リビング 防災ラジオ

31枚の部屋写真から26枚をセレクト
izuboさんの実例写真
楽天で買ったもの。 今まで防災対策があまりできていなかったので、今年は防災グッズを色々買い揃えました。 防災ラジオもその一つ。どうせならリュックに入れっぱなしにするのではなく、出しっぱなしにして普段使いしたかったので、インテリアに合うデザインのものを探した所、楽天でこのレトロな防災ラジオを見つけました🎵 見た目だけではなく、モバイルバッテリー、スピーカーなど1台7役の多機能な所も◎ 電源を入れるとピンクに光る、おもちゃっぽい所も意外性があって気に入ってます💕
楽天で買ったもの。 今まで防災対策があまりできていなかったので、今年は防災グッズを色々買い揃えました。 防災ラジオもその一つ。どうせならリュックに入れっぱなしにするのではなく、出しっぱなしにして普段使いしたかったので、インテリアに合うデザインのものを探した所、楽天でこのレトロな防災ラジオを見つけました🎵 見た目だけではなく、モバイルバッテリー、スピーカーなど1台7役の多機能な所も◎ 電源を入れるとピンクに光る、おもちゃっぽい所も意外性があって気に入ってます💕
izubo
izubo
3LDK | 家族
mommyさんの実例写真
今年8月、超ノロノロ台風10号が離れた所にも大雨をもたらしました。 災害による停電も増えているので、8月のお盆前に三順ニコニコ楽天市場店で防災ラジオを購入しました。 多機能ポータブルラジオで、LEDライト&SOSアラート機能搭載、多様な充電方法で緊急時に役立ちます! スマホ充電も出来ます! 軽くてコンパクトですが1台で8役という優れものです✨
今年8月、超ノロノロ台風10号が離れた所にも大雨をもたらしました。 災害による停電も増えているので、8月のお盆前に三順ニコニコ楽天市場店で防災ラジオを購入しました。 多機能ポータブルラジオで、LEDライト&SOSアラート機能搭載、多様な充電方法で緊急時に役立ちます! スマホ充電も出来ます! 軽くてコンパクトですが1台で8役という優れものです✨
mommy
mommy
家族
Uraraさんの実例写真
⚜️今日は防災の日 先日、備蓄の食料品を見直しました あとはグッズやリュックも見直しておこうかな… 写真の多機能防災ラジオ📻はBluetoothを繋げて音楽も聴ける、普段使い出来るアイテム♪ おしゃれでインテリア性が高く、多機能な優秀アイテム! 最近は電池不要のアイテムが増えている気がします… そして ⚜️ イベント当選❕   「東京ギフト・ショー LIFExDESIGN」 特別審査員としてインテリアアイテムに投票してきます♪ 今回で5回目の参加 またまた大学生の息子と行く予定です 現在大学4年の息子 今回は途中参加になりそうです… room clipの皆様、当選 ありがとうございます♡
⚜️今日は防災の日 先日、備蓄の食料品を見直しました あとはグッズやリュックも見直しておこうかな… 写真の多機能防災ラジオ📻はBluetoothを繋げて音楽も聴ける、普段使い出来るアイテム♪ おしゃれでインテリア性が高く、多機能な優秀アイテム! 最近は電池不要のアイテムが増えている気がします… そして ⚜️ イベント当選❕   「東京ギフト・ショー LIFExDESIGN」 特別審査員としてインテリアアイテムに投票してきます♪ 今回で5回目の参加 またまた大学生の息子と行く予定です 現在大学4年の息子 今回は途中参加になりそうです… room clipの皆様、当選 ありがとうございます♡
Urara
Urara
家族
ringoさんの実例写真
レトロな防災ラジオ。休みの日はラジオを聴きながらの家事が捗ります。
レトロな防災ラジオ。休みの日はラジオを聴きながらの家事が捗ります。
ringo
ringo
家族
SARON_TSUBAKIさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥8,800
防災ラジオ📻️の置き場所こちらにしました
防災ラジオ📻️の置き場所こちらにしました
SARON_TSUBAKI
SARON_TSUBAKI
1K | 一人暮らし
ocometsubuさんの実例写真
ラジオ欲しいなと思っていたところに、最近地震が続いているので防災ラジオを購入。 デジタル家電をオフにして、ラジオに耳を傾けるのもいいですね。
ラジオ欲しいなと思っていたところに、最近地震が続いているので防災ラジオを購入。 デジタル家電をオフにして、ラジオに耳を傾けるのもいいですね。
ocometsubu
ocometsubu
1K | 一人暮らし
kaerunoameriさんの実例写真
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kuuさんの実例写真
これ以外にはペットボトルの水は常備
これ以外にはペットボトルの水は常備
kuu
kuu
3LDK | 家族
emiuraranさんの実例写真
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
emiuraran
emiuraran
4LDK | 家族
hamarbleさんの実例写真
停電に備えて大きめのランタンです。懐中電灯では部屋を明るくするには足りないです。 防災ラジオはソーラーパネルでも手回しでも充電でき、携帯が充電できます。 一度に揃えるのは大変なので、少しずつグッズを増やしています。
停電に備えて大きめのランタンです。懐中電灯では部屋を明るくするには足りないです。 防災ラジオはソーラーパネルでも手回しでも充電でき、携帯が充電できます。 一度に揃えるのは大変なので、少しずつグッズを増やしています。
hamarble
hamarble
4LDK | 家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
milkpaumeさんの実例写真
防災ラジオ買いました📻 コンパクトでインテリアに馴染むデザイン。 防滴仕様でLEDライトと防犯アラームがついています。他にもスマホを繋げてスピーカーにできたり、モバイルバッテリーにもなり、ソーラー充電もOKと何せ機能的( •̀∀︎•́ )✧︎ 普段は寝室に置こうかな。 キャンプにも良さそうです🏕
防災ラジオ買いました📻 コンパクトでインテリアに馴染むデザイン。 防滴仕様でLEDライトと防犯アラームがついています。他にもスマホを繋げてスピーカーにできたり、モバイルバッテリーにもなり、ソーラー充電もOKと何せ機能的( •̀∀︎•́ )✧︎ 普段は寝室に置こうかな。 キャンプにも良さそうです🏕
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
Eisan_houseさんの実例写真
防災用のソニーのラジオ 5年前に買った時は電波がよく入らなかったのに 山の上の我が家にも電波が入るようになったのか、聞こえるように◎ ラジオは、いろんな曲がかかって楽しい。 普段自分が聞かないやつとかひたすら英語とか。 私は好きな音楽が偏ってるから子供にはラジオいいのかも📻
防災用のソニーのラジオ 5年前に買った時は電波がよく入らなかったのに 山の上の我が家にも電波が入るようになったのか、聞こえるように◎ ラジオは、いろんな曲がかかって楽しい。 普段自分が聞かないやつとかひたすら英語とか。 私は好きな音楽が偏ってるから子供にはラジオいいのかも📻
Eisan_house
Eisan_house
3LDK | 家族
kouさんの実例写真
防災グッズ、以前より食料品とトイレが増えました😄 普段はワゴンに収納しています😌 防災ラジオは、ラジオはもちろん、ライト、サイレン、スマホの充電も出来るものです💡 電気がなくても、手動でつきます😀✨
防災グッズ、以前より食料品とトイレが増えました😄 普段はワゴンに収納しています😌 防災ラジオは、ラジオはもちろん、ライト、サイレン、スマホの充電も出来るものです💡 電気がなくても、手動でつきます😀✨
kou
kou
4LDK | 家族
yyy888さんの実例写真
我が家の防災無線ラジオ📻 朝、夜、 市からのお知らせが放送されるので、必需品。 地震や、火災も、もちろん防災無線で放送されます。 お家ボックスにピッタリフィット♡ 隠しています!
