高所恐怖症

141枚の部屋写真から49枚をセレクト
Yosk8さんの実例写真
寒すぎるしシーリング空いてるからようやく付けた
寒すぎるしシーリング空いてるからようやく付けた
Yosk8
Yosk8
4LDK | 家族
tataさんの実例写真
おはようございます☺︎またまたコメントが消えてる…(T ^ T) さてさて、ディスプレイを変えたことで気になりだした壁紙。変えたいけど勾配天井だし高所恐怖症なので自分で貼るのは難しい…←めちゃ高いのもダメだけど微妙な高さも苦手(ー ー;) 旦那の友達の職人さんにお願いしようか思案中です
おはようございます☺︎またまたコメントが消えてる…(T ^ T) さてさて、ディスプレイを変えたことで気になりだした壁紙。変えたいけど勾配天井だし高所恐怖症なので自分で貼るのは難しい…←めちゃ高いのもダメだけど微妙な高さも苦手(ー ー;) 旦那の友達の職人さんにお願いしようか思案中です
tata
tata
3LDK | 家族
1633さんの実例写真
手すりに乗るのは、わりとやめてほしい…
手すりに乗るのは、わりとやめてほしい…
1633
1633
3LDK | カップル
mercuryさんの実例写真
大雨の毎日が続きますね~ 鹿児島でも被害が出てますが、関西圏の皆様は特に地震後なので大変だとニュースで… これ以上、甚大な被害がないことを祈ります。 大雨・長雨の予報があったので、その前にと先日雨樋掃除を… 実は高所恐怖症気味の私… 背中やお尻がむずむずというかゾッとします 年齢を重ねていくと恐怖感は更に加速して… ・落ちたら間違いなく対応出来ないな… ・仕事に穴開けちゃうかもな… ・要看護などなったら家族に迷惑が… 等、色々考えてしまう。 でもやらなきゃね~と、延長式ハシゴを左右にずれないようにロープで左右から固定して、ハシゴから落下しないようにロープを巻いて… 火山灰と、問題の「裏山」からの竹や木々の葉っぱがゴッソリ詰まっていて、雨樋から滝のように雨水が落ちてきます(涙) 年に2~3回はやらなきゃならないので、延長式ハシゴも入手したから今後のために安全な方法を確立したいと思います
大雨の毎日が続きますね~ 鹿児島でも被害が出てますが、関西圏の皆様は特に地震後なので大変だとニュースで… これ以上、甚大な被害がないことを祈ります。 大雨・長雨の予報があったので、その前にと先日雨樋掃除を… 実は高所恐怖症気味の私… 背中やお尻がむずむずというかゾッとします 年齢を重ねていくと恐怖感は更に加速して… ・落ちたら間違いなく対応出来ないな… ・仕事に穴開けちゃうかもな… ・要看護などなったら家族に迷惑が… 等、色々考えてしまう。 でもやらなきゃね~と、延長式ハシゴを左右にずれないようにロープで左右から固定して、ハシゴから落下しないようにロープを巻いて… 火山灰と、問題の「裏山」からの竹や木々の葉っぱがゴッソリ詰まっていて、雨樋から滝のように雨水が落ちてきます(涙) 年に2~3回はやらなきゃならないので、延長式ハシゴも入手したから今後のために安全な方法を確立したいと思います
mercury
mercury
4LDK | 家族
dreamgirl-littlebirdさんの実例写真
スキップフロアの本棚٩(ˊᗜˋ*)و 高所恐怖症の私は上まで登るのも怖い……(ꉺ▿ꉺ)
スキップフロアの本棚٩(ˊᗜˋ*)و 高所恐怖症の私は上まで登るのも怖い……(ꉺ▿ꉺ)
dreamgirl-littlebird
dreamgirl-littlebird
4LDK | 家族
kossyさんの実例写真
吹き抜けの眺め😼 ここはいつも日の光がたっぷりです。 飼い猫も、ここからの眺めを気に入ってくれるといいな~ 歩いてくれるけど、くつろいでる姿が見たいな~♪
吹き抜けの眺め😼 ここはいつも日の光がたっぷりです。 飼い猫も、ここからの眺めを気に入ってくれるといいな~ 歩いてくれるけど、くつろいでる姿が見たいな~♪
kossy
kossy
家族
ex.Tさんの実例写真
長男くん足場に乗って撮影‼︎ 今日ゎ大工さんからお呼びがかかり長男くんお手伝に(o´罒`o)♡ 母ちゃんの為‼︎弟妹の為‼︎頑張ってくれてます❤︎ 上から撮れるってそーそーないからなかなか嬉しい1枚に❤️
長男くん足場に乗って撮影‼︎ 今日ゎ大工さんからお呼びがかかり長男くんお手伝に(o´罒`o)♡ 母ちゃんの為‼︎弟妹の為‼︎頑張ってくれてます❤︎ 上から撮れるってそーそーないからなかなか嬉しい1枚に❤️
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
こちらは、エアコン、空気清浄機 どちらにも使えるという 優れものフィルター✨ 我が家は、リビングのエアコンに使ってみました! 高所恐怖症なので、足ガクガク🦵しながら笑 引っ越して3か月ですが、薄らホコリが… マイクロファイバーとパストリーゼで拭き フィルターのサイズを確認しハサミで チョキチョキ✂️ 透明フィルムを剥がしてエアコンにペタペタ 我が家のエアコンだと1枚で 2回分くらい取れそうでした! こちらもフィルターが汚れたら 張り替えるだけで良いので 私みたいに足ガクブル🦵なっちゃう人は チャチャっと!掃除が終わり楽! エアコンの上って、天井も近いから よく見えないし掃除しにくい。 けど、放置するとエアコンの稼働が悪くなるので エアコンの上側がフィルタータイプになってる場合 きちんとフィルターを貼った方が良いな。 と実感しました。 今回は使用しませんでしたが 空気清浄機の背面もホコリがすごくつくけど 掃除がしにくいので これなら張り替えるだけで すごく便利だな。と思いました!
