屈まずに取る // 弁当完成〜♡あと、チビ容器に林檎入れるのみ。朝食の時間も微妙に違うし…朝はやっぱり戦争です😵 そう言えば、私のお気に入りの引き出しがもう一つあるんです♡ では、後で… 食品ストック、私はこうしてます。 ♡お米、粉物 容器に入れ冷蔵庫保存で、ダニ、虫の発生をシャットアウト。 ♡わかめ、昆布などのドライフード 調理台の1番下の引き出しに、乾燥剤と一緒にそれぞれ瓶保存。 この引き出し、ちょっと屈まないと出し入れしづらい位置にあります…🥺1番下の引き出しって、1番使い辛いもの…いえ!そうでもないのです♡ この取っ手付きの瓶がちょうどいいのです。 屈まず手を伸ばし取っ手を引き上げるだけ。 色々試して、このセリアの瓶に辿り着きました。 1番奥の列だけ、一回り低い瓶にして、出し入れしやすいようにしてあります。毎日使うものだから、負担のかからない姿勢で家事を楽しくこなしたいもの。今ではココも、お気に入りの引き出しになりました。 皆さんはこの1番下の引き出し…どんな風に使われてますか…♡
こんにちは(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 先日お友達のfumiちゃんがダイソーで買ったと紹介してた食洗機用小物カゴ✨ 子供のお弁当箱や水筒ボトルのパッキンを食洗機で洗いたくて お箸とかに絡ませて(‼️)下に落ちないように入れてたんだけど、これは便利だ(=゚Д゚=)欲しかったんです✨ セリアにもあるとの事で 他の商品も調達したかったのでまずはセリアへ。 ありました( *´꒳`*)セリアは小さめサイズで大小2個組。 一緒に買ったシリコンのおかずカップを洗ってみたけど もう✨快適+.゚(´▽`人)゚+.゚ これは次、ダイソーのもう少し大きいやつも買わねば!!と思ってます。 ウキウキでお弁当カップを使う事を楽しみに3学期を迎えた訳ですが… お子3号は高校3年生。冬休み明け2日だけお弁当でしたが もう卒業考査が始まったので毎日午前中で帰宅。テスト終わればほぼ卒業式まで学校休みでお弁当要らないし💦💦 お子2号も大学に数日行きましたが 2月のテストまでもう講義無いそうで💦 しばらくカップの出番は無さそうです チ───(´-ω-`)───ン まぁ…4月からはお子3号も地元の学校に進学する事が決まってるので まだまだお弁当生活が続くので それまで待機で笑 その間にダイソー行ってこないと〜❤️
今日セリアをぶらぶらしてて、 このケースをみたとき、こないだ、mariyaちゃん、仕切りがない収納ケースにパスタとか入れてたなって思い出して ふと、このSIKIRIケースに、冷凍食品を入れたら どうかな?って思い付きました😆 ケースに、シリコンカップを並べて 袋タイプの冷凍ほうれん草を入れるだけ 1袋分ぴったり入りました💕 高さもピッタリだから、横にしても、ずれない、 ぐちゃぐちゃにならない。 ファイルケースだから、そのまま取り出しやすい、 中の残量もわかりやすい 省スペース 使うときはシリコンカップを取り出せばok なかなかいいかも😆 朝、時間がない為、できるだけ、お弁当とか 時短になる様に工夫中です。
おはようございます✨ お気に入り100均一は こちら 端から、お弁当に使うシリコンカップ便利です。 ダイソーさんのです。 色がカラフル🎵 小皿です。 これは、末っ子ちゃんの ご飯やおかず軽く載せたりと 食卓で良く使います🎵 柄も可愛いです。セリアのです。 コップ夏場は良く使います🎵 セリアのです。 ガラスではなく、プラなので 子供達が遣いやすい。 ちょとおしゃれです。 マグカップは、花柄は ダイソーのです🌹 時々使ってます🎵 白のマグカップは、お兄さん用です。いつも使ってます。 花の形の箸置きです。 ナチュラルキッチンのです🌼 おやつの時時々使います🎵 トレイは、ダイソーかなぁ? 花柄が気にってます。 小降りなのでお茶載せたり お菓子載せたりしてます🎵