我が家の防災無線ラジオ📻 朝、夜、 市からのお知らせが放送されるので、必需品。 地震や、火災も、もちろん防災無線で放送されます。 お家ボックスにピッタリフィット♡ 隠しています!
yyy888
yyy888
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥5,780
イベント投稿です。 せっかくの機会なのだ、防災リュックの中身開けてみました。 意外と入ってないですね(・_・; 最低限のものだけで、実際はまだまだ足りないものがありそう。 とりあえず防災ラジオは買い足しておかないといけませんね。
イベント投稿です。 せっかくの機会なのだ、防災リュックの中身開けてみました。 意外と入ってないですね(・_・; 最低限のものだけで、実際はまだまだ足りないものがありそう。 とりあえず防災ラジオは買い足しておかないといけませんね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
hamuさんの実例写真
我が家の防災グッズ~╬ グレーのバックは保温保冷バックに セリアでブラックのプラバンでマークを 付けてます~👌 中身は セリアのフリーザーバッグや スケルトンタイプにして 中身が分かるようにしています。 四角い白いのは~子供達が去年 学校の技術工作で ハンダ付けして作った防災ラジオ📻 これが~また凄い機能よ👍 AM・FM 懐中電灯 時計 USB 手巻き充電 シンプルなデザインも~いい感じです。 双子だから2つあります~٩( ´◡` )( ´◡` )۶
我が家の防災グッズ~╬ グレーのバックは保温保冷バックに セリアでブラックのプラバンでマークを 付けてます~👌 中身は セリアのフリーザーバッグや スケルトンタイプにして 中身が分かるようにしています。 四角い白いのは~子供達が去年 学校の技術工作で ハンダ付けして作った防災ラジオ📻 これが~また凄い機能よ👍 AM・FM 懐中電灯 時計 USB 手巻き充電 シンプルなデザインも~いい感じです。 双子だから2つあります~٩( ´◡` )( ´◡` )۶
hamu
hamu
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
防災グッズで、買って良かったものを。 SONYさんの携帯ラジオが、機能もシンプルで扱いやすく、軽くてちょうど良かったです。 単四電池2本で約48時間。 普段からスマホアプリで聴いてましたが、防災を考えて購入しました。 お部屋で聴くのにもちゃんとした音量がでるし、イヤホン(別売)もつけられます。見た目もスッキリして可愛い。 わが家は明確に防災グッズと分けているものもありますが、普段使いのものも、色んな視点から機能性を考えて選んでるものが多いです💡
防災グッズで、買って良かったものを。 SONYさんの携帯ラジオが、機能もシンプルで扱いやすく、軽くてちょうど良かったです。 単四電池2本で約48時間。 普段からスマホアプリで聴いてましたが、防災を考えて購入しました。 お部屋で聴くのにもちゃんとした音量がでるし、イヤホン(別売)もつけられます。見た目もスッキリして可愛い。 わが家は明確に防災グッズと分けているものもありますが、普段使いのものも、色んな視点から機能性を考えて選んでるものが多いです💡
nana
nana
3LDK | 家族
hanachanさんの実例写真
時系列前後します。 🎁母の日のプレゼント🎁 ・娘夫婦から希望していたスピーカー型充電ラジオ📻が届きました🥰 ・何十年ぶりにラジオ📻が欲しくなり探していたんですがなかなかコレだという商品が見つからず保留にしていたのですが… ・理想的なラジオ📻を見つけたと話したら母の日のプレゼント🎁するよと言われお言葉に甘えてしまいました😘 ・最近は地震が多く感じて🫨不安だったので避難道具を日常的に楽しみながらラジオライフしてます😆 ・このラジオ📻にした決め手は充電式乾電池と普通の乾電池も使用できてスタンドスピーカーで充電も出来てポケットラジオ単独としても使えてLEDライト🔦機能もありFM.AM.ワイドステレオ放送感度もよくACコンセント🔌も使用でき時計・目覚まし時計⏰・スリープ機能もあるので気に入ってます✨😆✨ ・娘夫婦の結婚記念日も近いのでリクエスト聞いたらティファールガス用セットが良いと言われたのですぐに楽天市場のイベント期間中でもあったのでポイント還元率高めでお買い得に購入できました😊
時系列前後します。 🎁母の日のプレゼント🎁 ・娘夫婦から希望していたスピーカー型充電ラジオ📻が届きました🥰 ・何十年ぶりにラジオ📻が欲しくなり探していたんですがなかなかコレだという商品が見つからず保留にしていたのですが… ・理想的なラジオ📻を見つけたと話したら母の日のプレゼント🎁するよと言われお言葉に甘えてしまいました😘 ・最近は地震が多く感じて🫨不安だったので避難道具を日常的に楽しみながらラジオライフしてます😆 ・このラジオ📻にした決め手は充電式乾電池と普通の乾電池も使用できてスタンドスピーカーで充電も出来てポケットラジオ単独としても使えてLEDライト🔦機能もありFM.AM.ワイドステレオ放送感度もよくACコンセント🔌も使用でき時計・目覚まし時計⏰・スリープ機能もあるので気に入ってます✨😆✨ ・娘夫婦の結婚記念日も近いのでリクエスト聞いたらティファールガス用セットが良いと言われたのですぐに楽天市場のイベント期間中でもあったのでポイント還元率高めでお買い得に購入できました😊
hanachan
hanachan
obuta47300さんの実例写真
防災イベント投稿です リビングの収納棚(扉の中)に LEDランタンと非常用ローソクを 備えてます 文房具ケースと壁とのデッドスペースに 普段は収納してます(直ぐ出せる場所) 🔷ランタンだけでは、ちょっと心配なので  ローソクも念のたもに準備してます😆  マッチ付です。  燃焼時間12時間‼ ️ 防災ラジオの充電コード、説明書も ここにあります。 グッズ置き場は家族と情報共有してます👍
防災イベント投稿です リビングの収納棚(扉の中)に LEDランタンと非常用ローソクを 備えてます 文房具ケースと壁とのデッドスペースに 普段は収納してます(直ぐ出せる場所) 🔷ランタンだけでは、ちょっと心配なので  ローソクも念のたもに準備してます😆  マッチ付です。  燃焼時間12時間‼ ️ 防災ラジオの充電コード、説明書も ここにあります。 グッズ置き場は家族と情報共有してます👍
obuta47300
obuta47300
3LDK | 家族
koyurizuさんの実例写真
緊急告知ラジオ📻🔊を購入しました。緊急告知放送時、スイッチを切っていても自動的に起動して放送が流れます。自然災害や国民保護に対する情報が放送され、市の災害対策本部から様々な緊急告知放送がLEDライトが点滅しながら、大音量で流れるそうです。 ただ…ビジュアル的には難ありだったので、コンセントのある場所に無印良品の「使い方のえらべるスチールスタンド」で隠しながらいざという時は情報をキャッチ出来るようにしました😙
