リビング 高所恐怖症

64枚の部屋写真から49枚をセレクト
chacoさんの実例写真
こちらは、エアコン、空気清浄機 どちらにも使えるという 優れものフィルター✨ 我が家は、リビングのエアコンに使ってみました! 高所恐怖症なので、足ガクガク🦵しながら笑 引っ越して3か月ですが、薄らホコリが… マイクロファイバーとパストリーゼで拭き フィルターのサイズを確認しハサミで チョキチョキ✂️ 透明フィルムを剥がしてエアコンにペタペタ 我が家のエアコンだと1枚で 2回分くらい取れそうでした! こちらもフィルターが汚れたら 張り替えるだけで良いので 私みたいに足ガクブル🦵なっちゃう人は チャチャっと!掃除が終わり楽! エアコンの上って、天井も近いから よく見えないし掃除しにくい。 けど、放置するとエアコンの稼働が悪くなるので エアコンの上側がフィルタータイプになってる場合 きちんとフィルターを貼った方が良いな。 と実感しました。 今回は使用しませんでしたが 空気清浄機の背面もホコリがすごくつくけど 掃除がしにくいので これなら張り替えるだけで すごく便利だな。と思いました!
こちらは、エアコン、空気清浄機 どちらにも使えるという 優れものフィルター✨ 我が家は、リビングのエアコンに使ってみました! 高所恐怖症なので、足ガクガク🦵しながら笑 引っ越して3か月ですが、薄らホコリが… マイクロファイバーとパストリーゼで拭き フィルターのサイズを確認しハサミで チョキチョキ✂️ 透明フィルムを剥がしてエアコンにペタペタ 我が家のエアコンだと1枚で 2回分くらい取れそうでした! こちらもフィルターが汚れたら 張り替えるだけで良いので 私みたいに足ガクブル🦵なっちゃう人は チャチャっと!掃除が終わり楽! エアコンの上って、天井も近いから よく見えないし掃除しにくい。 けど、放置するとエアコンの稼働が悪くなるので エアコンの上側がフィルタータイプになってる場合 きちんとフィルターを貼った方が良いな。 と実感しました。 今回は使用しませんでしたが 空気清浄機の背面もホコリがすごくつくけど 掃除がしにくいので これなら張り替えるだけで すごく便利だな。と思いました!
chaco
chaco
4LDK | 家族
kossyさんの実例写真
吹き抜けの眺め😼 ここはいつも日の光がたっぷりです。 飼い猫も、ここからの眺めを気に入ってくれるといいな~ 歩いてくれるけど、くつろいでる姿が見たいな~♪
吹き抜けの眺め😼 ここはいつも日の光がたっぷりです。 飼い猫も、ここからの眺めを気に入ってくれるといいな~ 歩いてくれるけど、くつろいでる姿が見たいな~♪
kossy
kossy
家族
Yuyuさんの実例写真
リビングの壁に落書きされてしまったので腰板を張りました\(◡̈)/ ドアに合わせてモールディングも♪̊̈♪̆̈ ちなみにドアの上は屋根裏部屋になってますෆ̈ でも私は高所恐怖症なので2回しか登ったことがありません(๑́•∀•๑̀)笑
リビングの壁に落書きされてしまったので腰板を張りました\(◡̈)/ ドアに合わせてモールディングも♪̊̈♪̆̈ ちなみにドアの上は屋根裏部屋になってますෆ̈ でも私は高所恐怖症なので2回しか登ったことがありません(๑́•∀•๑̀)笑
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
上から撮ったリビングダイニング🎶 カウンターキッチンの上に乗ったら (((;°Д°;))))ガクブル なかなか高かったです😂←高所弱い 広角で撮ってみました(゚∀゚)💕 我が家のリビングは四角⬜︎ ソファーはリビングの真ん中にどーん✨ ソファーで仕切った後ろはキッズスペースになっています👭
上から撮ったリビングダイニング🎶 カウンターキッチンの上に乗ったら (((;°Д°;))))ガクブル なかなか高かったです😂←高所弱い 広角で撮ってみました(゚∀゚)💕 我が家のリビングは四角⬜︎ ソファーはリビングの真ん中にどーん✨ ソファーで仕切った後ろはキッズスペースになっています👭
sasaeri
sasaeri
家族
akiさんの実例写真
ロフトへの階段。 テレビボード 兼 収納 兼 階段。 高所恐怖症のワタシ。荷物を持ってハシゴの上り下りは絶対出来ない!階段にしたい!と考え続けて採用した案です。手すりも付けてもらいました。 1マスにピッタリ合うボックスが見つからず苦労しましたが無印のファイルボックスがまぁまぁの大きさでした😊
ロフトへの階段。 テレビボード 兼 収納 兼 階段。 高所恐怖症のワタシ。荷物を持ってハシゴの上り下りは絶対出来ない!階段にしたい!と考え続けて採用した案です。手すりも付けてもらいました。 1マスにピッタリ合うボックスが見つからず苦労しましたが無印のファイルボックスがまぁまぁの大きさでした😊
aki
aki
3LDK | 家族
azu2213さんの実例写真
お久しぶりです。 北海道の震災にて震源地の80歳の叔父を迎えていたので あまり自分の事を出来ずにいました。 そんな中、大工工事の得意な叔父をとキャットタワーをDIY 高所恐怖症のアズくんは登れませんが ソラは毎日楽しんでます(。-∀-。) 私も今日からRC復活します!
