リビング 低い天井

108枚の部屋写真から47枚をセレクト
sonaさんの実例写真
いつかの昼下り ダイニングは板張りの低い天井でリビングは吹き抜け、高低差がお気に入り♪ 昼間のポカポカを取り入れてるおかげで夜エアコン無しでも過ごせてます まあこたつに集まりがちだけど(笑) スリコの丸取手のカップがかわいくてよく使ってます♡
いつかの昼下り ダイニングは板張りの低い天井でリビングは吹き抜け、高低差がお気に入り♪ 昼間のポカポカを取り入れてるおかげで夜エアコン無しでも過ごせてます まあこたつに集まりがちだけど(笑) スリコの丸取手のカップがかわいくてよく使ってます♡
sona
sona
2LDK | 家族
maruさんの実例写真
天井は低めの2200 吹き抜けでめりはりをつけてます。 建てる前は心配だったけど、住んでみると全く低さを感じません。
天井は低めの2200 吹き抜けでめりはりをつけてます。 建てる前は心配だったけど、住んでみると全く低さを感じません。
maru
maru
家族
sakoさんの実例写真
雨の日(朝)です。 ダイニングは普通の天井、リビングは勾配天井です。予算を抑えるために半分となりましたが、途中から勾配になることで、空間に広がりを感じる&ご飯を食べるダイニング側は低いので、落ち着く効果がある。と信じています😊 勾配天井にはダウンライト四つと、スポットライトです。
雨の日(朝)です。 ダイニングは普通の天井、リビングは勾配天井です。予算を抑えるために半分となりましたが、途中から勾配になることで、空間に広がりを感じる&ご飯を食べるダイニング側は低いので、落ち着く効果がある。と信じています😊 勾配天井にはダウンライト四つと、スポットライトです。
sako
sako
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
あんまり天井の写真ないなぁ と思って。 一緒に撮るのちょっと難しい。 天井のサーキュレーター(ダクトレール用)これは、低い天井の部屋にもオススメ。リモコン付きですが、速度調整できたらもっといいな。 フロアライト。ダウンライトは明るすぎるし、テーブルライトは明るすぎるので、天井に向かって照らすタイプのランプ探してました。
あんまり天井の写真ないなぁ と思って。 一緒に撮るのちょっと難しい。 天井のサーキュレーター(ダクトレール用)これは、低い天井の部屋にもオススメ。リモコン付きですが、速度調整できたらもっといいな。 フロアライト。ダウンライトは明るすぎるし、テーブルライトは明るすぎるので、天井に向かって照らすタイプのランプ探してました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yuriireeenさんの実例写真
灯りは小さめに。そして低く。 天井からのダウンライトではなく 温かみの感じる照明* こだわりのソファーは クッションを動かしてハイバックにも。 FIX窓は 設計当初、横すべり窓でしたが 路沿いということでFIXに変更してもらいました。 南向きなので、日中は反射して室内は見えません♪
灯りは小さめに。そして低く。 天井からのダウンライトではなく 温かみの感じる照明* こだわりのソファーは クッションを動かしてハイバックにも。 FIX窓は 設計当初、横すべり窓でしたが 路沿いということでFIXに変更してもらいました。 南向きなので、日中は反射して室内は見えません♪
yuriireeen
yuriireeen
2LDK
tokoさんの実例写真
3階寝室照明です✨ まるでビジネスホテルですね^ ^; 天井があまり高くないので普通の照明では圧迫感があったのですがニトリでミニシーリングライトを買って大正解でした☺︎✌︎ LEDだしとても明るくてオススメです❁
3階寝室照明です✨ まるでビジネスホテルですね^ ^; 天井があまり高くないので普通の照明では圧迫感があったのですがニトリでミニシーリングライトを買って大正解でした☺︎✌︎ LEDだしとても明るくてオススメです❁
toko
toko
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
ダイニングからの吹き抜けの眺めです。 ロフト下の天井高さは2300、梁下で2200と低めですが、吹き抜けのおかげで圧迫感なく過ごすことが出来ています。
