ハンドメイド コーヒーのかす

49枚の部屋写真から43枚をセレクト
miwaさんの実例写真
イベント参加です! *コーヒーカスを再利用した効果抜群の消臭剤* 材料 ・100均の茶葉を入れるティーバッグ ・飲んだあとのコーヒーカス ・マスキングテープ コーヒーカスを乾燥させて、ティーバッグに詰めるだけ♡こぼれを防ぐ為、一応マスキングテープでとめてます! コーヒーカスは酸性なので、嫌なアンモニア臭をグングン吸収してくれるそうです! 我が家では、下駄箱やゴミ箱などに置き始めてから臭いが気にならなくなりました(*^^*)♪
イベント参加です! *コーヒーカスを再利用した効果抜群の消臭剤* 材料 ・100均の茶葉を入れるティーバッグ ・飲んだあとのコーヒーカス ・マスキングテープ コーヒーカスを乾燥させて、ティーバッグに詰めるだけ♡こぼれを防ぐ為、一応マスキングテープでとめてます! コーヒーカスは酸性なので、嫌なアンモニア臭をグングン吸収してくれるそうです! 我が家では、下駄箱やゴミ箱などに置き始めてから臭いが気にならなくなりました(*^^*)♪
miwa
miwa
3LDK | 家族
k.k.kinokoさんの実例写真
ドリップコーヒーを毎朝飲んでいるので コーヒーのカスを消臭に利用しています。 あまり布を使って、 靴に入れる消臭剤を作りました。 カスはレンジでチンして乾燥させています。
ドリップコーヒーを毎朝飲んでいるので コーヒーのカスを消臭に利用しています。 あまり布を使って、 靴に入れる消臭剤を作りました。 カスはレンジでチンして乾燥させています。
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
Harumiさんの実例写真
ハンドメイドと言って良いのか わからないですが💦 抽出後のコーヒーで消臭剤を 作ってます😊 下駄箱に置いてますが 匂いは気にならないので 効果あるのかな?
ハンドメイドと言って良いのか わからないですが💦 抽出後のコーヒーで消臭剤を 作ってます😊 下駄箱に置いてますが 匂いは気にならないので 効果あるのかな?
Harumi
Harumi
3LDK | 家族
usako.usaさんの実例写真
消臭剤を作りました♪ RC ではお馴染みのコーヒーフィルターにコーヒーの出がらしを 乾燥させた物を入れたやつね(*´▽`*)♪ 新しいスタンプが届いたので、嬉々としてポンポンおして( *´艸)♡ 紐をつけたのでどこでも吊るせます~♪
消臭剤を作りました♪ RC ではお馴染みのコーヒーフィルターにコーヒーの出がらしを 乾燥させた物を入れたやつね(*´▽`*)♪ 新しいスタンプが届いたので、嬉々としてポンポンおして( *´艸)♡ 紐をつけたのでどこでも吊るせます~♪
usako.usa
usako.usa
mamikoさんの実例写真
コーヒードリッパー・コーヒーフィルター¥5,808
おはようございます☀︎ コーヒーを飲むようになって、大量に出るコーヒー豆のかす。 コンポストに入りきらない量を再利用したくて、 やってみたかった消臭剤を作りました♪ 【材料】 ・コーヒー豆のかす ・空き瓶 ・麻紐 ・コーヒーフィルター ・ラベルシール(Seriaのマスキングラベルシール使いました) ・ハサミ 【作り方】 コーヒー豆のかすを捨てずにボウルに溜めて置く、 いっぱいになったらフライパンで水分を飛ばして冷ます。 空き瓶にコーヒーかすを入れて、ハサミで丸くカットしたコーヒーフィルターでカバーし、麻紐で結ぶ。 日付けを書いたラベルシールを貼る。 コーヒー豆のカスはアンモニアなどの臭いを消臭する力が脱臭炭の2倍から5倍はあると言われてるそうです。 他にも色々再利用できるみたいなので、試してみたいです。 見て下さりありがとうございます😊
おはようございます☀︎ コーヒーを飲むようになって、大量に出るコーヒー豆のかす。 コンポストに入りきらない量を再利用したくて、 やってみたかった消臭剤を作りました♪ 【材料】 ・コーヒー豆のかす ・空き瓶 ・麻紐 ・コーヒーフィルター ・ラベルシール(Seriaのマスキングラベルシール使いました) ・ハサミ 【作り方】 コーヒー豆のかすを捨てずにボウルに溜めて置く、 いっぱいになったらフライパンで水分を飛ばして冷ます。 空き瓶にコーヒーかすを入れて、ハサミで丸くカットしたコーヒーフィルターでカバーし、麻紐で結ぶ。 日付けを書いたラベルシールを貼る。 コーヒー豆のカスはアンモニアなどの臭いを消臭する力が脱臭炭の2倍から5倍はあると言われてるそうです。 他にも色々再利用できるみたいなので、試してみたいです。 見て下さりありがとうございます😊
mamiko
mamiko
家族
naphooさんの実例写真
コーヒーかすで消臭剤を作りました!もう少し可愛いラッピング考えないとなぁ(^o^;)
コーヒーかすで消臭剤を作りました!もう少し可愛いラッピング考えないとなぁ(^o^;)
naphoo
naphoo
2LDK | 家族
kineoさんの実例写真
使用済みのコーヒー粉で蚊取り線香が出来ます😌
使用済みのコーヒー粉で蚊取り線香が出来ます😌
kineo
kineo
1DK | 家族
okayanさんの実例写真
コンバンハ(´,,•ω•,,)ノ))☆☆ イベントに参加します😃 芳香剤、消臭剤を使わない空気作り✨ 私はコーヒーカスを消臭剤にしてます☕冷蔵庫に入れたり下駄箱に入れたりリビングに置いたり灰皿に入れたり使い道は色々です😉✨ これほんと匂い取れるんです😁👍 作り出したら止まらない🤣(笑) おすすめの消臭剤です✨✨
コンバンハ(´,,•ω•,,)ノ))☆☆ イベントに参加します😃 芳香剤、消臭剤を使わない空気作り✨ 私はコーヒーカスを消臭剤にしてます☕冷蔵庫に入れたり下駄箱に入れたりリビングに置いたり灰皿に入れたり使い道は色々です😉✨ これほんと匂い取れるんです😁👍 作り出したら止まらない🤣(笑) おすすめの消臭剤です✨✨
okayan
okayan
4LDK | 家族
mcheri-13さんの実例写真
コーヒードリップ した後の コーヒー豆を再利用!
