リビング ワイヤーネット&突っ張り棒

46枚の部屋写真から35枚をセレクト
Mioさんの実例写真
ワイヤーネットと突っ張り棒で テーブル下に置き場を作りました。 リモコン、ティッシュ、ウエットティッシュ、ボールペンメモ帳小さいハサミをケースに入れて、置いてます。
ワイヤーネットと突っ張り棒で テーブル下に置き場を作りました。 リモコン、ティッシュ、ウエットティッシュ、ボールペンメモ帳小さいハサミをケースに入れて、置いてます。
Mio
Mio
rakuminnさんの実例写真
息子にゴミ箱を漁られないようにつっぱり棒とワイヤーネットとカーテンクリップ(?)で対策(。-_-。) 壁とカラーボックスの間に突っ張らせてるだけだからたまに破壊されてるけど、すぐ付けられるし時間稼ぎにはなる◎
息子にゴミ箱を漁られないようにつっぱり棒とワイヤーネットとカーテンクリップ(?)で対策(。-_-。) 壁とカラーボックスの間に突っ張らせてるだけだからたまに破壊されてるけど、すぐ付けられるし時間稼ぎにはなる◎
rakuminn
rakuminn
2DK | 家族
pumehanaさんの実例写真
外を眺めるのが好きなちーちゃん。マンション3階なので、網戸が外れて落ちたりしないようにワイヤーネットと突っ張り棒で落下防止対策。
外を眺めるのが好きなちーちゃん。マンション3階なので、網戸が外れて落ちたりしないようにワイヤーネットと突っ張り棒で落下防止対策。
pumehana
pumehana
3LDK | 家族
marukomofukoさんの実例写真
大事な家族を守るために 粗雑ですが脱走防止扉を作りましたしめて1万円程です。 ベランダで洗濯物を干すときには玄関側にいてもらえばいいし、簡単だけど大事。
大事な家族を守るために 粗雑ですが脱走防止扉を作りましたしめて1万円程です。 ベランダで洗濯物を干すときには玄関側にいてもらえばいいし、簡単だけど大事。
marukomofuko
marukomofuko
25kさんの実例写真
網戸脱走防止
網戸脱走防止
25k
25k
家族
runaさんの実例写真
今回も😸猫進入防止の為、作りました。 しばらくは😹みゆうくんが、まだ粗相が治らない為、😸進入禁止です。😅 ワイヤーネットの各サイズが違いますが、家に今まで使い回してしてきたワイヤーネットを結束バンドでつなぎサイドは突っ張り棒を両側に使用してます。リビングから寝室に入る4枚襖が有る真中2枚の手前にリビング側から襖を開けても向こう側には入れないようにしました。 また、閉めたい時には手前に付けているので開け締め自由です。👍 どうしても部屋の扉を閉め切ってしまうと暗く、最近では暑くなってきた事も有り風通しが良くなりました。😄
今回も😸猫進入防止の為、作りました。 しばらくは😹みゆうくんが、まだ粗相が治らない為、😸進入禁止です。😅 ワイヤーネットの各サイズが違いますが、家に今まで使い回してしてきたワイヤーネットを結束バンドでつなぎサイドは突っ張り棒を両側に使用してます。リビングから寝室に入る4枚襖が有る真中2枚の手前にリビング側から襖を開けても向こう側には入れないようにしました。 また、閉めたい時には手前に付けているので開け締め自由です。👍 どうしても部屋の扉を閉め切ってしまうと暗く、最近では暑くなってきた事も有り風通しが良くなりました。😄
runa
runa
3DK | 家族
Ran.Happyさんの実例写真
ワンコ用フェンス(ペットゲート)を作りました。 と言ってもダイソーで揃えたので、全部で400円❗️  市販のペットゲートだといちいち開閉するのが面倒で… さくっとまたいで移動できるものをと思い、ワイヤーネットとスタンドを使ってのペットゲートを設置。 しばらくは良かったけど、ずらして華麗に突破することを覚えたうちの🐶🐩たち。   ならばと改良版ペットゲート2  突っ張り棒(2本)に結束バンドでワイヤーネット(1枚 29.5×80cm)をとめるだけで完成。 時間にして1分足らずかな? 高さが30cmだから、私たちはひょいっとまたいで移動しています。 突っ張り棒を使っているから、簡単に取り外しできるので、来客の時は外しています。   📸向こう側に行きたくても、フェンスを越えようともずらそうともせずにただ立ち尽くす(?)わんこ🤣  あっという間に簡単にできたけど、効果てきめんです。
ワンコ用フェンス(ペットゲート)を作りました。 と言ってもダイソーで揃えたので、全部で400円❗️  市販のペットゲートだといちいち開閉するのが面倒で… さくっとまたいで移動できるものをと思い、ワイヤーネットとスタンドを使ってのペットゲートを設置。 しばらくは良かったけど、ずらして華麗に突破することを覚えたうちの🐶🐩たち。   ならばと改良版ペットゲート2  突っ張り棒(2本)に結束バンドでワイヤーネット(1枚 29.5×80cm)をとめるだけで完成。 時間にして1分足らずかな? 高さが30cmだから、私たちはひょいっとまたいで移動しています。 突っ張り棒を使っているから、簡単に取り外しできるので、来客の時は外しています。   📸向こう側に行きたくても、フェンスを越えようともずらそうともせずにただ立ち尽くす(?)わんこ🤣  あっという間に簡単にできたけど、効果てきめんです。
Ran.Happy
Ran.Happy
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
リビング収納の中。ワイヤーネットと突っ張り棒を使って壁も有効活用!これも隙間収納になるかな?