ダイニングからの吹き抜けの眺めです。 ロフト下の天井高さは2300、梁下で2200と低めですが、吹き抜けのおかげで圧迫感なく過ごすことが出来ています。
riko
riko
家族
pomqujackさんの実例写真
キッチンの天井です。 木製ルーバーに、多数のスポットライト。 内部にダクトの配管や火災報知器が仕込まれています。 リビングよりも42cmも低い天井ですが、意外と圧迫感がありません。 無垢床に転がりながら撮ってみましたw
キッチンの天井です。 木製ルーバーに、多数のスポットライト。 内部にダクトの配管や火災報知器が仕込まれています。 リビングよりも42cmも低い天井ですが、意外と圧迫感がありません。 無垢床に転がりながら撮ってみましたw
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
DETAIL-HOMEさんの実例写真
天井を下げて間接照明を配したリビングは、落ち着きのある空間に 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230823_shibata-k/ ・延床面積:33.8坪 ・敷地面積:56.8坪 ・管理番号:6123051
天井を下げて間接照明を配したリビングは、落ち着きのある空間に 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230823_shibata-k/ ・延床面積:33.8坪 ・敷地面積:56.8坪 ・管理番号:6123051
DETAIL-HOME
DETAIL-HOME
kaedehomeさんの実例写真
和室とぼた餅🍵
和室とぼた餅🍵
kaedehome
kaedehome
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
ペンダントライト(クラックキューブ:株式会社キシマ) 照明のついた場所はもともとは低い天井でしたので、リフォームで取り壊しました。 むき出しになった換気用配管は白く塗装。 天井のアクセント(?)になっていると勝手に思っています。
ペンダントライト(クラックキューブ:株式会社キシマ) 照明のついた場所はもともとは低い天井でしたので、リフォームで取り壊しました。 むき出しになった換気用配管は白く塗装。 天井のアクセント(?)になっていると勝手に思っています。
choco
choco
家族
yukikoさんの実例写真
台風が通り去って… 暑くてたまらなかった…(¯―¯٥) そんな中…仕事がハード過ぎて(´ー`A;) 家に着いたら ソファーにダイブッ! (((((((((((っ・ω・)っ 今日は長風呂決定だぁーー笑笑(*´艸`)
台風が通り去って… 暑くてたまらなかった…(¯―¯٥) そんな中…仕事がハード過ぎて(´ー`A;) 家に着いたら ソファーにダイブッ! (((((((((((っ・ω・)っ 今日は長風呂決定だぁーー笑笑(*´艸`)
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
poteさんの実例写真
LDのど真ん中に取り付けたキャットウォーク。 当初の夢は高い天井の梁兼キャットウォークでしたが、 購入した家では叶いませんでした。 でもこんな写真が撮れるのは低い天井の醍醐味かな🤭 2枚めは去年の撮影だったかな? 茶トラは大きめ、茶白は小さめ猫さんです。 天井ギリギリですが大きい子でも歩ける高さにしました。 2匹すれ違うこともできていました😸😺
LDのど真ん中に取り付けたキャットウォーク。 当初の夢は高い天井の梁兼キャットウォークでしたが、 購入した家では叶いませんでした。 でもこんな写真が撮れるのは低い天井の醍醐味かな🤭 2枚めは去年の撮影だったかな? 茶トラは大きめ、茶白は小さめ猫さんです。 天井ギリギリですが大きい子でも歩ける高さにしました。 2匹すれ違うこともできていました😸😺
pote
pote
家族
keksmさんの実例写真
CIRCULIGHT スタンダードモデル 12畳ライトウッド 何年もかけ出会いました✨ 真っ白なのは家電量販店でもお見かけしておりましたが、蔦屋家電さんでライトウッドを見て一目惚れ💘 皆さんのレビューを参考にしました。 エアコンの風も循環してくれ 夏は冷えすぎず、冬は足元までポカポカになります。 エアコンの風が苦手なので大変助かりました。 レビュー通り圧迫感がなくマンションの低い天井でも馴染みます。 (もともとはシーリングファンを探しておりました) デザインもファンなのにウッド調が無骨さを消してくれ怖くないです笑 ゴールドとウッド調の組み合わせも🙌 消灯時もカバーの質感がセミマットというか、なんとなくかわいいです笑