お久しぶりです。 北海道の震災にて震源地の80歳の叔父を迎えていたので あまり自分の事を出来ずにいました。 そんな中、大工工事の得意な叔父をとキャットタワーをDIY 高所恐怖症のアズくんは登れませんが ソラは毎日楽しんでます(。-∀-。) 私も今日からRC復活します!
azu2213
azu2213
2LDK | 家族
Yosk8さんの実例写真
寒すぎるしシーリング空いてるからようやく付けた
寒すぎるしシーリング空いてるからようやく付けた
Yosk8
Yosk8
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
misarikuさんの実例写真
年末年ギリギリにリビング全体を大掃除しました。 天井→梁→壁→棚→シーリングファン→照明器具を脚立に乗って拭き上げました(高所恐怖症なので、脚立に乗るのもコワイ…😱) 最後は床の掃除で完了。 とっても疲れたけど、気持ちよく新年を迎えられました😊✨ 今日で正月休みは終わり。 明日からまたぼちぼち行こか〜😌🍀
年末年ギリギリにリビング全体を大掃除しました。 天井→梁→壁→棚→シーリングファン→照明器具を脚立に乗って拭き上げました(高所恐怖症なので、脚立に乗るのもコワイ…😱) 最後は床の掃除で完了。 とっても疲れたけど、気持ちよく新年を迎えられました😊✨ 今日で正月休みは終わり。 明日からまたぼちぼち行こか〜😌🍀
misariku
misariku
家族
dreamgirl-littlebirdさんの実例写真
スキップフロアの本棚٩(ˊᗜˋ*)و 高所恐怖症の私は上まで登るのも怖い……(ꉺ▿ꉺ)
スキップフロアの本棚٩(ˊᗜˋ*)و 高所恐怖症の私は上まで登るのも怖い……(ꉺ▿ꉺ)
dreamgirl-littlebird
dreamgirl-littlebird
4LDK | 家族
Masumiさんの実例写真
子供部屋に続くローカはキャットウォークのようなローカ。猫いないけどw 下が見えるので高所恐怖症の人にはちと怖いみたいw 光が下にある溢れて玄関、吹き抜け周りはいつも明るい。よく上から色んなものが落ちてくるw
子供部屋に続くローカはキャットウォークのようなローカ。猫いないけどw 下が見えるので高所恐怖症の人にはちと怖いみたいw 光が下にある溢れて玄関、吹き抜け周りはいつも明るい。よく上から色んなものが落ちてくるw
Masumi
Masumi
家族
sytm2979さんの実例写真
クロスは長手を考えて貼る!らしく、天井クロスはこの貼り方\( ˙▿︎˙ )/2階のトイレ(右奥に見える白いドア)に向かって木目が流れるように貼られていました。(夫のこだわり) 廊下はまだ手すりがついていないので高所恐怖症のわたし達夫婦は足をガクガクさせながら歩きました…
クロスは長手を考えて貼る!らしく、天井クロスはこの貼り方\( ˙▿︎˙ )/2階のトイレ(右奥に見える白いドア)に向かって木目が流れるように貼られていました。(夫のこだわり) 廊下はまだ手すりがついていないので高所恐怖症のわたし達夫婦は足をガクガクさせながら歩きました…
sytm2979
sytm2979
4LDK | 家族
arinonさんの実例写真
夕方の時間が好き♡
夕方の時間が好き♡
arinon
arinon
3LDK | 家族
komotochiさんの実例写真
吹き抜けからの景色!
吹き抜けからの景色!
komotochi
komotochi
3LDK | 家族
pirorinkoさんの実例写真
今日は息子の1歳の誕生日でした(♡ˊvˋ♡) 梁に登ってバルーンで飾り付け!高所恐怖症なので・・・怖かった:( ;´꒳`;):
今日は息子の1歳の誕生日でした(♡ˊvˋ♡) 梁に登ってバルーンで飾り付け!高所恐怖症なので・・・怖かった:( ;´꒳`;):
pirorinko
pirorinko
4LDK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
梁に乗って撮影してみたけど、自分で思ってるより高所恐怖症が重度やったみたいでめっちゃ怖かった…。 猫目線で見てみたかったんや。
梁に乗って撮影してみたけど、自分で思ってるより高所恐怖症が重度やったみたいでめっちゃ怖かった…。 猫目線で見てみたかったんや。
mohayaete
mohayaete
カップル
Noboさんの実例写真
おはようございます。 これ撮ってて立ちくらみしました… 老いです。 窓が無いのが外側。
おはようございます。 これ撮ってて立ちくらみしました… 老いです。 窓が無いのが外側。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
mogoさんの実例写真
2018.9/30 ♯階段♯ 〜オープンハウス〜 *高所恐怖症の旦那* ・落ちないように ・直線はヤダ ・踊り場が欲しい ええ。そうなんです。 このタイプの、階段… ひたすら嫌がってました‼️笑 なので、階段のステップの隙間に一本 落ちないように入れて貰いました✨ リビング階段なので旦那を説得💦 デザインも壊れないように! かつ、旦那の要望取り入れー 設計士さん‼️頭抱えてましたね笑笑 そんな階段です✨ ☆リビング階段 ☆天井吹き抜け ☆左は大きな開放窓 ☆階段奥はキッチン 本日‼️ 遂に引き渡し&引っ越しです✨(*^^*) 待ちに待った今日♪ これから、家具入れて、食器飾ってー 自分達なりに変えてくの、楽しみです(*´-`)