緊急告知ラジオ📻🔊を購入しました。緊急告知放送時、スイッチを切っていても自動的に起動して放送が流れます。自然災害や国民保護に対する情報が放送され、市の災害対策本部から様々な緊急告知放送がLEDライトが点滅しながら、大音量で流れるそうです。 ただ…ビジュアル的には難ありだったので、コンセントのある場所に無印良品の「使い方のえらべるスチールスタンド」で隠しながらいざという時は情報をキャッチ出来るようにしました😙
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族
Kさんの実例写真
リビングの一角 パソコン用ラックにしてる棚の上段に(๑˃ᴗ˂)و 現在高校の娘が、小学校3年生頃、 画用紙に書いた絵です、 裏には娘の手形もあります。 記念に♡ 絵の下の段には 市から配布の防災ラジオを 温度計などを使い、 レトロっぽくリメイクしました。
リビングの一角 パソコン用ラックにしてる棚の上段に(๑˃ᴗ˂)و 現在高校の娘が、小学校3年生頃、 画用紙に書いた絵です、 裏には娘の手形もあります。 記念に♡ 絵の下の段には 市から配布の防災ラジオを 温度計などを使い、 レトロっぽくリメイクしました。
K
K
4LDK | 家族
yumikofさんの実例写真
ドライフラワーと防災ラジオ 堅苦しさが少し柔らかくなります。
ドライフラワーと防災ラジオ 堅苦しさが少し柔らかくなります。
yumikof
yumikof
2LDK | 家族
riさんの実例写真
リビング隣の和室の押入れ収納を見直しました。 天袋に緊急用トイレ 上段にキャンプでも使用しているランタンと多機能防災ラジオ 2階空き部屋にしまっていた扇風機と階段下クローゼットにしまっていた文房具・乾電池・工具類とアイロンを押入れに収納しました。
リビング隣の和室の押入れ収納を見直しました。 天袋に緊急用トイレ 上段にキャンプでも使用しているランタンと多機能防災ラジオ 2階空き部屋にしまっていた扇風機と階段下クローゼットにしまっていた文房具・乾電池・工具類とアイロンを押入れに収納しました。
ri
ri
4LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
こちら只今暴風域の真っ只中です💦 で、イベント参加しちゃお。 テーマに沿っているかわからないけど 台風に備えている事を少しだけお話しさせてくださいね。 長くなるのでスルーしてくださいませ。 一昨年の台風で甚大な被害にあった千葉です。 こちらは主に停電の被害でした。 困るのは夜に灯が無かった事。 生活の為のお水が止まってしまった事。 そして何より猛暑だった事。 停電あるあるですね💦 一昨年はこのライトではありませんでした。 大、小の懐中電灯を集めて乗り切ったけれど なんだかぼんやり。 キャンプ用のがあるじゃん!でも奥の方に💦 暗い中探せませんでした。 反省から軽くて明るいこちらのライトを購入。 同じのを使ってる方も多くいらっしゃると思います。 もちろん今までの懐中電灯もあるのですが こちらのライトはいつも出しっぱなしにしています。 赤いライトがあるんですけどね、 これは手動でまわしてつくタイプなので 電池がない時に👌ただ長い時間の点灯は厳しいかな💦手が疲れます💦 コレはだいぶ前にIKEAで購入しました。 思い出しながら書いています💦 それから灯りをつけてから次に思った事。 冷蔵庫の中の食品大丈夫かな? いつ復旧するかわからなかったので 食べられるものは食べちゃおうと。 ちょうど夜ご飯前だったし。 幸いガスは問題なかったので 暗闇の中フライパンでウインナー炒めて〜 残りのおかず食べて〜お肉も炒めて〜。 冷凍庫の中のモノが心配だったけど ドアをひたすら開けずに。 で、思った事。 氷を作っておこう🔆って今更感💦 いや、保冷剤は2個は常に凍ってるのだけど +氷ペットボトルで冷蔵庫にと。 なるべく開けなかったらわりと長く冷えてますよね。 なのであの台風以来、台風が発生したら進路を見据えて怪しいと感じたらペットボトルを凍らせています。 何事もなく過ぎれば解凍すればいいんだもんね。 そうそう、だから台風が来そうって時は 冷蔵庫パンパンにしないように気をつけてます。 とにかく暑かったので保冷剤を体につけたり うちわで扇いたりと大変でした。 あと飲み水としては2リットルを3ケース常備。 1ケース開けたら1ケース追加って感じです。 トイレの水にはお風呂のお湯を利用しました。 バケツで汲んでくるのだけど途中ポタポタしたりして💦 後で思えば我が家の地域の停電は6〜7時間程度でした。 夜中に電気がついた時は家族で大騒ぎして喜びましたよ🎶 でも地域によっては1週間、またはそれ以上の停電で暑さも加わり本当に大変だったと思います。 毎日何気なく使っている電気に 最大級のありがたさを感じました。 暴風域抜けたかな〜💦 停電は大丈夫そう‥かな? 長々と読んでいただきありがとうございました🍀 今日から10月ですね。 今月もよろしくお願いします。
こちら只今暴風域の真っ只中です💦 で、イベント参加しちゃお。 テーマに沿っているかわからないけど 台風に備えている事を少しだけお話しさせてくださいね。 長くなるのでスルーしてくださいませ。 一昨年の台風で甚大な被害にあった千葉です。 こちらは主に停電の被害でした。 困るのは夜に灯が無かった事。 生活の為のお水が止まってしまった事。 そして何より猛暑だった事。 停電あるあるですね💦 一昨年はこのライトではありませんでした。 大、小の懐中電灯を集めて乗り切ったけれど なんだかぼんやり。 キャンプ用のがあるじゃん!でも奥の方に💦 暗い中探せませんでした。 反省から軽くて明るいこちらのライトを購入。 同じのを使ってる方も多くいらっしゃると思います。 もちろん今までの懐中電灯もあるのですが こちらのライトはいつも出しっぱなしにしています。 赤いライトがあるんですけどね、 これは手動でまわしてつくタイプなので 電池がない時に👌ただ長い時間の点灯は厳しいかな💦手が疲れます💦 コレはだいぶ前にIKEAで購入しました。 思い出しながら書いています💦 それから灯りをつけてから次に思った事。 冷蔵庫の中の食品大丈夫かな? いつ復旧するかわからなかったので 食べられるものは食べちゃおうと。 ちょうど夜ご飯前だったし。 幸いガスは問題なかったので 暗闇の中フライパンでウインナー炒めて〜 残りのおかず食べて〜お肉も炒めて〜。 冷凍庫の中のモノが心配だったけど ドアをひたすら開けずに。 で、思った事。 氷を作っておこう🔆って今更感💦 いや、保冷剤は2個は常に凍ってるのだけど +氷ペットボトルで冷蔵庫にと。 