こちらは、エアコン、空気清浄機 どちらにも使えるという 優れものフィルター✨ 我が家は、リビングのエアコンに使ってみました! 高所恐怖症なので、足ガクガク🦵しながら笑 引っ越して3か月ですが、薄らホコリが… マイクロファイバーとパストリーゼで拭き フィルターのサイズを確認しハサミで チョキチョキ✂️ 透明フィルムを剥がしてエアコンにペタペタ 我が家のエアコンだと1枚で 2回分くらい取れそうでした! こちらもフィルターが汚れたら 張り替えるだけで良いので 私みたいに足ガクブル🦵なっちゃう人は チャチャっと!掃除が終わり楽! エアコンの上って、天井も近いから よく見えないし掃除しにくい。 けど、放置するとエアコンの稼働が悪くなるので エアコンの上側がフィルタータイプになってる場合 きちんとフィルターを貼った方が良いな。 と実感しました。 今回は使用しませんでしたが 空気清浄機の背面もホコリがすごくつくけど 掃除がしにくいので これなら張り替えるだけで すごく便利だな。と思いました!
chaco
chaco
4LDK | 家族
unichanさんの実例写真
クローゼットのクロス貼り、やっと終わりました〜(* ̄ω ̄)ノ 前回の押入れの下段のクロス貼りに続き、ついでにクローゼットもやっちゃえ!! って勢いつけたけど、休み休み貼った為 1週間かかりました(・・;) ど素人には凸凹が難しい…(´-ω-`) 適当にクロスを切って足りなくなってツギハギしたり、もう滅茶苦茶だけど石膏ボードからサヨナラできました。 こういうの性格がでますね(^◇^;) これでもA型…( ̄O ̄;) あっ!でも、今回はコーキング剤を使って隙間を埋めたよv( ̄∇ ̄) 若干 高所恐怖症のわたしには ハシゴを使っての作業は恐ろしくて…顔が真っ赤になったり〜お尻がゾワゾワするんですよね💧 それでもなんとか終わりました! 家造りの余り物のクロスを使いましたが、どこの部分のクロスの余りかわかりますかね? 綺麗になったので、これから洋服や以前収納してた物を断捨離します! ふゃ〜くたびれた〜( ̄◇ ̄;) もう一つ押入れあるけど… 燃え尽きた…
クローゼットのクロス貼り、やっと終わりました〜(* ̄ω ̄)ノ 前回の押入れの下段のクロス貼りに続き、ついでにクローゼットもやっちゃえ!! って勢いつけたけど、休み休み貼った為 1週間かかりました(・・;) ど素人には凸凹が難しい…(´-ω-`) 適当にクロスを切って足りなくなってツギハギしたり、もう滅茶苦茶だけど石膏ボードからサヨナラできました。 こういうの性格がでますね(^◇^;) これでもA型…( ̄O ̄;) あっ!でも、今回はコーキング剤を使って隙間を埋めたよv( ̄∇ ̄) 若干 高所恐怖症のわたしには ハシゴを使っての作業は恐ろしくて…顔が真っ赤になったり〜お尻がゾワゾワするんですよね💧 それでもなんとか終わりました! 家造りの余り物のクロスを使いましたが、どこの部分のクロスの余りかわかりますかね? 綺麗になったので、これから洋服や以前収納してた物を断捨離します! ふゃ〜くたびれた〜( ̄◇ ̄;) もう一つ押入れあるけど… 燃え尽きた…
unichan
unichan
3LDK | 家族
mogoさんの実例写真
2018.10/13 子供部屋②(予定)🚺 *9畳の部屋 *将来的に2部屋に出来るように! (4.5畳づつ) *ロフトベッド作って貰いました *カラーはイエロー →照明&スクリーンカーテン 旦那が高所恐怖症💥 高いベッドは怖い💦 って事で低めに作って貰いました(*´-`)笑 ベッド下にも照明あります✨ 子供部屋の前にワークスペース+本棚があるので、大きな机は置かない予定です‼️ 照明も3灯にしたので明るいです💡
2018.10/13 子供部屋②(予定)🚺 *9畳の部屋 *将来的に2部屋に出来るように! (4.5畳づつ) *ロフトベッド作って貰いました *カラーはイエロー →照明&スクリーンカーテン 旦那が高所恐怖症💥 高いベッドは怖い💦 って事で低めに作って貰いました(*´-`)笑 ベッド下にも照明あります✨ 子供部屋の前にワークスペース+本棚があるので、大きな机は置かない予定です‼️ 照明も3灯にしたので明るいです💡
mogo
mogo
3LDK | 家族
Yuyuさんの実例写真
リビングの壁に落書きされてしまったので腰板を張りました\(◡̈)/ ドアに合わせてモールディングも♪̊̈♪̆̈ ちなみにドアの上は屋根裏部屋になってますෆ̈ でも私は高所恐怖症なので2回しか登ったことがありません(๑́•∀•๑̀)笑
リビングの壁に落書きされてしまったので腰板を張りました\(◡̈)/ ドアに合わせてモールディングも♪̊̈♪̆̈ ちなみにドアの上は屋根裏部屋になってますෆ̈ でも私は高所恐怖症なので2回しか登ったことがありません(๑́•∀•๑̀)笑
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
azu2213さんの実例写真
お久しぶりです。 北海道の震災にて震源地の80歳の叔父を迎えていたので あまり自分の事を出来ずにいました。 そんな中、大工工事の得意な叔父をとキャットタワーをDIY 高所恐怖症のアズくんは登れませんが ソラは毎日楽しんでます(。-∀-。) 私も今日からRC復活します!
