RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

デッドスペース シンク下引き出し

30枚の部屋写真から26枚をセレクト
arinonさんの実例写真
キッチンの一番大きな引き出し部分に突っ張り棚をつけたらさらに使いやすくなりました◡̈
キッチンの一番大きな引き出し部分に突っ張り棚をつけたらさらに使いやすくなりました◡̈
arinon
arinon
3LDK | 家族
mami3725さんの実例写真
シンク下収納 引き出した後のデッドスペースに突っ張り棒とS字フックで棚を作りました✨ いろんな所に散らばってたお弁当グッズだったり調理器具だったりをしまいました😃
シンク下収納 引き出した後のデッドスペースに突っ張り棒とS字フックで棚を作りました✨ いろんな所に散らばってたお弁当グッズだったり調理器具だったりをしまいました😃
mami3725
mami3725
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
常備食の収納です。 キッチンシンクしたのひきだし。。 缶詰の収納はデッドスペースを利用して、突っ張り棒で棚を使って、缶ストッカーで種類ごとに。。 限られたスペースだからこそ、ストレスなく使える方法を模索しています。
常備食の収納です。 キッチンシンクしたのひきだし。。 缶詰の収納はデッドスペースを利用して、突っ張り棒で棚を使って、缶ストッカーで種類ごとに。。 限られたスペースだからこそ、ストレスなく使える方法を模索しています。
arika_919
arika_919
家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨つっぱり棒の活用法✨ シンク下の引き出しが深く 上の空間が勿体無いので つっぱり棒を設置して収納を 増やしました😁
✨つっぱり棒の活用法✨ シンク下の引き出しが深く 上の空間が勿体無いので つっぱり棒を設置して収納を 増やしました😁
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
mi-saさんの実例写真
¥1,884
キッチンシンクの下の大きな引き出しの内側のデッドスペースに、 水切りカゴ用の箸ざるをかけて 鍋の取手の指定席にしています。 なくさない、探さないですむし、 水切りカゴを処分して使う場所を探してたのでここに収まって一石二鳥♡ 外側はフックをかけて水垢ダスターをかけてます。
キッチンシンクの下の大きな引き出しの内側のデッドスペースに、 水切りカゴ用の箸ざるをかけて 鍋の取手の指定席にしています。 なくさない、探さないですむし、 水切りカゴを処分して使う場所を探してたのでここに収まって一石二鳥♡ 外側はフックをかけて水垢ダスターをかけてます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ここはキッチンのシンク下 下段の高さのない引き出しです😊 手前に一段高くなっていてデッドスペースに😖 この段差はなんのためなんだろう🤔 木製めん棒とプリンセスホットプレートの温度調節プラグをセリアの「浮かせて収納コードバンド」で落ちないように留めています☝️ ホットプレートの奥は液体や油の処分をするとき使う牛乳パックを残していて、引き出しを開けてもホットプレートがずれない役目もしています😉 コードバンドの使い方はこちら https://roomclip.jp/photo/AqcE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ここはキッチンのシンク下 下段の高さのない引き出しです😊 手前に一段高くなっていてデッドスペースに😖 この段差はなんのためなんだろう🤔 木製めん棒とプリンセスホットプレートの温度調節プラグをセリアの「浮かせて収納コードバンド」で落ちないように留めています☝️ ホットプレートの奥は液体や油の処分をするとき使う牛乳パックを残していて、引き出しを開けてもホットプレートがずれない役目もしています😉 コードバンドの使い方はこちら https://roomclip.jp/photo/AqcE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
KEIKOさんの実例写真
キッチンのシンク下の引き出しにデッドスペースがあったので、つっぱり棒2本でトレイ置き場に(*´∀`*)
キッチンのシンク下の引き出しにデッドスペースがあったので、つっぱり棒2本でトレイ置き場に(*´∀`*)
KEIKO
KEIKO
3LDK | 家族
kaさんの実例写真
ダイソーのワイヤーネットと ダイソーのワイヤーネットスタンドで シンク下のお鍋収納♩ アプリの記事とかRC参考にしました◎ 結束バンドで繋げるとかいてあったけど ダイソーの結束バンドは緩くて←使い方が下手くそなだけかも😂 ダイソーの柔らかいハリガネでくるくる巻いて繋げました(^ ^)♩ イベントはキッチンのシンク下とか引き出し収納 参考にしたいのでイベントして欲しいです😊🌼♩ 後ウッドデッキ! いつか作りたくてよくウッドデッキで検索しては良いな〜と見ていますが うちはないので写真撮れないので🤣 誰か投稿してくれたら良いなあ〜〜☺️♩と思っています♩♩(笑)
ダイソーのワイヤーネットと ダイソーのワイヤーネットスタンドで シンク下のお鍋収納♩ アプリの記事とかRC参考にしました◎ 結束バンドで繋げるとかいてあったけど ダイソーの結束バンドは緩くて←使い方が下手くそなだけかも😂 ダイソーの柔らかいハリガネでくるくる巻いて繋げました(^ ^)♩ イベントはキッチンのシンク下とか引き出し収納 参考にしたいのでイベントして欲しいです😊🌼♩ 後ウッドデッキ! いつか作りたくてよくウッドデッキで検索しては良いな〜と見ていますが うちはないので写真撮れないので🤣 誰か投稿してくれたら良いなあ〜〜☺️♩と思っています♩♩(笑)
ka
ka
家族
uiiiiさんの実例写真