2018.9/30 ♯階段♯ 〜オープンハウス〜 *高所恐怖症の旦那* ・落ちないように ・直線はヤダ ・踊り場が欲しい ええ。そうなんです。 このタイプの、階段… ひたすら嫌がってました‼️笑 なので、階段のステップの隙間に一本 落ちないように入れて貰いました✨ リビング階段なので旦那を説得💦 デザインも壊れないように! かつ、旦那の要望取り入れー 設計士さん‼️頭抱えてましたね笑笑 そんな階段です✨ ☆リビング階段 ☆天井吹き抜け ☆左は大きな開放窓 ☆階段奥はキッチン 本日‼️ 遂に引き渡し&引っ越しです✨(*^^*) 待ちに待った今日♪ これから、家具入れて、食器飾ってー 自分達なりに変えてくの、楽しみです(*´-`)
mogo
mogo
3LDK | 家族
k-roomさんの実例写真
連投ごめんなさい🙏 我が家のノラタン今日は控えめな変顔です♡見てやってください! いつもすごく変な顔します🤪 歯がないのでいつもベロがすごく出ています😂 今日は控えめなペロリです😂 猫のくせに高所恐怖症なんです😂!! 全く高い所に登りません!!猫なのに🐈😂 登れる高さは食卓椅子(47センチ)が最高ですwww
連投ごめんなさい🙏 我が家のノラタン今日は控えめな変顔です♡見てやってください! いつもすごく変な顔します🤪 歯がないのでいつもベロがすごく出ています😂 今日は控えめなペロリです😂 猫のくせに高所恐怖症なんです😂!! 全く高い所に登りません!!猫なのに🐈😂 登れる高さは食卓椅子(47センチ)が最高ですwww
k-room
k-room
3LDK | 家族
ninさんの実例写真
あれ、玄関にモンキーちゃんが居ないと思ったら吹き抜け部分に🐒 自分で移動したのではなく、犯人は主人です。。。 ぶら下がりに適した手首と長い腕を持ったモンキーちゃんは、元々は高いところに手の届かない子供のためのフックとしてデザインされたものだったみたいです♡ なのでこんな感じだったのかな?? この場所私手が届きませんが。。。
あれ、玄関にモンキーちゃんが居ないと思ったら吹き抜け部分に🐒 自分で移動したのではなく、犯人は主人です。。。 ぶら下がりに適した手首と長い腕を持ったモンキーちゃんは、元々は高いところに手の届かない子供のためのフックとしてデザインされたものだったみたいです♡ なのでこんな感じだったのかな?? この場所私手が届きませんが。。。
nin
nin
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
わが家の借景。 私は高所恐怖症です。 地上からなるべく離れたくありません。 だのに、そこそこな高さに住んでいます。 15年前 なぜここをOKしたかというと、 手すり壁の存在です。 一般的なマンションは手すり壁が薄めで 床部分を広めに取っていることが多いですが うちの壁は内側にかなり入り込んだ造り。 おかげで洗濯干しもへっちゃらだし、 なんなら壁になんかかって下を覗けたりも できちゃいます。 そして田舎っぺな私は 窓から緑が見えないと枯れそうになります。 (本当に元気がなくなります) 裏手のこんもりした小山も決め手のひとつ。 たまに業者さんが伐採されてますが、 すぐにニョキニョキ元通り 笑笑 常緑樹がたくさんで年中 緑色を楽しめます。 小山の裾には 樹齢何年になるのか分からないくらいの 立派な大きな桜の木があり、 毎年ここから花見を楽しんでいます。 そんなベランダで今年 頑張りたいこと それは、緑を増やすことです。 手すり壁のところにある穴空きレンガ、 以前のガーデニングの名残です。あ、 レンガは壁に強力にくっついています。 中部屋なので風が通ることもないため 台風でも暴風雪でもびくともしません。 隙間の大きさの関係で落ちもしません。 一昨年、マンション修繕工事があり、 その時にだいぶん片付けました。 今うちにいる緑は室内っ子ばかり。 ベランダには、 少しの多肉とオリーブ鉢ひとつあるのみ。 西向きのベランダで、 真冬の今はちょうど真西に太陽が沈みます。 西向きは植物が育たないと 皆に言われました、そりゃもう皆に。 でも、みんなけっこう元気に、そして 厳しい環境に揉まれ強い子に育ってたなぁ。 ぼちぼちでも、わさわさ育てたい。 RCの皆さんのところにお邪魔して いろいろ学びながら ぼちぼちやるのが今年の目標です。
わが家の借景。 私は高所恐怖症です。 地上からなるべく離れたくありません。 だのに、そこそこな高さに住んでいます。 15年前 なぜここをOKしたかというと、 手すり壁の存在です。 一般的なマンションは手すり壁が薄めで 床部分を広めに取っていることが多いですが うちの壁は内側にかなり入り込んだ造り。 おかげで洗濯干しもへっちゃらだし、 なんなら壁になんかかって下を覗けたりも できちゃいます。 そして田舎っぺな私は 窓から緑が見えないと枯れそうになります。 (本当に元気がなくなります) 裏手のこんもりした小山も決め手のひとつ。 たまに業者さんが伐採されてますが、 すぐにニョキニョキ元通り 笑笑 常緑樹がたくさんで年中 緑色を楽しめます。 小山の裾には 樹齢何年になるのか分からないくらいの 立派な大きな桜の木があり、 毎年ここから花見を楽しんでいます。 そんなベランダで今年 頑張りたいこと それは、緑を増やすことです。 手すり壁のところにある穴空きレンガ、 以前のガーデニングの名残です。あ、 レンガは壁に強力にくっついています。 中部屋なので風が通ることもないため 台風でも暴風雪でもびくともしません。 隙間の大きさの関係で落ちもしません。 一昨年、マンション修繕工事があり、 その時にだいぶん片付けました。 今うちにいる緑は室内っ子ばかり。 ベランダには、 少しの多肉とオリーブ鉢ひとつあるのみ。 西向きのベランダで、 真冬の今はちょうど真西に太陽が沈みます。 西向きは植物が育たないと 皆に言われました、そりゃもう皆に。 でも、みんなけっこう元気に、そして 厳しい環境に揉まれ強い子に育ってたなぁ。 ぼちぼちでも、わさわさ育てたい。 RCの皆さんのところにお邪魔して いろいろ学びながら ぼちぼちやるのが今年の目標です。
