耳かき収納

38枚の部屋写真から35枚をセレクト
fum-minさんの実例写真
イベント参加。 我が家の耳かき収納場所は、コンポニビリの中です。 コンポニビリは、丸い収納棚なので、ケーキの回転台を入れて、取り出しやすくしています。ケーキ回転台は少し高さがあり、下面との間にデッドスペースができてしまうため、そこを耳かき収納場所としています。 回転台上には、毎日のように使うハンドクリームや化粧直し用の化粧用品を入れているので、使う頻度の高い耳かきもこちらに入れています。
イベント参加。 我が家の耳かき収納場所は、コンポニビリの中です。 コンポニビリは、丸い収納棚なので、ケーキの回転台を入れて、取り出しやすくしています。ケーキ回転台は少し高さがあり、下面との間にデッドスペースができてしまうため、そこを耳かき収納場所としています。 回転台上には、毎日のように使うハンドクリームや化粧直し用の化粧用品を入れているので、使う頻度の高い耳かきもこちらに入れています。
fum-min
fum-min
4LDK | 家族
miru-neさんの実例写真
耳かき収納場所の投稿が少ないらしいので…… 我が家の耳かきは、カウンター下のニトリボックスの中にいます。 写真真ん中の小さいボックスに、ペン立てがあって、そこに入っています。 我が家と言うよりは、私専用ですね!(笑) 耳かきの横には、熊手のようなものが…… これは、孫の手!(笑) 年末、お友だちが遠征してきたときに、お土産でいただきました!(笑) 伸縮するので便利。 この棚を背にしてわたしが座るので、普段使う大概のものはここにあります。 計算機、のり、はさみ、体温計、カッター、筆記用具、ティッシュ…… 動きません!(笑)
耳かき収納場所の投稿が少ないらしいので…… 我が家の耳かきは、カウンター下のニトリボックスの中にいます。 写真真ん中の小さいボックスに、ペン立てがあって、そこに入っています。 我が家と言うよりは、私専用ですね!(笑) 耳かきの横には、熊手のようなものが…… これは、孫の手!(笑) 年末、お友だちが遠征してきたときに、お土産でいただきました!(笑) 伸縮するので便利。 この棚を背にしてわたしが座るので、普段使う大概のものはここにあります。 計算機、のり、はさみ、体温計、カッター、筆記用具、ティッシュ…… 動きません!(笑)
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
tarさんの実例写真
こんにちは◡̈♥︎ 耳かきなどのグッズはいくら場所を決めてもその辺に出しっ放しにしたり、失くしたりするので、うちでは逆に 決まった収納場所を設けるのをやめました。 木箱に入れて必ず箱ごと持っていって使うルールで、日々あちこちに置いてありますが 見事に無くさなくなりました! ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ✨ どこに置きっ放しでもインテリアとして可愛いく見えるよう、その時のインテリアに合わせた箱に変えています(*´꒳`*) イベント参加なのでコメントスルーで大丈夫です♡
こんにちは◡̈♥︎ 耳かきなどのグッズはいくら場所を決めてもその辺に出しっ放しにしたり、失くしたりするので、うちでは逆に 決まった収納場所を設けるのをやめました。 木箱に入れて必ず箱ごと持っていって使うルールで、日々あちこちに置いてありますが 見事に無くさなくなりました! ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ✨ どこに置きっ放しでもインテリアとして可愛いく見えるよう、その時のインテリアに合わせた箱に変えています(*´꒳`*) イベント参加なのでコメントスルーで大丈夫です♡
tar
tar
家族
miho3071さんの実例写真
小林製薬の香るスティックに耳かきを6本入れて見せる収納。 誰も耳かきとは思いません。 耳かき大好きなので、すぐ手にできるところにあって、快適~(●´ω`●)
小林製薬の香るスティックに耳かきを6本入れて見せる収納。 誰も耳かきとは思いません。 耳かき大好きなので、すぐ手にできるところにあって、快適~(●´ω`●)
miho3071
miho3071
3LDK | 家族
yokomokoさんの実例写真