フタをしたままレンジ保存容器☺︎〜収納編〜 今までは保存容器を統一していなかったので、色や形がバラバラでデッドスペースができてしまったり見た目もごちゃごちゃしているのが気になっていました…( ; ; ) 今回モニターさせていただいているホームコーディの保存容器は、馴染みやすいグレージュカラーで形も長方形でとってもすっきり◎ そしてさらに!使わないときは重ねられるので、2枚目のように省スペースで収納できるのが嬉しいです♩
フタをしたままレンジ保存容器☺︎〜収納編〜 今までは保存容器を統一していなかったので、色や形がバラバラでデッドスペースができてしまったり見た目もごちゃごちゃしているのが気になっていました…( ; ; ) 今回モニターさせていただいているホームコーディの保存容器は、馴染みやすいグレージュカラーで形も長方形でとってもすっきり◎ そしてさらに!使わないときは重ねられるので、2枚目のように省スペースで収納できるのが嬉しいです♩
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
kyoro_homeさんの実例写真
シンク下の引き出しのさらに奥! 水道の配管がある場所が意外に広いので 大容量の洗剤などを置いています♡ 手を伸ばせば取り出せるので 不便ではないです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 100均の突っ張り棒をシンク下につけることで 引き出し上部のデッドスペースも たまにしか使わないクッキングシートなどの 軽いものを置けるスペースになりました! instagramでは詳細に収納方法を載せています♡ https://www.instagram.com/kyoro_home/
シンク下の引き出しのさらに奥! 水道の配管がある場所が意外に広いので 大容量の洗剤などを置いています♡ 手を伸ばせば取り出せるので 不便ではないです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 100均の突っ張り棒をシンク下につけることで 引き出し上部のデッドスペースも たまにしか使わないクッキングシートなどの 軽いものを置けるスペースになりました! instagramでは詳細に収納方法を載せています♡ https://www.instagram.com/kyoro_home/
kyoro_home
kyoro_home
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納をまたまた見直しました(^^;)同時にコンロ下も見直しています。動線を考え、米びつや麦茶パックはここに置きました。 seriaの消耗品収納ケースも購入してみました!見た目もスッキリ、使いやすさも向上。買って良かったです♪人気なだけあります。
シンク下収納をまたまた見直しました(^^;)同時にコンロ下も見直しています。動線を考え、米びつや麦茶パックはここに置きました。 seriaの消耗品収納ケースも購入してみました!見た目もスッキリ、使いやすさも向上。買って良かったです♪人気なだけあります。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
monchiさんの実例写真
ダイソーで見つけた"ジョイントラック用カーテンポール" つっぱり棒の両端が凹の形になっており、ポールの間をつっぱることができる優れものです^_^ キッチンの引き出しにセットして鍋蓋を並べることができます! towerにも同じ機能の商品がありますが、ダイソーのもので十分使えます✌︎('ω')✌︎
ダイソーで見つけた"ジョイントラック用カーテンポール" つっぱり棒の両端が凹の形になっており、ポールの間をつっぱることができる優れものです^_^ キッチンの引き出しにセットして鍋蓋を並べることができます! towerにも同じ機能の商品がありますが、ダイソーのもので十分使えます✌︎('ω')✌︎
monchi
monchi
4LDK | 家族
YUIさんの実例写真
コンクリート柄のリメイクシート剥がしたので、ちょっと殺風景。 吊り戸棚の上段は背が低く届かないので、基本的には普段使っていない物やディスプレイになってます。シンク下はホットプレートとガスボンベ、紙袋の中にはレジ袋などが入ってます。 真ん中の引き出しタイプの中にお弁当箱や水筒を。上段にはラップやアルミホイールなど。端っこの引き出しはボールや鍋などが入ってます。 結構デッドスペース多めかも…。
コンクリート柄のリメイクシート剥がしたので、ちょっと殺風景。 吊り戸棚の上段は背が低く届かないので、基本的には普段使っていない物やディスプレイになってます。シンク下はホットプレートとガスボンベ、紙袋の中にはレジ袋などが入ってます。 真ん中の引き出しタイプの中にお弁当箱や水筒を。上段にはラップやアルミホイールなど。端っこの引き出しはボールや鍋などが入ってます。 結構デッドスペース多めかも…。
YUI
YUI
4LDK | 家族
tonさんの実例写真
フックを活用 シンク下の引き出しに ニトリのマグネットボードを入れて 100均で買ったフックをつけたところに シリコンラップを吊るして収納しています。
フックを活用 シンク下の引き出しに ニトリのマグネットボードを入れて 100均で買ったフックをつけたところに シリコンラップを吊るして収納しています。
ton
ton
2LDK | 家族
KotoRiさんの実例写真
ボウル¥24,200
キッチンのシンク下の引き出し。 デッドスペースが気になっていて、ダイソーの突っ張リース棒用棚板を使って、あまり使わないものを収納するための棚を作りました! 重ねて使いづらかったザルボウルがすぐに使えるようになってストレスフリー♪♪
キッチンのシンク下の引き出し。 デッドスペースが気になっていて、ダイソーの突っ張リース棒用棚板を使って、あまり使わないものを収納するための棚を作りました! 重ねて使いづらかったザルボウルがすぐに使えるようになってストレスフリー♪♪
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