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
tataさんの実例写真
おはようございます☺︎またまたコメントが消えてる…(T ^ T) さてさて、ディスプレイを変えたことで気になりだした壁紙。変えたいけど勾配天井だし高所恐怖症なので自分で貼るのは難しい…←めちゃ高いのもダメだけど微妙な高さも苦手(ー ー;) 旦那の友達の職人さんにお願いしようか思案中です
おはようございます☺︎またまたコメントが消えてる…(T ^ T) さてさて、ディスプレイを変えたことで気になりだした壁紙。変えたいけど勾配天井だし高所恐怖症なので自分で貼るのは難しい…←めちゃ高いのもダメだけど微妙な高さも苦手(ー ー;) 旦那の友達の職人さんにお願いしようか思案中です
tata
tata
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
この鉄骨階段はモデルハウスで見たときから、これ!と決めてました。 他のモデルハウスを見に行ったとき、I型の鉄骨階段があったのですが、高所恐怖症の私は降りるのに一苦労😟 そして、以前階段から落ちたこともありで、踊り場のあるコの字型にしました。
この鉄骨階段はモデルハウスで見たときから、これ!と決めてました。 他のモデルハウスを見に行ったとき、I型の鉄骨階段があったのですが、高所恐怖症の私は降りるのに一苦労😟 そして、以前階段から落ちたこともありで、踊り場のあるコの字型にしました。
mama
mama
家族
stさんの実例写真
思い出した頃に、愛用のソファーイベント再チャレンジ🎶 上から撮ってみました📸
思い出した頃に、愛用のソファーイベント再チャレンジ🎶 上から撮ってみました📸
st
st
家族
Norikoさんの実例写真
吹き抜けのキャットウォーク。 檜の一枚板でできてます。 後ろの高窓を開閉するためにつけてもらったんですが殆ど開けたことないです。 結構高くて怖いです。 私が乗るのは子供たちがボールを投げて取りに行くくらいです。 ここに洗濯干そうと思っていた私。 やめて正解でした。
吹き抜けのキャットウォーク。 檜の一枚板でできてます。 後ろの高窓を開閉するためにつけてもらったんですが殆ど開けたことないです。 結構高くて怖いです。 私が乗るのは子供たちがボールを投げて取りに行くくらいです。 ここに洗濯干そうと思っていた私。 やめて正解でした。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
chosefさんの実例写真
キャットウォークを下から眺めるのこの感じは好きだけど…そこを歩いて渡るのは高所恐怖症なので怖いです(T . T)
キャットウォークを下から眺めるのこの感じは好きだけど…そこを歩いて渡るのは高所恐怖症なので怖いです(T . T)
chosef
chosef
4LDK | 家族
mercuryさんの実例写真
最近、身内に入院者が続出で結構へとへとな私です そんな合間を見て「雨樋」を改造 毎度ながら、裏山から枯れ葉等が雨樋に入ってパイプが詰まってしまい、最近の大雨の際、リビングからの景色がまるでナイアガラの滝! 雨樋が溢れて屋根から大量の雨水が落ちてくる 裏山の地主さんが木々や竹を伐採してくれたら問題は解決するのですが… 仕方ないので家側を改造 雨樋にタキロンネットを筒状に丸めて突っ込みます。 横の長さが12mほどあるのに、買う量を間違ってしまい必要な長さが足らず、途中で終了(涙) また買い物に行ってから作業します あ~あ、二度手間 私、若干高所恐怖症なのでこれで落ち葉を防げたら良いけどなぁ~
最近、身内に入院者が続出で結構へとへとな私です そんな合間を見て「雨樋」を改造 毎度ながら、裏山から枯れ葉等が雨樋に入ってパイプが詰まってしまい、最近の大雨の際、リビングからの景色がまるでナイアガラの滝! 雨樋が溢れて屋根から大量の雨水が落ちてくる 裏山の地主さんが木々や竹を伐採してくれたら問題は解決するのですが… 仕方ないので家側を改造 雨樋にタキロンネットを筒状に丸めて突っ込みます。 横の長さが12mほどあるのに、買う量を間違ってしまい必要な長さが足らず、途中で終了(涙) また買い物に行ってから作業します あ~あ、二度手間 私、若干高所恐怖症なのでこれで落ち葉を防げたら良いけどなぁ~
mercury
mercury
4LDK | 家族
もっと見る

リビング 高所恐怖症が気になるあなたにおすすめ

リビング 高所恐怖症の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 高所恐怖症

64枚の部屋写真から49枚をセレクト
chacoさんの実例写真
こちらは、エアコン、空気清浄機 どちらにも使えるという 優れものフィルター✨ 我が家は、リビングのエアコンに使ってみました! 高所恐怖症なので、足ガクガク🦵しながら笑 引っ越して3か月ですが、薄らホコリが… マイクロファイバーとパストリーゼで拭き フィルターのサイズを確認しハサミで チョキチョキ✂️ 透明フィルムを剥がしてエアコンにペタペタ 我が家のエアコンだと1枚で 2回分くらい取れそうでした! こちらもフィルターが汚れたら 張り替えるだけで良いので 私みたいに足ガクブル🦵なっちゃう人は チャチャっと!掃除が終わり楽! エアコンの上って、天井も近いから よく見えないし掃除しにくい。 けど、放置するとエアコンの稼働が悪くなるので エアコンの上側がフィルタータイプになってる場合 きちんとフィルターを貼った方が良いな。 と実感しました。 今回は使用しませんでしたが 空気清浄機の背面もホコリがすごくつくけど 掃除がしにくいので これなら張り替えるだけで すごく便利だな。と思いました!