なるべく開けなかったらわりと長く冷えてますよね。 なのであの台風以来、台風が発生したら進路を見据えて怪しいと感じたらペットボトルを凍らせています。 何事もなく過ぎれば解凍すればいいんだもんね。 そうそう、だから台風が来そうって時は 冷蔵庫パンパンにしないように気をつけてます。 とにかく暑かったので保冷剤を体につけたり うちわで扇いたりと大変でした。 あと飲み水としては2リットルを3ケース常備。 1ケース開けたら1ケース追加って感じです。 トイレの水にはお風呂のお湯を利用しました。 バケツで汲んでくるのだけど途中ポタポタしたりして💦 後で思えば我が家の地域の停電は6〜7時間程度でした。 夜中に電気がついた時は家族で大騒ぎして喜びましたよ🎶 でも地域によっては1週間、またはそれ以上の停電で暑さも加わり本当に大変だったと思います。 毎日何気なく使っている電気に 最大級のありがたさを感じました。 暴風域抜けたかな〜💦 停電は大丈夫そう‥かな? 長々と読んでいただきありがとうございました🍀 今日から10月ですね。 今月もよろしくお願いします。
minttea
minttea
家族
hidemaroomさんの実例写真
【我が家の防災・備え】 我が家の防災リュックのご紹介。 今年のはじめに防災リュックを準備して、現在はテレワークデスクのベンチの中に収納しています。 2人とも収納場所を知っていてすぐに取り出せるここを収納場所に選びました。 リュック自体は以前使っていたユニクロのもの。 撥水加工がしてあり、丈夫。 以前、仕事用として使用していましたが、丈夫なので防災リュックにしました。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト ・手回し防災ラジオ&懐中電灯 ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・タオルケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・ウェットシート ・除菌ジェル ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン 上記のような感じです。 細かいものはデニムポーチの中に入れています。 このイベントを機に中身に足そうと思っているのは、タオル類、アルミブランケット、電池式ラジオand懐中電灯、レインコート、アイマスク、耳栓などです。 このような機会をいただきありがとうございます。 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたい。 2011年の東日本大震災のときは千葉の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 家に帰って家が無事だったときに、家族で抱き合いながら泣きました。 友人、知り合い宅は流されてしまい、不幸中の幸いでしたがとてもこわかった。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございます。
【我が家の防災・備え】 我が家の防災リュックのご紹介。 今年のはじめに防災リュックを準備して、現在はテレワークデスクのベンチの中に収納しています。 2人とも収納場所を知っていてすぐに取り出せるここを収納場所に選びました。 リュック自体は以前使っていたユニクロのもの。 撥水加工がしてあり、丈夫。 以前、仕事用として使用していましたが、丈夫なので防災リュックにしました。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト ・手回し防災ラジオ&懐中電灯 ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・タオルケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・ウェットシート ・除菌ジェル ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン 上記のような感じです。 細かいものはデニムポーチの中に入れています。 このイベントを機に中身に足そうと思っているのは、タオル類、アルミブランケット、電池式ラジオand懐中電灯、レインコート、アイマスク、耳栓などです。 このような機会をいただきありがとうございます。 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたい。 2011年の東日本大震災のときは千葉の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 家に帰って家が無事だったときに、家族で抱き合いながら泣きました。 友人、知り合い宅は流されてしまい、不幸中の幸いでしたがとてもこわかった。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございます。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル

リビング 防災ラジオが気になるあなたにおすすめ

リビング 防災ラジオの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 防災ラジオ

31枚の部屋写真から26枚をセレクト
izuboさんの実例写真
楽天で買ったもの。 今まで防災対策があまりできていなかったので、今年は防災グッズを色々買い揃えました。 防災ラジオもその一つ。どうせならリュックに入れっぱなしにするのではなく、出しっぱなしにして普段使いしたかったので、インテリアに合うデザインのものを探した所、楽天でこのレトロな防災ラジオを見つけました🎵 見た目だけではなく、モバイルバッテリー、スピーカーなど1台7役の多機能な所も◎ 電源を入れるとピンクに光る、おもちゃっぽい所も意外性があって気に入ってます💕
楽天で買ったもの。 今まで防災対策があまりできていなかったので、今年は防災グッズを色々買い揃えました。 防災ラジオもその一つ。どうせならリュックに入れっぱなしにするのではなく、出しっぱなしにして普段使いしたかったので、インテリアに合うデザインのものを探した所、楽天でこのレトロな防災ラジオを見つけました🎵 見た目だけではなく、モバイルバッテリー、スピーカーなど1台7役の多機能な所も◎ 電源を入れるとピンクに光る、おもちゃっぽい所も意外性があって気に入ってます💕
izubo
izubo
3LDK | 家族
mommyさんの実例写真