kabuatamaさんの実例写真
シンク下の収納を増やしてみました。 引き出しタイプのシンク下はデッドスペースの活用方が中々難しいですね。
シンク下の収納を増やしてみました。 引き出しタイプのシンク下はデッドスペースの活用方が中々難しいですね。
kabuatama
kabuatama
家族
tanboさんの実例写真
広くできたので米びつ出しっぱにしました😆 シンク下引き出し→炊飯器横→シンク横 これでまた楽ちん度UP♡ でももち麦はシンク下のまま🤣
広くできたので米びつ出しっぱにしました😆 シンク下引き出し→炊飯器横→シンク横 これでまた楽ちん度UP♡ でももち麦はシンク下のまま🤣
tanbo
tanbo
2DK
Miiさんの実例写真
クイックルシリーズのモニター投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しに、スプレーボトルや洗剤ストックを収納してます。 HOME RESETもここに収納してます。 リビングでも使うけど、キッチンで使う頻度の方が高そうなので〜 それにしても物がいっぱい…ここも断捨離したい場所です😅💦 この奥って排水管の場所だからかな?結構スペースがあります。スプレーボトルを奥に引っ掛けても大丈夫です🙆‍♀️ 排水管の場所にはキッチンペーパーや炭酸水のストックなど高さがある邪魔なものを収納してます。 過去picにあったので、こんな感じです⤵️ https://roomclip.jp/photo/4Owj?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social まだまだ連投します🙏
クイックルシリーズのモニター投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しに、スプレーボトルや洗剤ストックを収納してます。 HOME RESETもここに収納してます。 リビングでも使うけど、キッチンで使う頻度の方が高そうなので〜 それにしても物がいっぱい…ここも断捨離したい場所です😅💦 この奥って排水管の場所だからかな?結構スペースがあります。スプレーボトルを奥に引っ掛けても大丈夫です🙆‍♀️ 排水管の場所にはキッチンペーパーや炭酸水のストックなど高さがある邪魔なものを収納してます。 過去picにあったので、こんな感じです⤵️ https://roomclip.jp/photo/4Owj?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social まだまだ連投します🙏
Mii
Mii
4LDK | 家族
harungoさんの実例写真
調理用品をシンク下の引き出しに収納🎵 引き出しの深さがデッドスペースになってたので「立てる収納」に変更! さらに備え付けのラップホルダーと包丁入れを取り外し、収納力up⤴️✴️ ↑1/2ケース重ねたVer. ↓1/2ケース外したVer.
調理用品をシンク下の引き出しに収納🎵 引き出しの深さがデッドスペースになってたので「立てる収納」に変更! さらに備え付けのラップホルダーと包丁入れを取り外し、収納力up⤴️✴️ ↑1/2ケース重ねたVer. ↓1/2ケース外したVer.
harungo
harungo
3LDK | 家族
hitomiさんの実例写真
生活感溢れる写真ですが… 週末家にいる時間が増えたのでシンク下を片付けました。 ちょっと奮発してスライドトレーを買ってデッドスペースを出来るだけ少なく!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ スライドトレーの上はあまり重いものや高さのあるものは置けませんが細々した豆皿や意外と置き場を取る鍋の蓋なんかが置けてスッキリしました(^^) トレーの下はカインズのスキットやセリアのファイルスタンドを使って食器やフライパンを収納しています。 完璧にやろうとすると嫌になる性格なので基本的にはざっくり収納です(^^;;
生活感溢れる写真ですが… 週末家にいる時間が増えたのでシンク下を片付けました。 ちょっと奮発してスライドトレーを買ってデッドスペースを出来るだけ少なく!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ スライドトレーの上はあまり重いものや高さのあるものは置けませんが細々した豆皿や意外と置き場を取る鍋の蓋なんかが置けてスッキリしました(^^) トレーの下はカインズのスキットやセリアのファイルスタンドを使って食器やフライパンを収納しています。 完璧にやろうとすると嫌になる性格なので基本的にはざっくり収納です(^^;;
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
rinさんの実例写真
シンク下引き出しの上には突っ張り棒で作ったキッチンペーパーやラップのストック置き場。たまに突っ張り棒が取れてうっとうしい時もあるけどここにあるのが便利やからここに置いてます。笑
シンク下引き出しの上には突っ張り棒で作ったキッチンペーパーやラップのストック置き場。たまに突っ張り棒が取れてうっとうしい時もあるけどここにあるのが便利やからここに置いてます。笑
rin
rin
4LDK | 家族
mo-nosukeさんの実例写真
モニター投稿させていただきます*´ㅅ`)" デッドスペースではないかもしれませんが 今モニターをさせていただいています ジョセフジョセフ デュオのキッチン雑貨で 壁や隙間に設置して鍋蓋を収納できる グッズがあるんです✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝💖 わが家のシンク下の引き出しには ちょっとつけるスペースが少ないので キッチンの壁につけてみました👍 3Mさんの接着テープで固定して 24cmの蓋まで使えますが写真の電気調理なべの 大きい蓋でも重くなかったので 全然落ちたりはしなかったです✨✨ 私はよく使う蓋は見えるところに 収納したいので綺麗に収納出来て嬉しいです🍀 見ていただきありがとうございます!