リビング収納の中。ワイヤーネットと突っ張り棒を使って壁も有効活用!これも隙間収納になるかな?
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
yuさんの実例写真
クローゼットの中で突っ張り棒を利用しています☺️ ひとつはワイヤーネットと組み合わせて帽子やエコバッグを掛けるのに利用、もうひとつ未使用のハンガーを収納しておくのに使っています。
クローゼットの中で突っ張り棒を利用しています☺️ ひとつはワイヤーネットと組み合わせて帽子やエコバッグを掛けるのに利用、もうひとつ未使用のハンガーを収納しておくのに使っています。
yu
yu
1LDK | カップル
brown-whiteさんの実例写真
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
brown-white
brown-white
1LDK
okkunさんの実例写真
キッチンカウンター上を配置換えしました。 動線考えたり、家族が取りやすく考えたり。 そんな時間が好きです♡ ブラックのスパイスラックを100均のワイヤーネットと突っ張り棒で作ったものにつけています。 スパイスラックの木の板がずっと使っていたら、たわんだり、汚れたりしちゃったので、100均の木材をノコギリ🪚で切って、引っ掛ける溝を彫ったり色つけたりして作りました。地味に時間がかかったわー😅でも、ピッタリ出来て、自己満です♡ 隣のコップ置きやカトラリー置きも100均だらけですが、洗い終わったら、キッチン側から置けるし、リビング側からは、家族が取れるし、使いやすく、気に入っています😊
キッチンカウンター上を配置換えしました。 動線考えたり、家族が取りやすく考えたり。 そんな時間が好きです♡ ブラックのスパイスラックを100均のワイヤーネットと突っ張り棒で作ったものにつけています。 スパイスラックの木の板がずっと使っていたら、たわんだり、汚れたりしちゃったので、100均の木材をノコギリ🪚で切って、引っ掛ける溝を彫ったり色つけたりして作りました。地味に時間がかかったわー😅でも、ピッタリ出来て、自己満です♡ 隣のコップ置きやカトラリー置きも100均だらけですが、洗い終わったら、キッチン側から置けるし、リビング側からは、家族が取れるし、使いやすく、気に入っています😊
okkun
okkun
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
突っ張り棒、ワイヤーネット、フックでリビングのかばん掛けに もう気持ちアクセントが欲しいかな
突っ張り棒、ワイヤーネット、フックでリビングのかばん掛けに もう気持ちアクセントが欲しいかな
moon
moon
家族
annさんの実例写真
昨日から引っ張っているこのネタで収納イベントに参加します!今日もガンガン引きずっていきますよー(笑) ①工夫したところ→ケース収納をやめて、ディスプレイ収納しました。 ネットは壁にフックでつり、レンジャーキーの鍵の部分をネットに引っかけました。フィギュアもうでを後ろに少し回して引っかけました。 武器ゾーンは背面のベニヤを取りはずしてできた余白に突っ張り棒を縦使いしてネットでパタパタ扉に。 武器はS字フックで引っかけてあるだけです! 背面からものが出せる上に収納力もアップしました。 ②使っているアイテムの情報→ ワイヤーネット/突っ張り棒/S字フック/結束バンド/ネット用フック すべて100円ショップで揃います。 ③どこで使っていて何を収納しているのか→ リビング横の縁側にあるおもちゃスペースの一角です。 多目的な縁側なので人の出入りの邪魔になら無いようコンパクトになるように四苦八苦しました。 リメイクカラボを収納アイテムとして使い、さらにその背面や壁面を収納として使いました。 朝から長文失礼しましたm(_ _)m
昨日から引っ張っているこのネタで収納イベントに参加します!今日もガンガン引きずっていきますよー(笑) ①工夫したところ→ケース収納をやめて、ディスプレイ収納しました。 ネットは壁にフックでつり、レンジャーキーの鍵の部分をネットに引っかけました。フィギュアもうでを後ろに少し回して引っかけました。 武器ゾーンは背面のベニヤを取りはずしてできた余白に突っ張り棒を縦使いしてネットでパタパタ扉に。 武器はS字フックで引っかけてあるだけです! 背面からものが出せる上に収納力もアップしました。 ②使っているアイテムの情報→ ワイヤーネット/突っ張り棒/S字フック/結束バンド/ネット用フック すべて100円ショップで揃います。 ③どこで使っていて何を収納しているのか→ リビング横の縁側にあるおもちゃスペースの一角です。 多目的な縁側なので人の出入りの邪魔になら無いようコンパクトになるように四苦八苦しました。 リメイクカラボを収納アイテムとして使い、さらにその背面や壁面を収納として使いました。 朝から長文失礼しましたm(_ _)m
ann
ann
家族
Kai-dai.mamaさんの実例写真
Kai-dai.mama
Kai-dai.mama
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
テーブルの上にリモコンがいっぱい&テーブルの下がグチャグチャだったので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットで収納作りました(o´ω`o) スッキリして大満足です♪
テーブルの上にリモコンがいっぱい&テーブルの下がグチャグチャだったので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットで収納作りました(o´ω`o) スッキリして大満足です♪
mami
mami
akiさんの実例写真
玄関ホールからリビングの目隠しとして。 突っ張り棒とワイヤーネット。 娘の朝顔の絵を飾ってみました!