今年8月、超ノロノロ台風10号が離れた所にも大雨をもたらしました。 災害による停電も増えているので、8月のお盆前に三順ニコニコ楽天市場店で防災ラジオを購入しました。 多機能ポータブルラジオで、LEDライト&SOSアラート機能搭載、多様な充電方法で緊急時に役立ちます! スマホ充電も出来ます! 軽くてコンパクトですが1台で8役という優れものです✨
今年8月、超ノロノロ台風10号が離れた所にも大雨をもたらしました。 災害による停電も増えているので、8月のお盆前に三順ニコニコ楽天市場店で防災ラジオを購入しました。 多機能ポータブルラジオで、LEDライト&SOSアラート機能搭載、多様な充電方法で緊急時に役立ちます! スマホ充電も出来ます! 軽くてコンパクトですが1台で8役という優れものです✨
mommy
mommy
家族
Uraraさんの実例写真
⚜️今日は防災の日 先日、備蓄の食料品を見直しました あとはグッズやリュックも見直しておこうかな… 写真の多機能防災ラジオ📻はBluetoothを繋げて音楽も聴ける、普段使い出来るアイテム♪ おしゃれでインテリア性が高く、多機能な優秀アイテム! 最近は電池不要のアイテムが増えている気がします… そして ⚜️ イベント当選❕   「東京ギフト・ショー LIFExDESIGN」 特別審査員としてインテリアアイテムに投票してきます♪ 今回で5回目の参加 またまた大学生の息子と行く予定です 現在大学4年の息子 今回は途中参加になりそうです… room clipの皆様、当選 ありがとうございます♡
⚜️今日は防災の日 先日、備蓄の食料品を見直しました あとはグッズやリュックも見直しておこうかな… 写真の多機能防災ラジオ📻はBluetoothを繋げて音楽も聴ける、普段使い出来るアイテム♪ おしゃれでインテリア性が高く、多機能な優秀アイテム! 最近は電池不要のアイテムが増えている気がします… そして ⚜️ イベント当選❕   「東京ギフト・ショー LIFExDESIGN」 特別審査員としてインテリアアイテムに投票してきます♪ 今回で5回目の参加 またまた大学生の息子と行く予定です 現在大学4年の息子 今回は途中参加になりそうです… room clipの皆様、当選 ありがとうございます♡
Urara
Urara
家族
ringoさんの実例写真
レトロな防災ラジオ。休みの日はラジオを聴きながらの家事が捗ります。
レトロな防災ラジオ。休みの日はラジオを聴きながらの家事が捗ります。
ringo
ringo
家族
SARON_TSUBAKIさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥8,800
防災ラジオ📻️の置き場所こちらにしました
防災ラジオ📻️の置き場所こちらにしました
SARON_TSUBAKI
SARON_TSUBAKI
1K | 一人暮らし
ocometsubuさんの実例写真
ラジオ欲しいなと思っていたところに、最近地震が続いているので防災ラジオを購入。 デジタル家電をオフにして、ラジオに耳を傾けるのもいいですね。
ラジオ欲しいなと思っていたところに、最近地震が続いているので防災ラジオを購入。 デジタル家電をオフにして、ラジオに耳を傾けるのもいいですね。
ocometsubu
ocometsubu
1K | 一人暮らし
kaerunoameriさんの実例写真
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kuuさんの実例写真
これ以外にはペットボトルの水は常備
これ以外にはペットボトルの水は常備
kuu
kuu
3LDK | 家族
emiuraranさんの実例写真
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
emiuraran
emiuraran
4LDK | 家族
hamarbleさんの実例写真
停電に備えて大きめのランタンです。懐中電灯では部屋を明るくするには足りないです。 防災ラジオはソーラーパネルでも手回しでも充電でき、携帯が充電できます。 一度に揃えるのは大変なので、少しずつグッズを増やしています。
停電に備えて大きめのランタンです。懐中電灯では部屋を明るくするには足りないです。 防災ラジオはソーラーパネルでも手回しでも充電でき、携帯が充電できます。 一度に揃えるのは大変なので、少しずつグッズを増やしています。
hamarble
hamarble
4LDK | 家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
milkpaumeさんの実例写真
防災ラジオ買いました📻 コンパクトでインテリアに馴染むデザイン。 防滴仕様でLEDライトと防犯アラームがついています。他にもスマホを繋げてスピーカーにできたり、モバイルバッテリーにもなり、ソーラー充電もOKと何せ機能的( •̀∀︎•́ )✧︎ 普段は寝室に置こうかな。 キャンプにも良さそうです🏕
防災ラジオ買いました📻 コンパクトでインテリアに馴染むデザイン。 防滴仕様でLEDライトと防犯アラームがついています。他にもスマホを繋げてスピーカーにできたり、モバイルバッテリーにもなり、ソーラー充電もOKと何せ機能的( •̀∀︎•́ )✧︎ 普段は寝室に置こうかな。 キャンプにも良さそうです🏕
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
Eisan_houseさんの実例写真
防災用のソニーのラジオ 5年前に買った時は電波がよく入らなかったのに 山の上の我が家にも電波が入るようになったのか、聞こえるように◎ ラジオは、いろんな曲がかかって楽しい。 普段自分が聞かないやつとかひたすら英語とか。 私は好きな音楽が偏ってるから子供にはラジオいいのかも📻
防災用のソニーのラジオ 5年前に買った時は電波がよく入らなかったのに 山の上の我が家にも電波が入るようになったのか、聞こえるように◎ ラジオは、いろんな曲がかかって楽しい。 普段自分が聞かないやつとかひたすら英語とか。 私は好きな音楽が偏ってるから子供にはラジオいいのかも📻
Eisan_house
Eisan_house
3LDK | 家族
kouさんの実例写真
防災グッズ、以前より食料品とトイレが増えました😄 普段はワゴンに収納しています😌 防災ラジオは、ラジオはもちろん、ライト、サイレン、スマホの充電も出来るものです💡 電気がなくても、手動でつきます😀✨
防災グッズ、以前より食料品とトイレが増えました😄 普段はワゴンに収納しています😌 防災ラジオは、ラジオはもちろん、ライト、サイレン、スマホの充電も出来るものです💡 電気がなくても、手動でつきます😀✨
kou
kou
4LDK | 家族
yyy888さんの実例写真
我が家の防災無線ラジオ📻 朝、夜、 市からのお知らせが放送されるので、必需品。 地震や、火災も、もちろん防災無線で放送されます。 お家ボックスにピッタリフィット♡ 隠しています!