モニター投稿させていただきます*´ㅅ`)" デッドスペースではないかもしれませんが 今モニターをさせていただいています ジョセフジョセフ デュオのキッチン雑貨で 壁や隙間に設置して鍋蓋を収納できる グッズがあるんです✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝💖 わが家のシンク下の引き出しには ちょっとつけるスペースが少ないので キッチンの壁につけてみました👍 3Mさんの接着テープで固定して 24cmの蓋まで使えますが写真の電気調理なべの 大きい蓋でも重くなかったので 全然落ちたりはしなかったです✨✨ 私はよく使う蓋は見えるところに 収納したいので綺麗に収納出来て嬉しいです🍀 見ていただきありがとうございます!
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
MAYさんの実例写真
シンク下収納。 引き出しの上部分に突っ張り棒をして、カゴを。たくさんのタッパーや、鍋の蓋など、高さがないものを収納してます◟̆◞̆
シンク下収納。 引き出しの上部分に突っ張り棒をして、カゴを。たくさんのタッパーや、鍋の蓋など、高さがないものを収納してます◟̆◞̆
MAY
MAY
1K | 一人暮らし
asami.さんの実例写真
after画像です♩♩ ほんとはこの部分を 全部skittoで揃えたかったのですが 食器棚収納で使ってしまったので 残りのsizeを使い収納してみました♩ 気になってた蓋収納はスリムタイプの skittoでスッキリ✧٩(ˊωˋ*)و✧ SSsizeの物には細長い物やラップなど を立てて入れました! Ssizeの物には使ってないタッパーなど 細かい収納にピッタリ⸜( ´ ꒳ ` )⸝ やっぱり隙間がないと見た目的にも 綺麗だし色々収納できてほんとに 気持ちがいいです( ॢ˘͈ ᵕ ˘͈ ॢ) 私的にはLsizeがお気に入りで まだまだ欲しいくらいなので カインズに行ったら買い足そうかなと 思っています(*ᐢ´꒳`ᐢ*)
after画像です♩♩ ほんとはこの部分を 全部skittoで揃えたかったのですが 食器棚収納で使ってしまったので 残りのsizeを使い収納してみました♩ 気になってた蓋収納はスリムタイプの skittoでスッキリ✧٩(ˊωˋ*)و✧ SSsizeの物には細長い物やラップなど を立てて入れました! Ssizeの物には使ってないタッパーなど 細かい収納にピッタリ⸜( ´ ꒳ ` )⸝ やっぱり隙間がないと見た目的にも 綺麗だし色々収納できてほんとに 気持ちがいいです( ॢ˘͈ ᵕ ˘͈ ॢ) 私的にはLsizeがお気に入りで まだまだ欲しいくらいなので カインズに行ったら買い足そうかなと 思っています(*ᐢ´꒳`ᐢ*)
asami.
asami.