コーヒードリップ した後の コーヒー豆を再利用!
mcheri-13
mcheri-13
2DK | カップル
gotsukiさんの実例写真
離乳食のビン+コーヒーの出がらし=消臭ポット!!ゴミになるものでお金をかけずにインテリア(*^_^*)
離乳食のビン+コーヒーの出がらし=消臭ポット!!ゴミになるものでお金をかけずにインテリア(*^_^*)
gotsuki
gotsuki
2K | 家族
yukipさんの実例写真
お金をかけないインテリア。 コーヒーかすを乾燥させて、空きビンに入れてペーパーナプキンを被せて麻紐で結んだだけのお手軽消臭インテリアです(о´∀`о)
お金をかけないインテリア。 コーヒーかすを乾燥させて、空きビンに入れてペーパーナプキンを被せて麻紐で結んだだけのお手軽消臭インテリアです(о´∀`о)
yukip
yukip
4LDK | 家族
tmaaさんの実例写真
トイレの芳香剤を止めて、コーヒーの出がらしに! 海で拾った貝殻を飾ってます! 時々変えなければいけませんが、少量で嫌な臭いが無くなるのでびっくり! 靴箱、冷蔵庫にも小さな空き容器に入れて置いています!
トイレの芳香剤を止めて、コーヒーの出がらしに! 海で拾った貝殻を飾ってます! 時々変えなければいけませんが、少量で嫌な臭いが無くなるのでびっくり! 靴箱、冷蔵庫にも小さな空き容器に入れて置いています!
tmaa
tmaa
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家の野良猫問題…。 最近我が家の家庭菜園スペース(畑)に 野良猫のフンがちらほら…。 今年はいろいろあって畑まで手が回らず 夏野菜も作れなかったから放置してたのが良くなかったんだろうけど…。 ここはあなたのトイレじゃなーいっ‼︎ どうしたものかと先日、 Google先生に聞いてみたところ…なんとっ‼︎ 猫よけ用品も売ってるらしいんだけど、いろいろ方法はある中で、コーヒーかすを撒くのが良いとの情報GETっ‼︎ (↑猫は人間の約10万倍も嗅覚が良いらしく、ニオイのするものが猫ふん対策には良いみたい。) しかもドリップしたコーヒーかすはニオイを強く放つからおすすめなんだとか♪ 靴の中に入れて消臭剤代わりに〜とかは良く聞くけど、まさか猫よけにもなるとはっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ まさに今ハマってる先日picしたカフェゼリー、ドリップコーヒーで作ってるんですヽ(´▽`)/♪ この情報を得るまでは数回捨てちゃったけど、それからは取っておいてます♡ 雨が降ると雨水と一緒にニオイも流れてしまってまた撒かないといけないみたいだから、梅雨明けを待ってました‼︎ 昨日やっと撒いたよ(*´꒳`*) ドリンクやデザートで楽しんだ後に 畑に撒いて猫よけとして再利用〜♪ わざわざ猫よけ用のものを買わなくてもOKだし、買って効き目なかったら凹むけどこれなら0円っ‼︎ まずはコーヒーかすでチャレンジ‼︎ 効果あるといいなぁ♪ 先日のカフェゼリーpicはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/z0Kc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
我が家の野良猫問題…。 最近我が家の家庭菜園スペース(畑)に 野良猫のフンがちらほら…。 今年はいろいろあって畑まで手が回らず 夏野菜も作れなかったから放置してたのが良くなかったんだろうけど…。 ここはあなたのトイレじゃなーいっ‼︎ どうしたものかと先日、 Google先生に聞いてみたところ…なんとっ‼︎ 猫よけ用品も売ってるらしいんだけど、いろいろ方法はある中で、コーヒーかすを撒くのが良いとの情報GETっ‼︎ (↑猫は人間の約10万倍も嗅覚が良いらしく、ニオイのするものが猫ふん対策には良いみたい。) しかもドリップしたコーヒーかすはニオイを強く放つからおすすめなんだとか♪ 靴の中に入れて消臭剤代わりに〜とかは良く聞くけど、まさか猫よけにもなるとはっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ まさに今ハマってる先日picしたカフェゼリー、ドリップコーヒーで作ってるんですヽ(´▽`)/♪ この情報を得るまでは数回捨てちゃったけど、それからは取っておいてます♡ 雨が降ると雨水と一緒にニオイも流れてしまってまた撒かないといけないみたいだから、梅雨明けを待ってました‼︎ 昨日やっと撒いたよ(*´꒳`*) ドリンクやデザートで楽しんだ後に 畑に撒いて猫よけとして再利用〜♪ わざわざ猫よけ用のものを買わなくてもOKだし、買って効き目なかったら凹むけどこれなら0円っ‼︎ まずはコーヒーかすでチャレンジ‼︎ 効果あるといいなぁ♪ 先日のカフェゼリーpicはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/z0Kc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
お恥ずかしながら自作のピンクッションです🪡 材料費0円 ハリネズミがどうにもおブスちゃんで😂 カピバラにしか見えないよ〜(笑) クッションの中身は乾かしたコーヒーかす☕️ コーヒー豆の油分が針の滑りを良くするのだそうです 念のため二重にしました◎ 生地は使わなくなった布マスクです😷 お家で肥やしになってる布マスクありません? 小さなリメイクにちょうど良いですー 土台はジャムの空き瓶🫙 アヲハタの蓋は可愛いので隠さずそのまま♡ ボンドでくっつけただけです 指輪型の土台はペットボトルキャップ 指にはめるゴムはもちろん解体したマスクのゴムです ペットボトルの蓋は指につけても軽くてちょうど良いです💍
