本でした。
cafe0415h
cafe0415h
家族
fuminanohanaさんの実例写真
リカちゃんグッズが増えて収集が付かず… ダンボールでDIYしてみました。 皆さんの様に完成度は高くないですが「この台の上なら散らかっててOK〉というルールを作り怒る回数が減りました!
リカちゃんグッズが増えて収集が付かず… ダンボールでDIYしてみました。 皆さんの様に完成度は高くないですが「この台の上なら散らかっててOK〉というルールを作り怒る回数が減りました!
fuminanohana
fuminanohana
ToReTaRiさんの実例写真
✨新しく始めたこと(子供編)✨ 🎴花札(こいこい)🎴 元々子供がいない頃から 夫婦でよくやっていた花札🎴 長男坊が興味を持ったのをきっかけに 休校中タブレットやゲームばかりに ならないよう やり始めました😁 家族みんなでトランプやUNOなど やる時もあるのですが… なかなか付き合えないときの方が 多いので💦💦 花札🎴だと子供達2人で出来るのが 有り難い😁 最近は2人だけのオリジナルルールを 勝手に作って楽しんでたりするので もはや花札じゃない⁉️🤣🤣🤣
✨新しく始めたこと(子供編)✨ 🎴花札(こいこい)🎴 元々子供がいない頃から 夫婦でよくやっていた花札🎴 長男坊が興味を持ったのをきっかけに 休校中タブレットやゲームばかりに ならないよう やり始めました😁 家族みんなでトランプやUNOなど やる時もあるのですが… なかなか付き合えないときの方が 多いので💦💦 花札🎴だと子供達2人で出来るのが 有り難い😁 最近は2人だけのオリジナルルールを 勝手に作って楽しんでたりするので もはや花札じゃない⁉️🤣🤣🤣
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
ayamamaさんの実例写真
手作りアドベントカレンダー。 茶封筒と麻ひも、マステ等でできます。 今日は目覚めがよかった長女。 アドベントカレンダーが楽しみすぎたみたいです(笑) ツムツムのは朝、こっちの手作りのは保育園から帰ってきたら、ってルールを作りました。 これをエサに色々やらせなきゃね(笑) ダンスの練習、字の練習、タブレットで計算練習…来春小学校行くんだから遊んでる暇はないぞ!って話。長女は2月生まれ。小学校行ったら月齢とか関係ないからね。がんばれーーーー!
手作りアドベントカレンダー。 茶封筒と麻ひも、マステ等でできます。 今日は目覚めがよかった長女。 アドベントカレンダーが楽しみすぎたみたいです(笑) ツムツムのは朝、こっちの手作りのは保育園から帰ってきたら、ってルールを作りました。 これをエサに色々やらせなきゃね(笑) ダンスの練習、字の練習、タブレットで計算練習…来春小学校行くんだから遊んでる暇はないぞ!って話。長女は2月生まれ。小学校行ったら月齢とか関係ないからね。がんばれーーーー!
ayamama
ayamama
3LDK | 家族

リビング ルールを作ってが気になるあなたにおすすめ

リビング ルールを作っての投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング ルールを作って

20枚の部屋写真から20枚をセレクト
yundbxさんの実例写真
【Before】 キッチンテーブルの上には何もおかないルールをこれから作る(O_O)!!あと、ライブでもらったセットリストをもっといい感じで飾る!!
【Before】 キッチンテーブルの上には何もおかないルールをこれから作る(O_O)!!あと、ライブでもらったセットリストをもっといい感じで飾る!!
