リビング オスモクリア

20枚の部屋写真から9枚をセレクト
HRDplusA3さんの実例写真
1階は、和室・トイレ・洗面脱衣室を除いてプレイリーホームズの無垢フローリング(レットパイン)・オスモクリア塗装仕上げ。 妻の希望で、節ありタイプをセレクト。
1階は、和室・トイレ・洗面脱衣室を除いてプレイリーホームズの無垢フローリング(レットパイン)・オスモクリア塗装仕上げ。 妻の希望で、節ありタイプをセレクト。
HRDplusA3
HRDplusA3
4LDK | 家族
utopiaさんの実例写真
【施工事例】濃淡色が絶妙な板張り天井は、ウエスタンレッドシダーのオスモクリア仕上げ。
【施工事例】濃淡色が絶妙な板張り天井は、ウエスタンレッドシダーのオスモクリア仕上げ。
utopia
utopia
mackdowさんの実例写真
mackdow
mackdow
3LDK
yoshiさんの実例写真
yoshi
yoshi
家族
catgold.no.79さんの実例写真
引き渡し直後。ここからはじまる
引き渡し直後。ここからはじまる
catgold.no.79
catgold.no.79
1LDK | 一人暮らし
yumさんの実例写真
イベント参加です♪ アカシアの無垢の床材 オスモオイル仕上げです。 早速次男に白いペンキをぶちまけられる事件がありましたが、意外と綺麗になり一安心。 無垢は水厳禁とはいえ、霧吹きで湿らせまくり拭き取りましたが大丈夫でした。
イベント参加です♪ アカシアの無垢の床材 オスモオイル仕上げです。 早速次男に白いペンキをぶちまけられる事件がありましたが、意外と綺麗になり一安心。 無垢は水厳禁とはいえ、霧吹きで湿らせまくり拭き取りましたが大丈夫でした。
yum
yum
家族
satomi1004さんの実例写真
母家の近くに建てた息子さん家族の家。 玄関は狭くして、近くにシューズクロークを造りました。 玄関を狭くした分、リビングダイニングを広めに。 タイルが個性的! 元気が出そうな色ですね。
母家の近くに建てた息子さん家族の家。 玄関は狭くして、近くにシューズクロークを造りました。 玄関を狭くした分、リビングダイニングを広めに。 タイルが個性的! 元気が出そうな色ですね。
satomi1004
satomi1004
家族
parudoxさんの実例写真
階段の吹抜け。(見切れてる左側に本棚) 正面の壁は大谷石貼りで、家建てるときに絶対やりたかったことその2がコレでした。 階段踏板は古材の足場板です。竣工時はササクレや古釘がそのまま残っていて素足では歩けなかったので、階段〜1階床まで全部渾身のペーパーがけ&オスモクリア塗装で表面をならしました。(これも修行だった、、、)
階段の吹抜け。(見切れてる左側に本棚) 正面の壁は大谷石貼りで、家建てるときに絶対やりたかったことその2がコレでした。 階段踏板は古材の足場板です。竣工時はササクレや古釘がそのまま残っていて素足では歩けなかったので、階段〜1階床まで全部渾身のペーパーがけ&オスモクリア塗装で表面をならしました。(これも修行だった、、、)
parudox
parudox
1LDK
Yukiさんの実例写真
友人の依頼でデカいローテーブルを作りました。 飲食店で使用するということで 強度や塗装についていつも以上に気を使いました。 今回はコストを考えて全て木材で作成。 脚の部分は角材とSPF材 天板は溝にゴミが入るのがダメということで集成材を使用しました。 塗装は脚は黒スプレー3回塗り後研磨した上に透明つや消しラッカーで2回コーティング、その後研磨。これでズボンが黒くならないはず(ちょっと不安) 天板は自分用ならブライワックスにするのですが飲食店に使うので多少撥水性のあるオスモクリアで仕上げてます。 材料費は9000円くらい。 天板が高かった(≧∇≦)
友人の依頼でデカいローテーブルを作りました。 飲食店で使用するということで 強度や塗装についていつも以上に気を使いました。 今回はコストを考えて全て木材で作成。 脚の部分は角材とSPF材 天板は溝にゴミが入るのがダメということで集成材を使用しました。 塗装は脚は黒スプレー3回塗り後研磨した上に透明つや消しラッカーで2回コーティング、その後研磨。これでズボンが黒くならないはず(ちょっと不安) 天板は自分用ならブライワックスにするのですが飲食店に使うので多少撥水性のあるオスモクリアで仕上げてます。 材料費は9000円くらい。 天板が高かった(≧∇≦)
Yuki
Yuki
2LDK | 一人暮らし

