リビング 分類収納

22枚の部屋写真から20枚をセレクト
yukichi.wanwaさんの実例写真
リビングに、 文房具を集合させました✏️ ニトリの透明ケースを使い 分かりやすさ優先です。
リビングに、 文房具を集合させました✏️ ニトリの透明ケースを使い 分かりやすさ優先です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Lilyさんの実例写真
無印良品のキャスターもつけられるフタ25cm用にファイルボックスのスタンダードとスタンダードワイドタイプがシンデレラフィットし、2つのファイルボックスをひとまとめに動かすことが出来ます! 今までファイルボックスは半透明で揃えていたので、半透明にしていますが、25cm用は残念ながらホワイトグレーのみでした。半透明でもあまり違和感はないですが、ホワイトグレーで揃えた方が統一感があってきれいだと思います。 これらを使って毎日使う勉強資料1式を取り出し易く、かつすっきりさせられました! 左がプリント類、右に教科書類を収納しています。このようなスペースは分けたいけど、同じようなタイミングで使用するものを収納する場合に便利です。 ※ただし、これはフタをしない前提です。 25cm用のフタを2つのファイルボックスのフタとしては使えません。 またそれぞれのサイズ用のフタはなんとかできると思いますが、開け閉めしづらいと思いますので参考にする際はご注意ください。
無印良品のキャスターもつけられるフタ25cm用にファイルボックスのスタンダードとスタンダードワイドタイプがシンデレラフィットし、2つのファイルボックスをひとまとめに動かすことが出来ます! 今までファイルボックスは半透明で揃えていたので、半透明にしていますが、25cm用は残念ながらホワイトグレーのみでした。半透明でもあまり違和感はないですが、ホワイトグレーで揃えた方が統一感があってきれいだと思います。 これらを使って毎日使う勉強資料1式を取り出し易く、かつすっきりさせられました! 左がプリント類、右に教科書類を収納しています。このようなスペースは分けたいけど、同じようなタイミングで使用するものを収納する場合に便利です。 ※ただし、これはフタをしない前提です。 25cm用のフタを2つのファイルボックスのフタとしては使えません。 またそれぞれのサイズ用のフタはなんとかできると思いますが、開け閉めしづらいと思いますので参考にする際はご注意ください。
Lily
Lily
一人暮らし
gracieux_iさんの実例写真
学校のおたよりが増えるのを機に、書類整理コーナーを作りました。 リビングのドアと家具の隙間に、ディアウォールの柱を立てて、そこにIKEAのKVISSLEを取り付け。 このラックは、真ん中に穴が空いていて、小さな手紙が落ちてしまうので、お便りはクリアファイルに入れてから収納しています。 さらにクリアファイルの表に、お便りの種類を印刷した紙を入れて、スッキリ目隠し。
学校のおたよりが増えるのを機に、書類整理コーナーを作りました。 リビングのドアと家具の隙間に、ディアウォールの柱を立てて、そこにIKEAのKVISSLEを取り付け。 このラックは、真ん中に穴が空いていて、小さな手紙が落ちてしまうので、お便りはクリアファイルに入れてから収納しています。 さらにクリアファイルの表に、お便りの種類を印刷した紙を入れて、スッキリ目隠し。
gracieux_i
gracieux_i
4LDK | 家族
mstmamaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥712
階段横のリビングクローゼットに自作で棚を作ってます。ダボレールは楽天で、棚板は近くのホームセンターで長さをカットしてもらいました。収納カゴはDAISOとニトリと無印の家にある物を使いました。 とりあえず、上と下の収納は見えない様に、これまた前の家で使っていたカットが出来るカーテンを長さを合わせてカットし突っ張り棒で隠してます^_^; ここも何とかしなきゃですね(◞‸◟) 分類別収納が出来て、ごちゃごちゃにならなくなりました^ ^
階段横のリビングクローゼットに自作で棚を作ってます。ダボレールは楽天で、棚板は近くのホームセンターで長さをカットしてもらいました。収納カゴはDAISOとニトリと無印の家にある物を使いました。 とりあえず、上と下の収納は見えない様に、これまた前の家で使っていたカットが出来るカーテンを長さを合わせてカットし突っ張り棒で隠してます^_^; ここも何とかしなきゃですね(◞‸◟) 分類別収納が出来て、ごちゃごちゃにならなくなりました^ ^
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
ニトリイベントに◡̈⃝︎⋆︎* 昨年見直したリビング収納* 主にニトリ商品で収納してます(*´˘`*) 使ってるのはポスデコとファイルスタンド* 分類収納したので使いやすくなりました٩(ˊᗜˋ*)