CIRCULIGHT スタンダードモデル 12畳ライトウッド 何年もかけ出会いました✨ 真っ白なのは家電量販店でもお見かけしておりましたが、蔦屋家電さんでライトウッドを見て一目惚れ💘 皆さんのレビューを参考にしました。 エアコンの風も循環してくれ 夏は冷えすぎず、冬は足元までポカポカになります。 エアコンの風が苦手なので大変助かりました。 レビュー通り圧迫感がなくマンションの低い天井でも馴染みます。 (もともとはシーリングファンを探しておりました) デザインもファンなのにウッド調が無骨さを消してくれ怖くないです笑 ゴールドとウッド調の組み合わせも🙌 消灯時もカバーの質感がセミマットというか、なんとなくかわいいです笑
keksm
keksm
3LDK | 家族
Asobistyleshowroomさんの実例写真
アソビ創家の注文住宅 K様邸 先日お施主様お引っ越し後の撮影とインタビューを行いました。 通常、弊社の標準仕様ですと天井の高さは2.4mなのですが、 K様邸はあえて20㎝低い2.2mの高さにしています。 なぜなのでしょうか?? 答えはこちらのブログに詳しく書いてあるので、ぜひ読んでみてくださいね☺ ↓↓ http://asobi-sumika.com/blog/show/305 <注文住宅> http://asobi-sumika.com/ <リフォーム・リノベーション> http://asobi-renova.com/
アソビ創家の注文住宅 K様邸 先日お施主様お引っ越し後の撮影とインタビューを行いました。 通常、弊社の標準仕様ですと天井の高さは2.4mなのですが、 K様邸はあえて20㎝低い2.2mの高さにしています。 なぜなのでしょうか?? 答えはこちらのブログに詳しく書いてあるので、ぜひ読んでみてくださいね☺ ↓↓ http://asobi-sumika.com/blog/show/305 <注文住宅> http://asobi-sumika.com/ <リフォーム・リノベーション> http://asobi-renova.com/
Asobistyleshowroom
Asobistyleshowroom
tararaさんの実例写真
我が家はリビングに階段があり昔ながらの構造なので😭階段をカーテンで仕切っているもののエアコンの効きが悪いです😭 少しでも効率よくエアコンを使う為😊低い天井でも違和感がない小さなファン付きledシーリングライトを付けました😊 このファンは扇風機並みに風が強く(6段階)🌀空気の循環ができ日によってはエアコン付けずにファンだけでも十分な位です🌀 置く場所も必要なく1年中重宝しそうです😊(最近購入しました🤣)
我が家はリビングに階段があり昔ながらの構造なので😭階段をカーテンで仕切っているもののエアコンの効きが悪いです😭 少しでも効率よくエアコンを使う為😊低い天井でも違和感がない小さなファン付きledシーリングライトを付けました😊 このファンは扇風機並みに風が強く(6段階)🌀空気の循環ができ日によってはエアコン付けずにファンだけでも十分な位です🌀 置く場所も必要なく1年中重宝しそうです😊(最近購入しました🤣)
tarara
tarara
家族
momoji-さんの実例写真
2階がリビングの我が家。勺配?天井と梁とシーリングファン。
2階がリビングの我が家。勺配?天井と梁とシーリングファン。
momoji-
momoji-
家族
johnp._.qtotoさんの実例写真
長男の誕生日プレゼントに買ってもらったトランポリン。 たまに物置きになってます…。
長男の誕生日プレゼントに買ってもらったトランポリン。 たまに物置きになってます…。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
shanさんの実例写真
わが家の天井には電源が3か所あってダクトレールを2箇所つけたのでもう一つのところには憧れのシーリングファンを付けました。 リモコンコントロールできるので便利です。 アレクサでもコントロールできます。 ぶっちゃけこんな低い天井で使ってもあまり意味はないのかもしれませんが見栄えがいいので、これで良しw