玄関ホールからリビングの目隠しとして。 突っ張り棒とワイヤーネット。 娘の朝顔の絵を飾ってみました!
aki
aki
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
前のpicの続きのような感じです。 充電スペースの下の造り付けの収納扉を開けたところです。 ワイヤーネットと突っ張り棒を使って2段にして、 石油ファンヒーター、加湿器、サーキュレーター、ハンガー等を収納しています。冬になると加湿器と除湿機入れ替えて、石油ファンヒーターを出します。 使う場所の近くに収納しているので出し入れが楽です🤗
前のpicの続きのような感じです。 充電スペースの下の造り付けの収納扉を開けたところです。 ワイヤーネットと突っ張り棒を使って2段にして、 石油ファンヒーター、加湿器、サーキュレーター、ハンガー等を収納しています。冬になると加湿器と除湿機入れ替えて、石油ファンヒーターを出します。 使う場所の近くに収納しているので出し入れが楽です🤗
meruto
meruto
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
ぱっと見るとわかりにくいpicですみません。 リビングのテーブルの裏側です。 以前RCでビフォーのようにテーブルの裏に突っ張り棒2本でティッシュを挟み込んでいる収納が紹介されていたので、真似をしてみたのですが、ティッシュ量が少なくなってくると下からティッシュがとりにくく、テーブルの高さが低いので、上手くティッシュが出てこなかったり、ティッシュがちぎれたりしたとき、高さの低いテーブルの下をのぞきこまなきゃいけないことが多いのでアフターのように変えて網棚みたいにしました。 突っ張り棒をワイヤーネットの幅に合わせて突っ張らせて結束バンドで固定して終了。 全部100均で揃えました。5分程で完成! これだとティッシュが何個も入れられテーブルのどの方向からもティッシュの箱を取り出せます。 私の場合は、ティッシュはやっぱり上から取ったほうが私取りやすいのでこのやり方が使いやすいです。 何かこぼした時の小さいタオルも入れているのでとても便利になりました。
ぱっと見るとわかりにくいpicですみません。 リビングのテーブルの裏側です。 以前RCでビフォーのようにテーブルの裏に突っ張り棒2本でティッシュを挟み込んでいる収納が紹介されていたので、真似をしてみたのですが、ティッシュ量が少なくなってくると下からティッシュがとりにくく、テーブルの高さが低いので、上手くティッシュが出てこなかったり、ティッシュがちぎれたりしたとき、高さの低いテーブルの下をのぞきこまなきゃいけないことが多いのでアフターのように変えて網棚みたいにしました。 突っ張り棒をワイヤーネットの幅に合わせて突っ張らせて結束バンドで固定して終了。 全部100均で揃えました。5分程で完成! これだとティッシュが何個も入れられテーブルのどの方向からもティッシュの箱を取り出せます。 私の場合は、ティッシュはやっぱり上から取ったほうが私取りやすいのでこのやり方が使いやすいです。 何かこぼした時の小さいタオルも入れているのでとても便利になりました。
mami
mami
3DK | 家族
tomotaka_fさんの実例写真
突っ張り棒、結束バンド、ワイヤーネットとその専用フックで壁に収納。
突っ張り棒、結束バンド、ワイヤーネットとその専用フックで壁に収納。
tomotaka_f
tomotaka_f
reiさんの実例写真
セリアの突っ張り棒とワイヤーネットに結束バンドを組み合わせてインテリアに(*^o^*)
セリアの突っ張り棒とワイヤーネットに結束バンドを組み合わせてインテリアに(*^o^*)
rei
rei
2LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
暗いとこからすみません💦 このスペースのご質問頂きましたので、説明用に上げさせて頂きました‼️ 説明と言っても、ラック奥の空いてるスペースに突っ張り棒二本とスリムタイプのワイヤーネットを結束バンドで固定しただけの簡易な棚です😂アハハ 耐久性があまり無いので、重いものは無理ですが💦
