◼️◻️夏のドリンク、これで作る!◻️◼️
あー、口から心臓が出そうなくらい
ドキドキしてます
ぐあーーーもうーーーハラハラ〜〜〜
《 pic① 》
毎日絶好調に暑いですね
雨の一滴も降らん
昔は夕立とか、あったのになぁ〜
連日テレビで言っています
「喉が乾いてなくても水分補給
乾いた実感があると遅い
時間を決めるなどして定期的に水分補給」
うむ、飲んでますよ〜
今回、冷水筒を変えました
ニトリの
【お手入れラクラク冷水筒】
2.1 ℓ サイズです
《 pic② 》
私が冷水筒を選ぶ基準は次男
次男がお茶を注ぎやすいかどうか
次男がやりやすければ、
家族みんなやりやすい
どうだい?次男
「これいいね!僕、気に入った!」
そうでしょうそうでしょう
《 pic③ 》
だって、全部が片手で済むんだもん
今までの冷水筒は
片手で本体を持って、片手で蓋を開けて
って、
両手使いやったのよね
しかも蓋、
漏れないようにしっかり締めてるからキツい
でも、締め過ぎても今度はズレてしまって
漏れの原因になる
それが今回、全部なくなったーーー!
☀︎ 開け閉めは親指1本で楽ちんぽん♪
☀︎ 蓋は回すとカチッと止まるところがあって
回し過ぎも緩過ぎもなく安心♪
☀︎ 持ち手は子どもがギュッと握りやすい
片手で注ぐことができる♪
☀︎ 蓋は注ぎ口まで高さがあるから、
ちゃんと傾けないと中身は出ないのも安心♪
もう、ええとこしかないやーん🙌🏻
《 pic④ 》
ワタス的に一番譲れないところは
なんと言っても洗いやすさ
なるべく凹凸なく、キツい狭いところなく、
きれいに洗えるのが得点高し!
白魚のような手
ワタスの手‥
と、同サイズの長男の手です←ありー
このようにラクラク洗えます
ちなみに相方のデカいゴツゴツした手も
入るのは入ります
入れば洗えるでしょう、ははは
あと、蓋をのけたこの本体、
めちゃ軽なんです!
耐熱温度も100℃なので、
やかんで作ったお茶が冷め切らないうちに
入れても大丈夫〜♪
うちはお茶の回転が早いから
作り置きしとかないと間に合わないので、
冷めるまで待たなくていいのも得点高し!
それと、サイズ感
2 ℓペットボトルと奥行同じやから、
冷蔵庫のポケットにハマるのもいい
ん?ニトリの回し者か←
☆
冒頭の、四方山話
今日は長男、バスで出かけております
実は自分で乗るのは初めて←
幼稚園の時に私と一緒に乗ったり、
学校の授業で乗ったり、
そういうのはあるんですけど
友達2人と一緒だから
大丈夫だとは思うけど
ぐあーもうホンマにドキドキハラハラ😱
スマホも持たせてますが、
スマホのGPSは足跡残らないし
大ざっぱなので、
いつものGPSも持たせています
ええ、過保護と、
笑いたきゃ笑えーーー←
ま、
ワタス自身は幼稚園の頃からフツーに
路線バスに1人で乗ってましたけどね
バスに乗って
隣町のそろばん塾行ったり、
叔父叔母のところに泊まりに行ったり、
してましたけどね
あの頃の自分の親、
マジリスペクト
そして長男たちの行き先は‥
先日、頑張ってアポ取りしたところ
質問したいことを、夜も遅まで
一生懸命にまとめてたなぁ
ホームページも見て、ちゃんと
内容のある質問考えてたなぁ
有意義な時間になることは間違いなし
成長の夏、中1の夏
親も、
成長の夏、子離れの夏
◼️◻️夏のドリンク、これで作る!◻️◼️
あー、口から心臓が出そうなくらい
ドキドキしてます
ぐあーーーもうーーーハラハラ〜〜〜
《 pic① 》
毎日絶好調に暑いですね
雨の一滴も降らん
昔は夕立とか、あったのになぁ〜
連日テレビで言っています
「喉が乾いてなくても水分補給
乾いた実感があると遅い
時間を決めるなどして定期的に水分補給」
うむ、飲んでますよ〜
今回、冷水筒を変えました
ニトリの
【お手入れラクラク冷水筒】
2.1 ℓ サイズです
《 pic② 》
私が冷水筒を選ぶ基準は次男
次男がお茶を注ぎやすいかどうか
次男がやりやすければ、
家族みんなやりやすい
どうだい?次男
「これいいね!僕、気に入った!」
そうでしょうそうでしょう
《 pic③ 》
だって、全部が片手で済むんだもん
今までの冷水筒は
片手で本体を持って、片手で蓋を開けて
って、
両手使いやったのよね
しかも蓋、
漏れないようにしっかり締めてるからキツい
でも、締め過ぎても今度はズレてしまって
漏れの原因になる
それが今回、全部なくなったーーー!
☀︎ 開け閉めは親指1本で楽ちんぽん♪
☀︎ 蓋は回すとカチッと止まるところがあって
回し過ぎも緩過ぎもなく安心♪
☀︎ 持ち手は子どもがギュッと握りやすい
片手で注ぐことができる♪
☀︎ 蓋は注ぎ口まで高さがあるから、
ちゃんと傾けないと中身は出ないのも安心♪
もう、ええとこしかないやーん🙌🏻
《 pic④ 》
ワタス的に一番譲れないところは
なんと言っても洗いやすさ
なるべく凹凸なく、キツい狭いところなく、
きれいに洗えるのが得点高し!
白魚のような手
ワタスの手‥
と、同サイズの長男の手です←ありー
このようにラクラク洗えます
ちなみに相方のデカいゴツゴツした手も
入るのは入ります
入れば洗えるでしょう、ははは
あと、蓋をのけたこの本体、
めちゃ軽なんです!
耐熱温度も100℃なので、
やかんで作ったお茶が冷め切らないうちに
入れても大丈夫〜♪
うちはお茶の回転が早いから
作り置きしとかないと間に合わないので、
冷めるまで待たなくていいのも得点高し!
それと、サイズ感
2 ℓペットボトルと奥行同じやから、
冷蔵庫のポケットにハマるのもいい
ん?ニトリの回し者か←
☆
冒頭の、四方山話
今日は長男、バスで出かけております
実は自分で乗るのは初めて←
幼稚園の時に私と一緒に乗ったり、
学校の授業で乗ったり、
そういうのはあるんですけど
友達2人と一緒だから
大丈夫だとは思うけど
ぐあーもうホンマにドキドキハラハラ😱
スマホも持たせてますが、
スマホのGPSは足跡残らないし
大ざっぱなので、
いつものGPSも持たせています
ええ、過保護と、
笑いたきゃ笑えーーー←
ま、
ワタス自身は幼稚園の頃からフツーに
路線バスに1人で乗ってましたけどね
バスに乗って
隣町のそろばん塾行ったり、
叔父叔母のところに泊まりに行ったり、
してましたけどね
あの頃の自分の親、
マジリスペクト
そして長男たちの行き先は‥
先日、頑張ってアポ取りしたところ
質問したいことを、夜も遅まで
一生懸命にまとめてたなぁ
ホームページも見て、ちゃんと
内容のある質問考えてたなぁ
有意義な時間になることは間違いなし
成長の夏、中1の夏
親も、
成長の夏、子離れの夏