わが家の天井には電源が3か所あってダクトレールを2箇所つけたのでもう一つのところには憧れのシーリングファンを付けました。 リモコンコントロールできるので便利です。 アレクサでもコントロールできます。 ぶっちゃけこんな低い天井で使ってもあまり意味はないのかもしれませんが見栄えがいいので、これで良しw
shan
shan
1R | 一人暮らし
tamabaka1971さんの実例写真
部屋を広く見せる工夫^^ 我が家では吹き抜けが一役買っています☺️ リビングは2200mmと低い天井高ですが、ダイニングは吹き抜けとなっているため、縦への開放感があります。 また、大きめの掃き出し窓があるため横への抜け感もあり広く感じます😄 採光の面でもメリットがあり、とても居心地の良い場所です👍
部屋を広く見せる工夫^^ 我が家では吹き抜けが一役買っています☺️ リビングは2200mmと低い天井高ですが、ダイニングは吹き抜けとなっているため、縦への開放感があります。 また、大きめの掃き出し窓があるため横への抜け感もあり広く感じます😄 採光の面でもメリットがあり、とても居心地の良い場所です👍
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
yuabon_ryubouさんの実例写真
4階から階段を上がると広がる光景。ドライフラワーを吊るしてから、低い天井が少し高く感じるようになった気がします(^^;
4階から階段を上がると広がる光景。ドライフラワーを吊るしてから、低い天井が少し高く感じるようになった気がします(^^;
yuabon_ryubou
yuabon_ryubou
1LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
動く照明。 ソファを置いたら、手元を照らしてもらえるように。 天井は、低くしてあります。 空間の居心地の良さは、天井の高さも関係しますよ!
動く照明。 ソファを置いたら、手元を照らしてもらえるように。 天井は、低くしてあります。 空間の居心地の良さは、天井の高さも関係しますよ!
satomi1004
satomi1004
家族
Hazukiさんの実例写真
ペンダントライト¥8,690
夜 アンティークなガラスの陰影が落ち着いた雰囲気を演出してくれます。 直接見たとき眩しいかな、と思いましたが、そうでもなかったです! 3段階に長さ調整できたので、賃貸の低い天井でも大丈夫でした
夜 アンティークなガラスの陰影が落ち着いた雰囲気を演出してくれます。 直接見たとき眩しいかな、と思いましたが、そうでもなかったです! 3段階に長さ調整できたので、賃貸の低い天井でも大丈夫でした
Hazuki
Hazuki
3LDK | カップル
sumikoさんの実例写真
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
sumiko
sumiko
4LDK
cocochikiさんの実例写真
リビングの吹き抜けの天井‼︎ 古民家の天井は低くて、 ジャンプすれば届くほど‼︎笑っ だから高くて開放的は天井に 憧れてハリの見える 素敵な空間に早変わり★
リビングの吹き抜けの天井‼︎ 古民家の天井は低くて、 ジャンプすれば届くほど‼︎笑っ だから高くて開放的は天井に 憧れてハリの見える 素敵な空間に早変わり★
cocochiki
cocochiki
cheekyさんの実例写真
アフター!!ホワイトのレンガ模様の壁紙を貼り、ウッド調のクッションフロアを敷き詰めました。180センチという低い天井もペンキ塗りました。 四畳半のこの空間はダイニング続きのミシン置く部屋になります。
アフター!!ホワイトのレンガ模様の壁紙を貼り、ウッド調のクッションフロアを敷き詰めました。180センチという低い天井もペンキ塗りました。 四畳半のこの空間はダイニング続きのミシン置く部屋になります。
cheeky
cheeky
3LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
snoopy
snoopy
家族
もっと見る

リビング 低い天井が気になるあなたにおすすめ

リビング 低い天井の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 低い天井