我が家の防災無線ラジオ📻 朝、夜、 市からのお知らせが放送されるので、必需品。 地震や、火災も、もちろん防災無線で放送されます。 お家ボックスにピッタリフィット♡ 隠しています!
yyy888
yyy888
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です。 せっかくの機会なのだ、防災リュックの中身開けてみました。 意外と入ってないですね(・_・; 最低限のものだけで、実際はまだまだ足りないものがありそう。 とりあえず防災ラジオは買い足しておかないといけませんね。
イベント投稿です。 せっかくの機会なのだ、防災リュックの中身開けてみました。 意外と入ってないですね(・_・; 最低限のものだけで、実際はまだまだ足りないものがありそう。 とりあえず防災ラジオは買い足しておかないといけませんね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
hamuさんの実例写真
我が家の防災グッズ~╬ グレーのバックは保温保冷バックに セリアでブラックのプラバンでマークを 付けてます~👌 中身は セリアのフリーザーバッグや スケルトンタイプにして 中身が分かるようにしています。 四角い白いのは~子供達が去年 学校の技術工作で ハンダ付けして作った防災ラジオ📻 これが~また凄い機能よ👍 AM・FM 懐中電灯 時計 USB 手巻き充電 シンプルなデザインも~いい感じです。 双子だから2つあります~٩( ´◡` )( ´◡` )۶
我が家の防災グッズ~╬ グレーのバックは保温保冷バックに セリアでブラックのプラバンでマークを 付けてます~👌 中身は セリアのフリーザーバッグや スケルトンタイプにして 中身が分かるようにしています。 四角い白いのは~子供達が去年 学校の技術工作で ハンダ付けして作った防災ラジオ📻 これが~また凄い機能よ👍 AM・FM 懐中電灯 時計 USB 手巻き充電 シンプルなデザインも~いい感じです。 双子だから2つあります~٩( ´◡` )( ´◡` )۶
hamu
hamu
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
防災グッズで、買って良かったものを。 SONYさんの携帯ラジオが、機能もシンプルで扱いやすく、軽くてちょうど良かったです。 単四電池2本で約48時間。 普段からスマホアプリで聴いてましたが、防災を考えて購入しました。 お部屋で聴くのにもちゃんとした音量がでるし、イヤホン(別売)もつけられます。見た目もスッキリして可愛い。 わが家は明確に防災グッズと分けているものもありますが、普段使いのものも、色んな視点から機能性を考えて選んでるものが多いです💡
防災グッズで、買って良かったものを。 SONYさんの携帯ラジオが、機能もシンプルで扱いやすく、軽くてちょうど良かったです。 単四電池2本で約48時間。 普段からスマホアプリで聴いてましたが、防災を考えて購入しました。 お部屋で聴くのにもちゃんとした音量がでるし、イヤホン(別売)もつけられます。見た目もスッキリして可愛い。 わが家は明確に防災グッズと分けているものもありますが、普段使いのものも、色んな視点から機能性を考えて選んでるものが多いです💡
nana
nana
3LDK | 家族
hanachanさんの実例写真
時系列前後します。 🎁母の日のプレゼント🎁 ・娘夫婦から希望していたスピーカー型充電ラジオ📻が届きました🥰 ・何十年ぶりにラジオ📻が欲しくなり探していたんですがなかなかコレだという商品が見つからず保留にしていたのですが… ・理想的なラジオ📻を見つけたと話したら母の日のプレゼント🎁するよと言われお言葉に甘えてしまいました😘 ・最近は地震が多く感じて🫨不安だったので避難道具を日常的に楽しみながらラジオライフしてます😆 ・このラジオ📻にした決め手は充電式乾電池と普通の乾電池も使用できてスタンドスピーカーで充電も出来てポケットラジオ単独としても使えてLEDライト🔦機能もありFM.AM.ワイドステレオ放送感度もよくACコンセント🔌も使用でき時計・目覚まし時計⏰・スリープ機能もあるので気に入ってます✨😆✨ ・娘夫婦の結婚記念日も近いのでリクエスト聞いたらティファールガス用セットが良いと言われたのですぐに楽天市場のイベント期間中でもあったのでポイント還元率高めでお買い得に購入できました😊
時系列前後します。 🎁母の日のプレゼント🎁 ・娘夫婦から希望していたスピーカー型充電ラジオ📻が届きました🥰 ・何十年ぶりにラジオ📻が欲しくなり探していたんですがなかなかコレだという商品が見つからず保留にしていたのですが… ・理想的なラジオ📻を見つけたと話したら母の日のプレゼント🎁するよと言われお言葉に甘えてしまいました😘 ・最近は地震が多く感じて🫨不安だったので避難道具を日常的に楽しみながらラジオライフしてます😆 ・このラジオ📻にした決め手は充電式乾電池と普通の乾電池も使用できてスタンドスピーカーで充電も出来てポケットラジオ単独としても使えてLEDライト🔦機能もありFM.AM.ワイドステレオ放送感度もよくACコンセント🔌も使用でき時計・目覚まし時計⏰・スリープ機能もあるので気に入ってます✨😆✨ ・娘夫婦の結婚記念日も近いのでリクエスト聞いたらティファールガス用セットが良いと言われたのですぐに楽天市場のイベント期間中でもあったのでポイント還元率高めでお買い得に購入できました😊
hanachan
hanachan
obuta47300さんの実例写真
防災イベント投稿です リビングの収納棚(扉の中)に LEDランタンと非常用ローソクを 備えてます 文房具ケースと壁とのデッドスペースに 普段は収納してます(直ぐ出せる場所) 🔷ランタンだけでは、ちょっと心配なので  ローソクも念のたもに準備してます😆  マッチ付です。  燃焼時間12時間‼ ️ 防災ラジオの充電コード、説明書も ここにあります。 グッズ置き場は家族と情報共有してます👍
防災イベント投稿です リビングの収納棚(扉の中)に LEDランタンと非常用ローソクを 備えてます 文房具ケースと壁とのデッドスペースに 普段は収納してます(直ぐ出せる場所) 🔷ランタンだけでは、ちょっと心配なので  ローソクも念のたもに準備してます😆  マッチ付です。  燃焼時間12時間‼ ️ 防災ラジオの充電コード、説明書も ここにあります。 グッズ置き場は家族と情報共有してます👍