お久しぶりです。 北海道の震災にて震源地の80歳の叔父を迎えていたので あまり自分の事を出来ずにいました。 そんな中、大工工事の得意な叔父をとキャットタワーをDIY 高所恐怖症のアズくんは登れませんが ソラは毎日楽しんでます(。-∀-。) 私も今日からRC復活します!
azu2213
azu2213
2LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
上から撮ったリビングダイニング🎶 カウンターキッチンの上に乗ったら (((;°Д°;))))ガクブル なかなか高かったです😂←高所弱い 広角で撮ってみました(゚∀゚)💕 我が家のリビングは四角⬜︎ ソファーはリビングの真ん中にどーん✨ ソファーで仕切った後ろはキッズスペースになっています👭
上から撮ったリビングダイニング🎶 カウンターキッチンの上に乗ったら (((;°Д°;))))ガクブル なかなか高かったです😂←高所弱い 広角で撮ってみました(゚∀゚)💕 我が家のリビングは四角⬜︎ ソファーはリビングの真ん中にどーん✨ ソファーで仕切った後ろはキッズスペースになっています👭
sasaeri
sasaeri
家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です。 カップボードの前から脚立に乗って撮ってみました。 我が家のリビングダイニングから畳ルームへのレイアウトはこんな感じとなります。 普段見ないアングルなので、面白かったです^^ だけど、高所恐怖症なので、けっこう怖かった。。。 80センチほどの脚立なんですけど、一番上に立つと、なかなかの高さですよね(^^;;
イベント投稿です。 カップボードの前から脚立に乗って撮ってみました。 我が家のリビングダイニングから畳ルームへのレイアウトはこんな感じとなります。 普段見ないアングルなので、面白かったです^^ だけど、高所恐怖症なので、けっこう怖かった。。。 80センチほどの脚立なんですけど、一番上に立つと、なかなかの高さですよね(^^;;
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
ロフトへの階段。 テレビボード 兼 収納 兼 階段。 高所恐怖症のワタシ。荷物を持ってハシゴの上り下りは絶対出来ない!階段にしたい!と考え続けて採用した案です。手すりも付けてもらいました。 1マスにピッタリ合うボックスが見つからず苦労しましたが無印のファイルボックスがまぁまぁの大きさでした😊
ロフトへの階段。 テレビボード 兼 収納 兼 階段。 高所恐怖症のワタシ。荷物を持ってハシゴの上り下りは絶対出来ない!階段にしたい!と考え続けて採用した案です。手すりも付けてもらいました。 1マスにピッタリ合うボックスが見つからず苦労しましたが無印のファイルボックスがまぁまぁの大きさでした😊
aki
aki
3LDK | 家族
mucさんの実例写真
ダクトレール・ライティングレール¥3,030
照明替えました✨(= ´ σ3`) フンフフ〜ン♪ 簡易タイプにするか直付タイプにするか… (*-乂-*)ウーン。。。 ライティングレールにしよぉとは決めてたんですが悩んだ結果直付タイプにしました (o′∀`o) 簡易タイプはその名のとぉり簡単に設置できるんですが、高さがあるんで圧迫感が少しあるのと設置の場所が決まってしまいます ( ´△`) 直付タイプは設置が少し面倒なんですが、高さがないんで見た目がいいし、アレンジがきくトコが決め手になりました(・∀・) 板壁をL字に組んだんで、ライティングレールも板壁全体を照らせるよぉにL字に設置しました(o-∀-o)ゥフフ
照明替えました✨(= ´ σ3`) フンフフ〜ン♪ 簡易タイプにするか直付タイプにするか… (*-乂-*)ウーン。。。 ライティングレールにしよぉとは決めてたんですが悩んだ結果直付タイプにしました (o′∀`o) 簡易タイプはその名のとぉり簡単に設置できるんですが、高さがあるんで圧迫感が少しあるのと設置の場所が決まってしまいます ( ´△`) 直付タイプは設置が少し面倒なんですが、高さがないんで見た目がいいし、アレンジがきくトコが決め手になりました(・∀・) 板壁をL字に組んだんで、ライティングレールも板壁全体を照らせるよぉにL字に設置しました(o-∀-o)ゥフフ
muc
muc
4LDK | 家族
taro_kawaさんの実例写真
我が家は山善ガーデン部!
我が家は山善ガーデン部!