108枚の部屋写真から47枚をセレクト
sonaさんの実例写真
いつかの昼下り ダイニングは板張りの低い天井でリビングは吹き抜け、高低差がお気に入り♪ 昼間のポカポカを取り入れてるおかげで夜エアコン無しでも過ごせてます まあこたつに集まりがちだけど(笑) スリコの丸取手のカップがかわいくてよく使ってます♡
いつかの昼下り ダイニングは板張りの低い天井でリビングは吹き抜け、高低差がお気に入り♪ 昼間のポカポカを取り入れてるおかげで夜エアコン無しでも過ごせてます まあこたつに集まりがちだけど(笑) スリコの丸取手のカップがかわいくてよく使ってます♡
sona
sona
2LDK | 家族
maruさんの実例写真
天井は低めの2200 吹き抜けでめりはりをつけてます。 建てる前は心配だったけど、住んでみると全く低さを感じません。
天井は低めの2200 吹き抜けでめりはりをつけてます。 建てる前は心配だったけど、住んでみると全く低さを感じません。
maru
maru
家族
sakoさんの実例写真
雨の日(朝)です。 ダイニングは普通の天井、リビングは勾配天井です。予算を抑えるために半分となりましたが、途中から勾配になることで、空間に広がりを感じる&ご飯を食べるダイニング側は低いので、落ち着く効果がある。と信じています😊 勾配天井にはダウンライト四つと、スポットライトです。
雨の日(朝)です。 ダイニングは普通の天井、リビングは勾配天井です。予算を抑えるために半分となりましたが、途中から勾配になることで、空間に広がりを感じる&ご飯を食べるダイニング側は低いので、落ち着く効果がある。と信じています😊 勾配天井にはダウンライト四つと、スポットライトです。
sako
sako
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
あんまり天井の写真ないなぁ と思って。 一緒に撮るのちょっと難しい。 天井のサーキュレーター(ダクトレール用)これは、低い天井の部屋にもオススメ。リモコン付きですが、速度調整できたらもっといいな。 フロアライト。ダウンライトは明るすぎるし、テーブルライトは明るすぎるので、天井に向かって照らすタイプのランプ探してました。
あんまり天井の写真ないなぁ と思って。 一緒に撮るのちょっと難しい。 天井のサーキュレーター(ダクトレール用)これは、低い天井の部屋にもオススメ。リモコン付きですが、速度調整できたらもっといいな。 フロアライト。ダウンライトは明るすぎるし、テーブルライトは明るすぎるので、天井に向かって照らすタイプのランプ探してました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yuriireeenさんの実例写真
灯りは小さめに。そして低く。 天井からのダウンライトではなく 温かみの感じる照明* こだわりのソファーは クッションを動かしてハイバックにも。 FIX窓は 設計当初、横すべり窓でしたが 路沿いということでFIXに変更してもらいました。 南向きなので、日中は反射して室内は見えません♪
灯りは小さめに。そして低く。 天井からのダウンライトではなく 温かみの感じる照明* こだわりのソファーは クッションを動かしてハイバックにも。 FIX窓は 設計当初、横すべり窓でしたが 路沿いということでFIXに変更してもらいました。 南向きなので、日中は反射して室内は見えません♪
yuriireeen
yuriireeen
2LDK
tokoさんの実例写真
3階寝室照明です✨ まるでビジネスホテルですね^ ^; 天井があまり高くないので普通の照明では圧迫感があったのですがニトリでミニシーリングライトを買って大正解でした☺︎✌︎ LEDだしとても明るくてオススメです❁
3階寝室照明です✨ まるでビジネスホテルですね^ ^; 天井があまり高くないので普通の照明では圧迫感があったのですがニトリでミニシーリングライトを買って大正解でした☺︎✌︎ LEDだしとても明るくてオススメです❁
toko
toko
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
ダイニングからの吹き抜けの眺めです。 ロフト下の天井高さは2300、梁下で2200と低めですが、吹き抜けのおかげで圧迫感なく過ごすことが出来ています。