yundbx
yundbx
4LDK | 家族
takeboo3さんの実例写真
秋っぽさはあまり感じられないけど‥(^^;; とりあえずラグを替えました。 あっ、扇風機をそろそろ片付けないと。
秋っぽさはあまり感じられないけど‥(^^;; とりあえずラグを替えました。 あっ、扇風機をそろそろ片付けないと。
takeboo3
takeboo3
4LDK | 家族
PUNさんの実例写真
ニトリさんのモニター。 収納の気になっていた所がスッキリしました。 朝からこの眺め気持ちがいいです。 私の収納は細かくわけません。 細かく分けすぎると、使う時、しまう時、 あちこち引き出しを開け閉めすることになるから。 同じタイミングで使うことが多いものは 同じ場所。 他の物と混ざると、後から面倒な物は 別々に収納です。 収納の中は、綺麗にしまうより、 何処に何があるかわかる程度に収納しています。 頑張りすぎないお片付けが好き。
ニトリさんのモニター。 収納の気になっていた所がスッキリしました。 朝からこの眺め気持ちがいいです。 私の収納は細かくわけません。 細かく分けすぎると、使う時、しまう時、 あちこち引き出しを開け閉めすることになるから。 同じタイミングで使うことが多いものは 同じ場所。 他の物と混ざると、後から面倒な物は 別々に収納です。 収納の中は、綺麗にしまうより、 何処に何があるかわかる程度に収納しています。 頑張りすぎないお片付けが好き。
PUN
PUN
家族
moniさんの実例写真
洗濯かご、リモコンかご、小物かご。 置き場所を決めると共通ルールができますね。
洗濯かご、リモコンかご、小物かご。 置き場所を決めると共通ルールができますね。
moni
moni
家族
akiko-ovさんの実例写真
サーキュレーター¥6,981
✨我が家のルール✨ 1️⃣壁に物を飾らない 部屋を広く見せる為に、壁の存在をアピールしない様にしてます。 2️⃣家具は、ローサイズに… こちらも部屋を広く、高く見せる為です。 背の高い家具は、置いてません。 3️⃣床に物を置かない 床面が見えてる方が、広く見えるからです。 直置きは、ゴミ箱とシュレッダーのみ。 4️⃣色味を揃える 色が多いと落ち着かない事に気がつきました。 差し色程度で良い感じです。 5️⃣物のお家(固定の場所)を作り、必ず戻す 片付け苦手な私…戻す場所を作ったら、散らからなくなりました。
✨我が家のルール✨ 1️⃣壁に物を飾らない 部屋を広く見せる為に、壁の存在をアピールしない様にしてます。 2️⃣家具は、ローサイズに… こちらも部屋を広く、高く見せる為です。 背の高い家具は、置いてません。 3️⃣床に物を置かない 床面が見えてる方が、広く見えるからです。 直置きは、ゴミ箱とシュレッダーのみ。 4️⃣色味を揃える 色が多いと落ち着かない事に気がつきました。 差し色程度で良い感じです。 5️⃣物のお家(固定の場所)を作り、必ず戻す 片付け苦手な私…戻す場所を作ったら、散らからなくなりました。
akiko-ov
akiko-ov
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
リビング隣の子どもスペース。 普段はもっとおもちゃ散乱しています(゚∀゚) 溢れるおもちゃの収納は子どもスペースの難題ですよね。 我が家では 1.ニトリのシェルフに絵本と比較的見栄えの良いおもちゃを置く。 2.シェルフとサークルマットの隙間に、無印のやわらかポリエチレンケースを置いて細かいおもちゃをポイポイ入れる。 3.サークルマットの中によく使うおもちゃを出しっぱなし。 4.使用頻度の低いおもちゃは押入れに。(押入れ内部→https://roomclip.jp/photo/Oq78?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) という形です。 細かい収納ルールを作ると子どもがフォローできないので、大きな箱にポイポイ入れるだけにしたり、サークルマット上は出しっぱなしOKエリアにしたりという、ゆるっと感も大切に。 サークルマットは、閉じればボールプールになり、分割すれば平らなマットにもなり、写真のように一部分だけ開放することもできて、子どもの成長やお友達が来たときに合わせて組み替えられます。