taro_kawa
taro_kawa
2LDK | 家族
papamamaさんの実例写真
おはようございます(*^^*) 昨日は、天気が良かったので 少し年末の掃除をしました。 高所恐怖症… ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 足元きにしながら、 天窓に はしごを伸ばして 掃除完了(*´∇`*) 残るは階段の天窓… こちらは、旦那さんに頼みます( *´艸`)
おはようございます(*^^*) 昨日は、天気が良かったので 少し年末の掃除をしました。 高所恐怖症… ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 足元きにしながら、 天窓に はしごを伸ばして 掃除完了(*´∇`*) 残るは階段の天窓… こちらは、旦那さんに頼みます( *´艸`)
papamama
papamama
家族
cheerkeyさんの実例写真
ロフト工事が無事終わりました。 ハシゴ階段をどうしようか、、、と大工さんと相談中。 高所恐怖症の私が荷物を持って上がれて、移動が簡易なもの。なんて、、、要望が二極化していて悩んでいます。 週明けから、玄関前の風除室の工事が始まります。 雪国新潟なので、玄関から出た時の寒さに備え、室内で防寒対策を整えてから外に出ます。 スキー場に行くように、スノーウェアを着て、帽子や手袋、その上からランドセル。のスタイル。 雪に足を取られながら、2km弱の通学路。帰ってきてからも雪遊びをする子どもたちの元気さに驚かされる日々、、、笑
ロフト工事が無事終わりました。 ハシゴ階段をどうしようか、、、と大工さんと相談中。 高所恐怖症の私が荷物を持って上がれて、移動が簡易なもの。なんて、、、要望が二極化していて悩んでいます。 週明けから、玄関前の風除室の工事が始まります。 雪国新潟なので、玄関から出た時の寒さに備え、室内で防寒対策を整えてから外に出ます。 スキー場に行くように、スノーウェアを着て、帽子や手袋、その上からランドセル。のスタイル。 雪に足を取られながら、2km弱の通学路。帰ってきてからも雪遊びをする子どもたちの元気さに驚かされる日々、、、笑
cheerkey
cheerkey
家族
knkmさんの実例写真
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
misarikuさんの実例写真
年末年ギリギリにリビング全体を大掃除しました。 天井→梁→壁→棚→シーリングファン→照明器具を脚立に乗って拭き上げました(高所恐怖症なので、脚立に乗るのもコワイ…😱) 最後は床の掃除で完了。 とっても疲れたけど、気持ちよく新年を迎えられました😊✨ 今日で正月休みは終わり。 明日からまたぼちぼち行こか〜😌🍀
年末年ギリギリにリビング全体を大掃除しました。 天井→梁→壁→棚→シーリングファン→照明器具を脚立に乗って拭き上げました(高所恐怖症なので、脚立に乗るのもコワイ…😱) 最後は床の掃除で完了。 とっても疲れたけど、気持ちよく新年を迎えられました😊✨ 今日で正月休みは終わり。 明日からまたぼちぼち行こか〜😌🍀
misariku
misariku
家族
Masumiさんの実例写真
子供部屋に続くローカはキャットウォークのようなローカ。猫いないけどw 下が見えるので高所恐怖症の人にはちと怖いみたいw 光が下にある溢れて玄関、吹き抜け周りはいつも明るい。よく上から色んなものが落ちてくるw
子供部屋に続くローカはキャットウォークのようなローカ。猫いないけどw 下が見えるので高所恐怖症の人にはちと怖いみたいw 光が下にある溢れて玄関、吹き抜け周りはいつも明るい。よく上から色んなものが落ちてくるw
Masumi
Masumi
家族
mohayaeteさんの実例写真
角度を変えて。連投ごめんなさい。 狭さは高さでカバー。 一番高いところで4.5mくらいあります。 高所恐怖症の私はFIX窓とシーリングファンの掃除ができません。夫担当。笑 この家には元々庭仕事用に7段脚立があったので助かった。無計画でした。 撮影時はいつも眩しすぎるので南側のカーテンを閉じてますが、開けるとやっぱりめちゃくちゃ広く感じます。 部屋の角に大きい窓つけてよかった。 角といえば、部屋の角に大きな家具を置かないようにしています。 四隅の床が見えてるだけで狭い家でもスッキリ広く見えます。 tiny houseで暮らすコツといえるかも。 ・・・・・・・・・・・・ 新タグ:「タイニーハウス」「tiny house」 極小の一軒家なので作ったタグです。 我が家は10坪の平屋+ロフトです。 小さいおうち、流行ってるとかいないとか。 私にとっては身の丈にあった暮らしで快適です。
角度を変えて。連投ごめんなさい。 狭さは高さでカバー。 一番高いところで4.5mくらいあります。 高所恐怖症の私はFIX窓とシーリングファンの掃除ができません。夫担当。笑 この家には元々庭仕事用に7段脚立があったので助かった。無計画でした。 撮影時はいつも眩しすぎるので南側のカーテンを閉じてますが、開けるとやっぱりめちゃくちゃ広く感じます。 部屋の角に大きい窓つけてよかった。 角といえば、部屋の角に大きな家具を置かないようにしています。 四隅の床が見えてるだけで狭い家でもスッキリ広く見えます。 tiny houseで暮らすコツといえるかも。 ・・・・・・・・・・・・ 新タグ:「タイニーハウス」「tiny house」 極小の一軒家なので作ったタグです。 我が家は10坪の平屋+ロフトです。 小さいおうち、流行ってるとかいないとか。 私にとっては身の丈にあった暮らしで快適です。
mohayaete
mohayaete
カップル
sytm2979さんの実例写真
クロスは長手を考えて貼る!らしく、天井クロスはこの貼り方\( ˙▿︎˙ )/2階のトイレ(右奥に見える白いドア)に向かって木目が流れるように貼られていました。(夫のこだわり) 廊下はまだ手すりがついていないので高所恐怖症のわたし達夫婦は足をガクガクさせながら歩きました…
クロスは長手を考えて貼る!らしく、天井クロスはこの貼り方\( ˙▿︎˙ )/2階のトイレ(右奥に見える白いドア)に向かって木目が流れるように貼られていました。(夫のこだわり) 廊下はまだ手すりがついていないので高所恐怖症のわたし達夫婦は足をガクガクさせながら歩きました…
sytm2979
sytm2979
4LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
夜のお庭を違う角度から撮ってみよう❣️ 2階の窓からだとテラスの屋根で隠れてしまうので、脚立に乗って撮ってみました。 でも今度は手前の花壇が入らない💦 やっぱり正面からのpicが良いですね😅
夜のお庭を違う角度から撮ってみよう❣️ 2階の窓からだとテラスの屋根で隠れてしまうので、脚立に乗って撮ってみました。 でも今度は手前の花壇が入らない💦 やっぱり正面からのpicが良いですね😅
yumiril
yumiril
家族
arinonさんの実例写真
夕方の時間が好き♡
夕方の時間が好き♡
arinon
arinon
3LDK | 家族
komotochiさんの実例写真
吹き抜けからの景色!