ダイニングからの吹き抜けの眺めです。 ロフト下の天井高さは2300、梁下で2200と低めですが、吹き抜けのおかげで圧迫感なく過ごすことが出来ています。
riko
riko
家族
pomqujackさんの実例写真
キッチンの天井です。 木製ルーバーに、多数のスポットライト。 内部にダクトの配管や火災報知器が仕込まれています。 リビングよりも42cmも低い天井ですが、意外と圧迫感がありません。 無垢床に転がりながら撮ってみましたw
キッチンの天井です。 木製ルーバーに、多数のスポットライト。 内部にダクトの配管や火災報知器が仕込まれています。 リビングよりも42cmも低い天井ですが、意外と圧迫感がありません。 無垢床に転がりながら撮ってみましたw
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
DETAIL-HOMEさんの実例写真
天井を下げて間接照明を配したリビングは、落ち着きのある空間に 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230823_shibata-k/ ・延床面積:33.8坪 ・敷地面積:56.8坪 ・管理番号:6123051
天井を下げて間接照明を配したリビングは、落ち着きのある空間に 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230823_shibata-k/ ・延床面積:33.8坪 ・敷地面積:56.8坪 ・管理番号:6123051
DETAIL-HOME
DETAIL-HOME
kaedehomeさんの実例写真
和室とぼた餅🍵
和室とぼた餅🍵
kaedehome
kaedehome
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
ペンダントライト(クラックキューブ:株式会社キシマ) 照明のついた場所はもともとは低い天井でしたので、リフォームで取り壊しました。 むき出しになった換気用配管は白く塗装。 天井のアクセント(?)になっていると勝手に思っています。
ペンダントライト(クラックキューブ:株式会社キシマ) 照明のついた場所はもともとは低い天井でしたので、リフォームで取り壊しました。 むき出しになった換気用配管は白く塗装。 天井のアクセント(?)になっていると勝手に思っています。
choco
choco
家族
yukikoさんの実例写真
台風が通り去って… 暑くてたまらなかった…(¯―¯٥) そんな中…仕事がハード過ぎて(´ー`A;) 家に着いたら ソファーにダイブッ! (((((((((((っ・ω・)っ 今日は長風呂決定だぁーー笑笑(*´艸`)
台風が通り去って… 暑くてたまらなかった…(¯―¯٥) そんな中…仕事がハード過ぎて(´ー`A;) 家に着いたら ソファーにダイブッ! (((((((((((っ・ω・)っ 今日は長風呂決定だぁーー笑笑(*´艸`)
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
poteさんの実例写真
LDのど真ん中に取り付けたキャットウォーク。 当初の夢は高い天井の梁兼キャットウォークでしたが、 購入した家では叶いませんでした。 でもこんな写真が撮れるのは低い天井の醍醐味かな🤭 2枚めは去年の撮影だったかな? 茶トラは大きめ、茶白は小さめ猫さんです。 天井ギリギリですが大きい子でも歩ける高さにしました。 2匹すれ違うこともできていました😸😺
LDのど真ん中に取り付けたキャットウォーク。 当初の夢は高い天井の梁兼キャットウォークでしたが、 購入した家では叶いませんでした。 でもこんな写真が撮れるのは低い天井の醍醐味かな🤭 2枚めは去年の撮影だったかな? 茶トラは大きめ、茶白は小さめ猫さんです。 天井ギリギリですが大きい子でも歩ける高さにしました。 2匹すれ違うこともできていました😸😺
pote
pote
家族
keksmさんの実例写真
ペンダントライト¥34,000
CIRCULIGHT スタンダードモデル 12畳ライトウッド 何年もかけ出会いました✨ 真っ白なのは家電量販店でもお見かけしておりましたが、蔦屋家電さんでライトウッドを見て一目惚れ💘 皆さんのレビューを参考にしました。 エアコンの風も循環してくれ 夏は冷えすぎず、冬は足元までポカポカになります。 エアコンの風が苦手なので大変助かりました。 レビュー通り圧迫感がなくマンションの低い天井でも馴染みます。 (もともとはシーリングファンを探しておりました) デザインもファンなのにウッド調が無骨さを消してくれ怖くないです笑 ゴールドとウッド調の組み合わせも🙌 消灯時もカバーの質感がセミマットというか、なんとなくかわいいです笑