こんにちは 耳かきの置き場所 リビングのうさぎコーナーの フランフランのペン立てに置いてます こな耳は家族の中でわたしonly なので この耳かきはわたし専用^_^ あとの家族は綿棒 命です(≧∀≦)
こんにちは 耳かきの置き場所 リビングのうさぎコーナーの フランフランのペン立てに置いてます こな耳は家族の中でわたしonly なので この耳かきはわたし専用^_^ あとの家族は綿棒 命です(≧∀≦)
yokomoko
yokomoko
3DK | 家族
koroさんの実例写真
DAISOで磁石でくっ付く収納を見つけました。 よく使うけどいつもどこかに置きっぱなしになる爪切りと耳かき。 引き出し収納にするとなおさら元の場所に戻らない💦なら、出して入れるだけにしてみよう‼︎ さて、どうなるか? ルーター収納が磁石がくっ付いたのでぺたっと付けてみました。
DAISOで磁石でくっ付く収納を見つけました。 よく使うけどいつもどこかに置きっぱなしになる爪切りと耳かき。 引き出し収納にするとなおさら元の場所に戻らない💦なら、出して入れるだけにしてみよう‼︎ さて、どうなるか? ルーター収納が磁石がくっ付いたのでぺたっと付けてみました。
koro
koro
4LDK | 家族
yumicさんの実例写真
体温計や耳かきはこの引き出しに 入れています(*^^*)
体温計や耳かきはこの引き出しに 入れています(*^^*)
yumic
yumic
4LDK | 家族
chiiiii0808さんの実例写真
再投稿失礼します。 以前も書きましたがAesopの巾着の中に、耳かき、ピンセット、爪切りを収納しています。 家族全員がわかりやすい場所にぶらさげました☺︎巾着ごと移動も可能なので使った後はそのままINすることで行方不明もありません。 なかなか時間がなかったり何気に多忙な日々ですが、クッションフロアぽちしたので届いたら敷きたいと思います✨
再投稿失礼します。 以前も書きましたがAesopの巾着の中に、耳かき、ピンセット、爪切りを収納しています。 家族全員がわかりやすい場所にぶらさげました☺︎巾着ごと移動も可能なので使った後はそのままINすることで行方不明もありません。 なかなか時間がなかったり何気に多忙な日々ですが、クッションフロアぽちしたので届いたら敷きたいと思います✨
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
honpoさんの実例写真
偏愛。私にはこれしかないでしょう😁 19歳から集めた耳かき♡ 収納BOXの引出し引っこ抜いてパシャリ📸 これはほんの一部です(笑)全て写しきれない。 皆さんがご存知なキャラモノの耳かき。 ディズニー、サンリオ、アニメキャラ、TV番組キャラなど(,,>ლ<,,)ぷぷぷーッ。
偏愛。私にはこれしかないでしょう😁 19歳から集めた耳かき♡ 収納BOXの引出し引っこ抜いてパシャリ📸 これはほんの一部です(笑)全て写しきれない。 皆さんがご存知なキャラモノの耳かき。 ディズニー、サンリオ、アニメキャラ、TV番組キャラなど(,,>ლ<,,)ぷぷぷーッ。
honpo
honpo
家族
noriさんの実例写真
我が家のテレビボードの一番左の引き出しは薬と絆創膏、マスクあとよく使う爪切り・耳かき・体温計などを収納している救急箱がわりの引き出しです^ ^ 特によく使う爪切り・耳かき・体温計(プールの検温とか)は戻しやすく取り出しやすい手前に。 無印の整理ボックスに仕切りとラベルをつけて定位置収納にしてるのでとりあえず迷子はなくなりました^ ^
我が家のテレビボードの一番左の引き出しは薬と絆創膏、マスクあとよく使う爪切り・耳かき・体温計などを収納している救急箱がわりの引き出しです^ ^ 特によく使う爪切り・耳かき・体温計(プールの検温とか)は戻しやすく取り出しやすい手前に。 無印の整理ボックスに仕切りとラベルをつけて定位置収納にしてるのでとりあえず迷子はなくなりました^ ^
nori
nori
4LDK | 家族
nao_chanさんの実例写真
ディアウォール×有孔ボードの棚には テーブルに置きたくないティッシュや よく使う文房具と共に かきたくなったらいつでもかけるように 耳かきをペン立てにした瓶に♫ 黒い耳かきだから目立たずかつ使いやすい!
