RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

リビング 防災リュックの中身

25枚の部屋写真から22枚をセレクト
merutoさんの実例写真
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
meruto
meruto
4LDK | 家族
rin_shizuさんの実例写真
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家の防災グッズは、山善の防災リュックの中に、SONYの防災ラジオと、防災手帳やハザードマップを入れてます。 あと、ルームクリップマグに載っていた方にならい、使わなくなったメガネをいれることにしました🙂
イベント投稿です^^ 我が家の防災グッズは、山善の防災リュックの中に、SONYの防災ラジオと、防災手帳やハザードマップを入れてます。 あと、ルームクリップマグに載っていた方にならい、使わなくなったメガネをいれることにしました🙂
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
jamieさんの実例写真
防災リュックの中身。ダイソーで購入。
防災リュックの中身。ダイソーで購入。
jamie
jamie
1K | 一人暮らし
seiさんの実例写真
イベント参加です 我が家の災害の備えは、私と子供達各自のリュックです。 まだまだ足りない物もあるし、どんな時に災害が起こるか分からないから状況に合わせて、必要な物が違うけど、とりあえず、これは災害があったらこのリュックを持って避難場所に行って、1〜2日過ごせるかな?ってくらいの物です。 内容は ⚫︎ライト(電池、ソーラーどっちでもいける) ⚫︎モバイルバッテリー(充電してるけど、ソーラーでもいける) ⚫︎電池 ⚫︎メモ帳(濡れても大丈夫な紙) ⚫︎ペン ⚫︎手袋🧤 ⚫︎お金(少し) ⚫︎携帯スリッパ 食料系で ⚫︎水とポカリ ⚫︎缶詰 ⚫︎羊羹 ⚫︎カロリーメイト (子供達にはまた違うそれぞれ食べれそうな物) 身の回りの物で ⚫︎袋(大、中、小) ⚫︎除菌シート ⚫︎給水バッグ ⚫︎簡易トイレ ⚫︎マスクや生理用品 ⚫︎レインポンチョ ⚫︎靴下やシャツ、下着(上着も持たなきゃなぁ💦) ⚫︎100均のクレンジングや洗顔や化粧水 ちゃたろうの物で ⚫︎トイレシート ⚫︎オムツ ⚫︎ドックフード ⚫︎おやつ ⚫︎リード ⚫︎服 です。 本当は3日は生きていけるような準備とも思うけど、リュックに入らなくなるし、何個もきっと持っていけないので、こんな感じです。 備えあれば憂いなし
イベント参加です 我が家の災害の備えは、私と子供達各自のリュックです。 まだまだ足りない物もあるし、どんな時に災害が起こるか分からないから状況に合わせて、必要な物が違うけど、とりあえず、これは災害があったらこのリュックを持って避難場所に行って、1〜2日過ごせるかな?ってくらいの物です。 内容は ⚫︎ライト(電池、ソーラーどっちでもいける) ⚫︎モバイルバッテリー(充電してるけど、ソーラーでもいける) ⚫︎電池 ⚫︎メモ帳(濡れても大丈夫な紙) ⚫︎ペン ⚫︎手袋🧤 ⚫︎お金(少し) ⚫︎携帯スリッパ 食料系で ⚫︎水とポカリ ⚫︎缶詰 ⚫︎羊羹 ⚫︎カロリーメイト (子供達にはまた違うそれぞれ食べれそうな物) 身の回りの物で ⚫︎袋(大、中、小) ⚫︎除菌シート ⚫︎給水バッグ ⚫︎簡易トイレ ⚫︎マスクや生理用品 ⚫︎レインポンチョ ⚫︎靴下やシャツ、下着(上着も持たなきゃなぁ💦) ⚫︎100均のクレンジングや洗顔や化粧水 ちゃたろうの物で ⚫︎トイレシート ⚫︎オムツ ⚫︎ドックフード ⚫︎おやつ ⚫︎リード ⚫︎服 です。 本当は3日は生きていけるような準備とも思うけど、リュックに入らなくなるし、何個もきっと持っていけないので、こんな感じです。 備えあれば憂いなし
sei
sei
家族
mikaさんの実例写真
もしものために必要なものがセットになっている防災リュックを自宅に置くことにしました。 Instagramで詳しく紹介しています→@__mika.home
もしものために必要なものがセットになっている防災リュックを自宅に置くことにしました。 Instagramで詳しく紹介しています→@__mika.home
mika
mika
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 台風休校で4連休明けの月曜は眠い おまけに今日は職員研修やらで うちの校区の小中学校は給食後下校 バッタバタやな 《 pic① 》 昨日のhiroちゃん祭り、もとい防災の日で 完全にエンジン掛かった私 3月と9月は防災備蓄のチェック さっそく、 防災リュックの中のおにぎりが 期限近めだったので、 期限まだ先の備蓄品と入れ替える 《 pic② 》 最近、米不足が言われるやないですか? わが家はありがたいことに 義両親にもらっているので、 結婚して此の方、米を買ったことがない でも今回、ちょっとタイミング悪くて もらえるのが9月入ってから、と まぁ買えばいいのですがね こっちらへんは米不足嘘でしょ?いうくらい 山積みです 人気の銘柄は早めになくなってますけど、 すぐまた入荷してる 台風も相まって、 いつものスーパーには 米もわんさか、パックご飯もわんさか よし、備蓄買い足ししよ 私は赤飯も好きなので、 パックご飯買う時は赤飯も買います 私しか食べないので、1袋だけね 《 pic③ 》 うちには米嫌いがおりまして いや、食べれんことはないのですが のりたま必須 そう、次男です とにかくパンです、パンが好き だもんで、 もう少しパン備蓄増やしたいところ 《 pic④ 》 やっちまいました! 期限、過ぎとるやないかーーー! え、3月は防災備蓄チェックとか、 言いよらんかったか?