暗いとこからすみません💦 このスペースのご質問頂きましたので、説明用に上げさせて頂きました‼️ 説明と言っても、ラック奥の空いてるスペースに突っ張り棒二本とスリムタイプのワイヤーネットを結束バンドで固定しただけの簡易な棚です😂アハハ 耐久性があまり無いので、重いものは無理ですが💦
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
springさんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥3,699
子供から寝てから始まる深夜のお部屋改造。 いたずらばかりで危ないので、ダイニングと廊下を仕切るベビーゲートを作りました! ルンバが通れるように下の空間を空けました。 ほんとは買おうかと思って探したけど高いし、使うかどうかもわからなかったので、とりあえず100均でDIY。 ダメなら外して別のところで使うことにしよ^_^ だいたい千円ちょっとで出来ちゃいました。
子供から寝てから始まる深夜のお部屋改造。 いたずらばかりで危ないので、ダイニングと廊下を仕切るベビーゲートを作りました! ルンバが通れるように下の空間を空けました。 ほんとは買おうかと思って探したけど高いし、使うかどうかもわからなかったので、とりあえず100均でDIY。 ダメなら外して別のところで使うことにしよ^_^ だいたい千円ちょっとで出来ちゃいました。
spring
spring
3LDK | 家族
karubi_candyさんの実例写真
テレビの上の見せる収納。集めがちな帽子やヘアバンドなどを主に吊すために作りました。あと型崩れしやすそうなものはネットの上に。 両サイドのカラーボックスに突っ張り棒を突っ張らせ、上にワイヤーネットを乗せました。 突っ張り棒は、耐久性を考えて落下防止のために、カラーボックスにフックをつけてそこにワイヤーネットを掛けて、その穴に突っ張らせました。 帽子は木製ピンチで吊るしたり、ベレー帽はワイヤーの棚?に重ねて収納。ヘアバンドはピンチハンガー?に吊るしてみました。 すぐに選べて取り出せるので良さそうです。が、もう少しいじる予定。。
テレビの上の見せる収納。集めがちな帽子やヘアバンドなどを主に吊すために作りました。あと型崩れしやすそうなものはネットの上に。 両サイドのカラーボックスに突っ張り棒を突っ張らせ、上にワイヤーネットを乗せました。 突っ張り棒は、耐久性を考えて落下防止のために、カラーボックスにフックをつけてそこにワイヤーネットを掛けて、その穴に突っ張らせました。 帽子は木製ピンチで吊るしたり、ベレー帽はワイヤーの棚?に重ねて収納。ヘアバンドはピンチハンガー?に吊るしてみました。 すぐに選べて取り出せるので良さそうです。が、もう少しいじる予定。。
karubi_candy
karubi_candy
家族
tomokaさんの実例写真
いつもと変わらない壁面ディスプレイ、ですが! 上の部分に突っ張り棒で、ダイソーのワイヤーネットを付けました\(^o^)/ 砂壁がちょっとは隠れて、カッコいい雰囲気が出たみたい~( *´艸`)♥
いつもと変わらない壁面ディスプレイ、ですが! 上の部分に突っ張り棒で、ダイソーのワイヤーネットを付けました\(^o^)/ 砂壁がちょっとは隠れて、カッコいい雰囲気が出たみたい~( *´艸`)♥
tomoka
tomoka
家族
panchanさんの実例写真
階段の入り口。 手作りのベビーゲートにおもちゃをつけてみました(o^^o) いつも階段に上がれないー!と怒っている息子もご機嫌♪
階段の入り口。 手作りのベビーゲートにおもちゃをつけてみました(o^^o) いつも階段に上がれないー!と怒っている息子もご機嫌♪
panchan
panchan
4LDK
aoiさんの実例写真
ニトリのNステインテーブルに、セリアのワイヤーラティス黒(ワイヤーネット)と、突っ張り棒でリモコン収納をDIY。 これで、テーブル周りにリモコンが散乱しないし使う時もすぐ取れる! ワイヤーラティスがマットな黒なのでもともと付いていたみたいにしっくりきてます!