お恥ずかしながら自作のピンクッションです🪡 材料費0円 ハリネズミがどうにもおブスちゃんで😂 カピバラにしか見えないよ〜(笑) クッションの中身は乾かしたコーヒーかす☕️ コーヒー豆の油分が針の滑りを良くするのだそうです 念のため二重にしました◎ 生地は使わなくなった布マスクです😷 お家で肥やしになってる布マスクありません? 小さなリメイクにちょうど良いですー 土台はジャムの空き瓶🫙 アヲハタの蓋は可愛いので隠さずそのまま♡ ボンドでくっつけただけです 指輪型の土台はペットボトルキャップ 指にはめるゴムはもちろん解体したマスクのゴムです ペットボトルの蓋は指につけても軽くてちょうど良いです💍
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Ryokoさんの実例写真
自家製、冷蔵庫の臭い消し😊笑笑 と言っても、珈琲を淹れた後の出からしをヒィルターそのまま使います。 ミニトマトのパック等の、上の部分を切り抜いて入れるだけ。 効き目あるような気がします☕️✨笑
自家製、冷蔵庫の臭い消し😊笑笑 と言っても、珈琲を淹れた後の出からしをヒィルターそのまま使います。 ミニトマトのパック等の、上の部分を切り抜いて入れるだけ。 効き目あるような気がします☕️✨笑
Ryoko
Ryoko
sayan_0321さんの実例写真
ラグ¥26,730
イベント参加です 主婦なので、SDGsなんて言葉が作られる前から、捨てる前には何かに使えないかを考えるのが基本だと思ってました(^_^;) そういうのを考えるの楽しいですよね♡ ピンクッションに再利用しているのは、 コーヒーかすと、プリン等が入っていた陶器のココットです☕🍮 刺繍が趣味で、端切れに刺繍した布で手作りしたピンクッションの中身は、少量の綿と、コーヒーかすが入っています☕️😊 綿だけで作ると、クッションの中に針が入っていってしまうので、小学生の時に使っていたクッション型のものは後ろから針が突き抜けて指を刺した事も多かった…😱 作った時の写真はないですが、お茶パックなどにしっかり乾燥させたコーヒーかすを入れ、その上から綿と端切れ布を被せ、プリンの容器にボンドで貼ります。 針を刺すと途中で止まるのでとても使いやすい上に、コーヒーかすの成分で針を錆びさせず、針通りが良くなる✨ 利点しかないのでオススメです٩(๑´꒳ `๑و)
イベント参加です 主婦なので、SDGsなんて言葉が作られる前から、捨てる前には何かに使えないかを考えるのが基本だと思ってました(^_^;) そういうのを考えるの楽しいですよね♡ ピンクッションに再利用しているのは、 コーヒーかすと、プリン等が入っていた陶器のココットです☕🍮 刺繍が趣味で、端切れに刺繍した布で手作りしたピンクッションの中身は、少量の綿と、コーヒーかすが入っています☕️😊 綿だけで作ると、クッションの中に針が入っていってしまうので、小学生の時に使っていたクッション型のものは後ろから針が突き抜けて指を刺した事も多かった…😱 作った時の写真はないですが、お茶パックなどにしっかり乾燥させたコーヒーかすを入れ、その上から綿と端切れ布を被せ、プリンの容器にボンドで貼ります。 針を刺すと途中で止まるのでとても使いやすい上に、コーヒーかすの成分で針を錆びさせず、針通りが良くなる✨ 利点しかないのでオススメです٩(๑´꒳ `๑و)
sayan_0321
sayan_0321
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
中1娘と自由研究中☆ 木材のエイジング加工 利害関係が一致しました(笑) 塗装ではなく実際の木で起きる金属やアルカリ汚染を起こさせてます。釘で黒ずんだりするやつ。 酢酸に溶かした鉄を木に塗ると木に含まれるタンニンと鉄が結合して黒く変色します。タンニン酸鉄はお歯黒の染料でもあります。 重曹のアルカリでも褐色に変色します。 新しい杉野地板を色んな色に変化させる実験をした後古材Boxを作ります(*´艸`*) よくエイジング塗装でオイルやワックス、ペンキを塗り重ねるけど、塗料って結構高い(>_<) これは12個100円のスチームウールと古くて捨てようと思ってたお酢とコーヒーかす。掃除用の重曹。つまり10円くらい♡♡ 1. 重曹 2. 酢酸鉄 3. 酢酸鉄+重曹 4. インスタントコーヒー+酢酸鉄 5. 重曹+酢酸 ちゃっかり夏のハンドメイドイベントに参加してます(笑) 自由研究といえば夏でしょ(*´艸`*)
中1娘と自由研究中☆ 木材のエイジング加工 利害関係が一致しました(笑) 塗装ではなく実際の木で起きる金属やアルカリ汚染を起こさせてます。釘で黒ずんだりするやつ。 酢酸に溶かした鉄を木に塗ると木に含まれるタンニンと鉄が結合して黒く変色します。タンニン酸鉄はお歯黒の染料でもあります。 重曹のアルカリでも褐色に変色します。 新しい杉野地板を色んな色に変化させる実験をした後古材Boxを作ります(*´艸`*) よくエイジング塗装でオイルやワックス、ペンキを塗り重ねるけど、塗料って結構高い(>_<) これは12個100円のスチームウールと古くて捨てようと思ってたお酢とコーヒーかす。掃除用の重曹。つまり10円くらい♡♡ 1. 重曹 2. 酢酸鉄 3. 酢酸鉄+重曹 4. インスタントコーヒー+酢酸鉄 5. 重曹+酢酸 ちゃっかり夏のハンドメイドイベントに参加してます(笑) 自由研究といえば夏でしょ(*´艸`*)
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
izuhanさんの実例写真
コーヒーかすで匂い消しを作りました。まだまだ増えます。
コーヒーかすで匂い消しを作りました。まだまだ増えます。
izuhan
izuhan
家族
AllMeさんの実例写真
ダイソーの折りたたみ式珈琲ドリッパー。 元々はキャンプ用らしいですが、場所を取らないのでお部屋で愛用しています。 コーヒーを淹れるのはもちろん、ヨーグルトの水切りにも大重宝! 1人分なら3時間ぐらいで十分水切りできますし、塩麹をちょっと入れれば立派なクリームチーズができてます︎👍🏻 デザインも良いので、コーヒーかすをお部屋の消臭に使う際にも「使ったコーヒーをそのまま置いておく」が可能(これは以前投稿したものがRoomClip magで掲載されたことも) なお一緒に使用する珈琲フィルターは、円錐型のものが推奨されていますが、普通の台形型のでも十分いけます︎👍🏻 愛用品です☺