← そう、たぶんね、 長男の卒業式入学式でバタバタして、 余裕がなかったから すっかり忘れとったんやと思います てか、 確実に昔よりも衰えてきてるんですよ 昔は何もかもしっかりチェックして 隅々まで目を行き届かせて 家族みんなのことを管理できてたのに、 最近は「嘘やん」と自分で自分にツッコミ 入れるほど、忘れるわ思い出せないわ ま、忘れとることを忘れてないだけ、 まだセーフなんですけどね この水ですが、 ネットで調べたら‥ 期限過ぎてもまあオッケーってことで 沸かしてお茶を作っています 昨日今日でこれ半分ほど減ってます まだまだ暑いからね、 兄弟ともに水筒満タンにして登校するからね 回転早いとです ✴︎ こうして、防災エンジン全開になった私 家中ひっくり返しています 今日はクロスステッチひと刺しもしてない 備蓄チェックからの整理整頓、 模様替え、位置替え、ついでの断捨離 止まらない、止まらない、止まらない そう、楽しいんです 好きなんです 止まらないんでーす ☆ 今日の四方山話 勉強してた長男 いきなり、 「プロポーズしよ〜♪」 ・・・ え、 あ、ゼクシィね びっくらこいたわ 小学生の時ならなんも思わんかった やろけど、 中学生の今はなんやドキッとしたわ!笑
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 台風休校で4連休明けの月曜は眠い おまけに今日は職員研修やらで うちの校区の小中学校は給食後下校 バッタバタやな 《 pic① 》 昨日のhiroちゃん祭り、もとい防災の日で 完全にエンジン掛かった私 3月と9月は防災備蓄のチェック さっそく、 防災リュックの中のおにぎりが 期限近めだったので、 期限まだ先の備蓄品と入れ替える 《 pic② 》 最近、米不足が言われるやないですか? わが家はありがたいことに 義両親にもらっているので、 結婚して此の方、米を買ったことがない でも今回、ちょっとタイミング悪くて もらえるのが9月入ってから、と まぁ買えばいいのですがね こっちらへんは米不足嘘でしょ?いうくらい 山積みです 人気の銘柄は早めになくなってますけど、 すぐまた入荷してる 台風も相まって、 いつものスーパーには 米もわんさか、パックご飯もわんさか よし、備蓄買い足ししよ 私は赤飯も好きなので、 パックご飯買う時は赤飯も買います 私しか食べないので、1袋だけね 《 pic③ 》 うちには米嫌いがおりまして いや、食べれんことはないのですが のりたま必須 そう、次男です とにかくパンです、パンが好き だもんで、 もう少しパン備蓄増やしたいところ 《 pic④ 》 やっちまいました! 期限、過ぎとるやないかーーー! え、3月は防災備蓄チェックとか、 言いよらんかったか?← そう、たぶんね、 長男の卒業式入学式でバタバタして、 余裕がなかったから すっかり忘れとったんやと思います てか、 確実に昔よりも衰えてきてるんですよ 昔は何もかもしっかりチェックして 隅々まで目を行き届かせて 家族みんなのことを管理できてたのに、 最近は「嘘やん」と自分で自分にツッコミ 入れるほど、忘れるわ思い出せないわ ま、忘れとることを忘れてないだけ、 まだセーフなんですけどね この水ですが、 ネットで調べたら‥ 期限過ぎてもまあオッケーってことで 沸かしてお茶を作っています 昨日今日でこれ半分ほど減ってます まだまだ暑いからね、 兄弟ともに水筒満タンにして登校するからね 回転早いとです ✴︎ こうして、防災エンジン全開になった私 家中ひっくり返しています 今日はクロスステッチひと刺しもしてない 備蓄チェックからの整理整頓、 模様替え、位置替え、ついでの断捨離 止まらない、止まらない、止まらない そう、楽しいんです 好きなんです 止まらないんでーす ☆ 今日の四方山話 勉強してた長男 いきなり、 「プロポーズしよ〜♪」 ・・・ え、 あ、ゼクシィね びっくらこいたわ 小学生の時ならなんも思わんかった やろけど、 中学生の今はなんやドキッとしたわ!笑
koshiregutyo
koshiregutyo
家族
anko.hibuさんの実例写真
9月1日は防災の日。 改めて防災リュックの中身を見直し、食品等期限の確認をしました。 ポリタンクなどは日頃からレジャー等で使うものを防災用品としても活用できるようにし、日常の中に防災を取り入れて、買ったからもう大丈夫という気にならないよう注意しています。 そうした意識の元、点検等もきちんとしていこうと思っています。
9月1日は防災の日。 改めて防災リュックの中身を見直し、食品等期限の確認をしました。 ポリタンクなどは日頃からレジャー等で使うものを防災用品としても活用できるようにし、日常の中に防災を取り入れて、買ったからもう大丈夫という気にならないよう注意しています。 そうした意識の元、点検等もきちんとしていこうと思っています。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
myu-さんの実例写真
毎年、3月と9月に防災の見直しをしています✨ 防災リュック↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 非常用トイレ↓ https://roomclip.jp/photo/A6Gh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回もいつも通り、防災リュックの中身を少し春夏仕様にし、 少なくなった小銭を補充したり。 備蓄品の期限を確認したりしました✨ 今回、新しく取り入れたもの、子どもたちの防災ポーチです❕ コロナが少し落ち着いて、 放課後子どもたちが遊びに出かけることも多くなったので 手軽に、少し安心できるように持たせることにしました✨ 中には、 ⚮̈ 親や学校の連絡先と小銭 ⚮̈ 無印良品のライト ⚮̈ ちょっとしたおやつ ⚮̈ 絆創膏 ⚮̈ 時計 など、、防犯ブザーやハンカチなどもいつも持って行っています✨ 子どもたちは もしもポーチ と呼んでお気に入りのポーチにしまっていました( ˊᵕˋ*)🍬 非常時のことは心配したらキリがなく、完璧に準備するというのは無理ですが、 少しの安心を自分なりに備えておければと思っています✨