CIRCULIGHT スタンダードモデル 12畳ライトウッド 何年もかけ出会いました✨ 真っ白なのは家電量販店でもお見かけしておりましたが、蔦屋家電さんでライトウッドを見て一目惚れ💘 皆さんのレビューを参考にしました。 エアコンの風も循環してくれ 夏は冷えすぎず、冬は足元までポカポカになります。 エアコンの風が苦手なので大変助かりました。 レビュー通り圧迫感がなくマンションの低い天井でも馴染みます。 (もともとはシーリングファンを探しておりました) デザインもファンなのにウッド調が無骨さを消してくれ怖くないです笑 ゴールドとウッド調の組み合わせも🙌 消灯時もカバーの質感がセミマットというか、なんとなくかわいいです笑
keksm
keksm
3LDK | 家族
Asobistyleshowroomさんの実例写真
アソビ創家の注文住宅 K様邸 先日お施主様お引っ越し後の撮影とインタビューを行いました。 通常、弊社の標準仕様ですと天井の高さは2.4mなのですが、 K様邸はあえて20㎝低い2.2mの高さにしています。 なぜなのでしょうか?? 答えはこちらのブログに詳しく書いてあるので、ぜひ読んでみてくださいね☺ ↓↓ http://asobi-sumika.com/blog/show/305 <注文住宅> http://asobi-sumika.com/ <リフォーム・リノベーション> http://asobi-renova.com/
アソビ創家の注文住宅 K様邸 先日お施主様お引っ越し後の撮影とインタビューを行いました。 通常、弊社の標準仕様ですと天井の高さは2.4mなのですが、 K様邸はあえて20㎝低い2.2mの高さにしています。 なぜなのでしょうか?? 答えはこちらのブログに詳しく書いてあるので、ぜひ読んでみてくださいね☺ ↓↓ http://asobi-sumika.com/blog/show/305 <注文住宅> http://asobi-sumika.com/ <リフォーム・リノベーション> http://asobi-renova.com/
Asobistyleshowroom
Asobistyleshowroom
tararaさんの実例写真
我が家はリビングに階段があり昔ながらの構造なので😭階段をカーテンで仕切っているもののエアコンの効きが悪いです😭 少しでも効率よくエアコンを使う為😊低い天井でも違和感がない小さなファン付きledシーリングライトを付けました😊 このファンは扇風機並みに風が強く(6段階)🌀空気の循環ができ日によってはエアコン付けずにファンだけでも十分な位です🌀 置く場所も必要なく1年中重宝しそうです😊(最近購入しました🤣)
我が家はリビングに階段があり昔ながらの構造なので😭階段をカーテンで仕切っているもののエアコンの効きが悪いです😭 少しでも効率よくエアコンを使う為😊低い天井でも違和感がない小さなファン付きledシーリングライトを付けました😊 このファンは扇風機並みに風が強く(6段階)🌀空気の循環ができ日によってはエアコン付けずにファンだけでも十分な位です🌀 置く場所も必要なく1年中重宝しそうです😊(最近購入しました🤣)
tarara
tarara
家族
momoji-さんの実例写真
2階がリビングの我が家。勺配?天井と梁とシーリングファン。
2階がリビングの我が家。勺配?天井と梁とシーリングファン。
momoji-
momoji-
家族
johnp._.qtotoさんの実例写真
長男の誕生日プレゼントに買ってもらったトランポリン。 たまに物置きになってます…。
長男の誕生日プレゼントに買ってもらったトランポリン。 たまに物置きになってます…。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
shanさんの実例写真
わが家の天井には電源が3か所あってダクトレールを2箇所つけたのでもう一つのところには憧れのシーリングファンを付けました。 リモコンコントロールできるので便利です。 アレクサでもコントロールできます。 ぶっちゃけこんな低い天井で使ってもあまり意味はないのかもしれませんが見栄えがいいので、これで良しw