ニトリイベントに◡̈⃝︎⋆︎* 昨年見直したリビング収納* 主にニトリ商品で収納してます(*´˘`*) 使ってるのはポスデコとファイルスタンド* 分類収納したので使いやすくなりました٩(ˊᗜˋ*)
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
simple-essenceさんの実例写真
家電などの取説や保険の書類などは 種類ごとにきちんと分類して収納。 区分する時が少し大変だけど、 「しまう部屋」があると 片付けに迷わないし、 見たいときにさっと取り出せることが 本当にノーストレス♡
家電などの取説や保険の書類などは 種類ごとにきちんと分類して収納。 区分する時が少し大変だけど、 「しまう部屋」があると 片付けに迷わないし、 見たいときにさっと取り出せることが 本当にノーストレス♡
simple-essence
simple-essence
家族
rikoさんの実例写真
LaQ収納。 とりあえず持ち歩き形式にしてみました。 3歳長男には、一目でパーツ7種類が手が伸びる範囲にあることが使いやすいかな、と。 何より、今は1歳次男対策として、 勝手に開けれないこと、手の届かない机の上に持ち運びやすいことが優先ということで(^^; 皆さんのLaQ収納を見させていただくと、量が増えたら箱でパーツ分け、色分けが便利そうに思います✨ レゴ大好き少年時代の主人はパーツを探すのも楽しいよーと言ってましたが、さてそこまでの根気と熱意が育っていくのかどうか。 収納は私が別の目的で使っていた無印良品の「自立収納できるキャリーケース」に「デスク内収納トレイ」の組み合わせて代用。 作品集の冊子と、作る時用のトレイ(100均の収納ケースの蓋、色が見やすく散らばりにくいように)を一緒に入れておけるので便利です。 難点は仕切りの上に少し隙間があるので勢いよく振りながら移動させると、越境して混じることでしょうか💦 しばらくこの量で遊びながら、 今は作ったものを壊しちゃダメ!という3歳児が壊さないと次が作れないことをどう乗り越えるか、 見守りたいと思います。 3歳長男 自由に平面をつなぎ合わせてプチ立体へ移行。私は作品集を見ながら…(ノ_<) そんな感じで迎えたのが、子ども大喜びの週末朝です。
LaQ収納。 とりあえず持ち歩き形式にしてみました。 3歳長男には、一目でパーツ7種類が手が伸びる範囲にあることが使いやすいかな、と。 何より、今は1歳次男対策として、 勝手に開けれないこと、手の届かない机の上に持ち運びやすいことが優先ということで(^^; 皆さんのLaQ収納を見させていただくと、量が増えたら箱でパーツ分け、色分けが便利そうに思います✨ レゴ大好き少年時代の主人はパーツを探すのも楽しいよーと言ってましたが、さてそこまでの根気と熱意が育っていくのかどうか。 収納は私が別の目的で使っていた無印良品の「自立収納できるキャリーケース」に「デスク内収納トレイ」の組み合わせて代用。 作品集の冊子と、作る時用のトレイ(100均の収納ケースの蓋、色が見やすく散らばりにくいように)を一緒に入れておけるので便利です。 難点は仕切りの上に少し隙間があるので勢いよく振りながら移動させると、越境して混じることでしょうか💦 しばらくこの量で遊びながら、 今は作ったものを壊しちゃダメ!という3歳児が壊さないと次が作れないことをどう乗り越えるか、 見守りたいと思います。 3歳長男 自由に平面をつなぎ合わせてプチ立体へ移行。私は作品集を見ながら…(ノ_<) そんな感じで迎えたのが、子ども大喜びの週末朝です。
riko
riko
家族
Hiromi-lifeorganizerさんの実例写真
書類ファイルの見出しはアイコン付きのラベルで自分好みに
書類ファイルの見出しはアイコン付きのラベルで自分好みに
Hiromi-lifeorganizer
Hiromi-lifeorganizer
4LDK
hakuさんの実例写真
我が家はリビングで勉強なので教科書や公文の道具などは全てここに置いてます。
我が家はリビングで勉強なので教科書や公文の道具などは全てここに置いてます。
haku
haku
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
テプラでラベルを作るついでに収納も少し見直し。 リビングの元食器棚の下、結構使いやすい位置なので細々した日用品を収納しています。
テプラでラベルを作るついでに収納も少し見直し。 リビングの元食器棚の下、結構使いやすい位置なので細々した日用品を収納しています。
non
non
1LDK | 一人暮らし
meg.さんの実例写真
息子のトミカ収納。 セリアの棚をくっつけたものをベンチにのせています。下のセリアのBOX3つに、木製の動物、電車、トンネルなどを分類して入れているので、片付けも遊ぶのもらくちんです( ˊᵕˋ )
息子のトミカ収納。 セリアの棚をくっつけたものをベンチにのせています。下のセリアのBOX3つに、木製の動物、電車、トンネルなどを分類して入れているので、片付けも遊ぶのもらくちんです( ˊᵕˋ )
meg.