こちらは、エアコン、空気清浄機 どちらにも使えるという 優れものフィルター✨ 我が家は、リビングのエアコンに使ってみました! 高所恐怖症なので、足ガクガク🦵しながら笑 引っ越して3か月ですが、薄らホコリが… マイクロファイバーとパストリーゼで拭き フィルターのサイズを確認しハサミで チョキチョキ✂️ 透明フィルムを剥がしてエアコンにペタペタ 我が家のエアコンだと1枚で 2回分くらい取れそうでした! こちらもフィルターが汚れたら 張り替えるだけで良いので 私みたいに足ガクブル🦵なっちゃう人は チャチャっと!掃除が終わり楽! エアコンの上って、天井も近いから よく見えないし掃除しにくい。 けど、放置するとエアコンの稼働が悪くなるので エアコンの上側がフィルタータイプになってる場合 きちんとフィルターを貼った方が良いな。 と実感しました。 今回は使用しませんでしたが 空気清浄機の背面もホコリがすごくつくけど 掃除がしにくいので これなら張り替えるだけで すごく便利だな。と思いました!
chaco
chaco
4LDK | 家族
kossyさんの実例写真
吹き抜けの眺め😼 ここはいつも日の光がたっぷりです。 飼い猫も、ここからの眺めを気に入ってくれるといいな~ 歩いてくれるけど、くつろいでる姿が見たいな~♪
吹き抜けの眺め😼 ここはいつも日の光がたっぷりです。 飼い猫も、ここからの眺めを気に入ってくれるといいな~ 歩いてくれるけど、くつろいでる姿が見たいな~♪
kossy
kossy
家族
Yuyuさんの実例写真
リビングの壁に落書きされてしまったので腰板を張りました\(◡̈)/ ドアに合わせてモールディングも♪̊̈♪̆̈ ちなみにドアの上は屋根裏部屋になってますෆ̈ でも私は高所恐怖症なので2回しか登ったことがありません(๑́•∀•๑̀)笑
リビングの壁に落書きされてしまったので腰板を張りました\(◡̈)/ ドアに合わせてモールディングも♪̊̈♪̆̈ ちなみにドアの上は屋根裏部屋になってますෆ̈ でも私は高所恐怖症なので2回しか登ったことがありません(๑́•∀•๑̀)笑
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
上から撮ったリビングダイニング🎶 カウンターキッチンの上に乗ったら (((;°Д°;))))ガクブル なかなか高かったです😂←高所弱い 広角で撮ってみました(゚∀゚)💕 我が家のリビングは四角⬜︎ ソファーはリビングの真ん中にどーん✨ ソファーで仕切った後ろはキッズスペースになっています👭
上から撮ったリビングダイニング🎶 カウンターキッチンの上に乗ったら (((;°Д°;))))ガクブル なかなか高かったです😂←高所弱い 広角で撮ってみました(゚∀゚)💕 我が家のリビングは四角⬜︎ ソファーはリビングの真ん中にどーん✨ ソファーで仕切った後ろはキッズスペースになっています👭
sasaeri
sasaeri
家族
akiさんの実例写真
ロフトへの階段。 テレビボード 兼 収納 兼 階段。 高所恐怖症のワタシ。荷物を持ってハシゴの上り下りは絶対出来ない!階段にしたい!と考え続けて採用した案です。手すりも付けてもらいました。 1マスにピッタリ合うボックスが見つからず苦労しましたが無印のファイルボックスがまぁまぁの大きさでした😊
ロフトへの階段。 テレビボード 兼 収納 兼 階段。 高所恐怖症のワタシ。荷物を持ってハシゴの上り下りは絶対出来ない!階段にしたい!と考え続けて採用した案です。手すりも付けてもらいました。 1マスにピッタリ合うボックスが見つからず苦労しましたが無印のファイルボックスがまぁまぁの大きさでした😊
aki
aki
3LDK | 家族
azu2213さんの実例写真
お久しぶりです。 北海道の震災にて震源地の80歳の叔父を迎えていたので あまり自分の事を出来ずにいました。 そんな中、大工工事の得意な叔父をとキャットタワーをDIY 高所恐怖症のアズくんは登れませんが ソラは毎日楽しんでます(。-∀-。) 私も今日からRC復活します!