毎年、3月と9月に防災の見直しをしています✨ 防災リュック↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 非常用トイレ↓ https://roomclip.jp/photo/A6Gh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回もいつも通り、防災リュックの中身を少し春夏仕様にし、 少なくなった小銭を補充したり。 備蓄品の期限を確認したりしました✨ 今回、新しく取り入れたもの、子どもたちの防災ポーチです❕ コロナが少し落ち着いて、 放課後子どもたちが遊びに出かけることも多くなったので 手軽に、少し安心できるように持たせることにしました✨ 中には、 ⚮̈ 親や学校の連絡先と小銭 ⚮̈ 無印良品のライト ⚮̈ ちょっとしたおやつ ⚮̈ 絆創膏 ⚮̈ 時計 など、、防犯ブザーやハンカチなどもいつも持って行っています✨ 子どもたちは もしもポーチ と呼んでお気に入りのポーチにしまっていました( ˊᵕˋ*)🍬 非常時のことは心配したらキリがなく、完璧に準備するというのは無理ですが、 少しの安心を自分なりに備えておければと思っています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
sasiaさんの実例写真
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
sasia
sasia
Hiiitoさんの実例写真
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
Hiiito
Hiiito
家族
runaさんの実例写真
防災リュック&備蓄品👍 非難しなくても大丈夫じゃないと思っていても、建物がヤバいとなれば非難しなくてはならない想定でいます。 昨夜の神奈川県の地震で更に見直さなければと我が家は人間用と😸用の2個分けてリュックをリビングの袋戸棚を開けると取り出せる用にしてます。 一応一時的に必要かなと思う物はリュックに入れていますが、出る時に+入れて行く物をメモ📝して貼り付けて有ります。 いざとなると、自分だけが非難するだけじゃないので何をすればよいか?何を持って行けば良いか?パニクってしまう自分になりそうな為です。😅 更に先ほど、備蓄品を購入してきました。 あまり普段はカップ麺や、お菓子は食べないのですが賞味期限が長い物を購入しました。ローリングストック👍 ペットボトル水は6ケースは毎年、夏になると麦茶にして飲料してます。賞味期限を見て入れ替えてます。 +カセットボンベ+ガス+アイラップ👆は何年も前から備えてます。 ガスは賞味期限7年は大丈夫ですよ。使用実験済みです‼️😄 😸達の胴付きの首輪とリードは枕元にライトと靴を置いてます。👍 貴重品は家具が倒れて取れなくなってしまわない場所に入れて置くと良いかと思います。 いろいろと家具が倒れて足元が見えなくなって取り出せなくなるおそれもあります。 いろいろと、あれもこれもと考えたら大変なんですけどね。😄
防災リュック&備蓄品👍 非難しなくても大丈夫じゃないと思っていても、建物がヤバいとなれば非難しなくてはならない想定でいます。 昨夜の神奈川県の地震で更に見直さなければと我が家は人間用と😸用の2個分けてリュックをリビングの袋戸棚を開けると取り出せる用にしてます。 一応一時的に必要かなと思う物はリュックに入れていますが、出る時に+入れて行く物をメモ📝して貼り付けて有ります。 いざとなると、自分だけが非難するだけじゃないので何をすればよいか?何を持って行けば良いか?パニクってしまう自分になりそうな為です。😅 更に先ほど、備蓄品を購入してきました。 あまり普段はカップ麺や、お菓子は食べないのですが賞味期限が長い物を購入しました。ローリングストック👍 ペットボトル水は6ケースは毎年、夏になると麦茶にして飲料してます。賞味期限を見て入れ替えてます。 +カセットボンベ+ガス+アイラップ👆は何年も前から備えてます。 ガスは賞味期限7年は大丈夫ですよ。使用実験済みです‼️😄 😸達の胴付きの首輪とリードは枕元にライトと靴を置いてます。👍 貴重品は家具が倒れて取れなくなってしまわない場所に入れて置くと良いかと思います。 いろいろと家具が倒れて足元が見えなくなって取り出せなくなるおそれもあります。 いろいろと、あれもこれもと考えたら大変なんですけどね。😄
runa
runa
3DK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
雪で仕事が休みになったので、防災グッズの見直し。 カンパンの期限が切れていたので注文しておきました。
雪で仕事が休みになったので、防災グッズの見直し。 カンパンの期限が切れていたので注文しておきました。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚うちの防災リュック♥💛💚 20年前に購入した防災リュック… ラジオも使えなくなってたり。。。 たまーにメンテしてますー ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚うちの防災リュック♥💛💚 20年前に購入した防災リュック… ラジオも使えなくなってたり。。。 たまーにメンテしてますー ★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
mayha.coo..さんの実例写真
防災リュックの中はこんな感じ。 我が家にはなくてもいいかな?というものもあったので、今ある防災グッズと合わせて見直しました。
防災リュックの中はこんな感じ。 我が家にはなくてもいいかな?というものもあったので、今ある防災グッズと合わせて見直しました。
mayha.coo..
mayha.coo..