ディアウォール×有孔ボードの棚には テーブルに置きたくないティッシュや よく使う文房具と共に かきたくなったらいつでもかけるように 耳かきをペン立てにした瓶に♫ 黒い耳かきだから目立たずかつ使いやすい!
nao_chan
nao_chan
Itaruさんの実例写真
耳かきを瓶に入れてます(*´꒳`*)
耳かきを瓶に入れてます(*´꒳`*)
Itaru
Itaru
1LDK | 家族
megさんの実例写真
キッチンの引き出しを薬箱にしました。 常備薬と軟膏、絆創膏、綿棒、耳かき、爪切りが入ってます。 セリアで話題のくつした整理カップ、なかなか良き。
キッチンの引き出しを薬箱にしました。 常備薬と軟膏、絆創膏、綿棒、耳かき、爪切りが入ってます。 セリアで話題のくつした整理カップ、なかなか良き。
meg
meg
4LDK | 家族
planteaさんの実例写真
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
yuyukaさんの実例写真
よく旦那が探している耳かきを目立たせてみました いつか今より良い耳かき買ったら、耳かき専用のおしゃんなインテリア兼ケース買うんだ……(°▽°)
よく旦那が探している耳かきを目立たせてみました いつか今より良い耳かき買ったら、耳かき専用のおしゃんなインテリア兼ケース買うんだ……(°▽°)
yuyuka
yuyuka
家族
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます(о´∀`о) イベント参加のため、昨夜から引き出しの整理してました笑 我が家はリビングのテレビボードと壁の間に、スリムな三段チェストを置いていて、上段の中身がコチラ。 耳かき、爪切り、綿棒という衛生用品から、はさみ、ホッチキス、マジック、ボンド、セロハンテープ、ふせんなどの文房具、さらにドライバーまで収納してます。 仕切りは100均ケースや使わないマグカップなどで、引き出しのサイズに合わせてレイアウトしてます。 カラフルで少しゴチャついてるけど、必要な時にサッと取れるし、無くならないし、便利なチェストです♡ ちなみに、テレビボードとチェストの隙間には、コロコロも収納してます。
おはようございます(о´∀`о) イベント参加のため、昨夜から引き出しの整理してました笑 我が家はリビングのテレビボードと壁の間に、スリムな三段チェストを置いていて、上段の中身がコチラ。 耳かき、爪切り、綿棒という衛生用品から、はさみ、ホッチキス、マジック、ボンド、セロハンテープ、ふせんなどの文房具、さらにドライバーまで収納してます。 仕切りは100均ケースや使わないマグカップなどで、引き出しのサイズに合わせてレイアウトしてます。 カラフルで少しゴチャついてるけど、必要な時にサッと取れるし、無くならないし、便利なチェストです♡ ちなみに、テレビボードとチェストの隙間には、コロコロも収納してます。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
写真向かって左、引き出し上の貝殻を貼った手作りのペン立てにバサミ&耳かきを入れてます。そして真ん中の引き出されているひきだしに爪切り、一番下の引き出されている引き出しにヘアピン、ゴムを収納しています。 細かい小物を収納するのに、ナチュラルキッチンの引き出しボックスはとても便利で気に入っています。
写真向かって左、引き出し上の貝殻を貼った手作りのペン立てにバサミ&耳かきを入れてます。そして真ん中の引き出されているひきだしに爪切り、一番下の引き出されている引き出しにヘアピン、ゴムを収納しています。 細かい小物を収納するのに、ナチュラルキッチンの引き出しボックスはとても便利で気に入っています。
Megumi
Megumi
4LDK | カップル
pekoさんの実例写真
peko
peko
moeさんの実例写真
リモコンはパレットソファー横の棚に置いてます♪リモコンボックス隣の蓋付きの缶の中に、爪切りや耳かきを収納していたり、棚の下段には薬を入れたバスケットを収納して、リビングで必要になるものはここにまとめて置いています(*´꒳`*)
リモコンはパレットソファー横の棚に置いてます♪リモコンボックス隣の蓋付きの缶の中に、爪切りや耳かきを収納していたり、棚の下段には薬を入れたバスケットを収納して、リビングで必要になるものはここにまとめて置いています(*´꒳`*)
moe
moe