meg.
3LDK | 家族
Rieさんの実例写真
セリアの小物入れです。アルミのトレーと引き出し部分は別売りですが、ちょうど入ります(≧∇≦*)
セリアの小物入れです。アルミのトレーと引き出し部分は別売りですが、ちょうど入ります(≧∇≦*)
Rie
Rie
家族
momocchiさんの実例写真
子が育ち、リビングでみんなで集まることは、ほとんどなくなりました。ご飯を一緒に食べれば良い方なんです。 そういうわけで、リビング(和室)はここに一番いる私の趣味スペースになっています。 私はミシンをやります。 デニムをリメイクしてバッグを作りました。 だんだんと作るものの範囲が広がりました。 それに伴い、材料や道具が増えました。 これを収納するために100均の木箱を利用して小引き出しを作りました。材料の分類収納に役立っています。
子が育ち、リビングでみんなで集まることは、ほとんどなくなりました。ご飯を一緒に食べれば良い方なんです。 そういうわけで、リビング(和室)はここに一番いる私の趣味スペースになっています。 私はミシンをやります。 デニムをリメイクしてバッグを作りました。 だんだんと作るものの範囲が広がりました。 それに伴い、材料や道具が増えました。 これを収納するために100均の木箱を利用して小引き出しを作りました。材料の分類収納に役立っています。
momocchi
momocchi
家族
coroさんの実例写真
スキンケアアイテムは右の大きいかごにざっくり入れてます。 スタメン以外のリップやアイカラーなどの細々したものは左下のかご、ネイル関係は左上のかごバッグです。 すごく使いやすいです。 この収納スタイルにしてから、無駄に使わない美容アイテムを増やす事もなくなったし、古くなってきたアイテムの見直しも定期的に行えるようになりました✨ 度々このかごの購入先を質問されるのですが、3点とも閉店してしまった雑貨屋さんで10 〜20年近く前に購入したものなので、今どこで買えるか?といったお問い合わせにはお答えするの難しいです。ご理解ください🙇🏻‍♀️
スキンケアアイテムは右の大きいかごにざっくり入れてます。 スタメン以外のリップやアイカラーなどの細々したものは左下のかご、ネイル関係は左上のかごバッグです。 すごく使いやすいです。 この収納スタイルにしてから、無駄に使わない美容アイテムを増やす事もなくなったし、古くなってきたアイテムの見直しも定期的に行えるようになりました✨ 度々このかごの購入先を質問されるのですが、3点とも閉店してしまった雑貨屋さんで10 〜20年近く前に購入したものなので、今どこで買えるか?といったお問い合わせにはお答えするの難しいです。ご理解ください🙇🏻‍♀️
coro
coro
1DK | 一人暮らし
Ayumiさんの実例写真
粉もの チーク 長いもの 簡単メイク用(赤いポーチの中)という持ち主だけにわかる分類をしてます笑
粉もの チーク 長いもの 簡単メイク用(赤いポーチの中)という持ち主だけにわかる分類をしてます笑
Ayumi
Ayumi
2LDK | 家族
Nao.kさんの実例写真
子供のおもちゃ収納見直し。 あまり遊ばなくなったおままごとを寝室に移動して、リビングはお絵かき道具・お人形・ボードゲーム・ブロックなどを分類収納。
子供のおもちゃ収納見直し。 あまり遊ばなくなったおままごとを寝室に移動して、リビングはお絵かき道具・お人形・ボードゲーム・ブロックなどを分類収納。
Nao.k
Nao.k
2LDK | 家族
kuuuuu.lifeさんの実例写真
去年からテレビボードを下のみ残して上と左右を撤去すると考えてから、なかなか出来なかったんですが IKEAのキャビネットを購入したので収納を移動させました✨ 収納ケースは全てセリアの物でラベルも全て統一したらスッキリ*。・+(人*´∀`)+・。*
去年からテレビボードを下のみ残して上と左右を撤去すると考えてから、なかなか出来なかったんですが IKEAのキャビネットを購入したので収納を移動させました✨ 収納ケースは全てセリアの物でラベルも全て統一したらスッキリ*。・+(人*´∀`)+・。*
kuuuuu.life
kuuuuu.life
mikiさんの実例写真