ダイソーの折りたたみ式珈琲ドリッパー。 元々はキャンプ用らしいですが、場所を取らないのでお部屋で愛用しています。 コーヒーを淹れるのはもちろん、ヨーグルトの水切りにも大重宝! 1人分なら3時間ぐらいで十分水切りできますし、塩麹をちょっと入れれば立派なクリームチーズができてます︎👍🏻 デザインも良いので、コーヒーかすをお部屋の消臭に使う際にも「使ったコーヒーをそのまま置いておく」が可能(これは以前投稿したものがRoomClip magで掲載されたことも) なお一緒に使用する珈琲フィルターは、円錐型のものが推奨されていますが、普通の台形型のでも十分いけます︎👍🏻 愛用品です☺
AllMe
AllMe
Me-UKiさんの実例写真
トイレはタペストリーや雑貨も少ーしエスニックテイストに。 アカシアトレイにコーヒーかすをいれて消臭効果アップ(*'▽'*)b
トイレはタペストリーや雑貨も少ーしエスニックテイストに。 アカシアトレイにコーヒーかすをいれて消臭効果アップ(*'▽'*)b
Me-UKi
Me-UKi
家族
YUMMYさんの実例写真
コーヒーかすで消臭剤を作りました★
コーヒーかすで消臭剤を作りました★
YUMMY
YUMMY
1LDK
myu-さんの実例写真
アラジン コーヒーブリュワー のおかげで楽しいコーヒー生活を送っています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 毎回捨ててしまうコーヒーかす、 何かに使えないかな?と調べてみたら 消臭、脱臭効果があるらしい✨ レンジで乾燥させて、不織布の袋に入れて 余り布に包んでみました...♪*゚ 玄関に置いてすぐ使えるように💕(pic③、④) ハンドメイド、と言えるほどでもないですが せっせと作るの、楽しいです✨
アラジン コーヒーブリュワー のおかげで楽しいコーヒー生活を送っています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 毎回捨ててしまうコーヒーかす、 何かに使えないかな?と調べてみたら 消臭、脱臭効果があるらしい✨ レンジで乾燥させて、不織布の袋に入れて 余り布に包んでみました...♪*゚ 玄関に置いてすぐ使えるように💕(pic③、④) ハンドメイド、と言えるほどでもないですが せっせと作るの、楽しいです✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
mommyさんの実例写真
コーヒーかすは消臭効果があるので、乾かしてコーヒーフィルターに包んで消臭剤として使います。 ミニサイズフィルターだと靴の中にも入るので、これからの時期に良いかもしれません😁 紐を付ければ下駄箱の中に吊るして使うことも出来ます♪
コーヒーかすは消臭効果があるので、乾かしてコーヒーフィルターに包んで消臭剤として使います。 ミニサイズフィルターだと靴の中にも入るので、これからの時期に良いかもしれません😁 紐を付ければ下駄箱の中に吊るして使うことも出来ます♪
mommy
mommy
家族
yasuyo66さんの実例写真
朝 家事仕事の前にエスプレッソをダブルで飲みます そのコーヒーかすをトイレの消臭に トイレットペーパーを香り付きにして 芳香剤は置いてません
朝 家事仕事の前にエスプレッソをダブルで飲みます そのコーヒーかすをトイレの消臭に トイレットペーパーを香り付きにして 芳香剤は置いてません
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
maronさんの実例写真
多くの方もされているコーヒーのカスを消臭剤として使っています エコだし経済的です♪ 玄関、下駄箱の中、靴の中にも入れています キッチンと階段にはテラリウム風で♪ コーヒーのカスの上にフェイクグリーンを入れています これでいかにもコーヒーカスと思わないかな?とww picはキッチンの出窓です 観葉植物&テラリウム風フェイクグリーンで明るくディスプレイしつつ、消臭しています♪ 本当はごちゃごちゃ置きたくないけれど…結局ごちゃごちゃしています💦
多くの方もされているコーヒーのカスを消臭剤として使っています エコだし経済的です♪ 玄関、下駄箱の中、靴の中にも入れています キッチンと階段にはテラリウム風で♪ コーヒーのカスの上にフェイクグリーンを入れています これでいかにもコーヒーカスと思わないかな?とww picはキッチンの出窓です 観葉植物&テラリウム風フェイクグリーンで明るくディスプレイしつつ、消臭しています♪ 本当はごちゃごちゃ置きたくないけれど…結局ごちゃごちゃしています💦
maron
maron
4DK | 家族
e..naaさんの実例写真
毎日コーヒーを飲むので まったりしながら コーヒーのカスで消臭剤作り☕︎ そして、乾燥ついでに レンジでチンしてレンジの中も脱臭。 コーヒーフィルターにいれて こぎんぢゃく。 コーヒー美味しくのめて そのカスも無駄なく使えて嬉しい🤩
毎日コーヒーを飲むので まったりしながら コーヒーのカスで消臭剤作り☕︎ そして、乾燥ついでに レンジでチンしてレンジの中も脱臭。 コーヒーフィルターにいれて こぎんぢゃく。 コーヒー美味しくのめて そのカスも無駄なく使えて嬉しい🤩
e..naa
e..naa
一人暮らし
nscraftworksさんの実例写真
コーヒーの出がらしで消臭剤つくりました♪ 癒される香り(*´∀`)
コーヒーの出がらしで消臭剤つくりました♪ 癒される香り(*´∀`)
nscraftworks
nscraftworks
家族
もっと見る

ハンドメイド コーヒーのかすが気になるあなたにおすすめ

ハンドメイド コーヒーのかすの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハンドメイド コーヒーのかす