リビング オスモクリアの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング オスモクリア

20枚の部屋写真から9枚をセレクト
HRDplusA3さんの実例写真
1階は、和室・トイレ・洗面脱衣室を除いてプレイリーホームズの無垢フローリング(レットパイン)・オスモクリア塗装仕上げ。 妻の希望で、節ありタイプをセレクト。
1階は、和室・トイレ・洗面脱衣室を除いてプレイリーホームズの無垢フローリング(レットパイン)・オスモクリア塗装仕上げ。 妻の希望で、節ありタイプをセレクト。
HRDplusA3
HRDplusA3
4LDK | 家族
utopiaさんの実例写真
【施工事例】濃淡色が絶妙な板張り天井は、ウエスタンレッドシダーのオスモクリア仕上げ。
【施工事例】濃淡色が絶妙な板張り天井は、ウエスタンレッドシダーのオスモクリア仕上げ。
utopia
utopia
mackdowさんの実例写真
mackdow
mackdow
3LDK
yoshiさんの実例写真
yoshi
yoshi
家族
catgold.no.79さんの実例写真
引き渡し直後。ここからはじまる
引き渡し直後。ここからはじまる
catgold.no.79
catgold.no.79
1LDK | 一人暮らし
yumさんの実例写真
イベント参加です♪ アカシアの無垢の床材 オスモオイル仕上げです。 早速次男に白いペンキをぶちまけられる事件がありましたが、意外と綺麗になり一安心。 無垢は水厳禁とはいえ、霧吹きで湿らせまくり拭き取りましたが大丈夫でした。
イベント参加です♪ アカシアの無垢の床材 オスモオイル仕上げです。 早速次男に白いペンキをぶちまけられる事件がありましたが、意外と綺麗になり一安心。 無垢は水厳禁とはいえ、霧吹きで湿らせまくり拭き取りましたが大丈夫でした。
yum
yum
家族
satomi1004さんの実例写真
母家の近くに建てた息子さん家族の家。 玄関は狭くして、近くにシューズクロークを造りました。 玄関を狭くした分、リビングダイニングを広めに。 タイルが個性的! 元気が出そうな色ですね。
母家の近くに建てた息子さん家族の家。 玄関は狭くして、近くにシューズクロークを造りました。 玄関を狭くした分、リビングダイニングを広めに。 タイルが個性的! 元気が出そうな色ですね。
satomi1004
satomi1004
家族
parudoxさんの実例写真
階段の吹抜け。(見切れてる左側に本棚) 正面の壁は大谷石貼りで、家建てるときに絶対やりたかったことその2がコレでした。 階段踏板は古材の足場板です。竣工時はササクレや古釘がそのまま残っていて素足では歩けなかったので、階段〜1階床まで全部渾身のペーパーがけ&オスモクリア塗装で表面をならしました。(これも修行だった、、、)
階段の吹抜け。(見切れてる左側に本棚) 正面の壁は大谷石貼りで、家建てるときに絶対やりたかったことその2がコレでした。 階段踏板は古材の足場板です。竣工時はササクレや古釘がそのまま残っていて素足では歩けなかったので、階段〜1階床まで全部渾身のペーパーがけ&オスモクリア塗装で表面をならしました。(これも修行だった、、、)
parudox
parudox
1LDK
Yukiさんの実例写真
友人の依頼でデカいローテーブルを作りました。 飲食店で使用するということで 強度や塗装についていつも以上に気を使いました。 今回はコストを考えて全て木材で作成。 脚の部分は角材とSPF材 天板は溝にゴミが入るのがダメということで集成材を使用しました。 塗装は脚は黒スプレー3回塗り後研磨した上に透明つや消しラッカーで2回コーティング、その後研磨。これでズボンが黒くならないはず(ちょっと不安) 天板は自分用ならブライワックスにするのですが飲食店に使うので多少撥水性のあるオスモクリアで仕上げてます。 材料費は9000円くらい。 天板が高かった(≧∇≦)
友人の依頼でデカいローテーブルを作りました。 飲食店で使用するということで 強度や塗装についていつも以上に気を使いました。 今回はコストを考えて全て木材で作成。 脚の部分は角材とSPF材 天板は溝にゴミが入るのがダメということで集成材を使用しました。 塗装は脚は黒スプレー3回塗り後研磨した上に透明つや消しラッカーで2回コーティング、その後研磨。これでズボンが黒くならないはず(ちょっと不安) 天板は自分用ならブライワックスにするのですが飲食店に使うので多少撥水性のあるオスモクリアで仕上げてます。 材料費は9000円くらい。 天板が高かった(≧∇≦)
Yuki
Yuki
2LDK | 一人暮らし

リビング オスモクリアの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