obuta47300
obuta47300
3LDK | 家族
koyurizuさんの実例写真
緊急告知ラジオ📻🔊を購入しました。緊急告知放送時、スイッチを切っていても自動的に起動して放送が流れます。自然災害や国民保護に対する情報が放送され、市の災害対策本部から様々な緊急告知放送がLEDライトが点滅しながら、大音量で流れるそうです。 ただ…ビジュアル的には難ありだったので、コンセントのある場所に無印良品の「使い方のえらべるスチールスタンド」で隠しながらいざという時は情報をキャッチ出来るようにしました😙
緊急告知ラジオ📻🔊を購入しました。緊急告知放送時、スイッチを切っていても自動的に起動して放送が流れます。自然災害や国民保護に対する情報が放送され、市の災害対策本部から様々な緊急告知放送がLEDライトが点滅しながら、大音量で流れるそうです。 ただ…ビジュアル的には難ありだったので、コンセントのある場所に無印良品の「使い方のえらべるスチールスタンド」で隠しながらいざという時は情報をキャッチ出来るようにしました😙
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族
Kさんの実例写真
リビングの一角 パソコン用ラックにしてる棚の上段に(๑˃ᴗ˂)و 現在高校の娘が、小学校3年生頃、 画用紙に書いた絵です、 裏には娘の手形もあります。 記念に♡ 絵の下の段には 市から配布の防災ラジオを 温度計などを使い、 レトロっぽくリメイクしました。
リビングの一角 パソコン用ラックにしてる棚の上段に(๑˃ᴗ˂)و 現在高校の娘が、小学校3年生頃、 画用紙に書いた絵です、 裏には娘の手形もあります。 記念に♡ 絵の下の段には 市から配布の防災ラジオを 温度計などを使い、 レトロっぽくリメイクしました。
K
K
4LDK | 家族
yumikofさんの実例写真
ドライフラワーと防災ラジオ 堅苦しさが少し柔らかくなります。
ドライフラワーと防災ラジオ 堅苦しさが少し柔らかくなります。
yumikof
yumikof
2LDK | 家族
riさんの実例写真
リビング隣の和室の押入れ収納を見直しました。 天袋に緊急用トイレ 上段にキャンプでも使用しているランタンと多機能防災ラジオ 2階空き部屋にしまっていた扇風機と階段下クローゼットにしまっていた文房具・乾電池・工具類とアイロンを押入れに収納しました。
リビング隣の和室の押入れ収納を見直しました。 天袋に緊急用トイレ 上段にキャンプでも使用しているランタンと多機能防災ラジオ 2階空き部屋にしまっていた扇風機と階段下クローゼットにしまっていた文房具・乾電池・工具類とアイロンを押入れに収納しました。
ri
ri
4LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
こちら只今暴風域の真っ只中です💦 で、イベント参加しちゃお。 テーマに沿っているかわからないけど 台風に備えている事を少しだけお話しさせてくださいね。 長くなるのでスルーしてくださいませ。 一昨年の台風で甚大な被害にあった千葉です。 こちらは主に停電の被害でした。 困るのは夜に灯が無かった事。 生活の為のお水が止まってしまった事。 そして何より猛暑だった事。 停電あるあるですね💦 一昨年はこのライトではありませんでした。 大、小の懐中電灯を集めて乗り切ったけれど なんだかぼんやり。 キャンプ用のがあるじゃん!でも奥の方に💦 暗い中探せませんでした。 反省から軽くて明るいこちらのライトを購入。 同じのを使ってる方も多くいらっしゃると思います。 もちろん今までの懐中電灯もあるのですが こちらのライトはいつも出しっぱなしにしています。 赤いライトがあるんですけどね、 これは手動でまわしてつくタイプなので 電池がない時に👌ただ長い時間の点灯は厳しいかな💦手が疲れます💦 コレはだいぶ前にIKEAで購入しました。 思い出しながら書いています💦 それから灯りをつけてから次に思った事。 冷蔵庫の中の食品大丈夫かな? いつ復旧するかわからなかったので 食べられるものは食べちゃおうと。 ちょうど夜ご飯前だったし。 幸いガスは問題なかったので 暗闇の中フライパンでウインナー炒めて〜 残りのおかず食べて〜お肉も炒めて〜。 冷凍庫の中のモノが心配だったけど ドアをひたすら開けずに。 で、思った事。 氷を作っておこう🔆って今更感💦 いや、保冷剤は2個は常に凍ってるのだけど +氷ペットボトルで冷蔵庫にと。 なるべく開けなかったらわりと長く冷えてますよね。 なのであの台風以来、台風が発生したら進路を見据えて怪しいと感じたらペットボトルを凍らせています。 何事もなく過ぎれば解凍すればいいんだもんね。 そうそう、だから台風が来そうって時は 冷蔵庫パンパンにしないように気をつけてます。 とにかく暑かったので保冷剤を体につけたり うちわで扇いたりと大変でした。 あと飲み水としては2リットルを3ケース常備。 1ケース開けたら1ケース追加って感じです。 トイレの水にはお風呂のお湯を利用しました。 バケツで汲んでくるのだけど途中ポタポタしたりして💦 後で思えば我が家の地域の停電は6〜7時間程度でした。 夜中に電気がついた時は家族で大騒ぎして喜びましたよ🎶 でも地域によっては1週間、またはそれ以上の停電で暑さも加わり本当に大変だったと思います。 毎日何気なく使っている電気に 最大級のありがたさを感じました。 暴風域抜けたかな〜💦 停電は大丈夫そう‥かな? 長々と読んでいただきありがとうございました🍀 今日から10月ですね。 今月もよろしくお願いします。