49枚の部屋写真から43枚をセレクト
miwaさんの実例写真
イベント参加です! *コーヒーカスを再利用した効果抜群の消臭剤* 材料 ・100均の茶葉を入れるティーバッグ ・飲んだあとのコーヒーカス ・マスキングテープ コーヒーカスを乾燥させて、ティーバッグに詰めるだけ♡こぼれを防ぐ為、一応マスキングテープでとめてます! コーヒーカスは酸性なので、嫌なアンモニア臭をグングン吸収してくれるそうです! 我が家では、下駄箱やゴミ箱などに置き始めてから臭いが気にならなくなりました(*^^*)♪
イベント参加です! *コーヒーカスを再利用した効果抜群の消臭剤* 材料 ・100均の茶葉を入れるティーバッグ ・飲んだあとのコーヒーカス ・マスキングテープ コーヒーカスを乾燥させて、ティーバッグに詰めるだけ♡こぼれを防ぐ為、一応マスキングテープでとめてます! コーヒーカスは酸性なので、嫌なアンモニア臭をグングン吸収してくれるそうです! 我が家では、下駄箱やゴミ箱などに置き始めてから臭いが気にならなくなりました(*^^*)♪
miwa
miwa
3LDK | 家族
k.k.kinokoさんの実例写真
ドリップコーヒーを毎朝飲んでいるので コーヒーのカスを消臭に利用しています。 あまり布を使って、 靴に入れる消臭剤を作りました。 カスはレンジでチンして乾燥させています。
ドリップコーヒーを毎朝飲んでいるので コーヒーのカスを消臭に利用しています。 あまり布を使って、 靴に入れる消臭剤を作りました。 カスはレンジでチンして乾燥させています。
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
Harumiさんの実例写真
ハンドメイドと言って良いのか わからないですが💦 抽出後のコーヒーで消臭剤を 作ってます😊 下駄箱に置いてますが 匂いは気にならないので 効果あるのかな?
ハンドメイドと言って良いのか わからないですが💦 抽出後のコーヒーで消臭剤を 作ってます😊 下駄箱に置いてますが 匂いは気にならないので 効果あるのかな?
Harumi
Harumi
3LDK | 家族
usako.usaさんの実例写真
消臭剤を作りました♪ RC ではお馴染みのコーヒーフィルターにコーヒーの出がらしを 乾燥させた物を入れたやつね(*´▽`*)♪ 新しいスタンプが届いたので、嬉々としてポンポンおして( *´艸)♡ 紐をつけたのでどこでも吊るせます~♪
消臭剤を作りました♪ RC ではお馴染みのコーヒーフィルターにコーヒーの出がらしを 乾燥させた物を入れたやつね(*´▽`*)♪ 新しいスタンプが届いたので、嬉々としてポンポンおして( *´艸)♡ 紐をつけたのでどこでも吊るせます~♪
usako.usa
usako.usa
mamikoさんの実例写真
コーヒードリッパー・コーヒーフィルター¥5,808
おはようございます☀︎ コーヒーを飲むようになって、大量に出るコーヒー豆のかす。 コンポストに入りきらない量を再利用したくて、 やってみたかった消臭剤を作りました♪ 【材料】 ・コーヒー豆のかす ・空き瓶 ・麻紐 ・コーヒーフィルター ・ラベルシール(Seriaのマスキングラベルシール使いました) ・ハサミ 【作り方】 コーヒー豆のかすを捨てずにボウルに溜めて置く、 いっぱいになったらフライパンで水分を飛ばして冷ます。 空き瓶にコーヒーかすを入れて、ハサミで丸くカットしたコーヒーフィルターでカバーし、麻紐で結ぶ。 日付けを書いたラベルシールを貼る。 コーヒー豆のカスはアンモニアなどの臭いを消臭する力が脱臭炭の2倍から5倍はあると言われてるそうです。 他にも色々再利用できるみたいなので、試してみたいです。 見て下さりありがとうございます😊
おはようございます☀︎ コーヒーを飲むようになって、大量に出るコーヒー豆のかす。 コンポストに入りきらない量を再利用したくて、 やってみたかった消臭剤を作りました♪ 【材料】 ・コーヒー豆のかす ・空き瓶 ・麻紐 ・コーヒーフィルター ・ラベルシール(Seriaのマスキングラベルシール使いました) ・ハサミ 【作り方】 コーヒー豆のかすを捨てずにボウルに溜めて置く、 いっぱいになったらフライパンで水分を飛ばして冷ます。 空き瓶にコーヒーかすを入れて、ハサミで丸くカットしたコーヒーフィルターでカバーし、麻紐で結ぶ。 日付けを書いたラベルシールを貼る。 コーヒー豆のカスはアンモニアなどの臭いを消臭する力が脱臭炭の2倍から5倍はあると言われてるそうです。 他にも色々再利用できるみたいなので、試してみたいです。 見て下さりありがとうございます😊
mamiko
mamiko
家族
naphooさんの実例写真
コーヒーかすで消臭剤を作りました!もう少し可愛いラッピング考えないとなぁ(^o^;)
コーヒーかすで消臭剤を作りました!もう少し可愛いラッピング考えないとなぁ(^o^;)
naphoo
naphoo
2LDK | 家族
kineoさんの実例写真
使用済みのコーヒー粉で蚊取り線香が出来ます😌
使用済みのコーヒー粉で蚊取り線香が出来ます😌
kineo
kineo
1DK | 家族
okayanさんの実例写真
コンバンハ(´,,•ω•,,)ノ))☆☆ イベントに参加します😃 芳香剤、消臭剤を使わない空気作り✨ 私はコーヒーカスを消臭剤にしてます☕冷蔵庫に入れたり下駄箱に入れたりリビングに置いたり灰皿に入れたり使い道は色々です😉✨ これほんと匂い取れるんです😁👍 作り出したら止まらない🤣(笑) おすすめの消臭剤です✨✨
コンバンハ(´,,•ω•,,)ノ))☆☆ イベントに参加します😃 芳香剤、消臭剤を使わない空気作り✨ 私はコーヒーカスを消臭剤にしてます☕冷蔵庫に入れたり下駄箱に入れたりリビングに置いたり灰皿に入れたり使い道は色々です😉✨ これほんと匂い取れるんです😁👍 作り出したら止まらない🤣(笑) おすすめの消臭剤です✨✨
okayan
okayan
4LDK | 家族
mcheri-13さんの実例写真
コーヒードリップ した後の コーヒー豆を再利用!