お久しぶりです。 北海道の震災にて震源地の80歳の叔父を迎えていたので あまり自分の事を出来ずにいました。 そんな中、大工工事の得意な叔父をとキャットタワーをDIY 高所恐怖症のアズくんは登れませんが ソラは毎日楽しんでます(。-∀-。) 私も今日からRC復活します!
azu2213
azu2213
2LDK | 家族
Yosk8さんの実例写真
寒すぎるしシーリング空いてるからようやく付けた
寒すぎるしシーリング空いてるからようやく付けた
Yosk8
Yosk8
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
misarikuさんの実例写真
年末年ギリギリにリビング全体を大掃除しました。 天井→梁→壁→棚→シーリングファン→照明器具を脚立に乗って拭き上げました(高所恐怖症なので、脚立に乗るのもコワイ…😱) 最後は床の掃除で完了。 とっても疲れたけど、気持ちよく新年を迎えられました😊✨ 今日で正月休みは終わり。 明日からまたぼちぼち行こか〜😌🍀
年末年ギリギリにリビング全体を大掃除しました。 天井→梁→壁→棚→シーリングファン→照明器具を脚立に乗って拭き上げました(高所恐怖症なので、脚立に乗るのもコワイ…😱) 最後は床の掃除で完了。 とっても疲れたけど、気持ちよく新年を迎えられました😊✨ 今日で正月休みは終わり。 明日からまたぼちぼち行こか〜😌🍀
misariku
misariku
家族
dreamgirl-littlebirdさんの実例写真
スキップフロアの本棚٩(ˊᗜˋ*)و 高所恐怖症の私は上まで登るのも怖い……(ꉺ▿ꉺ)
スキップフロアの本棚٩(ˊᗜˋ*)و 高所恐怖症の私は上まで登るのも怖い……(ꉺ▿ꉺ)
dreamgirl-littlebird
dreamgirl-littlebird
4LDK | 家族
Masumiさんの実例写真
子供部屋に続くローカはキャットウォークのようなローカ。猫いないけどw 下が見えるので高所恐怖症の人にはちと怖いみたいw 光が下にある溢れて玄関、吹き抜け周りはいつも明るい。よく上から色んなものが落ちてくるw
子供部屋に続くローカはキャットウォークのようなローカ。猫いないけどw 下が見えるので高所恐怖症の人にはちと怖いみたいw 光が下にある溢れて玄関、吹き抜け周りはいつも明るい。よく上から色んなものが落ちてくるw
Masumi
Masumi
家族
sytm2979さんの実例写真
クロスは長手を考えて貼る!らしく、天井クロスはこの貼り方\( ˙▿︎˙ )/2階のトイレ(右奥に見える白いドア)に向かって木目が流れるように貼られていました。(夫のこだわり) 廊下はまだ手すりがついていないので高所恐怖症のわたし達夫婦は足をガクガクさせながら歩きました…
クロスは長手を考えて貼る!らしく、天井クロスはこの貼り方\( ˙▿︎˙ )/2階のトイレ(右奥に見える白いドア)に向かって木目が流れるように貼られていました。(夫のこだわり) 廊下はまだ手すりがついていないので高所恐怖症のわたし達夫婦は足をガクガクさせながら歩きました…
sytm2979
sytm2979
4LDK | 家族
arinonさんの実例写真
夕方の時間が好き♡
夕方の時間が好き♡
arinon
arinon
3LDK | 家族
komotochiさんの実例写真
吹き抜けからの景色!
吹き抜けからの景色!
komotochi
komotochi
3LDK | 家族
pirorinkoさんの実例写真
今日は息子の1歳の誕生日でした(♡ˊvˋ♡) 梁に登ってバルーンで飾り付け!高所恐怖症なので・・・怖かった:( ;´꒳`;):
今日は息子の1歳の誕生日でした(♡ˊvˋ♡) 梁に登ってバルーンで飾り付け!高所恐怖症なので・・・怖かった:( ;´꒳`;):
pirorinko
pirorinko
4LDK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
梁に乗って撮影してみたけど、自分で思ってるより高所恐怖症が重度やったみたいでめっちゃ怖かった…。 猫目線で見てみたかったんや。
梁に乗って撮影してみたけど、自分で思ってるより高所恐怖症が重度やったみたいでめっちゃ怖かった…。 猫目線で見てみたかったんや。
mohayaete
mohayaete
カップル
Noboさんの実例写真
おはようございます。 これ撮ってて立ちくらみしました… 老いです。 窓が無いのが外側。
おはようございます。 これ撮ってて立ちくらみしました… 老いです。 窓が無いのが外側。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
mogoさんの実例写真
2018.9/30 ♯階段♯ 〜オープンハウス〜 *高所恐怖症の旦那* ・落ちないように ・直線はヤダ ・踊り場が欲しい ええ。そうなんです。 このタイプの、階段… ひたすら嫌がってました‼️笑 なので、階段のステップの隙間に一本 落ちないように入れて貰いました✨ リビング階段なので旦那を説得💦 デザインも壊れないように! かつ、旦那の要望取り入れー 設計士さん‼️頭抱えてましたね笑笑 そんな階段です✨ ☆リビング階段 ☆天井吹き抜け ☆左は大きな開放窓 ☆階段奥はキッチン 本日‼️ 遂に引き渡し&引っ越しです✨(*^^*) 待ちに待った今日♪ これから、家具入れて、食器飾ってー 自分達なりに変えてくの、楽しみです(*´-`)