我が家の救急箱です♪ 常備薬が多いので市販の救急箱に収まらず、こちらのwoodBoxを採用しました♡ セリアの小物入れに細かく分類して収納しているので一目瞭然(*´ω`*) 後ろの白いラウンド型の小物入れにはチューブの塗り薬、体温計、耳かきを入れてます。 手前のスクエア型の小物入れには爪切りを入れています(´∀`) この形にしてから子供達がぐじゃぐじゃにする事はなくなりました(*´艸`)
我が家の救急箱です♪ 常備薬が多いので市販の救急箱に収まらず、こちらのwoodBoxを採用しました♡ セリアの小物入れに細かく分類して収納しているので一目瞭然(*´ω`*) 後ろの白いラウンド型の小物入れにはチューブの塗り薬、体温計、耳かきを入れてます。 手前のスクエア型の小物入れには爪切りを入れています(´∀`) この形にしてから子供達がぐじゃぐじゃにする事はなくなりました(*´艸`)
miki
miki
4LDK | 家族
mi-koさんの実例写真
リビング横のキッズスペース♡ この部屋は子どものものばかりでごちゃついてます(^^; おもちゃ収納を見直してもう少しスッキリさせたい〜!
リビング横のキッズスペース♡ この部屋は子どものものばかりでごちゃついてます(^^; おもちゃ収納を見直してもう少しスッキリさせたい〜!
mi-ko
mi-ko
4LDK | 家族

リビング 分類収納が気になるあなたにおすすめ

リビング 分類収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 分類収納

22枚の部屋写真から20枚をセレクト
yukichi.wanwaさんの実例写真
リビングに、 文房具を集合させました✏️ ニトリの透明ケースを使い 分かりやすさ優先です。
リビングに、 文房具を集合させました✏️ ニトリの透明ケースを使い 分かりやすさ優先です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Lilyさんの実例写真
無印良品のキャスターもつけられるフタ25cm用にファイルボックスのスタンダードとスタンダードワイドタイプがシンデレラフィットし、2つのファイルボックスをひとまとめに動かすことが出来ます! 今までファイルボックスは半透明で揃えていたので、半透明にしていますが、25cm用は残念ながらホワイトグレーのみでした。半透明でもあまり違和感はないですが、ホワイトグレーで揃えた方が統一感があってきれいだと思います。 これらを使って毎日使う勉強資料1式を取り出し易く、かつすっきりさせられました! 左がプリント類、右に教科書類を収納しています。このようなスペースは分けたいけど、同じようなタイミングで使用するものを収納する場合に便利です。 ※ただし、これはフタをしない前提です。 25cm用のフタを2つのファイルボックスのフタとしては使えません。 またそれぞれのサイズ用のフタはなんとかできると思いますが、開け閉めしづらいと思いますので参考にする際はご注意ください。
無印良品のキャスターもつけられるフタ25cm用にファイルボックスのスタンダードとスタンダードワイドタイプがシンデレラフィットし、2つのファイルボックスをひとまとめに動かすことが出来ます! 今までファイルボックスは半透明で揃えていたので、半透明にしていますが、25cm用は残念ながらホワイトグレーのみでした。半透明でもあまり違和感はないですが、ホワイトグレーで揃えた方が統一感があってきれいだと思います。 これらを使って毎日使う勉強資料1式を取り出し易く、かつすっきりさせられました! 左がプリント類、右に教科書類を収納しています。このようなスペースは分けたいけど、同じようなタイミングで使用するものを収納する場合に便利です。 ※ただし、これはフタをしない前提です。 25cm用のフタを2つのファイルボックスのフタとしては使えません。 またそれぞれのサイズ用のフタはなんとかできると思いますが、開け閉めしづらいと思いますので参考にする際はご注意ください。
Lily
Lily
一人暮らし
gracieux_iさんの実例写真
学校のおたよりが増えるのを機に、書類整理コーナーを作りました。 リビングのドアと家具の隙間に、ディアウォールの柱を立てて、そこにIKEAのKVISSLEを取り付け。 このラックは、真ん中に穴が空いていて、小さな手紙が落ちてしまうので、お便りはクリアファイルに入れてから収納しています。 さらにクリアファイルの表に、お便りの種類を印刷した紙を入れて、スッキリ目隠し。