コーヒードリップ した後の コーヒー豆を再利用!
mcheri-13
mcheri-13
2DK | カップル
gotsukiさんの実例写真
離乳食のビン+コーヒーの出がらし=消臭ポット!!ゴミになるものでお金をかけずにインテリア(*^_^*)
離乳食のビン+コーヒーの出がらし=消臭ポット!!ゴミになるものでお金をかけずにインテリア(*^_^*)
gotsuki
gotsuki
2K | 家族
yukipさんの実例写真
お金をかけないインテリア。 コーヒーかすを乾燥させて、空きビンに入れてペーパーナプキンを被せて麻紐で結んだだけのお手軽消臭インテリアです(о´∀`о)
お金をかけないインテリア。 コーヒーかすを乾燥させて、空きビンに入れてペーパーナプキンを被せて麻紐で結んだだけのお手軽消臭インテリアです(о´∀`о)
yukip
yukip
4LDK | 家族
tmaaさんの実例写真
トイレの芳香剤を止めて、コーヒーの出がらしに! 海で拾った貝殻を飾ってます! 時々変えなければいけませんが、少量で嫌な臭いが無くなるのでびっくり! 靴箱、冷蔵庫にも小さな空き容器に入れて置いています!
トイレの芳香剤を止めて、コーヒーの出がらしに! 海で拾った貝殻を飾ってます! 時々変えなければいけませんが、少量で嫌な臭いが無くなるのでびっくり! 靴箱、冷蔵庫にも小さな空き容器に入れて置いています!
tmaa
tmaa
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家の野良猫問題…。 最近我が家の家庭菜園スペース(畑)に 野良猫のフンがちらほら…。 今年はいろいろあって畑まで手が回らず 夏野菜も作れなかったから放置してたのが良くなかったんだろうけど…。 ここはあなたのトイレじゃなーいっ‼︎ どうしたものかと先日、 Google先生に聞いてみたところ…なんとっ‼︎ 猫よけ用品も売ってるらしいんだけど、いろいろ方法はある中で、コーヒーかすを撒くのが良いとの情報GETっ‼︎ (↑猫は人間の約10万倍も嗅覚が良いらしく、ニオイのするものが猫ふん対策には良いみたい。) しかもドリップしたコーヒーかすはニオイを強く放つからおすすめなんだとか♪ 靴の中に入れて消臭剤代わりに〜とかは良く聞くけど、まさか猫よけにもなるとはっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ まさに今ハマってる先日picしたカフェゼリー、ドリップコーヒーで作ってるんですヽ(´▽`)/♪ この情報を得るまでは数回捨てちゃったけど、それからは取っておいてます♡ 雨が降ると雨水と一緒にニオイも流れてしまってまた撒かないといけないみたいだから、梅雨明けを待ってました‼︎ 昨日やっと撒いたよ(*´꒳`*) ドリンクやデザートで楽しんだ後に 畑に撒いて猫よけとして再利用〜♪ わざわざ猫よけ用のものを買わなくてもOKだし、買って効き目なかったら凹むけどこれなら0円っ‼︎ まずはコーヒーかすでチャレンジ‼︎ 効果あるといいなぁ♪ 先日のカフェゼリーpicはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/z0Kc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
我が家の野良猫問題…。 最近我が家の家庭菜園スペース(畑)に 野良猫のフンがちらほら…。 今年はいろいろあって畑まで手が回らず 夏野菜も作れなかったから放置してたのが良くなかったんだろうけど…。 ここはあなたのトイレじゃなーいっ‼︎ どうしたものかと先日、 Google先生に聞いてみたところ…なんとっ‼︎ 猫よけ用品も売ってるらしいんだけど、いろいろ方法はある中で、コーヒーかすを撒くのが良いとの情報GETっ‼︎ (↑猫は人間の約10万倍も嗅覚が良いらしく、ニオイのするものが猫ふん対策には良いみたい。) しかもドリップしたコーヒーかすはニオイを強く放つからおすすめなんだとか♪ 靴の中に入れて消臭剤代わりに〜とかは良く聞くけど、まさか猫よけにもなるとはっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ まさに今ハマってる先日picしたカフェゼリー、ドリップコーヒーで作ってるんですヽ(´▽`)/♪ この情報を得るまでは数回捨てちゃったけど、それからは取っておいてます♡ 雨が降ると雨水と一緒にニオイも流れてしまってまた撒かないといけないみたいだから、梅雨明けを待ってました‼︎ 昨日やっと撒いたよ(*´꒳`*) ドリンクやデザートで楽しんだ後に 畑に撒いて猫よけとして再利用〜♪ わざわざ猫よけ用のものを買わなくてもOKだし、買って効き目なかったら凹むけどこれなら0円っ‼︎ まずはコーヒーかすでチャレンジ‼︎ 効果あるといいなぁ♪ 先日のカフェゼリーpicはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/z0Kc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
お恥ずかしながら自作のピンクッションです🪡 材料費0円 ハリネズミがどうにもおブスちゃんで😂 カピバラにしか見えないよ〜(笑) クッションの中身は乾かしたコーヒーかす☕️ コーヒー豆の油分が針の滑りを良くするのだそうです 念のため二重にしました◎ 生地は使わなくなった布マスクです😷 お家で肥やしになってる布マスクありません? 小さなリメイクにちょうど良いですー 土台はジャムの空き瓶🫙 アヲハタの蓋は可愛いので隠さずそのまま♡ ボンドでくっつけただけです 指輪型の土台はペットボトルキャップ 指にはめるゴムはもちろん解体したマスクのゴムです ペットボトルの蓋は指につけても軽くてちょうど良いです💍