リビング隣の子どもスペース。 普段はもっとおもちゃ散乱しています(゚∀゚) 溢れるおもちゃの収納は子どもスペースの難題ですよね。 我が家では 1.ニトリのシェルフに絵本と比較的見栄えの良いおもちゃを置く。 2.シェルフとサークルマットの隙間に、無印のやわらかポリエチレンケースを置いて細かいおもちゃをポイポイ入れる。 3.サークルマットの中によく使うおもちゃを出しっぱなし。 4.使用頻度の低いおもちゃは押入れに。(押入れ内部→https://roomclip.jp/photo/Oq78?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) という形です。 細かい収納ルールを作ると子どもがフォローできないので、大きな箱にポイポイ入れるだけにしたり、サークルマット上は出しっぱなしOKエリアにしたりという、ゆるっと感も大切に。 サークルマットは、閉じればボールプールになり、分割すれば平らなマットにもなり、写真のように一部分だけ開放することもできて、子どもの成長やお友達が来たときに合わせて組み替えられます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
娘の描いた絵などを飾る用に購入していたコルクボード😌🎵小学生になって大きくなるにつれて、絵は描かなくなり、作品は減り、いつの間にかずーっと同じ絵や作品が飾られる始末😒💨💨そして、今はゲーム🎮や動画に夢中✨😍✨それではイカンっ😠💥と、とうとうパパが怒ってルールを作り、私も娘もしっかりと時間を把握できるようにカレンダー📅を飾る場所に😏💦💦 コルクボードもボロボロになってたので、ひとりで塗れるもんを塗って、お色直し😌❤明るく可愛くなりました😆✨ もう2月になるとお店には4月始まりのカレンダーが並ぶんですね😲💥なので、1月始まりの探しまくって、全然可愛いくない普通のカレンダーをやっとこさ見つけて気持ちが下がっていたけど、ひとりで塗れるもんのおかげでカレンダー📅見るのも嬉しくなりました🎵
娘の描いた絵などを飾る用に購入していたコルクボード😌🎵小学生になって大きくなるにつれて、絵は描かなくなり、作品は減り、いつの間にかずーっと同じ絵や作品が飾られる始末😒💨💨そして、今はゲーム🎮や動画に夢中✨😍✨それではイカンっ😠💥と、とうとうパパが怒ってルールを作り、私も娘もしっかりと時間を把握できるようにカレンダー📅を飾る場所に😏💦💦 コルクボードもボロボロになってたので、ひとりで塗れるもんを塗って、お色直し😌❤明るく可愛くなりました😆✨ もう2月になるとお店には4月始まりのカレンダーが並ぶんですね😲💥なので、1月始まりの探しまくって、全然可愛いくない普通のカレンダーをやっとこさ見つけて気持ちが下がっていたけど、ひとりで塗れるもんのおかげでカレンダー📅見るのも嬉しくなりました🎵
Eri
Eri
3LDK | 家族
Cilsbijouさんの実例写真
作ってみたけど、こんなんでいいのかなぁ( ; ゜Д゜) 皆さんどーやってオシャレにしてるん?
作ってみたけど、こんなんでいいのかなぁ( ; ゜Д゜) 皆さんどーやってオシャレにしてるん?
Cilsbijou
Cilsbijou
2LDK | 家族
Ayatyさんの実例写真
部屋のポイント リビングダイニングから寝室へ抜ける視界に入る色を揃えること。 家具をリビングダイニングと寝室でそれぞれルールを持たせること。 ブレないルールを作ることで統一感やトータルコーディネート感が出るようにしてます
部屋のポイント リビングダイニングから寝室へ抜ける視界に入る色を揃えること。 家具をリビングダイニングと寝室でそれぞれルールを持たせること。 ブレないルールを作ることで統一感やトータルコーディネート感が出るようにしてます
Ayaty
Ayaty
1K | 一人暮らし
USAGIさんの実例写真
休校、登園自粛でリビング横の和室がおもちゃだらけです。 LEGOの片付けがまだ上手にできない末っ子。 なるべく散らかさないでと言ってもなかなか難しく… フラフープを置いて、『ここからLEGOが出ちゃったら負けだよー』と伝えたら、ちゃんと輪の中で遊んでいてくれました。