4LDK | 家族
Katsuraさんの実例写真
どうにも寝起きに耳がかゆくなってしまうので、耳かきは寝室につけたラブリコの棚の上に置いた万能壺に収納してます☺︎
どうにも寝起きに耳がかゆくなってしまうので、耳かきは寝室につけたラブリコの棚の上に置いた万能壺に収納してます☺︎
Katsura
Katsura
家族
sacchiさんの実例写真
⌘片付けやすくするために しまい込みすぎない 毎日使うようなモノは使う場所の近くに すぐ手にとれるように収納 リビングは心地よく過ごしたいもの いちいち何かを取りに立ち上がるのは面倒 ココでよく使うモノはキッチンワゴンに集約 どこに座ってもキャスターで移動も楽々〜 ワゴン下段 ▶︎テレビ・エアコンのリモコン ▶︎ティッシュケース ▶︎除菌シート・除菌ジェル ▶︎血圧計 ▶︎耳かきセット ▶︎ネイルオイル・爪やすり ▶︎ボディクリーム・マッサージオイル ▶︎筆記用具・ハサミ ワゴンの上、天板の中は ▶︎リファカラットフェイス ▶︎シックスパッド アブズフィット ▶︎毛玉取り器・毛玉取りブラシ などなど 天板があるのでコーヒーなど飲み物も置けるし、サイドテーブルを買うまでの代用品のつもりでしたが、使い勝手が良いのでこのままになってます まぁ、いっか。
⌘片付けやすくするために しまい込みすぎない 毎日使うようなモノは使う場所の近くに すぐ手にとれるように収納 リビングは心地よく過ごしたいもの いちいち何かを取りに立ち上がるのは面倒 ココでよく使うモノはキッチンワゴンに集約 どこに座ってもキャスターで移動も楽々〜 ワゴン下段 ▶︎テレビ・エアコンのリモコン ▶︎ティッシュケース ▶︎除菌シート・除菌ジェル ▶︎血圧計 ▶︎耳かきセット ▶︎ネイルオイル・爪やすり ▶︎ボディクリーム・マッサージオイル ▶︎筆記用具・ハサミ ワゴンの上、天板の中は ▶︎リファカラットフェイス ▶︎シックスパッド アブズフィット ▶︎毛玉取り器・毛玉取りブラシ などなど 天板があるのでコーヒーなど飲み物も置けるし、サイドテーブルを買うまでの代用品のつもりでしたが、使い勝手が良いのでこのままになってます まぁ、いっか。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
norakuro.1972さんの実例写真
イベント参加 コメスルーで大丈夫です👌 我が家のティッシュケースはニトリさんの 商品で、リモコンや、耳かき、爪切りなど オコタに入って取れる場所にまとめております🎶 カラーは焦げちゃで、コレまたニトリさんのマットと、同じカラーです♪ こんなにニトリさんばかりですが、、 モニター当たらず💦💦💦😂 自己モニター頑張ります笑笑🤣🤣🤣
イベント参加 コメスルーで大丈夫です👌 我が家のティッシュケースはニトリさんの 商品で、リモコンや、耳かき、爪切りなど オコタに入って取れる場所にまとめております🎶 カラーは焦げちゃで、コレまたニトリさんのマットと、同じカラーです♪ こんなにニトリさんばかりですが、、 モニター当たらず💦💦💦😂 自己モニター頑張ります笑笑🤣🤣🤣
norakuro.1972
norakuro.1972
3LDK | 家族
mamemamさんの実例写真
イベント参加 コントロールパネル用のニッチの真ん中の紙製引き出しに、爪切り・体温計・耳かきを入れています。そのセットのみ入れてます ニッチの正面はキッチン 右へ行くと洗面所 のれんを越えると玄関&階段 左はリビング なので家事の中央部分! すぐ取り出しやすく、直しやすい♪ 他にもエアコンリモコンの定位置にしてます。
イベント参加 コントロールパネル用のニッチの真ん中の紙製引き出しに、爪切り・体温計・耳かきを入れています。そのセットのみ入れてます ニッチの正面はキッチン 右へ行くと洗面所 のれんを越えると玄関&階段 左はリビング なので家事の中央部分! すぐ取り出しやすく、直しやすい♪ 他にもエアコンリモコンの定位置にしてます。
mamemam
mamemam
4LDK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
使える置物が好きです。 北海道の土産物屋に入るとたまに売っている耳掻き熊。 少し前、遂に買いました。 見る度にいっつもちょっと欲しかったんだよな。笑
使える置物が好きです。 北海道の土産物屋に入るとたまに売っている耳掻き熊。 少し前、遂に買いました。 見る度にいっつもちょっと欲しかったんだよな。笑