4LDK | 家族
maiさんの実例写真
折り畳める水切りかごは、使わない時はシンク下の引き出しに収納しています!デッドスペースに突っ張り棒を付けて収納を増やしてます✌︎︎✌︎︎
折り畳める水切りかごは、使わない時はシンク下の引き出しに収納しています!デッドスペースに突っ張り棒を付けて収納を増やしてます✌︎︎✌︎︎
mai
mai
家族
keiさんの実例写真
キッチンシンク下の引き出しの奥に、 小ぶりなフラワーベースをこっそり収納しています😗 お花をお庭から摘んできたとき、 ここから取り出して水入れてサッと活けられて 何気に便利です😂
キッチンシンク下の引き出しの奥に、 小ぶりなフラワーベースをこっそり収納しています😗 お花をお庭から摘んできたとき、 ここから取り出して水入れてサッと活けられて 何気に便利です😂
kei
kei
4LDK | 家族

デッドスペース シンク下引き出しが気になるあなたにおすすめ

デッドスペース シンク下引き出しの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

デッドスペース シンク下引き出し

30枚の部屋写真から26枚をセレクト
arinonさんの実例写真
キッチンの一番大きな引き出し部分に突っ張り棚をつけたらさらに使いやすくなりました◡̈
キッチンの一番大きな引き出し部分に突っ張り棚をつけたらさらに使いやすくなりました◡̈
arinon
arinon
3LDK | 家族
mami3725さんの実例写真
シンク下収納 引き出した後のデッドスペースに突っ張り棒とS字フックで棚を作りました✨ いろんな所に散らばってたお弁当グッズだったり調理器具だったりをしまいました😃
シンク下収納 引き出した後のデッドスペースに突っ張り棒とS字フックで棚を作りました✨ いろんな所に散らばってたお弁当グッズだったり調理器具だったりをしまいました😃
mami3725
mami3725
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
常備食の収納です。 キッチンシンクしたのひきだし。。 缶詰の収納はデッドスペースを利用して、突っ張り棒で棚を使って、缶ストッカーで種類ごとに。。 限られたスペースだからこそ、ストレスなく使える方法を模索しています。
常備食の収納です。 キッチンシンクしたのひきだし。。 缶詰の収納はデッドスペースを利用して、突っ張り棒で棚を使って、缶ストッカーで種類ごとに。。 限られたスペースだからこそ、ストレスなく使える方法を模索しています。
arika_919
arika_919
家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨つっぱり棒の活用法✨ シンク下の引き出しが深く 上の空間が勿体無いので つっぱり棒を設置して収納を 増やしました😁
✨つっぱり棒の活用法✨ シンク下の引き出しが深く 上の空間が勿体無いので つっぱり棒を設置して収納を 増やしました😁
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
mi-saさんの実例写真
¥1,884
キッチンシンクの下の大きな引き出しの内側のデッドスペースに、 水切りカゴ用の箸ざるをかけて 鍋の取手の指定席にしています。 なくさない、探さないですむし、 水切りカゴを処分して使う場所を探してたのでここに収まって一石二鳥♡ 外側はフックをかけて水垢ダスターをかけてます。
キッチンシンクの下の大きな引き出しの内側のデッドスペースに、 水切りカゴ用の箸ざるをかけて 鍋の取手の指定席にしています。 なくさない、探さないですむし、 水切りカゴを処分して使う場所を探してたのでここに収まって一石二鳥♡ 外側はフックをかけて水垢ダスターをかけてます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ここはキッチンのシンク下 下段の高さのない引き出しです😊 手前に一段高くなっていてデッドスペースに😖 この段差はなんのためなんだろう🤔 木製めん棒とプリンセスホットプレートの温度調節プラグをセリアの「浮かせて収納コードバンド」で落ちないように留めています☝️ ホットプレートの奥は液体や油の処分をするとき使う牛乳パックを残していて、引き出しを開けてもホットプレートがずれない役目もしています😉 コードバンドの使い方はこちら https://roomclip.jp/photo/AqcE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ここはキッチンのシンク下 下段の高さのない引き出しです😊 手前に一段高くなっていてデッドスペースに😖 この段差はなんのためなんだろう🤔 木製めん棒とプリンセスホットプレートの温度調節プラグをセリアの「浮かせて収納コードバンド」で落ちないように留めています☝️ ホットプレートの奥は液体や油の処分をするとき使う牛乳パックを残していて、引き出しを開けてもホットプレートがずれない役目もしています😉 コードバンドの使い方はこちら https://roomclip.jp/photo/AqcE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
KEIKOさんの実例写真
キッチンのシンク下の引き出しにデッドスペースがあったので、つっぱり棒2本でトレイ置き場に(*´∀`*)
キッチンのシンク下の引き出しにデッドスペースがあったので、つっぱり棒2本でトレイ置き場に(*´∀`*)
KEIKO
KEIKO
3LDK | 家族
kaさんの実例写真
ダイソーのワイヤーネットと ダイソーのワイヤーネットスタンドで シンク下のお鍋収納♩ アプリの記事とかRC参考にしました◎ 結束バンドで繋げるとかいてあったけど ダイソーの結束バンドは緩くて←使い方が下手くそなだけかも😂 ダイソーの柔らかいハリガネでくるくる巻いて繋げました(^ ^)♩ イベントはキッチンのシンク下とか引き出し収納 参考にしたいのでイベントして欲しいです😊🌼♩ 後ウッドデッキ! いつか作りたくてよくウッドデッキで検索しては良いな〜と見ていますが うちはないので写真撮れないので🤣 誰か投稿してくれたら良いなあ〜〜☺️♩と思っています♩♩(笑)