お恥ずかしながら自作のピンクッションです🪡 材料費0円 ハリネズミがどうにもおブスちゃんで😂 カピバラにしか見えないよ〜(笑) クッションの中身は乾かしたコーヒーかす☕️ コーヒー豆の油分が針の滑りを良くするのだそうです 念のため二重にしました◎ 生地は使わなくなった布マスクです😷 お家で肥やしになってる布マスクありません? 小さなリメイクにちょうど良いですー 土台はジャムの空き瓶🫙 アヲハタの蓋は可愛いので隠さずそのまま♡ ボンドでくっつけただけです 指輪型の土台はペットボトルキャップ 指にはめるゴムはもちろん解体したマスクのゴムです ペットボトルの蓋は指につけても軽くてちょうど良いです💍
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Ryokoさんの実例写真
自家製、冷蔵庫の臭い消し😊笑笑 と言っても、珈琲を淹れた後の出からしをヒィルターそのまま使います。 ミニトマトのパック等の、上の部分を切り抜いて入れるだけ。 効き目あるような気がします☕️✨笑
自家製、冷蔵庫の臭い消し😊笑笑 と言っても、珈琲を淹れた後の出からしをヒィルターそのまま使います。 ミニトマトのパック等の、上の部分を切り抜いて入れるだけ。 効き目あるような気がします☕️✨笑
Ryoko
Ryoko
sayan_0321さんの実例写真
イベント参加です 主婦なので、SDGsなんて言葉が作られる前から、捨てる前には何かに使えないかを考えるのが基本だと思ってました(^_^;) そういうのを考えるの楽しいですよね♡ ピンクッションに再利用しているのは、 コーヒーかすと、プリン等が入っていた陶器のココットです☕🍮 刺繍が趣味で、端切れに刺繍した布で手作りしたピンクッションの中身は、少量の綿と、コーヒーかすが入っています☕️😊 綿だけで作ると、クッションの中に針が入っていってしまうので、小学生の時に使っていたクッション型のものは後ろから針が突き抜けて指を刺した事も多かった…😱 作った時の写真はないですが、お茶パックなどにしっかり乾燥させたコーヒーかすを入れ、その上から綿と端切れ布を被せ、プリンの容器にボンドで貼ります。 針を刺すと途中で止まるのでとても使いやすい上に、コーヒーかすの成分で針を錆びさせず、針通りが良くなる✨ 利点しかないのでオススメです٩(๑´꒳ `๑و)
イベント参加です 主婦なので、SDGsなんて言葉が作られる前から、捨てる前には何かに使えないかを考えるのが基本だと思ってました(^_^;) そういうのを考えるの楽しいですよね♡ ピンクッションに再利用しているのは、 コーヒーかすと、プリン等が入っていた陶器のココットです☕🍮 刺繍が趣味で、端切れに刺繍した布で手作りしたピンクッションの中身は、少量の綿と、コーヒーかすが入っています☕️😊 綿だけで作ると、クッションの中に針が入っていってしまうので、小学生の時に使っていたクッション型のものは後ろから針が突き抜けて指を刺した事も多かった…😱 作った時の写真はないですが、お茶パックなどにしっかり乾燥させたコーヒーかすを入れ、その上から綿と端切れ布を被せ、プリンの容器にボンドで貼ります。 針を刺すと途中で止まるのでとても使いやすい上に、コーヒーかすの成分で針を錆びさせず、針通りが良くなる✨ 利点しかないのでオススメです٩(๑´꒳ `๑و)
sayan_0321
sayan_0321
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
中1娘と自由研究中☆ 木材のエイジング加工 利害関係が一致しました(笑) 塗装ではなく実際の木で起きる金属やアルカリ汚染を起こさせてます。釘で黒ずんだりするやつ。 酢酸に溶かした鉄を木に塗ると木に含まれるタンニンと鉄が結合して黒く変色します。タンニン酸鉄はお歯黒の染料でもあります。 重曹のアルカリでも褐色に変色します。 新しい杉野地板を色んな色に変化させる実験をした後古材Boxを作ります(*´艸`*) よくエイジング塗装でオイルやワックス、ペンキを塗り重ねるけど、塗料って結構高い(>_<) これは12個100円のスチームウールと古くて捨てようと思ってたお酢とコーヒーかす。掃除用の重曹。つまり10円くらい♡♡ 1. 重曹 2. 酢酸鉄 3. 酢酸鉄+重曹 4. インスタントコーヒー+酢酸鉄 5. 重曹+酢酸 ちゃっかり夏のハンドメイドイベントに参加してます(笑) 自由研究といえば夏でしょ(*´艸`*)
中1娘と自由研究中☆ 木材のエイジング加工 利害関係が一致しました(笑) 塗装ではなく実際の木で起きる金属やアルカリ汚染を起こさせてます。釘で黒ずんだりするやつ。 酢酸に溶かした鉄を木に塗ると木に含まれるタンニンと鉄が結合して黒く変色します。タンニン酸鉄はお歯黒の染料でもあります。 重曹のアルカリでも褐色に変色します。 新しい杉野地板を色んな色に変化させる実験をした後古材Boxを作ります(*´艸`*) よくエイジング塗装でオイルやワックス、ペンキを塗り重ねるけど、塗料って結構高い(>_<) これは12個100円のスチームウールと古くて捨てようと思ってたお酢とコーヒーかす。掃除用の重曹。つまり10円くらい♡♡ 1. 重曹 2. 酢酸鉄 3. 酢酸鉄+重曹 4. インスタントコーヒー+酢酸鉄 5. 重曹+酢酸 ちゃっかり夏のハンドメイドイベントに参加してます(笑) 自由研究といえば夏でしょ(*´艸`*)
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
izuhanさんの実例写真
コーヒーかすで匂い消しを作りました。まだまだ増えます。
コーヒーかすで匂い消しを作りました。まだまだ増えます。
izuhan
izuhan
家族
AllMeさんの実例写真
ダイソーの折りたたみ式珈琲ドリッパー。 元々はキャンプ用らしいですが、場所を取らないのでお部屋で愛用しています。 コーヒーを淹れるのはもちろん、ヨーグルトの水切りにも大重宝! 1人分なら3時間ぐらいで十分水切りできますし、塩麹をちょっと入れれば立派なクリームチーズができてます︎👍🏻 デザインも良いので、コーヒーかすをお部屋の消臭に使う際にも「使ったコーヒーをそのまま置いておく」が可能(これは以前投稿したものがRoomClip magで掲載されたことも) なお一緒に使用する珈琲フィルターは、円錐型のものが推奨されていますが、普通の台形型のでも十分いけます︎👍🏻 愛用品です☺