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
もっと見る

耳かき収納の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

耳かき収納

38枚の部屋写真から35枚をセレクト
fum-minさんの実例写真
イベント参加。 我が家の耳かき収納場所は、コンポニビリの中です。 コンポニビリは、丸い収納棚なので、ケーキの回転台を入れて、取り出しやすくしています。ケーキ回転台は少し高さがあり、下面との間にデッドスペースができてしまうため、そこを耳かき収納場所としています。 回転台上には、毎日のように使うハンドクリームや化粧直し用の化粧用品を入れているので、使う頻度の高い耳かきもこちらに入れています。
イベント参加。 我が家の耳かき収納場所は、コンポニビリの中です。 コンポニビリは、丸い収納棚なので、ケーキの回転台を入れて、取り出しやすくしています。ケーキ回転台は少し高さがあり、下面との間にデッドスペースができてしまうため、そこを耳かき収納場所としています。 回転台上には、毎日のように使うハンドクリームや化粧直し用の化粧用品を入れているので、使う頻度の高い耳かきもこちらに入れています。
fum-min
fum-min
4LDK | 家族
miru-neさんの実例写真
耳かき収納場所の投稿が少ないらしいので…… 我が家の耳かきは、カウンター下のニトリボックスの中にいます。 写真真ん中の小さいボックスに、ペン立てがあって、そこに入っています。 我が家と言うよりは、私専用ですね!(笑) 耳かきの横には、熊手のようなものが…… これは、孫の手!(笑) 年末、お友だちが遠征してきたときに、お土産でいただきました!(笑) 伸縮するので便利。 この棚を背にしてわたしが座るので、普段使う大概のものはここにあります。 計算機、のり、はさみ、体温計、カッター、筆記用具、ティッシュ…… 動きません!(笑)
耳かき収納場所の投稿が少ないらしいので…… 我が家の耳かきは、カウンター下のニトリボックスの中にいます。 写真真ん中の小さいボックスに、ペン立てがあって、そこに入っています。 我が家と言うよりは、私専用ですね!(笑) 耳かきの横には、熊手のようなものが…… これは、孫の手!(笑) 年末、お友だちが遠征してきたときに、お土産でいただきました!(笑) 伸縮するので便利。 この棚を背にしてわたしが座るので、普段使う大概のものはここにあります。 計算機、のり、はさみ、体温計、カッター、筆記用具、ティッシュ…… 動きません!(笑)
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
tarさんの実例写真
こんにちは◡̈♥︎ 耳かきなどのグッズはいくら場所を決めてもその辺に出しっ放しにしたり、失くしたりするので、うちでは逆に 決まった収納場所を設けるのをやめました。 木箱に入れて必ず箱ごと持っていって使うルールで、日々あちこちに置いてありますが 見事に無くさなくなりました! ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ✨ どこに置きっ放しでもインテリアとして可愛いく見えるよう、その時のインテリアに合わせた箱に変えています(*´꒳`*) イベント参加なのでコメントスルーで大丈夫です♡
こんにちは◡̈♥︎ 耳かきなどのグッズはいくら場所を決めてもその辺に出しっ放しにしたり、失くしたりするので、うちでは逆に 決まった収納場所を設けるのをやめました。 木箱に入れて必ず箱ごと持っていって使うルールで、日々あちこちに置いてありますが 見事に無くさなくなりました! ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ✨ どこに置きっ放しでもインテリアとして可愛いく見えるよう、その時のインテリアに合わせた箱に変えています(*´꒳`*) イベント参加なのでコメントスルーで大丈夫です♡
tar
tar
家族
miho3071さんの実例写真
小林製薬の香るスティックに耳かきを6本入れて見せる収納。 誰も耳かきとは思いません。 耳かき大好きなので、すぐ手にできるところにあって、快適~(●´ω`●)
小林製薬の香るスティックに耳かきを6本入れて見せる収納。 誰も耳かきとは思いません。 耳かき大好きなので、すぐ手にできるところにあって、快適~(●´ω`●)