休校、登園自粛でリビング横の和室がおもちゃだらけです。 LEGOの片付けがまだ上手にできない末っ子。 なるべく散らかさないでと言ってもなかなか難しく… フラフープを置いて、『ここからLEGOが出ちゃったら負けだよー』と伝えたら、ちゃんと輪の中で遊んでいてくれました。
USAGI
USAGI
家族
mashleyさんの実例写真
リビングでのお気に入りは「色」。 黄色、青、灰色がウチのアクセントカラー。 色のコーディネートって苦手だけど、自分ルールを作ったら統一できる気がする! 気がするだけ? ブログ更新→ズボラ嫁のカラーコーディネートmyルールと巨匠の家http://www.mashley1203.com/entry/2018/01/30/063000
リビングでのお気に入りは「色」。 黄色、青、灰色がウチのアクセントカラー。 色のコーディネートって苦手だけど、自分ルールを作ったら統一できる気がする! 気がするだけ? ブログ更新→ズボラ嫁のカラーコーディネートmyルールと巨匠の家http://www.mashley1203.com/entry/2018/01/30/063000
mashley
mashley
家族
ek24さんの実例写真
ステンシル、小さな文字が大変でした
ステンシル、小さな文字が大変でした
ek24
ek24
3LDK | 家族
natsumiminamotoさんの実例写真
今日も、良い香りのソリューションを入れて回してます。キッチンの臭いも水できれいにしてくれる感じ。 照明の明るさを変えられます✩
今日も、良い香りのソリューションを入れて回してます。キッチンの臭いも水できれいにしてくれる感じ。 照明の明るさを変えられます✩
natsumiminamoto
natsumiminamoto
dorikumaさんの実例写真
子どもが貰ってくるプリント類を隠したくて…でもすぐ見えるとこにないと忘れてしまう(´-`) セリアのコルクボード4つで作りました♡ 手描きよりステンシルの方が良かったかな〜
子どもが貰ってくるプリント類を隠したくて…でもすぐ見えるとこにないと忘れてしまう(´-`) セリアのコルクボード4つで作りました♡ 手描きよりステンシルの方が良かったかな〜
dorikuma
dorikuma
家族
moku2さんの実例写真
リビングの出窓です。 ここにごちゃごちゃと飾るのが好きでしたが、年を取る毎にごちゃごちゃがストレスになってきて…😅 なので、今好きなもの2つしか置かないというルール作りました😆 お掃除も楽で気持ちもスッキリ…♪ ミニマリストにはなれないけど、断捨離して少し家の物を減らしたい…な~🖤
リビングの出窓です。 ここにごちゃごちゃと飾るのが好きでしたが、年を取る毎にごちゃごちゃがストレスになってきて…😅 なので、今好きなもの2つしか置かないというルール作りました😆 お掃除も楽で気持ちもスッキリ…♪ ミニマリストにはなれないけど、断捨離して少し家の物を減らしたい…な~🖤
moku2
moku2
4LDK | 家族
hariisamaさんの実例写真
毎日『体温計がない〜!』『ハンコがない〜!』と叫ぶ我が子達。 ブレッドケースの中にしまうルールなのに誰も戻さない。諦めてブレッドケースの外に置き場を作ったら、戻る率が40%位にはなりました 笑笑 とりあえず夜に仕事から帰ってきた時に、ここにセットがなかったらコタツやら隣の部屋やらその日のうちに探すようになったので朝のバタバタはなくなりました。
毎日『体温計がない〜!』『ハンコがない〜!』と叫ぶ我が子達。 ブレッドケースの中にしまうルールなのに誰も戻さない。諦めてブレッドケースの外に置き場を作ったら、戻る率が40%位にはなりました 笑笑 とりあえず夜に仕事から帰ってきた時に、ここにセットがなかったらコタツやら隣の部屋やらその日のうちに探すようになったので朝のバタバタはなくなりました。
hariisama
hariisama
家族
cafe0415hさんの実例写真