4LDK | 家族
kyo-sakuraさんの実例写真
我が家の防災リュックの中身 食糧は同じ場所に置いてる段ボールの中。 着替えとかも用意しないとなんだろうけれど、スペースの問題で… しっかり準備してる方が眩しい😫
我が家の防災リュックの中身 食糧は同じ場所に置いてる段ボールの中。 着替えとかも用意しないとなんだろうけれど、スペースの問題で… しっかり準備してる方が眩しい😫
kyo-sakura
kyo-sakura
4LDK
hidemaroomさんの実例写真
【我が家の防災・備え】 我が家の防災リュックのご紹介。 今年のはじめに防災リュックを準備して、現在はテレワークデスクのベンチの中に収納しています。 2人とも収納場所を知っていてすぐに取り出せるここを収納場所に選びました。 リュック自体は以前使っていたユニクロのもの。 撥水加工がしてあり、丈夫。 以前、仕事用として使用していましたが、丈夫なので防災リュックにしました。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト ・手回し防災ラジオ&懐中電灯 ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・タオルケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・ウェットシート ・除菌ジェル ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン 上記のような感じです。 細かいものはデニムポーチの中に入れています。 このイベントを機に中身に足そうと思っているのは、タオル類、アルミブランケット、電池式ラジオand懐中電灯、レインコート、アイマスク、耳栓などです。 このような機会をいただきありがとうございます。 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたい。 2011年の東日本大震災のときは千葉の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 家に帰って家が無事だったときに、家族で抱き合いながら泣きました。 友人、知り合い宅は流されてしまい、不幸中の幸いでしたがとてもこわかった。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございます。
【我が家の防災・備え】 我が家の防災リュックのご紹介。 今年のはじめに防災リュックを準備して、現在はテレワークデスクのベンチの中に収納しています。 2人とも収納場所を知っていてすぐに取り出せるここを収納場所に選びました。 リュック自体は以前使っていたユニクロのもの。 撥水加工がしてあり、丈夫。 以前、仕事用として使用していましたが、丈夫なので防災リュックにしました。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト ・手回し防災ラジオ&懐中電灯 ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・タオルケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・ウェットシート ・除菌ジェル ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン 上記のような感じです。 細かいものはデニムポーチの中に入れています。 このイベントを機に中身に足そうと思っているのは、タオル類、アルミブランケット、電池式ラジオand懐中電灯、レインコート、アイマスク、耳栓などです。 このような機会をいただきありがとうございます。 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたい。 2011年の東日本大震災のときは千葉の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 家に帰って家が無事だったときに、家族で抱き合いながら泣きました。 友人、知り合い宅は流されてしまい、不幸中の幸いでしたがとてもこわかった。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございます。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
miaoさんの実例写真
防災リュックの中身を見直し! 追加で次男の支度を入れなきゃで。
防災リュックの中身を見直し! 追加で次男の支度を入れなきゃで。
miao
miao
3LDK | 家族
Hayabusaさんの実例写真
謎の大容量防災リュックの中身は、、寝具です! モンベルのホローバッグ3とフォームパッド180。 ブランケットと、右下はテント笑 よく、災害時の避難場所でのレポートで、床に寝る痛さとプライバシーの無さに疲れてしまう方々のお話を聞きます。 その点をカバーしているつもりですが…避難所でテントって設営できるのかな…笑
謎の大容量防災リュックの中身は、、寝具です! モンベルのホローバッグ3とフォームパッド180。 ブランケットと、右下はテント笑 よく、災害時の避難場所でのレポートで、床に寝る痛さとプライバシーの無さに疲れてしまう方々のお話を聞きます。 その点をカバーしているつもりですが…避難所でテントって設営できるのかな…笑
Hayabusa
Hayabusa
1R | 一人暮らし
mizuさんの実例写真
すぐ持ち出せる防災リュックです 着替えや個人的に必要な物を 各自用意しています 使ってないリュックを活用してます 詳しくインスタにて紹介してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
すぐ持ち出せる防災リュックです 着替えや個人的に必要な物を 各自用意しています 使ってないリュックを活用してます 詳しくインスタにて紹介してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
ikumariさんの実例写真