miho3071
miho3071
3LDK | 家族
yokomokoさんの実例写真
こんにちは 耳かきの置き場所 リビングのうさぎコーナーの フランフランのペン立てに置いてます こな耳は家族の中でわたしonly なので この耳かきはわたし専用^_^ あとの家族は綿棒 命です(≧∀≦)
こんにちは 耳かきの置き場所 リビングのうさぎコーナーの フランフランのペン立てに置いてます こな耳は家族の中でわたしonly なので この耳かきはわたし専用^_^ あとの家族は綿棒 命です(≧∀≦)
yokomoko
yokomoko
3DK | 家族
koroさんの実例写真
DAISOで磁石でくっ付く収納を見つけました。 よく使うけどいつもどこかに置きっぱなしになる爪切りと耳かき。 引き出し収納にするとなおさら元の場所に戻らない💦なら、出して入れるだけにしてみよう‼︎ さて、どうなるか? ルーター収納が磁石がくっ付いたのでぺたっと付けてみました。
DAISOで磁石でくっ付く収納を見つけました。 よく使うけどいつもどこかに置きっぱなしになる爪切りと耳かき。 引き出し収納にするとなおさら元の場所に戻らない💦なら、出して入れるだけにしてみよう‼︎ さて、どうなるか? ルーター収納が磁石がくっ付いたのでぺたっと付けてみました。
koro
koro
4LDK | 家族
yumicさんの実例写真
体温計や耳かきはこの引き出しに 入れています(*^^*)
体温計や耳かきはこの引き出しに 入れています(*^^*)
yumic
yumic
4LDK | 家族
chiiiii0808さんの実例写真
再投稿失礼します。 以前も書きましたがAesopの巾着の中に、耳かき、ピンセット、爪切りを収納しています。 家族全員がわかりやすい場所にぶらさげました☺︎巾着ごと移動も可能なので使った後はそのままINすることで行方不明もありません。 なかなか時間がなかったり何気に多忙な日々ですが、クッションフロアぽちしたので届いたら敷きたいと思います✨
再投稿失礼します。 以前も書きましたがAesopの巾着の中に、耳かき、ピンセット、爪切りを収納しています。 家族全員がわかりやすい場所にぶらさげました☺︎巾着ごと移動も可能なので使った後はそのままINすることで行方不明もありません。 なかなか時間がなかったり何気に多忙な日々ですが、クッションフロアぽちしたので届いたら敷きたいと思います✨
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
honpoさんの実例写真
偏愛。私にはこれしかないでしょう😁 19歳から集めた耳かき♡ 収納BOXの引出し引っこ抜いてパシャリ📸 これはほんの一部です(笑)全て写しきれない。 皆さんがご存知なキャラモノの耳かき。 ディズニー、サンリオ、アニメキャラ、TV番組キャラなど(,,>ლ<,,)ぷぷぷーッ。
偏愛。私にはこれしかないでしょう😁 19歳から集めた耳かき♡ 収納BOXの引出し引っこ抜いてパシャリ📸 これはほんの一部です(笑)全て写しきれない。 皆さんがご存知なキャラモノの耳かき。 ディズニー、サンリオ、アニメキャラ、TV番組キャラなど(,,>ლ<,,)ぷぷぷーッ。
honpo
honpo
家族
noriさんの実例写真
我が家のテレビボードの一番左の引き出しは薬と絆創膏、マスクあとよく使う爪切り・耳かき・体温計などを収納している救急箱がわりの引き出しです^ ^ 特によく使う爪切り・耳かき・体温計(プールの検温とか)は戻しやすく取り出しやすい手前に。 無印の整理ボックスに仕切りとラベルをつけて定位置収納にしてるのでとりあえず迷子はなくなりました^ ^
我が家のテレビボードの一番左の引き出しは薬と絆創膏、マスクあとよく使う爪切り・耳かき・体温計などを収納している救急箱がわりの引き出しです^ ^ 特によく使う爪切り・耳かき・体温計(プールの検温とか)は戻しやすく取り出しやすい手前に。 無印の整理ボックスに仕切りとラベルをつけて定位置収納にしてるのでとりあえず迷子はなくなりました^ ^
nori
nori
4LDK | 家族
nao_chanさんの実例写真
ディアウォール×有孔ボードの棚には テーブルに置きたくないティッシュや よく使う文房具と共に かきたくなったらいつでもかけるように 耳かきをペン立てにした瓶に♫ 黒い耳かきだから目立たずかつ使いやすい!