吹き抜けからの景色!
komotochi
komotochi
3LDK | 家族
もっと見る

高所恐怖症の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

高所恐怖症

141枚の部屋写真から49枚をセレクト
Yosk8さんの実例写真
寒すぎるしシーリング空いてるからようやく付けた
寒すぎるしシーリング空いてるからようやく付けた
Yosk8
Yosk8
4LDK | 家族
tataさんの実例写真
おはようございます☺︎またまたコメントが消えてる…(T ^ T) さてさて、ディスプレイを変えたことで気になりだした壁紙。変えたいけど勾配天井だし高所恐怖症なので自分で貼るのは難しい…←めちゃ高いのもダメだけど微妙な高さも苦手(ー ー;) 旦那の友達の職人さんにお願いしようか思案中です
おはようございます☺︎またまたコメントが消えてる…(T ^ T) さてさて、ディスプレイを変えたことで気になりだした壁紙。変えたいけど勾配天井だし高所恐怖症なので自分で貼るのは難しい…←めちゃ高いのもダメだけど微妙な高さも苦手(ー ー;) 旦那の友達の職人さんにお願いしようか思案中です
tata
tata
3LDK | 家族
1633さんの実例写真
手すりに乗るのは、わりとやめてほしい…
手すりに乗るのは、わりとやめてほしい…
1633
1633
3LDK | カップル
mercuryさんの実例写真
大雨の毎日が続きますね~ 鹿児島でも被害が出てますが、関西圏の皆様は特に地震後なので大変だとニュースで… これ以上、甚大な被害がないことを祈ります。 大雨・長雨の予報があったので、その前にと先日雨樋掃除を… 実は高所恐怖症気味の私… 背中やお尻がむずむずというかゾッとします 年齢を重ねていくと恐怖感は更に加速して… ・落ちたら間違いなく対応出来ないな… ・仕事に穴開けちゃうかもな… ・要看護などなったら家族に迷惑が… 等、色々考えてしまう。 でもやらなきゃね~と、延長式ハシゴを左右にずれないようにロープで左右から固定して、ハシゴから落下しないようにロープを巻いて… 火山灰と、問題の「裏山」からの竹や木々の葉っぱがゴッソリ詰まっていて、雨樋から滝のように雨水が落ちてきます(涙) 年に2~3回はやらなきゃならないので、延長式ハシゴも入手したから今後のために安全な方法を確立したいと思います
大雨の毎日が続きますね~ 鹿児島でも被害が出てますが、関西圏の皆様は特に地震後なので大変だとニュースで… これ以上、甚大な被害がないことを祈ります。 大雨・長雨の予報があったので、その前にと先日雨樋掃除を… 実は高所恐怖症気味の私… 背中やお尻がむずむずというかゾッとします 年齢を重ねていくと恐怖感は更に加速して… ・落ちたら間違いなく対応出来ないな… ・仕事に穴開けちゃうかもな… ・要看護などなったら家族に迷惑が… 等、色々考えてしまう。 でもやらなきゃね~と、延長式ハシゴを左右にずれないようにロープで左右から固定して、ハシゴから落下しないようにロープを巻いて… 火山灰と、問題の「裏山」からの竹や木々の葉っぱがゴッソリ詰まっていて、雨樋から滝のように雨水が落ちてきます(涙) 年に2~3回はやらなきゃならないので、延長式ハシゴも入手したから今後のために安全な方法を確立したいと思います
mercury
mercury
4LDK | 家族
dreamgirl-littlebirdさんの実例写真
スキップフロアの本棚٩(ˊᗜˋ*)و 高所恐怖症の私は上まで登るのも怖い……(ꉺ▿ꉺ)
スキップフロアの本棚٩(ˊᗜˋ*)و 高所恐怖症の私は上まで登るのも怖い……(ꉺ▿ꉺ)
dreamgirl-littlebird
dreamgirl-littlebird
4LDK | 家族
kossyさんの実例写真
吹き抜けの眺め😼 ここはいつも日の光がたっぷりです。 飼い猫も、ここからの眺めを気に入ってくれるといいな~ 歩いてくれるけど、くつろいでる姿が見たいな~♪
吹き抜けの眺め😼 ここはいつも日の光がたっぷりです。 飼い猫も、ここからの眺めを気に入ってくれるといいな~ 歩いてくれるけど、くつろいでる姿が見たいな~♪
kossy
kossy
家族
ex.Tさんの実例写真
長男くん足場に乗って撮影‼︎ 今日ゎ大工さんからお呼びがかかり長男くんお手伝に(o´罒`o)♡ 母ちゃんの為‼︎弟妹の為‼︎頑張ってくれてます❤︎ 上から撮れるってそーそーないからなかなか嬉しい1枚に❤️
長男くん足場に乗って撮影‼︎ 今日ゎ大工さんからお呼びがかかり長男くんお手伝に(o´罒`o)♡ 母ちゃんの為‼︎弟妹の為‼︎頑張ってくれてます❤︎ 上から撮れるってそーそーないからなかなか嬉しい1枚に❤️
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
こちらは、エアコン、空気清浄機 どちらにも使えるという 優れものフィルター✨ 我が家は、リビングのエアコンに使ってみました! 高所恐怖症なので、足ガクガク🦵しながら笑 引っ越して3か月ですが、薄らホコリが… マイクロファイバーとパストリーゼで拭き フィルターのサイズを確認しハサミで チョキチョキ✂️ 透明フィルムを剥がしてエアコンにペタペタ 我が家のエアコンだと1枚で 2回分くらい取れそうでした! こちらもフィルターが汚れたら 張り替えるだけで良いので 私みたいに足ガクブル🦵なっちゃう人は チャチャっと!掃除が終わり楽! エアコンの上って、天井も近いから よく見えないし掃除しにくい。 けど、放置するとエアコンの稼働が悪くなるので エアコンの上側がフィルタータイプになってる場合 きちんとフィルターを貼った方が良いな。 と実感しました。 今回は使用しませんでしたが 空気清浄機の背面もホコリがすごくつくけど 掃除がしにくいので これなら張り替えるだけで すごく便利だな。と思いました!