ダイソーのワイヤーネットと ダイソーのワイヤーネットスタンドで シンク下のお鍋収納♩ アプリの記事とかRC参考にしました◎ 結束バンドで繋げるとかいてあったけど ダイソーの結束バンドは緩くて←使い方が下手くそなだけかも😂 ダイソーの柔らかいハリガネでくるくる巻いて繋げました(^ ^)♩ イベントはキッチンのシンク下とか引き出し収納 参考にしたいのでイベントして欲しいです😊🌼♩ 後ウッドデッキ! いつか作りたくてよくウッドデッキで検索しては良いな〜と見ていますが うちはないので写真撮れないので🤣 誰か投稿してくれたら良いなあ〜〜☺️♩と思っています♩♩(笑)
ka
ka
家族
uiiiiさんの実例写真
フタをしたままレンジ保存容器☺︎〜収納編〜 今までは保存容器を統一していなかったので、色や形がバラバラでデッドスペースができてしまったり見た目もごちゃごちゃしているのが気になっていました…( ; ; ) 今回モニターさせていただいているホームコーディの保存容器は、馴染みやすいグレージュカラーで形も長方形でとってもすっきり◎ そしてさらに!使わないときは重ねられるので、2枚目のように省スペースで収納できるのが嬉しいです♩
フタをしたままレンジ保存容器☺︎〜収納編〜 今までは保存容器を統一していなかったので、色や形がバラバラでデッドスペースができてしまったり見た目もごちゃごちゃしているのが気になっていました…( ; ; ) 今回モニターさせていただいているホームコーディの保存容器は、馴染みやすいグレージュカラーで形も長方形でとってもすっきり◎ そしてさらに!使わないときは重ねられるので、2枚目のように省スペースで収納できるのが嬉しいです♩
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
kyoro_homeさんの実例写真
シンク下の引き出しのさらに奥! 水道の配管がある場所が意外に広いので 大容量の洗剤などを置いています♡ 手を伸ばせば取り出せるので 不便ではないです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 100均の突っ張り棒をシンク下につけることで 引き出し上部のデッドスペースも たまにしか使わないクッキングシートなどの 軽いものを置けるスペースになりました! instagramでは詳細に収納方法を載せています♡ https://www.instagram.com/kyoro_home/
シンク下の引き出しのさらに奥! 水道の配管がある場所が意外に広いので 大容量の洗剤などを置いています♡ 手を伸ばせば取り出せるので 不便ではないです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 100均の突っ張り棒をシンク下につけることで 引き出し上部のデッドスペースも たまにしか使わないクッキングシートなどの 軽いものを置けるスペースになりました! instagramでは詳細に収納方法を載せています♡ https://www.instagram.com/kyoro_home/
kyoro_home
kyoro_home
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納をまたまた見直しました(^^;)同時にコンロ下も見直しています。動線を考え、米びつや麦茶パックはここに置きました。 seriaの消耗品収納ケースも購入してみました!見た目もスッキリ、使いやすさも向上。買って良かったです♪人気なだけあります。
シンク下収納をまたまた見直しました(^^;)同時にコンロ下も見直しています。動線を考え、米びつや麦茶パックはここに置きました。 seriaの消耗品収納ケースも購入してみました!見た目もスッキリ、使いやすさも向上。買って良かったです♪人気なだけあります。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
monchiさんの実例写真
ダイソーで見つけた"ジョイントラック用カーテンポール" つっぱり棒の両端が凹の形になっており、ポールの間をつっぱることができる優れものです^_^ キッチンの引き出しにセットして鍋蓋を並べることができます! towerにも同じ機能の商品がありますが、ダイソーのもので十分使えます✌︎('ω')✌︎
ダイソーで見つけた"ジョイントラック用カーテンポール" つっぱり棒の両端が凹の形になっており、ポールの間をつっぱることができる優れものです^_^ キッチンの引き出しにセットして鍋蓋を並べることができます! towerにも同じ機能の商品がありますが、ダイソーのもので十分使えます✌︎('ω')✌︎
monchi
monchi
4LDK | 家族
YUIさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥5,999
コンクリート柄のリメイクシート剥がしたので、ちょっと殺風景。 吊り戸棚の上段は背が低く届かないので、基本的には普段使っていない物やディスプレイになってます。シンク下はホットプレートとガスボンベ、紙袋の中にはレジ袋などが入ってます。 真ん中の引き出しタイプの中にお弁当箱や水筒を。上段にはラップやアルミホイールなど。端っこの引き出しはボールや鍋などが入ってます。 結構デッドスペース多めかも…。
コンクリート柄のリメイクシート剥がしたので、ちょっと殺風景。 吊り戸棚の上段は背が低く届かないので、基本的には普段使っていない物やディスプレイになってます。シンク下はホットプレートとガスボンベ、紙袋の中にはレジ袋などが入ってます。 真ん中の引き出しタイプの中にお弁当箱や水筒を。上段にはラップやアルミホイールなど。端っこの引き出しはボールや鍋などが入ってます。 結構デッドスペース多めかも…。
YUI
YUI
4LDK | 家族
tonさんの実例写真
フックを活用 シンク下の引き出しに ニトリのマグネットボードを入れて 100均で買ったフックをつけたところに シリコンラップを吊るして収納しています。
フックを活用 シンク下の引き出しに ニトリのマグネットボードを入れて 100均で買ったフックをつけたところに シリコンラップを吊るして収納しています。
ton
ton
2LDK | 家族
KotoRiさんの実例写真
キッチンのシンク下の引き出し。 デッドスペースが気になっていて、ダイソーの突っ張リース棒用棚板を使って、あまり使わないものを収納するための棚を作りました! 重ねて使いづらかったザルボウルがすぐに使えるようになってストレスフリー♪♪