2018.9/30 ♯階段♯ 〜オープンハウス〜 *高所恐怖症の旦那* ・落ちないように ・直線はヤダ ・踊り場が欲しい ええ。そうなんです。 このタイプの、階段… ひたすら嫌がってました‼️笑 なので、階段のステップの隙間に一本 落ちないように入れて貰いました✨ リビング階段なので旦那を説得💦 デザインも壊れないように! かつ、旦那の要望取り入れー 設計士さん‼️頭抱えてましたね笑笑 そんな階段です✨ ☆リビング階段 ☆天井吹き抜け ☆左は大きな開放窓 ☆階段奥はキッチン 本日‼️ 遂に引き渡し&引っ越しです✨(*^^*) 待ちに待った今日♪ これから、家具入れて、食器飾ってー 自分達なりに変えてくの、楽しみです(*´-`)
mogo
mogo
3LDK | 家族
k-roomさんの実例写真
連投ごめんなさい🙏 我が家のノラタン今日は控えめな変顔です♡見てやってください! いつもすごく変な顔します🤪 歯がないのでいつもベロがすごく出ています😂 今日は控えめなペロリです😂 猫のくせに高所恐怖症なんです😂!! 全く高い所に登りません!!猫なのに🐈😂 登れる高さは食卓椅子(47センチ)が最高ですwww
連投ごめんなさい🙏 我が家のノラタン今日は控えめな変顔です♡見てやってください! いつもすごく変な顔します🤪 歯がないのでいつもベロがすごく出ています😂 今日は控えめなペロリです😂 猫のくせに高所恐怖症なんです😂!! 全く高い所に登りません!!猫なのに🐈😂 登れる高さは食卓椅子(47センチ)が最高ですwww
k-room
k-room
3LDK | 家族
ninさんの実例写真
あれ、玄関にモンキーちゃんが居ないと思ったら吹き抜け部分に🐒 自分で移動したのではなく、犯人は主人です。。。 ぶら下がりに適した手首と長い腕を持ったモンキーちゃんは、元々は高いところに手の届かない子供のためのフックとしてデザインされたものだったみたいです♡ なのでこんな感じだったのかな?? この場所私手が届きませんが。。。
あれ、玄関にモンキーちゃんが居ないと思ったら吹き抜け部分に🐒 自分で移動したのではなく、犯人は主人です。。。 ぶら下がりに適した手首と長い腕を持ったモンキーちゃんは、元々は高いところに手の届かない子供のためのフックとしてデザインされたものだったみたいです♡ なのでこんな感じだったのかな?? この場所私手が届きませんが。。。
nin
nin
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
わが家の借景。 私は高所恐怖症です。 地上からなるべく離れたくありません。 だのに、そこそこな高さに住んでいます。 15年前 なぜここをOKしたかというと、 手すり壁の存在です。 一般的なマンションは手すり壁が薄めで 床部分を広めに取っていることが多いですが うちの壁は内側にかなり入り込んだ造り。 おかげで洗濯干しもへっちゃらだし、 なんなら壁になんかかって下を覗けたりも できちゃいます。 そして田舎っぺな私は 窓から緑が見えないと枯れそうになります。 (本当に元気がなくなります) 裏手のこんもりした小山も決め手のひとつ。 たまに業者さんが伐採されてますが、 すぐにニョキニョキ元通り 笑笑 常緑樹がたくさんで年中 緑色を楽しめます。 小山の裾には 樹齢何年になるのか分からないくらいの 立派な大きな桜の木があり、 毎年ここから花見を楽しんでいます。 そんなベランダで今年 頑張りたいこと それは、緑を増やすことです。 手すり壁のところにある穴空きレンガ、 以前のガーデニングの名残です。あ、 レンガは壁に強力にくっついています。 中部屋なので風が通ることもないため 台風でも暴風雪でもびくともしません。 隙間の大きさの関係で落ちもしません。 一昨年、マンション修繕工事があり、 その時にだいぶん片付けました。 今うちにいる緑は室内っ子ばかり。 ベランダには、 少しの多肉とオリーブ鉢ひとつあるのみ。 西向きのベランダで、 真冬の今はちょうど真西に太陽が沈みます。 西向きは植物が育たないと 皆に言われました、そりゃもう皆に。 でも、みんなけっこう元気に、そして 厳しい環境に揉まれ強い子に育ってたなぁ。 ぼちぼちでも、わさわさ育てたい。 RCの皆さんのところにお邪魔して いろいろ学びながら ぼちぼちやるのが今年の目標です。
わが家の借景。 私は高所恐怖症です。 地上からなるべく離れたくありません。 だのに、そこそこな高さに住んでいます。 15年前 なぜここをOKしたかというと、 手すり壁の存在です。 一般的なマンションは手すり壁が薄めで 床部分を広めに取っていることが多いですが うちの壁は内側にかなり入り込んだ造り。 おかげで洗濯干しもへっちゃらだし、 なんなら壁になんかかって下を覗けたりも できちゃいます。 そして田舎っぺな私は 窓から緑が見えないと枯れそうになります。 (本当に元気がなくなります) 裏手のこんもりした小山も決め手のひとつ。 たまに業者さんが伐採されてますが、 すぐにニョキニョキ元通り 笑笑 常緑樹がたくさんで年中 緑色を楽しめます。 小山の裾には 樹齢何年になるのか分からないくらいの 立派な大きな桜の木があり、 毎年ここから花見を楽しんでいます。 そんなベランダで今年 頑張りたいこと それは、緑を増やすことです。 手すり壁のところにある穴空きレンガ、 以前のガーデニングの名残です。あ、 レンガは壁に強力にくっついています。 中部屋なので風が通ることもないため 台風でも暴風雪でもびくともしません。 隙間の大きさの関係で落ちもしません。 一昨年、マンション修繕工事があり、 その時にだいぶん片付けました。 今うちにいる緑は室内っ子ばかり。 ベランダには、 少しの多肉とオリーブ鉢ひとつあるのみ。 西向きのベランダで、 真冬の今はちょうど真西に太陽が沈みます。 西向きは植物が育たないと 皆に言われました、そりゃもう皆に。 でも、みんなけっこう元気に、そして 厳しい環境に揉まれ強い子に育ってたなぁ。 ぼちぼちでも、わさわさ育てたい。 RCの皆さんのところにお邪魔して いろいろ学びながら ぼちぼちやるのが今年の目標です。