こちらは、エアコン、空気清浄機 どちらにも使えるという 優れものフィルター✨ 我が家は、リビングのエアコンに使ってみました! 高所恐怖症なので、足ガクガク🦵しながら笑 引っ越して3か月ですが、薄らホコリが… マイクロファイバーとパストリーゼで拭き フィルターのサイズを確認しハサミで チョキチョキ✂️ 透明フィルムを剥がしてエアコンにペタペタ 我が家のエアコンだと1枚で 2回分くらい取れそうでした! こちらもフィルターが汚れたら 張り替えるだけで良いので 私みたいに足ガクブル🦵なっちゃう人は チャチャっと!掃除が終わり楽! エアコンの上って、天井も近いから よく見えないし掃除しにくい。 けど、放置するとエアコンの稼働が悪くなるので エアコンの上側がフィルタータイプになってる場合 きちんとフィルターを貼った方が良いな。 と実感しました。 今回は使用しませんでしたが 空気清浄機の背面もホコリがすごくつくけど 掃除がしにくいので これなら張り替えるだけで すごく便利だな。と思いました!
chaco
chaco
4LDK | 家族
unichanさんの実例写真
クローゼットのクロス貼り、やっと終わりました〜(* ̄ω ̄)ノ 前回の押入れの下段のクロス貼りに続き、ついでにクローゼットもやっちゃえ!! って勢いつけたけど、休み休み貼った為 1週間かかりました(・・;) ど素人には凸凹が難しい…(´-ω-`) 適当にクロスを切って足りなくなってツギハギしたり、もう滅茶苦茶だけど石膏ボードからサヨナラできました。 こういうの性格がでますね(^◇^;) これでもA型…( ̄O ̄;) あっ!でも、今回はコーキング剤を使って隙間を埋めたよv( ̄∇ ̄) 若干 高所恐怖症のわたしには ハシゴを使っての作業は恐ろしくて…顔が真っ赤になったり〜お尻がゾワゾワするんですよね💧 それでもなんとか終わりました! 家造りの余り物のクロスを使いましたが、どこの部分のクロスの余りかわかりますかね? 綺麗になったので、これから洋服や以前収納してた物を断捨離します! ふゃ〜くたびれた〜( ̄◇ ̄;) もう一つ押入れあるけど… 燃え尽きた…
クローゼットのクロス貼り、やっと終わりました〜(* ̄ω ̄)ノ 前回の押入れの下段のクロス貼りに続き、ついでにクローゼットもやっちゃえ!! って勢いつけたけど、休み休み貼った為 1週間かかりました(・・;) ど素人には凸凹が難しい…(´-ω-`) 適当にクロスを切って足りなくなってツギハギしたり、もう滅茶苦茶だけど石膏ボードからサヨナラできました。 こういうの性格がでますね(^◇^;) これでもA型…( ̄O ̄;) あっ!でも、今回はコーキング剤を使って隙間を埋めたよv( ̄∇ ̄) 若干 高所恐怖症のわたしには ハシゴを使っての作業は恐ろしくて…顔が真っ赤になったり〜お尻がゾワゾワするんですよね💧 それでもなんとか終わりました! 家造りの余り物のクロスを使いましたが、どこの部分のクロスの余りかわかりますかね? 綺麗になったので、これから洋服や以前収納してた物を断捨離します! ふゃ〜くたびれた〜( ̄◇ ̄;) もう一つ押入れあるけど… 燃え尽きた…
unichan
unichan
3LDK | 家族
mogoさんの実例写真
2018.10/13 子供部屋②(予定)🚺 *9畳の部屋 *将来的に2部屋に出来るように! (4.5畳づつ) *ロフトベッド作って貰いました *カラーはイエロー →照明&スクリーンカーテン 旦那が高所恐怖症💥 高いベッドは怖い💦 って事で低めに作って貰いました(*´-`)笑 ベッド下にも照明あります✨ 子供部屋の前にワークスペース+本棚があるので、大きな机は置かない予定です‼️ 照明も3灯にしたので明るいです💡
2018.10/13 子供部屋②(予定)🚺 *9畳の部屋 *将来的に2部屋に出来るように! (4.5畳づつ) *ロフトベッド作って貰いました *カラーはイエロー →照明&スクリーンカーテン 旦那が高所恐怖症💥 高いベッドは怖い💦 って事で低めに作って貰いました(*´-`)笑 ベッド下にも照明あります✨ 子供部屋の前にワークスペース+本棚があるので、大きな机は置かない予定です‼️ 照明も3灯にしたので明るいです💡
mogo
mogo
3LDK | 家族
Yuyuさんの実例写真
リビングの壁に落書きされてしまったので腰板を張りました\(◡̈)/ ドアに合わせてモールディングも♪̊̈♪̆̈ ちなみにドアの上は屋根裏部屋になってますෆ̈ でも私は高所恐怖症なので2回しか登ったことがありません(๑́•∀•๑̀)笑
リビングの壁に落書きされてしまったので腰板を張りました\(◡̈)/ ドアに合わせてモールディングも♪̊̈♪̆̈ ちなみにドアの上は屋根裏部屋になってますෆ̈ でも私は高所恐怖症なので2回しか登ったことがありません(๑́•∀•๑̀)笑
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
azu2213さんの実例写真
お久しぶりです。 北海道の震災にて震源地の80歳の叔父を迎えていたので あまり自分の事を出来ずにいました。 そんな中、大工工事の得意な叔父をとキャットタワーをDIY 高所恐怖症のアズくんは登れませんが ソラは毎日楽しんでます(。-∀-。) 私も今日からRC復活します!