ニトリのNステインテーブルに、セリアのワイヤーラティス黒(ワイヤーネット)と、突っ張り棒でリモコン収納をDIY。 これで、テーブル周りにリモコンが散乱しないし使う時もすぐ取れる! ワイヤーラティスがマットな黒なのでもともと付いていたみたいにしっくりきてます!
aoi
aoi
1K
もっと見る

リビング ワイヤーネット&突っ張り棒の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング ワイヤーネット&突っ張り棒

46枚の部屋写真から35枚をセレクト
Mioさんの実例写真
ワイヤーネットと突っ張り棒で テーブル下に置き場を作りました。 リモコン、ティッシュ、ウエットティッシュ、ボールペンメモ帳小さいハサミをケースに入れて、置いてます。
ワイヤーネットと突っ張り棒で テーブル下に置き場を作りました。 リモコン、ティッシュ、ウエットティッシュ、ボールペンメモ帳小さいハサミをケースに入れて、置いてます。
Mio
Mio
rakuminnさんの実例写真
息子にゴミ箱を漁られないようにつっぱり棒とワイヤーネットとカーテンクリップ(?)で対策(。-_-。) 壁とカラーボックスの間に突っ張らせてるだけだからたまに破壊されてるけど、すぐ付けられるし時間稼ぎにはなる◎
息子にゴミ箱を漁られないようにつっぱり棒とワイヤーネットとカーテンクリップ(?)で対策(。-_-。) 壁とカラーボックスの間に突っ張らせてるだけだからたまに破壊されてるけど、すぐ付けられるし時間稼ぎにはなる◎
rakuminn
rakuminn
2DK | 家族
pumehanaさんの実例写真
外を眺めるのが好きなちーちゃん。マンション3階なので、網戸が外れて落ちたりしないようにワイヤーネットと突っ張り棒で落下防止対策。
外を眺めるのが好きなちーちゃん。マンション3階なので、網戸が外れて落ちたりしないようにワイヤーネットと突っ張り棒で落下防止対策。
pumehana
pumehana
3LDK | 家族
marukomofukoさんの実例写真
大事な家族を守るために 粗雑ですが脱走防止扉を作りましたしめて1万円程です。 ベランダで洗濯物を干すときには玄関側にいてもらえばいいし、簡単だけど大事。
大事な家族を守るために 粗雑ですが脱走防止扉を作りましたしめて1万円程です。 ベランダで洗濯物を干すときには玄関側にいてもらえばいいし、簡単だけど大事。
marukomofuko
marukomofuko
25kさんの実例写真
網戸脱走防止
網戸脱走防止
25k
25k
家族
runaさんの実例写真
今回も😸猫進入防止の為、作りました。 しばらくは😹みゆうくんが、まだ粗相が治らない為、😸進入禁止です。😅 ワイヤーネットの各サイズが違いますが、家に今まで使い回してしてきたワイヤーネットを結束バンドでつなぎサイドは突っ張り棒を両側に使用してます。リビングから寝室に入る4枚襖が有る真中2枚の手前にリビング側から襖を開けても向こう側には入れないようにしました。 また、閉めたい時には手前に付けているので開け締め自由です。👍 どうしても部屋の扉を閉め切ってしまうと暗く、最近では暑くなってきた事も有り風通しが良くなりました。😄
今回も😸猫進入防止の為、作りました。 しばらくは😹みゆうくんが、まだ粗相が治らない為、😸進入禁止です。😅 ワイヤーネットの各サイズが違いますが、家に今まで使い回してしてきたワイヤーネットを結束バンドでつなぎサイドは突っ張り棒を両側に使用してます。リビングから寝室に入る4枚襖が有る真中2枚の手前にリビング側から襖を開けても向こう側には入れないようにしました。 また、閉めたい時には手前に付けているので開け締め自由です。👍 どうしても部屋の扉を閉め切ってしまうと暗く、最近では暑くなってきた事も有り風通しが良くなりました。😄
runa
runa
3DK | 家族
Ran.Happyさんの実例写真
ワンコ用フェンス(ペットゲート)を作りました。 と言ってもダイソーで揃えたので、全部で400円❗️  市販のペットゲートだといちいち開閉するのが面倒で… さくっとまたいで移動できるものをと思い、ワイヤーネットとスタンドを使ってのペットゲートを設置。 しばらくは良かったけど、ずらして華麗に突破することを覚えたうちの🐶🐩たち。   ならばと改良版ペットゲート2  突っ張り棒(2本)に結束バンドでワイヤーネット(1枚 29.5×80cm)をとめるだけで完成。 時間にして1分足らずかな? 高さが30cmだから、私たちはひょいっとまたいで移動しています。 突っ張り棒を使っているから、簡単に取り外しできるので、来客の時は外しています。   📸向こう側に行きたくても、フェンスを越えようともずらそうともせずにただ立ち尽くす(?)わんこ🤣  あっという間に簡単にできたけど、効果てきめんです。
ワンコ用フェンス(ペットゲート)を作りました。 と言ってもダイソーで揃えたので、全部で400円❗️  市販のペットゲートだといちいち開閉するのが面倒で… さくっとまたいで移動できるものをと思い、ワイヤーネットとスタンドを使ってのペットゲートを設置。 しばらくは良かったけど、ずらして華麗に突破することを覚えたうちの🐶🐩たち。   ならばと改良版ペットゲート2  突っ張り棒(2本)に結束バンドでワイヤーネット(1枚 29.5×80cm)をとめるだけで完成。 時間にして1分足らずかな? 高さが30cmだから、私たちはひょいっとまたいで移動しています。 突っ張り棒を使っているから、簡単に取り外しできるので、来客の時は外しています。   📸向こう側に行きたくても、フェンスを越えようともずらそうともせずにただ立ち尽くす(?)わんこ🤣  あっという間に簡単にできたけど、効果てきめんです。
Ran.Happy
Ran.Happy
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
リビング収納の中。ワイヤーネットと突っ張り棒を使って壁も有効活用!これも隙間収納になるかな?