ディアウォール×有孔ボードの棚には テーブルに置きたくないティッシュや よく使う文房具と共に かきたくなったらいつでもかけるように 耳かきをペン立てにした瓶に♫ 黒い耳かきだから目立たずかつ使いやすい!
nao_chan
nao_chan
Itaruさんの実例写真
耳かきを瓶に入れてます(*´꒳`*)
耳かきを瓶に入れてます(*´꒳`*)
Itaru
Itaru
1LDK | 家族
megさんの実例写真
キッチンの引き出しを薬箱にしました。 常備薬と軟膏、絆創膏、綿棒、耳かき、爪切りが入ってます。 セリアで話題のくつした整理カップ、なかなか良き。
キッチンの引き出しを薬箱にしました。 常備薬と軟膏、絆創膏、綿棒、耳かき、爪切りが入ってます。 セリアで話題のくつした整理カップ、なかなか良き。
meg
meg
4LDK | 家族
planteaさんの実例写真
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
yuyukaさんの実例写真
よく旦那が探している耳かきを目立たせてみました いつか今より良い耳かき買ったら、耳かき専用のおしゃんなインテリア兼ケース買うんだ……(°▽°)
よく旦那が探している耳かきを目立たせてみました いつか今より良い耳かき買ったら、耳かき専用のおしゃんなインテリア兼ケース買うんだ……(°▽°)
yuyuka
yuyuka
家族
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます(о´∀`о) イベント参加のため、昨夜から引き出しの整理してました笑 我が家はリビングのテレビボードと壁の間に、スリムな三段チェストを置いていて、上段の中身がコチラ。 耳かき、爪切り、綿棒という衛生用品から、はさみ、ホッチキス、マジック、ボンド、セロハンテープ、ふせんなどの文房具、さらにドライバーまで収納してます。 仕切りは100均ケースや使わないマグカップなどで、引き出しのサイズに合わせてレイアウトしてます。 カラフルで少しゴチャついてるけど、必要な時にサッと取れるし、無くならないし、便利なチェストです♡ ちなみに、テレビボードとチェストの隙間には、コロコロも収納してます。
おはようございます(о´∀`о) イベント参加のため、昨夜から引き出しの整理してました笑 我が家はリビングのテレビボードと壁の間に、スリムな三段チェストを置いていて、上段の中身がコチラ。 耳かき、爪切り、綿棒という衛生用品から、はさみ、ホッチキス、マジック、ボンド、セロハンテープ、ふせんなどの文房具、さらにドライバーまで収納してます。 仕切りは100均ケースや使わないマグカップなどで、引き出しのサイズに合わせてレイアウトしてます。 カラフルで少しゴチャついてるけど、必要な時にサッと取れるし、無くならないし、便利なチェストです♡ ちなみに、テレビボードとチェストの隙間には、コロコロも収納してます。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
写真向かって左、引き出し上の貝殻を貼った手作りのペン立てにバサミ&耳かきを入れてます。そして真ん中の引き出されているひきだしに爪切り、一番下の引き出されている引き出しにヘアピン、ゴムを収納しています。 細かい小物を収納するのに、ナチュラルキッチンの引き出しボックスはとても便利で気に入っています。
写真向かって左、引き出し上の貝殻を貼った手作りのペン立てにバサミ&耳かきを入れてます。そして真ん中の引き出されているひきだしに爪切り、一番下の引き出されている引き出しにヘアピン、ゴムを収納しています。 細かい小物を収納するのに、ナチュラルキッチンの引き出しボックスはとても便利で気に入っています。
Megumi
Megumi
4LDK | カップル
pekoさんの実例写真
peko
peko
moeさんの実例写真
リモコンはパレットソファー横の棚に置いてます♪リモコンボックス隣の蓋付きの缶の中に、爪切りや耳かきを収納していたり、棚の下段には薬を入れたバスケットを収納して、リビングで必要になるものはここにまとめて置いています(*´꒳`*)
リモコンはパレットソファー横の棚に置いてます♪リモコンボックス隣の蓋付きの缶の中に、爪切りや耳かきを収納していたり、棚の下段には薬を入れたバスケットを収納して、リビングで必要になるものはここにまとめて置いています(*´꒳`*)
moe
moe
4LDK | 家族
Katsuraさんの実例写真
どうにも寝起きに耳がかゆくなってしまうので、耳かきは寝室につけたラブリコの棚の上に置いた万能壺に収納してます☺︎