お久しぶりです。 北海道の震災にて震源地の80歳の叔父を迎えていたので あまり自分の事を出来ずにいました。 そんな中、大工工事の得意な叔父をとキャットタワーをDIY 高所恐怖症のアズくんは登れませんが ソラは毎日楽しんでます(。-∀-。) 私も今日からRC復活します!
azu2213
azu2213
2LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
上から撮ったリビングダイニング🎶 カウンターキッチンの上に乗ったら (((;°Д°;))))ガクブル なかなか高かったです😂←高所弱い 広角で撮ってみました(゚∀゚)💕 我が家のリビングは四角⬜︎ ソファーはリビングの真ん中にどーん✨ ソファーで仕切った後ろはキッズスペースになっています👭
上から撮ったリビングダイニング🎶 カウンターキッチンの上に乗ったら (((;°Д°;))))ガクブル なかなか高かったです😂←高所弱い 広角で撮ってみました(゚∀゚)💕 我が家のリビングは四角⬜︎ ソファーはリビングの真ん中にどーん✨ ソファーで仕切った後ろはキッズスペースになっています👭
sasaeri
sasaeri
家族
tamabaka1971さんの実例写真
フロアランプ・スタンドライト¥22,660
イベント投稿です。 カップボードの前から脚立に乗って撮ってみました。 我が家のリビングダイニングから畳ルームへのレイアウトはこんな感じとなります。 普段見ないアングルなので、面白かったです^^ だけど、高所恐怖症なので、けっこう怖かった。。。 80センチほどの脚立なんですけど、一番上に立つと、なかなかの高さですよね(^^;;
イベント投稿です。 カップボードの前から脚立に乗って撮ってみました。 我が家のリビングダイニングから畳ルームへのレイアウトはこんな感じとなります。 普段見ないアングルなので、面白かったです^^ だけど、高所恐怖症なので、けっこう怖かった。。。 80センチほどの脚立なんですけど、一番上に立つと、なかなかの高さですよね(^^;;
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
ロフトへの階段。 テレビボード 兼 収納 兼 階段。 高所恐怖症のワタシ。荷物を持ってハシゴの上り下りは絶対出来ない!階段にしたい!と考え続けて採用した案です。手すりも付けてもらいました。 1マスにピッタリ合うボックスが見つからず苦労しましたが無印のファイルボックスがまぁまぁの大きさでした😊
ロフトへの階段。 テレビボード 兼 収納 兼 階段。 高所恐怖症のワタシ。荷物を持ってハシゴの上り下りは絶対出来ない!階段にしたい!と考え続けて採用した案です。手すりも付けてもらいました。 1マスにピッタリ合うボックスが見つからず苦労しましたが無印のファイルボックスがまぁまぁの大きさでした😊
aki
aki
3LDK | 家族
mucさんの実例写真
照明替えました✨(= ´ σ3`) フンフフ〜ン♪ 簡易タイプにするか直付タイプにするか… (*-乂-*)ウーン。。。 ライティングレールにしよぉとは決めてたんですが悩んだ結果直付タイプにしました (o′∀`o) 簡易タイプはその名のとぉり簡単に設置できるんですが、高さがあるんで圧迫感が少しあるのと設置の場所が決まってしまいます ( ´△`) 直付タイプは設置が少し面倒なんですが、高さがないんで見た目がいいし、アレンジがきくトコが決め手になりました(・∀・) 板壁をL字に組んだんで、ライティングレールも板壁全体を照らせるよぉにL字に設置しました(o-∀-o)ゥフフ
照明替えました✨(= ´ σ3`) フンフフ〜ン♪ 簡易タイプにするか直付タイプにするか… (*-乂-*)ウーン。。。 ライティングレールにしよぉとは決めてたんですが悩んだ結果直付タイプにしました (o′∀`o) 簡易タイプはその名のとぉり簡単に設置できるんですが、高さがあるんで圧迫感が少しあるのと設置の場所が決まってしまいます ( ´△`) 直付タイプは設置が少し面倒なんですが、高さがないんで見た目がいいし、アレンジがきくトコが決め手になりました(・∀・) 板壁をL字に組んだんで、ライティングレールも板壁全体を照らせるよぉにL字に設置しました(o-∀-o)ゥフフ
muc
muc
4LDK | 家族
taro_kawaさんの実例写真
我が家は山善ガーデン部!
我が家は山善ガーデン部!