今日の1冊 『親子の整理収納』 最近読んだ整理収納の本の中でも、あまり他にない感じの本。 驚きだったのが、著者である母親だけでなく、娘さんのほうも小6で整理収納アドバイザーの資格をとっていること。親子で都度話し合いを重ねながら、より良い収納方法を考案しては実践していること。 正しい整理ということにとらわれすぎず、親子でコミュニケーションを取りながら互いに快適な収納をしているのがとてもいいなと思って読みました*\(^o^)/* 家族の誰かにとって快適でも他の誰かにとってストレスだと続かないってありますよね。 正しいか否かよりお互いの想いを確認しながらルールを作っていくことの大事さを考えさせられた本でした。
今日の1冊 『親子の整理収納』 最近読んだ整理収納の本の中でも、あまり他にない感じの本。 驚きだったのが、著者である母親だけでなく、娘さんのほうも小6で整理収納アドバイザーの資格をとっていること。親子で都度話し合いを重ねながら、より良い収納方法を考案しては実践していること。 正しい整理ということにとらわれすぎず、親子でコミュニケーションを取りながら互いに快適な収納をしているのがとてもいいなと思って読みました*\(^o^)/* 家族の誰かにとって快適でも他の誰かにとってストレスだと続かないってありますよね。 正しいか否かよりお互いの想いを確認しながらルールを作っていくことの大事さを考えさせられた本でした。
cafe0415h
cafe0415h
家族
fuminanohanaさんの実例写真
リカちゃんグッズが増えて収集が付かず… ダンボールでDIYしてみました。 皆さんの様に完成度は高くないですが「この台の上なら散らかっててOK〉というルールを作り怒る回数が減りました!
リカちゃんグッズが増えて収集が付かず… ダンボールでDIYしてみました。 皆さんの様に完成度は高くないですが「この台の上なら散らかっててOK〉というルールを作り怒る回数が減りました!
fuminanohana
fuminanohana
ToReTaRiさんの実例写真
✨新しく始めたこと(子供編)✨ 🎴花札(こいこい)🎴 元々子供がいない頃から 夫婦でよくやっていた花札🎴 長男坊が興味を持ったのをきっかけに 休校中タブレットやゲームばかりに ならないよう やり始めました😁 家族みんなでトランプやUNOなど やる時もあるのですが… なかなか付き合えないときの方が 多いので💦💦 花札🎴だと子供達2人で出来るのが 有り難い😁 最近は2人だけのオリジナルルールを 勝手に作って楽しんでたりするので もはや花札じゃない⁉️🤣🤣🤣
✨新しく始めたこと(子供編)✨ 🎴花札(こいこい)🎴 元々子供がいない頃から 夫婦でよくやっていた花札🎴 長男坊が興味を持ったのをきっかけに 休校中タブレットやゲームばかりに ならないよう やり始めました😁 家族みんなでトランプやUNOなど やる時もあるのですが… なかなか付き合えないときの方が 多いので💦💦 花札🎴だと子供達2人で出来るのが 有り難い😁 最近は2人だけのオリジナルルールを 勝手に作って楽しんでたりするので もはや花札じゃない⁉️🤣🤣🤣
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
ayamamaさんの実例写真
手作りアドベントカレンダー。 茶封筒と麻ひも、マステ等でできます。 今日は目覚めがよかった長女。 アドベントカレンダーが楽しみすぎたみたいです(笑) ツムツムのは朝、こっちの手作りのは保育園から帰ってきたら、ってルールを作りました。 これをエサに色々やらせなきゃね(笑) ダンスの練習、字の練習、タブレットで計算練習…来春小学校行くんだから遊んでる暇はないぞ!って話。長女は2月生まれ。小学校行ったら月齢とか関係ないからね。がんばれーーーー!
手作りアドベントカレンダー。 茶封筒と麻ひも、マステ等でできます。 今日は目覚めがよかった長女。 アドベントカレンダーが楽しみすぎたみたいです(笑) ツムツムのは朝、こっちの手作りのは保育園から帰ってきたら、ってルールを作りました。 これをエサに色々やらせなきゃね(笑) ダンスの練習、字の練習、タブレットで計算練習…来春小学校行くんだから遊んでる暇はないぞ!って話。長女は2月生まれ。小学校行ったら月齢とか関係ないからね。がんばれーーーー!
ayamama
ayamama
3LDK | 家族

リビング ルールを作ってが気になるあなたにおすすめ

リビング ルールを作っての投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