リビング収納の中。ワイヤーネットと突っ張り棒を使って壁も有効活用!これも隙間収納になるかな?
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
yuさんの実例写真
クローゼットの中で突っ張り棒を利用しています☺️ ひとつはワイヤーネットと組み合わせて帽子やエコバッグを掛けるのに利用、もうひとつ未使用のハンガーを収納しておくのに使っています。
クローゼットの中で突っ張り棒を利用しています☺️ ひとつはワイヤーネットと組み合わせて帽子やエコバッグを掛けるのに利用、もうひとつ未使用のハンガーを収納しておくのに使っています。
yu
yu
1LDK | カップル
brown-whiteさんの実例写真
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
brown-white
brown-white
1LDK
okkunさんの実例写真
キッチンカウンター上を配置換えしました。 動線考えたり、家族が取りやすく考えたり。 そんな時間が好きです♡ ブラックのスパイスラックを100均のワイヤーネットと突っ張り棒で作ったものにつけています。 スパイスラックの木の板がずっと使っていたら、たわんだり、汚れたりしちゃったので、100均の木材をノコギリ🪚で切って、引っ掛ける溝を彫ったり色つけたりして作りました。地味に時間がかかったわー😅でも、ピッタリ出来て、自己満です♡ 隣のコップ置きやカトラリー置きも100均だらけですが、洗い終わったら、キッチン側から置けるし、リビング側からは、家族が取れるし、使いやすく、気に入っています😊
キッチンカウンター上を配置換えしました。 動線考えたり、家族が取りやすく考えたり。 そんな時間が好きです♡ ブラックのスパイスラックを100均のワイヤーネットと突っ張り棒で作ったものにつけています。 スパイスラックの木の板がずっと使っていたら、たわんだり、汚れたりしちゃったので、100均の木材をノコギリ🪚で切って、引っ掛ける溝を彫ったり色つけたりして作りました。地味に時間がかかったわー😅でも、ピッタリ出来て、自己満です♡ 隣のコップ置きやカトラリー置きも100均だらけですが、洗い終わったら、キッチン側から置けるし、リビング側からは、家族が取れるし、使いやすく、気に入っています😊
okkun
okkun
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
突っ張り棒、ワイヤーネット、フックでリビングのかばん掛けに もう気持ちアクセントが欲しいかな
突っ張り棒、ワイヤーネット、フックでリビングのかばん掛けに もう気持ちアクセントが欲しいかな
moon
moon
家族
annさんの実例写真
昨日から引っ張っているこのネタで収納イベントに参加します!今日もガンガン引きずっていきますよー(笑) ①工夫したところ→ケース収納をやめて、ディスプレイ収納しました。 ネットは壁にフックでつり、レンジャーキーの鍵の部分をネットに引っかけました。フィギュアもうでを後ろに少し回して引っかけました。 武器ゾーンは背面のベニヤを取りはずしてできた余白に突っ張り棒を縦使いしてネットでパタパタ扉に。 武器はS字フックで引っかけてあるだけです! 背面からものが出せる上に収納力もアップしました。 ②使っているアイテムの情報→ ワイヤーネット/突っ張り棒/S字フック/結束バンド/ネット用フック すべて100円ショップで揃います。 ③どこで使っていて何を収納しているのか→ リビング横の縁側にあるおもちゃスペースの一角です。 多目的な縁側なので人の出入りの邪魔になら無いようコンパクトになるように四苦八苦しました。 リメイクカラボを収納アイテムとして使い、さらにその背面や壁面を収納として使いました。 朝から長文失礼しましたm(_ _)m
昨日から引っ張っているこのネタで収納イベントに参加します!今日もガンガン引きずっていきますよー(笑) ①工夫したところ→ケース収納をやめて、ディスプレイ収納しました。 ネットは壁にフックでつり、レンジャーキーの鍵の部分をネットに引っかけました。フィギュアもうでを後ろに少し回して引っかけました。 武器ゾーンは背面のベニヤを取りはずしてできた余白に突っ張り棒を縦使いしてネットでパタパタ扉に。 武器はS字フックで引っかけてあるだけです! 背面からものが出せる上に収納力もアップしました。 ②使っているアイテムの情報→ ワイヤーネット/突っ張り棒/S字フック/結束バンド/ネット用フック すべて100円ショップで揃います。 ③どこで使っていて何を収納しているのか→ リビング横の縁側にあるおもちゃスペースの一角です。 多目的な縁側なので人の出入りの邪魔になら無いようコンパクトになるように四苦八苦しました。 リメイクカラボを収納アイテムとして使い、さらにその背面や壁面を収納として使いました。 朝から長文失礼しましたm(_ _)m
ann
ann
家族
Kai-dai.mamaさんの実例写真
Kai-dai.mama
Kai-dai.mama
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
テーブルの上にリモコンがいっぱい&テーブルの下がグチャグチャだったので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットで収納作りました(o´ω`o) スッキリして大満足です♪
テーブルの上にリモコンがいっぱい&テーブルの下がグチャグチャだったので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットで収納作りました(o´ω`o) スッキリして大満足です♪
mami
mami
akiさんの実例写真
玄関ホールからリビングの目隠しとして。 突っ張り棒とワイヤーネット。 娘の朝顔の絵を飾ってみました!