学校のおたよりが増えるのを機に、書類整理コーナーを作りました。 リビングのドアと家具の隙間に、ディアウォールの柱を立てて、そこにIKEAのKVISSLEを取り付け。 このラックは、真ん中に穴が空いていて、小さな手紙が落ちてしまうので、お便りはクリアファイルに入れてから収納しています。 さらにクリアファイルの表に、お便りの種類を印刷した紙を入れて、スッキリ目隠し。
gracieux_i
gracieux_i
4LDK | 家族
mstmamaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥712
階段横のリビングクローゼットに自作で棚を作ってます。ダボレールは楽天で、棚板は近くのホームセンターで長さをカットしてもらいました。収納カゴはDAISOとニトリと無印の家にある物を使いました。 とりあえず、上と下の収納は見えない様に、これまた前の家で使っていたカットが出来るカーテンを長さを合わせてカットし突っ張り棒で隠してます^_^; ここも何とかしなきゃですね(◞‸◟) 分類別収納が出来て、ごちゃごちゃにならなくなりました^ ^
階段横のリビングクローゼットに自作で棚を作ってます。ダボレールは楽天で、棚板は近くのホームセンターで長さをカットしてもらいました。収納カゴはDAISOとニトリと無印の家にある物を使いました。 とりあえず、上と下の収納は見えない様に、これまた前の家で使っていたカットが出来るカーテンを長さを合わせてカットし突っ張り棒で隠してます^_^; ここも何とかしなきゃですね(◞‸◟) 分類別収納が出来て、ごちゃごちゃにならなくなりました^ ^
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
ニトリイベントに◡̈⃝︎⋆︎* 昨年見直したリビング収納* 主にニトリ商品で収納してます(*´˘`*) 使ってるのはポスデコとファイルスタンド* 分類収納したので使いやすくなりました٩(ˊᗜˋ*)
ニトリイベントに◡̈⃝︎⋆︎* 昨年見直したリビング収納* 主にニトリ商品で収納してます(*´˘`*) 使ってるのはポスデコとファイルスタンド* 分類収納したので使いやすくなりました٩(ˊᗜˋ*)
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
simple-essenceさんの実例写真
家電などの取説や保険の書類などは 種類ごとにきちんと分類して収納。 区分する時が少し大変だけど、 「しまう部屋」があると 片付けに迷わないし、 見たいときにさっと取り出せることが 本当にノーストレス♡
家電などの取説や保険の書類などは 種類ごとにきちんと分類して収納。 区分する時が少し大変だけど、 「しまう部屋」があると 片付けに迷わないし、 見たいときにさっと取り出せることが 本当にノーストレス♡
simple-essence
simple-essence
家族
rikoさんの実例写真
LaQ収納。 とりあえず持ち歩き形式にしてみました。 3歳長男には、一目でパーツ7種類が手が伸びる範囲にあることが使いやすいかな、と。 何より、今は1歳次男対策として、 勝手に開けれないこと、手の届かない机の上に持ち運びやすいことが優先ということで(^^; 皆さんのLaQ収納を見させていただくと、量が増えたら箱でパーツ分け、色分けが便利そうに思います✨ レゴ大好き少年時代の主人はパーツを探すのも楽しいよーと言ってましたが、さてそこまでの根気と熱意が育っていくのかどうか。 収納は私が別の目的で使っていた無印良品の「自立収納できるキャリーケース」に「デスク内収納トレイ」の組み合わせて代用。 作品集の冊子と、作る時用のトレイ(100均の収納ケースの蓋、色が見やすく散らばりにくいように)を一緒に入れておけるので便利です。 難点は仕切りの上に少し隙間があるので勢いよく振りながら移動させると、越境して混じることでしょうか💦 しばらくこの量で遊びながら、 今は作ったものを壊しちゃダメ!という3歳児が壊さないと次が作れないことをどう乗り越えるか、 見守りたいと思います。 3歳長男 自由に平面をつなぎ合わせてプチ立体へ移行。私は作品集を見ながら…(ノ_<) そんな感じで迎えたのが、子ども大喜びの週末朝です。
