雨水タンク 水は大事

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
botanさんの実例写真
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
botan
botan
家族

雨水タンク 水は大事の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

雨水タンク 水は大事

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
botanさんの実例写真
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
botan
botan
家族

雨水タンク 水は大事の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