taro_kawa
taro_kawa
2LDK | 家族
papamamaさんの実例写真
おはようございます(*^^*) 昨日は、天気が良かったので 少し年末の掃除をしました。 高所恐怖症… ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 足元きにしながら、 天窓に はしごを伸ばして 掃除完了(*´∇`*) 残るは階段の天窓… こちらは、旦那さんに頼みます( *´艸`)
おはようございます(*^^*) 昨日は、天気が良かったので 少し年末の掃除をしました。 高所恐怖症… ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 足元きにしながら、 天窓に はしごを伸ばして 掃除完了(*´∇`*) 残るは階段の天窓… こちらは、旦那さんに頼みます( *´艸`)
papamama
papamama
家族
cheerkeyさんの実例写真
ロフト工事が無事終わりました。 ハシゴ階段をどうしようか、、、と大工さんと相談中。 高所恐怖症の私が荷物を持って上がれて、移動が簡易なもの。なんて、、、要望が二極化していて悩んでいます。 週明けから、玄関前の風除室の工事が始まります。 雪国新潟なので、玄関から出た時の寒さに備え、室内で防寒対策を整えてから外に出ます。 スキー場に行くように、スノーウェアを着て、帽子や手袋、その上からランドセル。のスタイル。 雪に足を取られながら、2km弱の通学路。帰ってきてからも雪遊びをする子どもたちの元気さに驚かされる日々、、、笑
ロフト工事が無事終わりました。 ハシゴ階段をどうしようか、、、と大工さんと相談中。 高所恐怖症の私が荷物を持って上がれて、移動が簡易なもの。なんて、、、要望が二極化していて悩んでいます。 週明けから、玄関前の風除室の工事が始まります。 雪国新潟なので、玄関から出た時の寒さに備え、室内で防寒対策を整えてから外に出ます。 スキー場に行くように、スノーウェアを着て、帽子や手袋、その上からランドセル。のスタイル。 雪に足を取られながら、2km弱の通学路。帰ってきてからも雪遊びをする子どもたちの元気さに驚かされる日々、、、笑
cheerkey
cheerkey
家族
knkmさんの実例写真
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
misarikuさんの実例写真
年末年ギリギリにリビング全体を大掃除しました。 天井→梁→壁→棚→シーリングファン→照明器具を脚立に乗って拭き上げました(高所恐怖症なので、脚立に乗るのもコワイ…😱) 最後は床の掃除で完了。 とっても疲れたけど、気持ちよく新年を迎えられました😊✨ 今日で正月休みは終わり。 明日からまたぼちぼち行こか〜😌🍀
年末年ギリギリにリビング全体を大掃除しました。 天井→梁→壁→棚→シーリングファン→照明器具を脚立に乗って拭き上げました(高所恐怖症なので、脚立に乗るのもコワイ…😱) 最後は床の掃除で完了。 とっても疲れたけど、気持ちよく新年を迎えられました😊✨ 今日で正月休みは終わり。 明日からまたぼちぼち行こか〜😌🍀
misariku
misariku
家族
Masumiさんの実例写真
子供部屋に続くローカはキャットウォークのようなローカ。猫いないけどw 下が見えるので高所恐怖症の人にはちと怖いみたいw 光が下にある溢れて玄関、吹き抜け周りはいつも明るい。よく上から色んなものが落ちてくるw
子供部屋に続くローカはキャットウォークのようなローカ。猫いないけどw 下が見えるので高所恐怖症の人にはちと怖いみたいw 光が下にある溢れて玄関、吹き抜け周りはいつも明るい。よく上から色んなものが落ちてくるw
Masumi
Masumi
家族
mohayaeteさんの実例写真
角度を変えて。連投ごめんなさい。 狭さは高さでカバー。 一番高いところで4.5mくらいあります。 高所恐怖症の私はFIX窓とシーリングファンの掃除ができません。夫担当。笑 この家には元々庭仕事用に7段脚立があったので助かった。無計画でした。 撮影時はいつも眩しすぎるので南側のカーテンを閉じてますが、開けるとやっぱりめちゃくちゃ広く感じます。 部屋の角に大きい窓つけてよかった。 角といえば、部屋の角に大きな家具を置かないようにしています。 四隅の床が見えてるだけで狭い家でもスッキリ広く見えます。 tiny houseで暮らすコツといえるかも。 ・・・・・・・・・・・・ 新タグ:「タイニーハウス」「tiny house」 極小の一軒家なので作ったタグです。 我が家は10坪の平屋+ロフトです。 小さいおうち、流行ってるとかいないとか。 私にとっては身の丈にあった暮らしで快適です。
角度を変えて。連投ごめんなさい。 狭さは高さでカバー。 一番高いところで4.5mくらいあります。 高所恐怖症の私はFIX窓とシーリングファンの掃除ができません。夫担当。笑 この家には元々庭仕事用に7段脚立があったので助かった。無計画でした。 撮影時はいつも眩しすぎるので南側のカーテンを閉じてますが、開けるとやっぱりめちゃくちゃ広く感じます。 部屋の角に大きい窓つけてよかった。 角といえば、部屋の角に大きな家具を置かないようにしています。 四隅の床が見えてるだけで狭い家でもスッキリ広く見えます。 tiny houseで暮らすコツといえるかも。 ・・・・・・・・・・・・ 新タグ:「タイニーハウス」「tiny house」 極小の一軒家なので作ったタグです。 我が家は10坪の平屋+ロフトです。 小さいおうち、流行ってるとかいないとか。 私にとっては身の丈にあった暮らしで快適です。
mohayaete
mohayaete
カップル
sytm2979さんの実例写真
クロスは長手を考えて貼る!らしく、天井クロスはこの貼り方\( ˙▿︎˙ )/2階のトイレ(右奥に見える白いドア)に向かって木目が流れるように貼られていました。(夫のこだわり) 廊下はまだ手すりがついていないので高所恐怖症のわたし達夫婦は足をガクガクさせながら歩きました…
クロスは長手を考えて貼る!らしく、天井クロスはこの貼り方\( ˙▿︎˙ )/2階のトイレ(右奥に見える白いドア)に向かって木目が流れるように貼られていました。(夫のこだわり) 廊下はまだ手すりがついていないので高所恐怖症のわたし達夫婦は足をガクガクさせながら歩きました…
sytm2979
sytm2979
4LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
夜のお庭を違う角度から撮ってみよう❣️ 2階の窓からだとテラスの屋根で隠れてしまうので、脚立に乗って撮ってみました。 でも今度は手前の花壇が入らない💦 やっぱり正面からのpicが良いですね😅
夜のお庭を違う角度から撮ってみよう❣️ 2階の窓からだとテラスの屋根で隠れてしまうので、脚立に乗って撮ってみました。 でも今度は手前の花壇が入らない💦 やっぱり正面からのpicが良いですね😅
yumiril
yumiril
家族
arinonさんの実例写真
夕方の時間が好き♡
夕方の時間が好き♡
arinon
arinon
3LDK | 家族
komotochiさんの実例写真
吹き抜けからの景色!
吹き抜けからの景色!
komotochi
komotochi
3LDK | 家族
もっと見る

高所恐怖症の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