LaQ収納。 とりあえず持ち歩き形式にしてみました。 3歳長男には、一目でパーツ7種類が手が伸びる範囲にあることが使いやすいかな、と。 何より、今は1歳次男対策として、 勝手に開けれないこと、手の届かない机の上に持ち運びやすいことが優先ということで(^^; 皆さんのLaQ収納を見させていただくと、量が増えたら箱でパーツ分け、色分けが便利そうに思います✨ レゴ大好き少年時代の主人はパーツを探すのも楽しいよーと言ってましたが、さてそこまでの根気と熱意が育っていくのかどうか。 収納は私が別の目的で使っていた無印良品の「自立収納できるキャリーケース」に「デスク内収納トレイ」の組み合わせて代用。 作品集の冊子と、作る時用のトレイ(100均の収納ケースの蓋、色が見やすく散らばりにくいように)を一緒に入れておけるので便利です。 難点は仕切りの上に少し隙間があるので勢いよく振りながら移動させると、越境して混じることでしょうか💦 しばらくこの量で遊びながら、 今は作ったものを壊しちゃダメ!という3歳児が壊さないと次が作れないことをどう乗り越えるか、 見守りたいと思います。 3歳長男 自由に平面をつなぎ合わせてプチ立体へ移行。私は作品集を見ながら…(ノ_<) そんな感じで迎えたのが、子ども大喜びの週末朝です。
riko
riko
家族
Hiromi-lifeorganizerさんの実例写真
書類ファイルの見出しはアイコン付きのラベルで自分好みに
書類ファイルの見出しはアイコン付きのラベルで自分好みに
Hiromi-lifeorganizer
Hiromi-lifeorganizer
4LDK
hakuさんの実例写真
我が家はリビングで勉強なので教科書や公文の道具などは全てここに置いてます。
我が家はリビングで勉強なので教科書や公文の道具などは全てここに置いてます。
haku
haku
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
テプラでラベルを作るついでに収納も少し見直し。 リビングの元食器棚の下、結構使いやすい位置なので細々した日用品を収納しています。
テプラでラベルを作るついでに収納も少し見直し。 リビングの元食器棚の下、結構使いやすい位置なので細々した日用品を収納しています。
non
non
1LDK | 一人暮らし
meg.さんの実例写真
息子のトミカ収納。 セリアの棚をくっつけたものをベンチにのせています。下のセリアのBOX3つに、木製の動物、電車、トンネルなどを分類して入れているので、片付けも遊ぶのもらくちんです( ˊᵕˋ )
息子のトミカ収納。 セリアの棚をくっつけたものをベンチにのせています。下のセリアのBOX3つに、木製の動物、電車、トンネルなどを分類して入れているので、片付けも遊ぶのもらくちんです( ˊᵕˋ )
meg.
meg.
3LDK | 家族
Rieさんの実例写真
セリアの小物入れです。アルミのトレーと引き出し部分は別売りですが、ちょうど入ります(≧∇≦*)
セリアの小物入れです。アルミのトレーと引き出し部分は別売りですが、ちょうど入ります(≧∇≦*)
Rie
Rie
家族
momocchiさんの実例写真
子が育ち、リビングでみんなで集まることは、ほとんどなくなりました。ご飯を一緒に食べれば良い方なんです。 そういうわけで、リビング(和室)はここに一番いる私の趣味スペースになっています。 私はミシンをやります。 デニムをリメイクしてバッグを作りました。 だんだんと作るものの範囲が広がりました。 それに伴い、材料や道具が増えました。 これを収納するために100均の木箱を利用して小引き出しを作りました。材料の分類収納に役立っています。
子が育ち、リビングでみんなで集まることは、ほとんどなくなりました。ご飯を一緒に食べれば良い方なんです。 そういうわけで、リビング(和室)はここに一番いる私の趣味スペースになっています。 私はミシンをやります。 デニムをリメイクしてバッグを作りました。 だんだんと作るものの範囲が広がりました。 それに伴い、材料や道具が増えました。 これを収納するために100均の木箱を利用して小引き出しを作りました。材料の分類収納に役立っています。
momocchi
momocchi
家族
coroさんの実例写真