どうにも寝起きに耳がかゆくなってしまうので、耳かきは寝室につけたラブリコの棚の上に置いた万能壺に収納してます☺︎
Katsura
Katsura
家族
sacchiさんの実例写真
⌘片付けやすくするために しまい込みすぎない 毎日使うようなモノは使う場所の近くに すぐ手にとれるように収納 リビングは心地よく過ごしたいもの いちいち何かを取りに立ち上がるのは面倒 ココでよく使うモノはキッチンワゴンに集約 どこに座ってもキャスターで移動も楽々〜 ワゴン下段 ▶︎テレビ・エアコンのリモコン ▶︎ティッシュケース ▶︎除菌シート・除菌ジェル ▶︎血圧計 ▶︎耳かきセット ▶︎ネイルオイル・爪やすり ▶︎ボディクリーム・マッサージオイル ▶︎筆記用具・ハサミ ワゴンの上、天板の中は ▶︎リファカラットフェイス ▶︎シックスパッド アブズフィット ▶︎毛玉取り器・毛玉取りブラシ などなど 天板があるのでコーヒーなど飲み物も置けるし、サイドテーブルを買うまでの代用品のつもりでしたが、使い勝手が良いのでこのままになってます まぁ、いっか。
⌘片付けやすくするために しまい込みすぎない 毎日使うようなモノは使う場所の近くに すぐ手にとれるように収納 リビングは心地よく過ごしたいもの いちいち何かを取りに立ち上がるのは面倒 ココでよく使うモノはキッチンワゴンに集約 どこに座ってもキャスターで移動も楽々〜 ワゴン下段 ▶︎テレビ・エアコンのリモコン ▶︎ティッシュケース ▶︎除菌シート・除菌ジェル ▶︎血圧計 ▶︎耳かきセット ▶︎ネイルオイル・爪やすり ▶︎ボディクリーム・マッサージオイル ▶︎筆記用具・ハサミ ワゴンの上、天板の中は ▶︎リファカラットフェイス ▶︎シックスパッド アブズフィット ▶︎毛玉取り器・毛玉取りブラシ などなど 天板があるのでコーヒーなど飲み物も置けるし、サイドテーブルを買うまでの代用品のつもりでしたが、使い勝手が良いのでこのままになってます まぁ、いっか。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
norakuro.1972さんの実例写真
イベント参加 コメスルーで大丈夫です👌 我が家のティッシュケースはニトリさんの 商品で、リモコンや、耳かき、爪切りなど オコタに入って取れる場所にまとめております🎶 カラーは焦げちゃで、コレまたニトリさんのマットと、同じカラーです♪ こんなにニトリさんばかりですが、、 モニター当たらず💦💦💦😂 自己モニター頑張ります笑笑🤣🤣🤣
イベント参加 コメスルーで大丈夫です👌 我が家のティッシュケースはニトリさんの 商品で、リモコンや、耳かき、爪切りなど オコタに入って取れる場所にまとめております🎶 カラーは焦げちゃで、コレまたニトリさんのマットと、同じカラーです♪ こんなにニトリさんばかりですが、、 モニター当たらず💦💦💦😂 自己モニター頑張ります笑笑🤣🤣🤣
norakuro.1972
norakuro.1972
3LDK | 家族
mamemamさんの実例写真
イベント参加 コントロールパネル用のニッチの真ん中の紙製引き出しに、爪切り・体温計・耳かきを入れています。そのセットのみ入れてます ニッチの正面はキッチン 右へ行くと洗面所 のれんを越えると玄関&階段 左はリビング なので家事の中央部分! すぐ取り出しやすく、直しやすい♪ 他にもエアコンリモコンの定位置にしてます。
イベント参加 コントロールパネル用のニッチの真ん中の紙製引き出しに、爪切り・体温計・耳かきを入れています。そのセットのみ入れてます ニッチの正面はキッチン 右へ行くと洗面所 のれんを越えると玄関&階段 左はリビング なので家事の中央部分! すぐ取り出しやすく、直しやすい♪ 他にもエアコンリモコンの定位置にしてます。
mamemam
mamemam
4LDK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
使える置物が好きです。 北海道の土産物屋に入るとたまに売っている耳掻き熊。 少し前、遂に買いました。 見る度にいっつもちょっと欲しかったんだよな。笑
使える置物が好きです。 北海道の土産物屋に入るとたまに売っている耳掻き熊。 少し前、遂に買いました。 見る度にいっつもちょっと欲しかったんだよな。笑
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
もっと見る

耳かき収納の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