ダイソーの折りたたみ式珈琲ドリッパー。 元々はキャンプ用らしいですが、場所を取らないのでお部屋で愛用しています。 コーヒーを淹れるのはもちろん、ヨーグルトの水切りにも大重宝! 1人分なら3時間ぐらいで十分水切りできますし、塩麹をちょっと入れれば立派なクリームチーズができてます︎👍🏻 デザインも良いので、コーヒーかすをお部屋の消臭に使う際にも「使ったコーヒーをそのまま置いておく」が可能(これは以前投稿したものがRoomClip magで掲載されたことも) なお一緒に使用する珈琲フィルターは、円錐型のものが推奨されていますが、普通の台形型のでも十分いけます︎👍🏻 愛用品です☺
AllMe
AllMe
Me-UKiさんの実例写真
トイレはタペストリーや雑貨も少ーしエスニックテイストに。 アカシアトレイにコーヒーかすをいれて消臭効果アップ(*'▽'*)b
トイレはタペストリーや雑貨も少ーしエスニックテイストに。 アカシアトレイにコーヒーかすをいれて消臭効果アップ(*'▽'*)b
Me-UKi
Me-UKi
家族
YUMMYさんの実例写真
コーヒーかすで消臭剤を作りました★
コーヒーかすで消臭剤を作りました★
YUMMY
YUMMY
1LDK
myu-さんの実例写真
アラジン コーヒーブリュワー のおかげで楽しいコーヒー生活を送っています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 毎回捨ててしまうコーヒーかす、 何かに使えないかな?と調べてみたら 消臭、脱臭効果があるらしい✨ レンジで乾燥させて、不織布の袋に入れて 余り布に包んでみました...♪*゚ 玄関に置いてすぐ使えるように💕(pic③、④) ハンドメイド、と言えるほどでもないですが せっせと作るの、楽しいです✨
アラジン コーヒーブリュワー のおかげで楽しいコーヒー生活を送っています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 毎回捨ててしまうコーヒーかす、 何かに使えないかな?と調べてみたら 消臭、脱臭効果があるらしい✨ レンジで乾燥させて、不織布の袋に入れて 余り布に包んでみました...♪*゚ 玄関に置いてすぐ使えるように💕(pic③、④) ハンドメイド、と言えるほどでもないですが せっせと作るの、楽しいです✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
mommyさんの実例写真
コーヒーかすは消臭効果があるので、乾かしてコーヒーフィルターに包んで消臭剤として使います。 ミニサイズフィルターだと靴の中にも入るので、これからの時期に良いかもしれません😁 紐を付ければ下駄箱の中に吊るして使うことも出来ます♪
コーヒーかすは消臭効果があるので、乾かしてコーヒーフィルターに包んで消臭剤として使います。 ミニサイズフィルターだと靴の中にも入るので、これからの時期に良いかもしれません😁 紐を付ければ下駄箱の中に吊るして使うことも出来ます♪
mommy
mommy
家族
yasuyo66さんの実例写真
朝 家事仕事の前にエスプレッソをダブルで飲みます そのコーヒーかすをトイレの消臭に トイレットペーパーを香り付きにして 芳香剤は置いてません
朝 家事仕事の前にエスプレッソをダブルで飲みます そのコーヒーかすをトイレの消臭に トイレットペーパーを香り付きにして 芳香剤は置いてません
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
maronさんの実例写真
多くの方もされているコーヒーのカスを消臭剤として使っています エコだし経済的です♪ 玄関、下駄箱の中、靴の中にも入れています キッチンと階段にはテラリウム風で♪ コーヒーのカスの上にフェイクグリーンを入れています これでいかにもコーヒーカスと思わないかな?とww picはキッチンの出窓です 観葉植物&テラリウム風フェイクグリーンで明るくディスプレイしつつ、消臭しています♪ 本当はごちゃごちゃ置きたくないけれど…結局ごちゃごちゃしています💦
多くの方もされているコーヒーのカスを消臭剤として使っています エコだし経済的です♪ 玄関、下駄箱の中、靴の中にも入れています キッチンと階段にはテラリウム風で♪ コーヒーのカスの上にフェイクグリーンを入れています これでいかにもコーヒーカスと思わないかな?とww picはキッチンの出窓です 観葉植物&テラリウム風フェイクグリーンで明るくディスプレイしつつ、消臭しています♪ 本当はごちゃごちゃ置きたくないけれど…結局ごちゃごちゃしています💦
maron
maron
4DK | 家族
e..naaさんの実例写真
毎日コーヒーを飲むので まったりしながら コーヒーのカスで消臭剤作り☕︎ そして、乾燥ついでに レンジでチンしてレンジの中も脱臭。 コーヒーフィルターにいれて こぎんぢゃく。 コーヒー美味しくのめて そのカスも無駄なく使えて嬉しい🤩
毎日コーヒーを飲むので まったりしながら コーヒーのカスで消臭剤作り☕︎ そして、乾燥ついでに レンジでチンしてレンジの中も脱臭。 コーヒーフィルターにいれて こぎんぢゃく。 コーヒー美味しくのめて そのカスも無駄なく使えて嬉しい🤩
e..naa
e..naa
一人暮らし
nscraftworksさんの実例写真
コーヒーの出がらしで消臭剤つくりました♪ 癒される香り(*´∀`)
コーヒーの出がらしで消臭剤つくりました♪ 癒される香り(*´∀`)
nscraftworks
nscraftworks
家族
もっと見る

ハンドメイド コーヒーのかすが気になるあなたにおすすめ

ハンドメイド コーヒーのかすの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