スキンケアアイテムは右の大きいかごにざっくり入れてます。 スタメン以外のリップやアイカラーなどの細々したものは左下のかご、ネイル関係は左上のかごバッグです。 すごく使いやすいです。 この収納スタイルにしてから、無駄に使わない美容アイテムを増やす事もなくなったし、古くなってきたアイテムの見直しも定期的に行えるようになりました✨ 度々このかごの購入先を質問されるのですが、3点とも閉店してしまった雑貨屋さんで10 〜20年近く前に購入したものなので、今どこで買えるか?といったお問い合わせにはお答えするの難しいです。ご理解ください🙇🏻‍♀️
スキンケアアイテムは右の大きいかごにざっくり入れてます。 スタメン以外のリップやアイカラーなどの細々したものは左下のかご、ネイル関係は左上のかごバッグです。 すごく使いやすいです。 この収納スタイルにしてから、無駄に使わない美容アイテムを増やす事もなくなったし、古くなってきたアイテムの見直しも定期的に行えるようになりました✨ 度々このかごの購入先を質問されるのですが、3点とも閉店してしまった雑貨屋さんで10 〜20年近く前に購入したものなので、今どこで買えるか?といったお問い合わせにはお答えするの難しいです。ご理解ください🙇🏻‍♀️
coro
coro
1DK | 一人暮らし
Ayumiさんの実例写真
粉もの チーク 長いもの 簡単メイク用(赤いポーチの中)という持ち主だけにわかる分類をしてます笑
粉もの チーク 長いもの 簡単メイク用(赤いポーチの中)という持ち主だけにわかる分類をしてます笑
Ayumi
Ayumi
2LDK | 家族
Nao.kさんの実例写真
子供のおもちゃ収納見直し。 あまり遊ばなくなったおままごとを寝室に移動して、リビングはお絵かき道具・お人形・ボードゲーム・ブロックなどを分類収納。
子供のおもちゃ収納見直し。 あまり遊ばなくなったおままごとを寝室に移動して、リビングはお絵かき道具・お人形・ボードゲーム・ブロックなどを分類収納。
Nao.k
Nao.k
2LDK | 家族
kuuuuu.lifeさんの実例写真
去年からテレビボードを下のみ残して上と左右を撤去すると考えてから、なかなか出来なかったんですが IKEAのキャビネットを購入したので収納を移動させました✨ 収納ケースは全てセリアの物でラベルも全て統一したらスッキリ*。・+(人*´∀`)+・。*
去年からテレビボードを下のみ残して上と左右を撤去すると考えてから、なかなか出来なかったんですが IKEAのキャビネットを購入したので収納を移動させました✨ 収納ケースは全てセリアの物でラベルも全て統一したらスッキリ*。・+(人*´∀`)+・。*
kuuuuu.life
kuuuuu.life
mikiさんの実例写真
我が家の救急箱です♪ 常備薬が多いので市販の救急箱に収まらず、こちらのwoodBoxを採用しました♡ セリアの小物入れに細かく分類して収納しているので一目瞭然(*´ω`*) 後ろの白いラウンド型の小物入れにはチューブの塗り薬、体温計、耳かきを入れてます。 手前のスクエア型の小物入れには爪切りを入れています(´∀`) この形にしてから子供達がぐじゃぐじゃにする事はなくなりました(*´艸`)
我が家の救急箱です♪ 常備薬が多いので市販の救急箱に収まらず、こちらのwoodBoxを採用しました♡ セリアの小物入れに細かく分類して収納しているので一目瞭然(*´ω`*) 後ろの白いラウンド型の小物入れにはチューブの塗り薬、体温計、耳かきを入れてます。 手前のスクエア型の小物入れには爪切りを入れています(´∀`) この形にしてから子供達がぐじゃぐじゃにする事はなくなりました(*´艸`)
miki
miki
4LDK | 家族
mi-koさんの実例写真
リビング横のキッズスペース♡ この部屋は子どものものばかりでごちゃついてます(^^; おもちゃ収納を見直してもう少しスッキリさせたい〜!
リビング横のキッズスペース♡ この部屋は子どものものばかりでごちゃついてます(^^; おもちゃ収納を見直してもう少しスッキリさせたい〜!
mi-ko
mi-ko
4LDK | 家族

リビング 分類収納が気になるあなたにおすすめ

リビング 分類収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