コンセント式のつらら型イルミネーションライトもやっとこさ届いたのでお吊るし! フックが1つ足らなかったから、今度100均で買い足す〜。それまではマスキングテープで仮止め。縦がちょっと長かったけど、幅はちょうどいい◎ 裾に付いている星のオーナメントが意外と重いので、外せるならば減らしたいのだけど、結構しっかりと接着されているので難しそう。電池式の電球型イルミネーションは一旦外した。くちゃっとラフにディスプレイしようかと思えど、掃除が大変になるし、もう要らないかも……。
埃を吸い寄せやすいおパンツガーランド、ずっとエアコンから伸びたパイプに紐で括り付けていたんですが、掃除の度に外すのが面倒だったので、カラビナでカーテンレールに引っ掛けることに。これでスムーズに取り外せます! 余談ですが、先月パンツの主がうちへ遊びに来まして、「俺のパンツ……可哀想に……(´・ω・`)」と嘆いていらっしゃいましたw 容赦なく切り刻んですまんなw
大好きなdummy-xDの音源『magiqlogic』のジャケ写や告知画像を大きくプリントして貼ってみました。大量の錠剤が敷き詰められているデザインですが、スタイリッシュな配色だから変にアングラ病みかわ臭が出なくて◎。両端にもう1枚ずつ追加するかが悩みどころ。これくらい余白のある方がいいのかなー?
窓とハンガーラックの間にある微妙な柱に、それでも世界が続くなら×battaの2マン記念で配布されたおおはましのぶさん画のポスターを貼りました。白地に鉛筆の線で描かれているから“貼りました!”という圧迫感がなく、部屋の印象は今までと大差がないけれど、ベッドへ横になったらちょうど目に入って嬉しい。
パノラマ撮影上手くできないから、諦めて魚眼レンズ撮影風にしておいた。 ベッドから見渡せる壁はこんな感じ。左半分がブルーとライトグレーでシンプル&シック、右半分がピンクと紫を基調にカラフルフェティポップ&ガーリー。キャンドルスペースはオリエンタル&ガーリー。かなりカオスなMIXスタイルインテリアとなっております。
どう見ても最悪だと思われる置き方をしたCDコンポで音楽を聴いているのですが、まともに置けるスペースがまじで無いので、現状に甘んずる他ない。ヴィヴィ様絵画はいまだ額装できぬまま、とりあえずCDボックスが減って貼れるスペースができましたので、場所だけこちらへと変更。
ダミーのジャケット拡大プリントの両端に、家にあった何らかのカードと植田華菜子個展DMを貼ってみました。植田華菜子DMの下に作った三角形は、5mm幅にカットしたmtの黒マスキングテープ。 電球型クリーパーランプの電池部分は1日で剥がれ落ちたので、とりあえず上のフックに……。マスキングテープの上から粘着力強めの両面テープで設置する等、何か良き方法を模索します。電池を設置していた部分には、とりあえず手刀のフライヤーを貼り付けておきました(手刀のフライヤーはポストカードサイズでかさばらないし、摩天楼様によるデザインがどれも超絶素晴らしいので、唯一足を運んでいない公演のものも入手したらコレクションしております……†)。 それにしても、クリーパーランプ・イルミネーションライト・ガーランドライト・デコレーションライト・ケーブルライト・ジュエリーライト・フェアリーライト等々、このタイプのライトは呼び名があまりにも多すぎて困惑するし、名称によって区別があるとも思えないので、頼むから何か1つ統一表記を提唱してくれ。
https://roomclip.jp/photo/B6bR からさらに少し追加した11月仕様の壁。
本日もオーラを放ちすぎな壁。 写真作品の色褪せ対策について、引き続きご教示いただける方を募集しております。 https://roomclip.jp/myphoto/269103/?tag_id=7
部屋が完璧になりました。 私だけのギャラリー。私だけのパワースポット。