キッチンのシンク下の引き出し。 デッドスペースが気になっていて、ダイソーの突っ張リース棒用棚板を使って、あまり使わないものを収納するための棚を作りました! 重ねて使いづらかったザルボウルがすぐに使えるようになってストレスフリー♪♪
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
kabuatamaさんの実例写真
シンク下の収納を増やしてみました。 引き出しタイプのシンク下はデッドスペースの活用方が中々難しいですね。
シンク下の収納を増やしてみました。 引き出しタイプのシンク下はデッドスペースの活用方が中々難しいですね。
kabuatama
kabuatama
家族
tanboさんの実例写真
広くできたので米びつ出しっぱにしました😆 シンク下引き出し→炊飯器横→シンク横 これでまた楽ちん度UP♡ でももち麦はシンク下のまま🤣
広くできたので米びつ出しっぱにしました😆 シンク下引き出し→炊飯器横→シンク横 これでまた楽ちん度UP♡ でももち麦はシンク下のまま🤣
tanbo
tanbo
2DK
Miiさんの実例写真
クイックルシリーズのモニター投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しに、スプレーボトルや洗剤ストックを収納してます。 HOME RESETもここに収納してます。 リビングでも使うけど、キッチンで使う頻度の方が高そうなので〜 それにしても物がいっぱい…ここも断捨離したい場所です😅💦 この奥って排水管の場所だからかな?結構スペースがあります。スプレーボトルを奥に引っ掛けても大丈夫です🙆‍♀️ 排水管の場所にはキッチンペーパーや炭酸水のストックなど高さがある邪魔なものを収納してます。 過去picにあったので、こんな感じです⤵️ https://roomclip.jp/photo/4Owj?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social まだまだ連投します🙏
クイックルシリーズのモニター投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しに、スプレーボトルや洗剤ストックを収納してます。 HOME RESETもここに収納してます。 リビングでも使うけど、キッチンで使う頻度の方が高そうなので〜 それにしても物がいっぱい…ここも断捨離したい場所です😅💦 この奥って排水管の場所だからかな?結構スペースがあります。スプレーボトルを奥に引っ掛けても大丈夫です🙆‍♀️ 排水管の場所にはキッチンペーパーや炭酸水のストックなど高さがある邪魔なものを収納してます。 過去picにあったので、こんな感じです⤵️ https://roomclip.jp/photo/4Owj?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social まだまだ連投します🙏
Mii
Mii
4LDK | 家族
harungoさんの実例写真
調理用品をシンク下の引き出しに収納🎵 引き出しの深さがデッドスペースになってたので「立てる収納」に変更! さらに備え付けのラップホルダーと包丁入れを取り外し、収納力up⤴️✴️ ↑1/2ケース重ねたVer. ↓1/2ケース外したVer.
調理用品をシンク下の引き出しに収納🎵 引き出しの深さがデッドスペースになってたので「立てる収納」に変更! さらに備え付けのラップホルダーと包丁入れを取り外し、収納力up⤴️✴️ ↑1/2ケース重ねたVer. ↓1/2ケース外したVer.
harungo
harungo
3LDK | 家族
hitomiさんの実例写真
生活感溢れる写真ですが… 週末家にいる時間が増えたのでシンク下を片付けました。 ちょっと奮発してスライドトレーを買ってデッドスペースを出来るだけ少なく!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ スライドトレーの上はあまり重いものや高さのあるものは置けませんが細々した豆皿や意外と置き場を取る鍋の蓋なんかが置けてスッキリしました(^^) トレーの下はカインズのスキットやセリアのファイルスタンドを使って食器やフライパンを収納しています。 完璧にやろうとすると嫌になる性格なので基本的にはざっくり収納です(^^;;
生活感溢れる写真ですが… 週末家にいる時間が増えたのでシンク下を片付けました。 ちょっと奮発してスライドトレーを買ってデッドスペースを出来るだけ少なく!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ スライドトレーの上はあまり重いものや高さのあるものは置けませんが細々した豆皿や意外と置き場を取る鍋の蓋なんかが置けてスッキリしました(^^) トレーの下はカインズのスキットやセリアのファイルスタンドを使って食器やフライパンを収納しています。 完璧にやろうとすると嫌になる性格なので基本的にはざっくり収納です(^^;;
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
rinさんの実例写真
シンク下引き出しの上には突っ張り棒で作ったキッチンペーパーやラップのストック置き場。たまに突っ張り棒が取れてうっとうしい時もあるけどここにあるのが便利やからここに置いてます。笑
シンク下引き出しの上には突っ張り棒で作ったキッチンペーパーやラップのストック置き場。たまに突っ張り棒が取れてうっとうしい時もあるけどここにあるのが便利やからここに置いてます。笑
rin
rin
4LDK | 家族
mo-nosukeさんの実例写真
モニター投稿させていただきます*´ㅅ`)" デッドスペースではないかもしれませんが 今モニターをさせていただいています ジョセフジョセフ デュオのキッチン雑貨で 壁や隙間に設置して鍋蓋を収納できる グッズがあるんです✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝💖 わが家のシンク下の引き出しには ちょっとつけるスペースが少ないので キッチンの壁につけてみました👍 3Mさんの接着テープで固定して 24cmの蓋まで使えますが写真の電気調理なべの 大きい蓋でも重くなかったので 全然落ちたりはしなかったです✨✨ 私はよく使う蓋は見えるところに 収納したいので綺麗に収納出来て嬉しいです🍀 見ていただきありがとうございます!