わが家の天井には電源が3か所あってダクトレールを2箇所つけたのでもう一つのところには憧れのシーリングファンを付けました。 リモコンコントロールできるので便利です。 アレクサでもコントロールできます。 ぶっちゃけこんな低い天井で使ってもあまり意味はないのかもしれませんが見栄えがいいので、これで良しw
shan
shan
1R | 一人暮らし
tamabaka1971さんの実例写真
部屋を広く見せる工夫^^ 我が家では吹き抜けが一役買っています☺️ リビングは2200mmと低い天井高ですが、ダイニングは吹き抜けとなっているため、縦への開放感があります。 また、大きめの掃き出し窓があるため横への抜け感もあり広く感じます😄 採光の面でもメリットがあり、とても居心地の良い場所です👍
部屋を広く見せる工夫^^ 我が家では吹き抜けが一役買っています☺️ リビングは2200mmと低い天井高ですが、ダイニングは吹き抜けとなっているため、縦への開放感があります。 また、大きめの掃き出し窓があるため横への抜け感もあり広く感じます😄 採光の面でもメリットがあり、とても居心地の良い場所です👍
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
yuabon_ryubouさんの実例写真
4階から階段を上がると広がる光景。ドライフラワーを吊るしてから、低い天井が少し高く感じるようになった気がします(^^;
4階から階段を上がると広がる光景。ドライフラワーを吊るしてから、低い天井が少し高く感じるようになった気がします(^^;
yuabon_ryubou
yuabon_ryubou
1LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
動く照明。 ソファを置いたら、手元を照らしてもらえるように。 天井は、低くしてあります。 空間の居心地の良さは、天井の高さも関係しますよ!
動く照明。 ソファを置いたら、手元を照らしてもらえるように。 天井は、低くしてあります。 空間の居心地の良さは、天井の高さも関係しますよ!
satomi1004
satomi1004
家族
Hazukiさんの実例写真
ペンダントライト¥8,690
夜 アンティークなガラスの陰影が落ち着いた雰囲気を演出してくれます。 直接見たとき眩しいかな、と思いましたが、そうでもなかったです! 3段階に長さ調整できたので、賃貸の低い天井でも大丈夫でした
夜 アンティークなガラスの陰影が落ち着いた雰囲気を演出してくれます。 直接見たとき眩しいかな、と思いましたが、そうでもなかったです! 3段階に長さ調整できたので、賃貸の低い天井でも大丈夫でした
Hazuki
Hazuki
3LDK | カップル
sumikoさんの実例写真
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
sumiko
sumiko
4LDK
cocochikiさんの実例写真
リビングの吹き抜けの天井‼︎ 古民家の天井は低くて、 ジャンプすれば届くほど‼︎笑っ だから高くて開放的は天井に 憧れてハリの見える 素敵な空間に早変わり★
リビングの吹き抜けの天井‼︎ 古民家の天井は低くて、 ジャンプすれば届くほど‼︎笑っ だから高くて開放的は天井に 憧れてハリの見える 素敵な空間に早変わり★
cocochiki
cocochiki
cheekyさんの実例写真
アフター!!ホワイトのレンガ模様の壁紙を貼り、ウッド調のクッションフロアを敷き詰めました。180センチという低い天井もペンキ塗りました。 四畳半のこの空間はダイニング続きのミシン置く部屋になります。
アフター!!ホワイトのレンガ模様の壁紙を貼り、ウッド調のクッションフロアを敷き詰めました。180センチという低い天井もペンキ塗りました。 四畳半のこの空間はダイニング続きのミシン置く部屋になります。
cheeky
cheeky
3LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
snoopy
snoopy
家族
もっと見る

リビング 低い天井が気になるあなたにおすすめ

リビング 低い天井の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