防災グッズチェック週間。 防災リュックの中身見直し完了。 非常食はこれだけじゃ不安なので、ミネラルウォーター、日持ちの良い缶詰やレトルト、カップラーメンを少しずつ買います(^^)
防災グッズチェック週間。 防災リュックの中身見直し完了。 非常食はこれだけじゃ不安なので、ミネラルウォーター、日持ちの良い缶詰やレトルト、カップラーメンを少しずつ買います(^^)
ikumari
ikumari
3DK | 家族
kekokekoさんの実例写真
kekokeko
kekokeko
4LDK | 家族

リビング 防災リュックの中身のおすすめ商品

リビング 防災リュックの中身の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 防災リュックの中身

25枚の部屋写真から22枚をセレクト
merutoさんの実例写真
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
meruto
meruto
4LDK | 家族
rin_shizuさんの実例写真
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家の防災グッズは、山善の防災リュックの中に、SONYの防災ラジオと、防災手帳やハザードマップを入れてます。 あと、ルームクリップマグに載っていた方にならい、使わなくなったメガネをいれることにしました🙂
イベント投稿です^^ 我が家の防災グッズは、山善の防災リュックの中に、SONYの防災ラジオと、防災手帳やハザードマップを入れてます。 あと、ルームクリップマグに載っていた方にならい、使わなくなったメガネをいれることにしました🙂
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
jamieさんの実例写真
防災リュックの中身。ダイソーで購入。
防災リュックの中身。ダイソーで購入。
jamie
jamie
1K | 一人暮らし
seiさんの実例写真
イベント参加です 我が家の災害の備えは、私と子供達各自のリュックです。 まだまだ足りない物もあるし、どんな時に災害が起こるか分からないから状況に合わせて、必要な物が違うけど、とりあえず、これは災害があったらこのリュックを持って避難場所に行って、1〜2日過ごせるかな?ってくらいの物です。 内容は ⚫︎ライト(電池、ソーラーどっちでもいける) ⚫︎モバイルバッテリー(充電してるけど、ソーラーでもいける) ⚫︎電池 ⚫︎メモ帳(濡れても大丈夫な紙) ⚫︎ペン ⚫︎手袋🧤 ⚫︎お金(少し) ⚫︎携帯スリッパ 食料系で ⚫︎水とポカリ ⚫︎缶詰 ⚫︎羊羹 ⚫︎カロリーメイト (子供達にはまた違うそれぞれ食べれそうな物) 身の回りの物で ⚫︎袋(大、中、小) ⚫︎除菌シート ⚫︎給水バッグ ⚫︎簡易トイレ ⚫︎マスクや生理用品 ⚫︎レインポンチョ ⚫︎靴下やシャツ、下着(上着も持たなきゃなぁ💦) ⚫︎100均のクレンジングや洗顔や化粧水 ちゃたろうの物で ⚫︎トイレシート ⚫︎オムツ ⚫︎ドックフード ⚫︎おやつ ⚫︎リード ⚫︎服 です。 本当は3日は生きていけるような準備とも思うけど、リュックに入らなくなるし、何個もきっと持っていけないので、こんな感じです。 備えあれば憂いなし
イベント参加です 我が家の災害の備えは、私と子供達各自のリュックです。 まだまだ足りない物もあるし、どんな時に災害が起こるか分からないから状況に合わせて、必要な物が違うけど、とりあえず、これは災害があったらこのリュックを持って避難場所に行って、1〜2日過ごせるかな?ってくらいの物です。 内容は ⚫︎ライト(電池、ソーラーどっちでもいける) ⚫︎モバイルバッテリー(充電してるけど、ソーラーでもいける) ⚫︎電池 ⚫︎メモ帳(濡れても大丈夫な紙) ⚫︎ペン ⚫︎手袋🧤 ⚫︎お金(少し) ⚫︎携帯スリッパ 食料系で ⚫︎水とポカリ ⚫︎缶詰 ⚫︎羊羹 ⚫︎カロリーメイト (子供達にはまた違うそれぞれ食べれそうな物) 身の回りの物で ⚫︎袋(大、中、小) ⚫︎除菌シート ⚫︎給水バッグ ⚫︎簡易トイレ ⚫︎マスクや生理用品 ⚫︎レインポンチョ ⚫︎靴下やシャツ、下着(上着も持たなきゃなぁ💦) ⚫︎100均のクレンジングや洗顔や化粧水 ちゃたろうの物で ⚫︎トイレシート ⚫︎オムツ ⚫︎ドックフード ⚫︎おやつ ⚫︎リード ⚫︎服 です。 本当は3日は生きていけるような準備とも思うけど、リュックに入らなくなるし、何個もきっと持っていけないので、こんな感じです。 備えあれば憂いなし
sei
sei
家族
mikaさんの実例写真
もしものために必要なものがセットになっている防災リュックを自宅に置くことにしました。 Instagramで詳しく紹介しています→@__mika.home
もしものために必要なものがセットになっている防災リュックを自宅に置くことにしました。 Instagramで詳しく紹介しています→@__mika.home
mika
mika
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 台風休校で4連休明けの月曜は眠い おまけに今日は職員研修やらで うちの校区の小中学校は給食後下校 バッタバタやな 《 pic① 》 昨日のhiroちゃん祭り、もとい防災の日で 完全にエンジン掛かった私 3月と9月は防災備蓄のチェック さっそく、 防災リュックの中のおにぎりが 期限近めだったので、 期限まだ先の備蓄品と入れ替える 《 pic② 》 最近、米不足が言われるやないですか? わが家はありがたいことに 義両親にもらっているので、 結婚して此の方、米を買ったことがない でも今回、ちょっとタイミング悪くて もらえるのが9月入ってから、と まぁ買えばいいのですがね こっちらへんは米不足嘘でしょ?いうくらい 山積みです 人気の銘柄は早めになくなってますけど、 すぐまた入荷してる 台風も相まって、 いつものスーパーには 米もわんさか、パックご飯もわんさか よし、備蓄買い足ししよ 私は赤飯も好きなので、 パックご飯買う時は赤飯も買います 私しか食べないので、1袋だけね 《 pic③ 》 うちには米嫌いがおりまして いや、食べれんことはないのですが のりたま必須 そう、次男です とにかくパンです、パンが好き だもんで、 もう少しパン備蓄増やしたいところ 《 pic④ 》 やっちまいました! 