モニター投稿させていただきます*´ㅅ`)" デッドスペースではないかもしれませんが 今モニターをさせていただいています ジョセフジョセフ デュオのキッチン雑貨で 壁や隙間に設置して鍋蓋を収納できる グッズがあるんです✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝💖 わが家のシンク下の引き出しには ちょっとつけるスペースが少ないので キッチンの壁につけてみました👍 3Mさんの接着テープで固定して 24cmの蓋まで使えますが写真の電気調理なべの 大きい蓋でも重くなかったので 全然落ちたりはしなかったです✨✨ 私はよく使う蓋は見えるところに 収納したいので綺麗に収納出来て嬉しいです🍀 見ていただきありがとうございます!
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
MAYさんの実例写真
シンク下収納。 引き出しの上部分に突っ張り棒をして、カゴを。たくさんのタッパーや、鍋の蓋など、高さがないものを収納してます◟̆◞̆
シンク下収納。 引き出しの上部分に突っ張り棒をして、カゴを。たくさんのタッパーや、鍋の蓋など、高さがないものを収納してます◟̆◞̆
MAY
MAY
1K | 一人暮らし
asami.さんの実例写真
after画像です♩♩ ほんとはこの部分を 全部skittoで揃えたかったのですが 食器棚収納で使ってしまったので 残りのsizeを使い収納してみました♩ 気になってた蓋収納はスリムタイプの skittoでスッキリ✧٩(ˊωˋ*)و✧ SSsizeの物には細長い物やラップなど を立てて入れました! Ssizeの物には使ってないタッパーなど 細かい収納にピッタリ⸜( ´ ꒳ ` )⸝ やっぱり隙間がないと見た目的にも 綺麗だし色々収納できてほんとに 気持ちがいいです( ॢ˘͈ ᵕ ˘͈ ॢ) 私的にはLsizeがお気に入りで まだまだ欲しいくらいなので カインズに行ったら買い足そうかなと 思っています(*ᐢ´꒳`ᐢ*)
after画像です♩♩ ほんとはこの部分を 全部skittoで揃えたかったのですが 食器棚収納で使ってしまったので 残りのsizeを使い収納してみました♩ 気になってた蓋収納はスリムタイプの skittoでスッキリ✧٩(ˊωˋ*)و✧ SSsizeの物には細長い物やラップなど を立てて入れました! Ssizeの物には使ってないタッパーなど 細かい収納にピッタリ⸜( ´ ꒳ ` )⸝ やっぱり隙間がないと見た目的にも 綺麗だし色々収納できてほんとに 気持ちがいいです( ॢ˘͈ ᵕ ˘͈ ॢ) 私的にはLsizeがお気に入りで まだまだ欲しいくらいなので カインズに行ったら買い足そうかなと 思っています(*ᐢ´꒳`ᐢ*)
asami.
asami.
4LDK | 家族
maiさんの実例写真
折り畳める水切りかごは、使わない時はシンク下の引き出しに収納しています!デッドスペースに突っ張り棒を付けて収納を増やしてます✌︎︎✌︎︎
折り畳める水切りかごは、使わない時はシンク下の引き出しに収納しています!デッドスペースに突っ張り棒を付けて収納を増やしてます✌︎︎✌︎︎
mai
mai
家族
keiさんの実例写真
キッチンシンク下の引き出しの奥に、 小ぶりなフラワーベースをこっそり収納しています😗 お花をお庭から摘んできたとき、 ここから取り出して水入れてサッと活けられて 何気に便利です😂
キッチンシンク下の引き出しの奥に、 小ぶりなフラワーベースをこっそり収納しています😗 お花をお庭から摘んできたとき、 ここから取り出して水入れてサッと活けられて 何気に便利です😂
kei
kei
4LDK | 家族

デッドスペース シンク下引き出しが気になるあなたにおすすめ

デッドスペース シンク下引き出しの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