玄関ホールからリビングの目隠しとして。 突っ張り棒とワイヤーネット。 娘の朝顔の絵を飾ってみました!
aki
aki
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
前のpicの続きのような感じです。 充電スペースの下の造り付けの収納扉を開けたところです。 ワイヤーネットと突っ張り棒を使って2段にして、 石油ファンヒーター、加湿器、サーキュレーター、ハンガー等を収納しています。冬になると加湿器と除湿機入れ替えて、石油ファンヒーターを出します。 使う場所の近くに収納しているので出し入れが楽です🤗
前のpicの続きのような感じです。 充電スペースの下の造り付けの収納扉を開けたところです。 ワイヤーネットと突っ張り棒を使って2段にして、 石油ファンヒーター、加湿器、サーキュレーター、ハンガー等を収納しています。冬になると加湿器と除湿機入れ替えて、石油ファンヒーターを出します。 使う場所の近くに収納しているので出し入れが楽です🤗
meruto
meruto
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
ぱっと見るとわかりにくいpicですみません。 リビングのテーブルの裏側です。 以前RCでビフォーのようにテーブルの裏に突っ張り棒2本でティッシュを挟み込んでいる収納が紹介されていたので、真似をしてみたのですが、ティッシュ量が少なくなってくると下からティッシュがとりにくく、テーブルの高さが低いので、上手くティッシュが出てこなかったり、ティッシュがちぎれたりしたとき、高さの低いテーブルの下をのぞきこまなきゃいけないことが多いのでアフターのように変えて網棚みたいにしました。 突っ張り棒をワイヤーネットの幅に合わせて突っ張らせて結束バンドで固定して終了。 全部100均で揃えました。5分程で完成! これだとティッシュが何個も入れられテーブルのどの方向からもティッシュの箱を取り出せます。 私の場合は、ティッシュはやっぱり上から取ったほうが私取りやすいのでこのやり方が使いやすいです。 何かこぼした時の小さいタオルも入れているのでとても便利になりました。
ぱっと見るとわかりにくいpicですみません。 リビングのテーブルの裏側です。 以前RCでビフォーのようにテーブルの裏に突っ張り棒2本でティッシュを挟み込んでいる収納が紹介されていたので、真似をしてみたのですが、ティッシュ量が少なくなってくると下からティッシュがとりにくく、テーブルの高さが低いので、上手くティッシュが出てこなかったり、ティッシュがちぎれたりしたとき、高さの低いテーブルの下をのぞきこまなきゃいけないことが多いのでアフターのように変えて網棚みたいにしました。 突っ張り棒をワイヤーネットの幅に合わせて突っ張らせて結束バンドで固定して終了。 全部100均で揃えました。5分程で完成! これだとティッシュが何個も入れられテーブルのどの方向からもティッシュの箱を取り出せます。 私の場合は、ティッシュはやっぱり上から取ったほうが私取りやすいのでこのやり方が使いやすいです。 何かこぼした時の小さいタオルも入れているのでとても便利になりました。
mami
mami
3DK | 家族
tomotaka_fさんの実例写真
突っ張り棒、結束バンド、ワイヤーネットとその専用フックで壁に収納。
突っ張り棒、結束バンド、ワイヤーネットとその専用フックで壁に収納。
tomotaka_f
tomotaka_f
reiさんの実例写真
セリアの突っ張り棒とワイヤーネットに結束バンドを組み合わせてインテリアに(*^o^*)
セリアの突っ張り棒とワイヤーネットに結束バンドを組み合わせてインテリアに(*^o^*)
rei
rei
2LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
暗いとこからすみません💦 このスペースのご質問頂きましたので、説明用に上げさせて頂きました‼️ 説明と言っても、ラック奥の空いてるスペースに突っ張り棒二本とスリムタイプのワイヤーネットを結束バンドで固定しただけの簡易な棚です😂アハハ 耐久性があまり無いので、重いものは無理ですが💦
暗いとこからすみません💦 このスペースのご質問頂きましたので、説明用に上げさせて頂きました‼️ 説明と言っても、ラック奥の空いてるスペースに突っ張り棒二本とスリムタイプのワイヤーネットを結束バンドで固定しただけの簡易な棚です😂アハハ 耐久性があまり無いので、重いものは無理ですが💦