期限、過ぎとるやないかーーー! え、3月は防災備蓄チェックとか、 言いよらんかったか?← そう、たぶんね、 長男の卒業式入学式でバタバタして、 余裕がなかったから すっかり忘れとったんやと思います てか、 確実に昔よりも衰えてきてるんですよ 昔は何もかもしっかりチェックして 隅々まで目を行き届かせて 家族みんなのことを管理できてたのに、 最近は「嘘やん」と自分で自分にツッコミ 入れるほど、忘れるわ思い出せないわ ま、忘れとることを忘れてないだけ、 まだセーフなんですけどね この水ですが、 ネットで調べたら‥ 期限過ぎてもまあオッケーってことで 沸かしてお茶を作っています 昨日今日でこれ半分ほど減ってます まだまだ暑いからね、 兄弟ともに水筒満タンにして登校するからね 回転早いとです ✴︎ こうして、防災エンジン全開になった私 家中ひっくり返しています 今日はクロスステッチひと刺しもしてない 備蓄チェックからの整理整頓、 模様替え、位置替え、ついでの断捨離 止まらない、止まらない、止まらない そう、楽しいんです 好きなんです 止まらないんでーす ☆ 今日の四方山話 勉強してた長男 いきなり、 「プロポーズしよ〜♪」 ・・・ え、 あ、ゼクシィね びっくらこいたわ 小学生の時ならなんも思わんかった やろけど、 中学生の今はなんやドキッとしたわ!笑
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 台風休校で4連休明けの月曜は眠い おまけに今日は職員研修やらで うちの校区の小中学校は給食後下校 バッタバタやな 《 pic① 》 昨日のhiroちゃん祭り、もとい防災の日で 完全にエンジン掛かった私 3月と9月は防災備蓄のチェック さっそく、 防災リュックの中のおにぎりが 期限近めだったので、 期限まだ先の備蓄品と入れ替える 《 pic② 》 最近、米不足が言われるやないですか? わが家はありがたいことに 義両親にもらっているので、 結婚して此の方、米を買ったことがない でも今回、ちょっとタイミング悪くて もらえるのが9月入ってから、と まぁ買えばいいのですがね こっちらへんは米不足嘘でしょ?いうくらい 山積みです 人気の銘柄は早めになくなってますけど、 すぐまた入荷してる 台風も相まって、 いつものスーパーには 米もわんさか、パックご飯もわんさか よし、備蓄買い足ししよ 私は赤飯も好きなので、 パックご飯買う時は赤飯も買います 私しか食べないので、1袋だけね 《 pic③ 》 うちには米嫌いがおりまして いや、食べれんことはないのですが のりたま必須 そう、次男です とにかくパンです、パンが好き だもんで、 もう少しパン備蓄増やしたいところ 《 pic④ 》 やっちまいました! 期限、過ぎとるやないかーーー! え、3月は防災備蓄チェックとか、 言いよらんかったか?← そう、たぶんね、 長男の卒業式入学式でバタバタして、 余裕がなかったから すっかり忘れとったんやと思います てか、 確実に昔よりも衰えてきてるんですよ 昔は何もかもしっかりチェックして 隅々まで目を行き届かせて 家族みんなのことを管理できてたのに、 最近は「嘘やん」と自分で自分にツッコミ 入れるほど、忘れるわ思い出せないわ ま、忘れとることを忘れてないだけ、 まだセーフなんですけどね この水ですが、 ネットで調べたら‥ 期限過ぎてもまあオッケーってことで 沸かしてお茶を作っています 昨日今日でこれ半分ほど減ってます まだまだ暑いからね、 兄弟ともに水筒満タンにして登校するからね 回転早いとです ✴︎ こうして、防災エンジン全開になった私 家中ひっくり返しています 今日はクロスステッチひと刺しもしてない 備蓄チェックからの整理整頓、 模様替え、位置替え、ついでの断捨離 止まらない、止まらない、止まらない そう、楽しいんです 好きなんです 止まらないんでーす ☆ 今日の四方山話 勉強してた長男 いきなり、 「プロポーズしよ〜♪」 ・・・ え、 あ、ゼクシィね びっくらこいたわ 小学生の時ならなんも思わんかった やろけど、 中学生の今はなんやドキッとしたわ!笑
koshiregutyo
koshiregutyo
家族
anko.hibuさんの実例写真
9月1日は防災の日。 改めて防災リュックの中身を見直し、食品等期限の確認をしました。 ポリタンクなどは日頃からレジャー等で使うものを防災用品としても活用できるようにし、日常の中に防災を取り入れて、買ったからもう大丈夫という気にならないよう注意しています。 そうした意識の元、点検等もきちんとしていこうと思っています。
9月1日は防災の日。 改めて防災リュックの中身を見直し、食品等期限の確認をしました。 ポリタンクなどは日頃からレジャー等で使うものを防災用品としても活用できるようにし、日常の中に防災を取り入れて、買ったからもう大丈夫という気にならないよう注意しています。 そうした意識の元、点検等もきちんとしていこうと思っています。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
myu-さんの実例写真
毎年、3月と9月に防災の見直しをしています✨ 防災リュック↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 非常用トイレ↓ https://roomclip.jp/photo/A6Gh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回もいつも通り、防災リュックの中身を少し春夏仕様にし、 少なくなった小銭を補充したり。 備蓄品の期限を確認したりしました✨ 今回、新しく取り入れたもの、子どもたちの防災ポーチです❕ コロナが少し落ち着いて、 放課後子どもたちが遊びに出かけることも多くなったので 手軽に、少し安心できるように持たせることにしました✨ 中には、 ⚮̈ 親や学校の連絡先と小銭 ⚮̈ 無印良品のライト ⚮̈ ちょっとしたおやつ ⚮̈ 絆創膏 ⚮̈ 時計 など、、防犯ブザーやハンカチなどもいつも持って行っています✨ 子どもたちは もしもポーチ と呼んでお気に入りのポーチにしまっていました( ˊᵕˋ*)🍬 非常時のことは心配したらキリがなく、完璧に準備するというのは無理ですが、 少しの安心を自分なりに備えておければと思っています✨