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
tataさんの実例写真
おはようございます☺︎またまたコメントが消えてる…(T ^ T) さてさて、ディスプレイを変えたことで気になりだした壁紙。変えたいけど勾配天井だし高所恐怖症なので自分で貼るのは難しい…←めちゃ高いのもダメだけど微妙な高さも苦手(ー ー;) 旦那の友達の職人さんにお願いしようか思案中です
おはようございます☺︎またまたコメントが消えてる…(T ^ T) さてさて、ディスプレイを変えたことで気になりだした壁紙。変えたいけど勾配天井だし高所恐怖症なので自分で貼るのは難しい…←めちゃ高いのもダメだけど微妙な高さも苦手(ー ー;) 旦那の友達の職人さんにお願いしようか思案中です
tata
tata
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
この鉄骨階段はモデルハウスで見たときから、これ!と決めてました。 他のモデルハウスを見に行ったとき、I型の鉄骨階段があったのですが、高所恐怖症の私は降りるのに一苦労😟 そして、以前階段から落ちたこともありで、踊り場のあるコの字型にしました。
この鉄骨階段はモデルハウスで見たときから、これ!と決めてました。 他のモデルハウスを見に行ったとき、I型の鉄骨階段があったのですが、高所恐怖症の私は降りるのに一苦労😟 そして、以前階段から落ちたこともありで、踊り場のあるコの字型にしました。
mama
mama
家族
stさんの実例写真
思い出した頃に、愛用のソファーイベント再チャレンジ🎶 上から撮ってみました📸
思い出した頃に、愛用のソファーイベント再チャレンジ🎶 上から撮ってみました📸
st
st
家族
Norikoさんの実例写真
吹き抜けのキャットウォーク。 檜の一枚板でできてます。 後ろの高窓を開閉するためにつけてもらったんですが殆ど開けたことないです。 結構高くて怖いです。 私が乗るのは子供たちがボールを投げて取りに行くくらいです。 ここに洗濯干そうと思っていた私。 やめて正解でした。
吹き抜けのキャットウォーク。 檜の一枚板でできてます。 後ろの高窓を開閉するためにつけてもらったんですが殆ど開けたことないです。 結構高くて怖いです。 私が乗るのは子供たちがボールを投げて取りに行くくらいです。 ここに洗濯干そうと思っていた私。 やめて正解でした。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
chosefさんの実例写真
キャットウォークを下から眺めるのこの感じは好きだけど…そこを歩いて渡るのは高所恐怖症なので怖いです(T . T)
キャットウォークを下から眺めるのこの感じは好きだけど…そこを歩いて渡るのは高所恐怖症なので怖いです(T . T)
chosef
chosef
4LDK | 家族
mercuryさんの実例写真
最近、身内に入院者が続出で結構へとへとな私です そんな合間を見て「雨樋」を改造 毎度ながら、裏山から枯れ葉等が雨樋に入ってパイプが詰まってしまい、最近の大雨の際、リビングからの景色がまるでナイアガラの滝! 雨樋が溢れて屋根から大量の雨水が落ちてくる 裏山の地主さんが木々や竹を伐採してくれたら問題は解決するのですが… 仕方ないので家側を改造 雨樋にタキロンネットを筒状に丸めて突っ込みます。 横の長さが12mほどあるのに、買う量を間違ってしまい必要な長さが足らず、途中で終了(涙) また買い物に行ってから作業します あ~あ、二度手間 私、若干高所恐怖症なのでこれで落ち葉を防げたら良いけどなぁ~
最近、身内に入院者が続出で結構へとへとな私です そんな合間を見て「雨樋」を改造 毎度ながら、裏山から枯れ葉等が雨樋に入ってパイプが詰まってしまい、最近の大雨の際、リビングからの景色がまるでナイアガラの滝! 雨樋が溢れて屋根から大量の雨水が落ちてくる 裏山の地主さんが木々や竹を伐採してくれたら問題は解決するのですが… 仕方ないので家側を改造 雨樋にタキロンネットを筒状に丸めて突っ込みます。 横の長さが12mほどあるのに、買う量を間違ってしまい必要な長さが足らず、途中で終了(涙) また買い物に行ってから作業します あ~あ、二度手間 私、若干高所恐怖症なのでこれで落ち葉を防げたら良いけどなぁ~
mercury
mercury
4LDK | 家族
もっと見る

リビング 高所恐怖症が気になるあなたにおすすめ

リビング 高所恐怖症の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