こちら只今暴風域の真っ只中です💦 で、イベント参加しちゃお。 テーマに沿っているかわからないけど 台風に備えている事を少しだけお話しさせてくださいね。 長くなるのでスルーしてくださいませ。 一昨年の台風で甚大な被害にあった千葉です。 こちらは主に停電の被害でした。 困るのは夜に灯が無かった事。 生活の為のお水が止まってしまった事。 そして何より猛暑だった事。 停電あるあるですね💦 一昨年はこのライトではありませんでした。 大、小の懐中電灯を集めて乗り切ったけれど なんだかぼんやり。 キャンプ用のがあるじゃん!でも奥の方に💦 暗い中探せませんでした。 反省から軽くて明るいこちらのライトを購入。 同じのを使ってる方も多くいらっしゃると思います。 もちろん今までの懐中電灯もあるのですが こちらのライトはいつも出しっぱなしにしています。 赤いライトがあるんですけどね、 これは手動でまわしてつくタイプなので 電池がない時に👌ただ長い時間の点灯は厳しいかな💦手が疲れます💦 コレはだいぶ前にIKEAで購入しました。 思い出しながら書いています💦 それから灯りをつけてから次に思った事。 冷蔵庫の中の食品大丈夫かな? いつ復旧するかわからなかったので 食べられるものは食べちゃおうと。 ちょうど夜ご飯前だったし。 幸いガスは問題なかったので 暗闇の中フライパンでウインナー炒めて〜 残りのおかず食べて〜お肉も炒めて〜。 冷凍庫の中のモノが心配だったけど ドアをひたすら開けずに。 で、思った事。 氷を作っておこう🔆って今更感💦 いや、保冷剤は2個は常に凍ってるのだけど +氷ペットボトルで冷蔵庫にと。 なるべく開けなかったらわりと長く冷えてますよね。 なのであの台風以来、台風が発生したら進路を見据えて怪しいと感じたらペットボトルを凍らせています。 何事もなく過ぎれば解凍すればいいんだもんね。 そうそう、だから台風が来そうって時は 冷蔵庫パンパンにしないように気をつけてます。 とにかく暑かったので保冷剤を体につけたり うちわで扇いたりと大変でした。 あと飲み水としては2リットルを3ケース常備。 1ケース開けたら1ケース追加って感じです。 トイレの水にはお風呂のお湯を利用しました。 バケツで汲んでくるのだけど途中ポタポタしたりして💦 後で思えば我が家の地域の停電は6〜7時間程度でした。 夜中に電気がついた時は家族で大騒ぎして喜びましたよ🎶 でも地域によっては1週間、またはそれ以上の停電で暑さも加わり本当に大変だったと思います。 毎日何気なく使っている電気に 最大級のありがたさを感じました。 暴風域抜けたかな〜💦 停電は大丈夫そう‥かな? 長々と読んでいただきありがとうございました🍀 今日から10月ですね。 今月もよろしくお願いします。
minttea
minttea
家族
hidemaroomさんの実例写真
【我が家の防災・備え】 我が家の防災リュックのご紹介。 今年のはじめに防災リュックを準備して、現在はテレワークデスクのベンチの中に収納しています。 2人とも収納場所を知っていてすぐに取り出せるここを収納場所に選びました。 リュック自体は以前使っていたユニクロのもの。 撥水加工がしてあり、丈夫。 以前、仕事用として使用していましたが、丈夫なので防災リュックにしました。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト ・手回し防災ラジオ&懐中電灯 ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・タオルケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・ウェットシート ・除菌ジェル ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン 上記のような感じです。 細かいものはデニムポーチの中に入れています。 このイベントを機に中身に足そうと思っているのは、タオル類、アルミブランケット、電池式ラジオand懐中電灯、レインコート、アイマスク、耳栓などです。 このような機会をいただきありがとうございます。 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたい。 2011年の東日本大震災のときは千葉の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 家に帰って家が無事だったときに、家族で抱き合いながら泣きました。 友人、知り合い宅は流されてしまい、不幸中の幸いでしたがとてもこわかった。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございます。
【我が家の防災・備え】 我が家の防災リュックのご紹介。 今年のはじめに防災リュックを準備して、現在はテレワークデスクのベンチの中に収納しています。 2人とも収納場所を知っていてすぐに取り出せるここを収納場所に選びました。 リュック自体は以前使っていたユニクロのもの。 撥水加工がしてあり、丈夫。 以前、仕事用として使用していましたが、丈夫なので防災リュックにしました。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト ・手回し防災ラジオ&懐中電灯 ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・タオルケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・ウェットシート ・除菌ジェル ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン 上記のような感じです。 細かいものはデニムポーチの中に入れています。 このイベントを機に中身に足そうと思っているのは、タオル類、アルミブランケット、電池式ラジオand懐中電灯、レインコート、アイマスク、耳栓などです。 このような機会をいただきありがとうございます。 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたい。 2011年の東日本大震災のときは千葉の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 家に帰って家が無事だったときに、家族で抱き合いながら泣きました。 友人、知り合い宅は流されてしまい、不幸中の幸いでしたがとてもこわかった。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございます。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル

リビング 防災ラジオが気になるあなたにおすすめ

リビング 防災ラジオの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