毎年、3月と9月に防災の見直しをしています✨ 防災リュック↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 非常用トイレ↓ https://roomclip.jp/photo/A6Gh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回もいつも通り、防災リュックの中身を少し春夏仕様にし、 少なくなった小銭を補充したり。 備蓄品の期限を確認したりしました✨ 今回、新しく取り入れたもの、子どもたちの防災ポーチです❕ コロナが少し落ち着いて、 放課後子どもたちが遊びに出かけることも多くなったので 手軽に、少し安心できるように持たせることにしました✨ 中には、 ⚮̈ 親や学校の連絡先と小銭 ⚮̈ 無印良品のライト ⚮̈ ちょっとしたおやつ ⚮̈ 絆創膏 ⚮̈ 時計 など、、防犯ブザーやハンカチなどもいつも持って行っています✨ 子どもたちは もしもポーチ と呼んでお気に入りのポーチにしまっていました( ˊᵕˋ*)🍬 非常時のことは心配したらキリがなく、完璧に準備するというのは無理ですが、 少しの安心を自分なりに備えておければと思っています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
sasiaさんの実例写真
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
sasia
sasia
Hiiitoさんの実例写真
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
Hiiito
Hiiito
家族
runaさんの実例写真
防災リュック&備蓄品👍 非難しなくても大丈夫じゃないと思っていても、建物がヤバいとなれば非難しなくてはならない想定でいます。 昨夜の神奈川県の地震で更に見直さなければと我が家は人間用と😸用の2個分けてリュックをリビングの袋戸棚を開けると取り出せる用にしてます。 一応一時的に必要かなと思う物はリュックに入れていますが、出る時に+入れて行く物をメモ📝して貼り付けて有ります。 いざとなると、自分だけが非難するだけじゃないので何をすればよいか?何を持って行けば良いか?パニクってしまう自分になりそうな為です。😅 更に先ほど、備蓄品を購入してきました。 あまり普段はカップ麺や、お菓子は食べないのですが賞味期限が長い物を購入しました。ローリングストック👍 ペットボトル水は6ケースは毎年、夏になると麦茶にして飲料してます。賞味期限を見て入れ替えてます。 +カセットボンベ+ガス+アイラップ👆は何年も前から備えてます。 ガスは賞味期限7年は大丈夫ですよ。使用実験済みです‼️😄 😸達の胴付きの首輪とリードは枕元にライトと靴を置いてます。👍 貴重品は家具が倒れて取れなくなってしまわない場所に入れて置くと良いかと思います。 いろいろと家具が倒れて足元が見えなくなって取り出せなくなるおそれもあります。 いろいろと、あれもこれもと考えたら大変なんですけどね。😄
防災リュック&備蓄品👍 非難しなくても大丈夫じゃないと思っていても、建物がヤバいとなれば非難しなくてはならない想定でいます。 昨夜の神奈川県の地震で更に見直さなければと我が家は人間用と😸用の2個分けてリュックをリビングの袋戸棚を開けると取り出せる用にしてます。 一応一時的に必要かなと思う物はリュックに入れていますが、出る時に+入れて行く物をメモ📝して貼り付けて有ります。 いざとなると、自分だけが非難するだけじゃないので何をすればよいか?何を持って行けば良いか?パニクってしまう自分になりそうな為です。😅 更に先ほど、備蓄品を購入してきました。 あまり普段はカップ麺や、お菓子は食べないのですが賞味期限が長い物を購入しました。ローリングストック👍 ペットボトル水は6ケースは毎年、夏になると麦茶にして飲料してます。賞味期限を見て入れ替えてます。 +カセットボンベ+ガス+アイラップ👆は何年も前から備えてます。 ガスは賞味期限7年は大丈夫ですよ。使用実験済みです‼️😄 😸達の胴付きの首輪とリードは枕元にライトと靴を置いてます。👍 貴重品は家具が倒れて取れなくなってしまわない場所に入れて置くと良いかと思います。 いろいろと家具が倒れて足元が見えなくなって取り出せなくなるおそれもあります。 いろいろと、あれもこれもと考えたら大変なんですけどね。😄
runa
runa
3DK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥14,400
雪で仕事が休みになったので、防災グッズの見直し。 カンパンの期限が切れていたので注文しておきました。
雪で仕事が休みになったので、防災グッズの見直し。 カンパンの期限が切れていたので注文しておきました。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚うちの防災リュック♥💛💚 20年前に購入した防災リュック… ラジオも使えなくなってたり。。。 たまーにメンテしてますー ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚うちの防災リュック♥💛💚 20年前に購入した防災リュック… ラジオも使えなくなってたり。。。 たまーにメンテしてますー ★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
mayha.coo..さんの実例写真
防災リュックの中はこんな感じ。 我が家にはなくてもいいかな?というものもあったので、今ある防災グッズと合わせて見直しました。
防災リュックの中はこんな感じ。 我が家にはなくてもいいかな?というものもあったので、今ある防災グッズと合わせて見直しました。
mayha.coo..
mayha.coo..