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
springさんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥3,699
子供から寝てから始まる深夜のお部屋改造。 いたずらばかりで危ないので、ダイニングと廊下を仕切るベビーゲートを作りました! ルンバが通れるように下の空間を空けました。 ほんとは買おうかと思って探したけど高いし、使うかどうかもわからなかったので、とりあえず100均でDIY。 ダメなら外して別のところで使うことにしよ^_^ だいたい千円ちょっとで出来ちゃいました。
子供から寝てから始まる深夜のお部屋改造。 いたずらばかりで危ないので、ダイニングと廊下を仕切るベビーゲートを作りました! ルンバが通れるように下の空間を空けました。 ほんとは買おうかと思って探したけど高いし、使うかどうかもわからなかったので、とりあえず100均でDIY。 ダメなら外して別のところで使うことにしよ^_^ だいたい千円ちょっとで出来ちゃいました。
spring
spring
3LDK | 家族
karubi_candyさんの実例写真
テレビの上の見せる収納。集めがちな帽子やヘアバンドなどを主に吊すために作りました。あと型崩れしやすそうなものはネットの上に。 両サイドのカラーボックスに突っ張り棒を突っ張らせ、上にワイヤーネットを乗せました。 突っ張り棒は、耐久性を考えて落下防止のために、カラーボックスにフックをつけてそこにワイヤーネットを掛けて、その穴に突っ張らせました。 帽子は木製ピンチで吊るしたり、ベレー帽はワイヤーの棚?に重ねて収納。ヘアバンドはピンチハンガー?に吊るしてみました。 すぐに選べて取り出せるので良さそうです。が、もう少しいじる予定。。
テレビの上の見せる収納。集めがちな帽子やヘアバンドなどを主に吊すために作りました。あと型崩れしやすそうなものはネットの上に。 両サイドのカラーボックスに突っ張り棒を突っ張らせ、上にワイヤーネットを乗せました。 突っ張り棒は、耐久性を考えて落下防止のために、カラーボックスにフックをつけてそこにワイヤーネットを掛けて、その穴に突っ張らせました。 帽子は木製ピンチで吊るしたり、ベレー帽はワイヤーの棚?に重ねて収納。ヘアバンドはピンチハンガー?に吊るしてみました。 すぐに選べて取り出せるので良さそうです。が、もう少しいじる予定。。
karubi_candy
karubi_candy
家族
tomokaさんの実例写真
いつもと変わらない壁面ディスプレイ、ですが! 上の部分に突っ張り棒で、ダイソーのワイヤーネットを付けました\(^o^)/ 砂壁がちょっとは隠れて、カッコいい雰囲気が出たみたい~( *´艸`)♥
いつもと変わらない壁面ディスプレイ、ですが! 上の部分に突っ張り棒で、ダイソーのワイヤーネットを付けました\(^o^)/ 砂壁がちょっとは隠れて、カッコいい雰囲気が出たみたい~( *´艸`)♥
tomoka
tomoka
家族
panchanさんの実例写真
階段の入り口。 手作りのベビーゲートにおもちゃをつけてみました(o^^o) いつも階段に上がれないー!と怒っている息子もご機嫌♪
階段の入り口。 手作りのベビーゲートにおもちゃをつけてみました(o^^o) いつも階段に上がれないー!と怒っている息子もご機嫌♪
panchan
panchan
4LDK
aoiさんの実例写真
ニトリのNステインテーブルに、セリアのワイヤーラティス黒(ワイヤーネット)と、突っ張り棒でリモコン収納をDIY。 これで、テーブル周りにリモコンが散乱しないし使う時もすぐ取れる! ワイヤーラティスがマットな黒なのでもともと付いていたみたいにしっくりきてます!
ニトリのNステインテーブルに、セリアのワイヤーラティス黒(ワイヤーネット)と、突っ張り棒でリモコン収納をDIY。 これで、テーブル周りにリモコンが散乱しないし使う時もすぐ取れる! ワイヤーラティスがマットな黒なのでもともと付いていたみたいにしっくりきてます!
aoi
aoi
1K
もっと見る

リビング ワイヤーネット&突っ張り棒の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