4LDK | 家族
kyo-sakuraさんの実例写真
我が家の防災リュックの中身 食糧は同じ場所に置いてる段ボールの中。 着替えとかも用意しないとなんだろうけれど、スペースの問題で… しっかり準備してる方が眩しい😫
我が家の防災リュックの中身 食糧は同じ場所に置いてる段ボールの中。 着替えとかも用意しないとなんだろうけれど、スペースの問題で… しっかり準備してる方が眩しい😫
kyo-sakura
kyo-sakura
4LDK
hidemaroomさんの実例写真
【我が家の防災・備え】 我が家の防災リュックのご紹介。 今年のはじめに防災リュックを準備して、現在はテレワークデスクのベンチの中に収納しています。 2人とも収納場所を知っていてすぐに取り出せるここを収納場所に選びました。 リュック自体は以前使っていたユニクロのもの。 撥水加工がしてあり、丈夫。 以前、仕事用として使用していましたが、丈夫なので防災リュックにしました。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト ・手回し防災ラジオ&懐中電灯 ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・タオルケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・ウェットシート ・除菌ジェル ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン 上記のような感じです。 細かいものはデニムポーチの中に入れています。 このイベントを機に中身に足そうと思っているのは、タオル類、アルミブランケット、電池式ラジオand懐中電灯、レインコート、アイマスク、耳栓などです。 このような機会をいただきありがとうございます。 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたい。 2011年の東日本大震災のときは千葉の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 家に帰って家が無事だったときに、家族で抱き合いながら泣きました。 友人、知り合い宅は流されてしまい、不幸中の幸いでしたがとてもこわかった。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございます。
【我が家の防災・備え】 我が家の防災リュックのご紹介。 今年のはじめに防災リュックを準備して、現在はテレワークデスクのベンチの中に収納しています。 2人とも収納場所を知っていてすぐに取り出せるここを収納場所に選びました。 リュック自体は以前使っていたユニクロのもの。 撥水加工がしてあり、丈夫。 以前、仕事用として使用していましたが、丈夫なので防災リュックにしました。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト ・手回し防災ラジオ&懐中電灯 ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・タオルケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・ウェットシート ・除菌ジェル ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン 上記のような感じです。 細かいものはデニムポーチの中に入れています。 このイベントを機に中身に足そうと思っているのは、タオル類、アルミブランケット、電池式ラジオand懐中電灯、レインコート、アイマスク、耳栓などです。 このような機会をいただきありがとうございます。 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたい。 2011年の東日本大震災のときは千葉の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 家に帰って家が無事だったときに、家族で抱き合いながら泣きました。 友人、知り合い宅は流されてしまい、不幸中の幸いでしたがとてもこわかった。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございます。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
miaoさんの実例写真
防災リュックの中身を見直し! 追加で次男の支度を入れなきゃで。
防災リュックの中身を見直し! 追加で次男の支度を入れなきゃで。
miao
miao
3LDK | 家族
Hayabusaさんの実例写真
謎の大容量防災リュックの中身は、、寝具です! モンベルのホローバッグ3とフォームパッド180。 ブランケットと、右下はテント笑 よく、災害時の避難場所でのレポートで、床に寝る痛さとプライバシーの無さに疲れてしまう方々のお話を聞きます。 その点をカバーしているつもりですが…避難所でテントって設営できるのかな…笑
謎の大容量防災リュックの中身は、、寝具です! モンベルのホローバッグ3とフォームパッド180。 ブランケットと、右下はテント笑 よく、災害時の避難場所でのレポートで、床に寝る痛さとプライバシーの無さに疲れてしまう方々のお話を聞きます。 その点をカバーしているつもりですが…避難所でテントって設営できるのかな…笑
Hayabusa
Hayabusa
1R | 一人暮らし
mizuさんの実例写真
すぐ持ち出せる防災リュックです 着替えや個人的に必要な物を 各自用意しています 使ってないリュックを活用してます 詳しくインスタにて紹介してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
すぐ持ち出せる防災リュックです 着替えや個人的に必要な物を 各自用意しています 使ってないリュックを活用してます 詳しくインスタにて紹介してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
ikumariさんの実例写真
防災グッズチェック週間。 防災リュックの中身見直し完了。 非常食はこれだけじゃ不安なので、ミネラルウォーター、日持ちの良い缶詰やレトルト、カップラーメンを少しずつ買います(^^)
防災グッズチェック週間。 防災リュックの中身見直し完了。 非常食はこれだけじゃ不安なので、ミネラルウォーター、日持ちの良い缶詰やレトルト、カップラーメンを少しずつ買います(^^)
ikumari
ikumari
3DK | 家族
kekokekoさんの実例写真
kekokeko
kekokeko
4LDK | 家族

リビング 防災リュックの中身のおすすめ商品

リビング 防災リュックの中身の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