食品保存も整理もニトリにおまかせ!冷蔵庫で使える収納アイテムに注目

食品保存も整理もニトリにおまかせ!冷蔵庫で使える収納アイテムに注目

食材や調味料が増えると、乱れてしまいがちな冷蔵庫。ムダ買いやスペース不足にもつながるため、日ごろから見やすく整えておきたいですよね。そこで今回は、冷蔵庫の収納に役立つ「ニトリ」の便利アイテムをご紹介します。お手ごろ価格で手に入る保存容器や整理アイテムを活用して、スッキリ使いやすく整えてみましょう!

食品・飲料の保存アイテム

まずは、食品や飲料の保存アイテムをご紹介します。ニトリには、冷蔵庫に保存したい食品や飲料を、使いやすく収納できるアイテムがそろっていますよ。調理がスムーズに進められたり、冷蔵庫のドアポケットを活用できたりといった、愛用ユーザーさんのイチオシポイントにも注目してみてくださいね!

ワンプッシュキャニスター

monさんは、ワンプッシュキャニスターに粉物などを詰め替えていました。残量がわかりやすく、容器もそろって庫内に統一感が生まれていますね。ワンプッシュで開き、粉の飛び散りも減ったため、肝心の使い心地も良好だそうですよ。ストレスなくスムーズに調理が進められるのはうれしいですね。

たてよこ置けるワンプッシュ冷水筒

冷水筒は横置きもできると便利ですよね。koko_hikaさんは、「たてよこ置ける ワンプッシュ冷水筒」を愛用されていました。ドアポケットに入るスリムさや、洗いやすいパッキンなどの特長が、求める条件にピッタリだったそうですよ。ワンタッチでロックと解除もできるため、お子さんがいるご家庭でも安心ですね。

ドアポケットに入るスリムなデザイン、上部がフラット、ロックがワンタッチ、片手で操作できる、パッキンが洗いやすい、横置きOK...いろんな求める条件がマッチして、こちらを使っています^_^
koko_hika

冷蔵庫米びつ

お米を冷蔵庫や野菜室で保存している方にオススメなのが「冷蔵庫米びつ」です。愛用されているmm.musicaさんによると、寝かせてもドアポケットに入れても収納でき、計量カップまで付いていて、とても使いやすいそうですよ。上部にハンドルがあるため、重さがあっても取り出しやすいですね。

整理アイテム

次は、冷蔵庫内の整理アイテムをご紹介します。ニトリの冷蔵庫整理アイテムを使えば、限られたスペースでも使いやすく、食材の出し入れもぐんとラクになりますよ。「見た目がスッキリ整う」「透明で中身がわかりやすい」など、使いたくなる工夫がたくさん詰まったアイテムを見ていきましょう!

冷蔵庫トレー・ラック

冷蔵庫の奥まで取り出しやすい収納を目指してみませんか。スッキリ整った冷蔵庫を実現されているlove1017さんは、「冷蔵庫トレー」と「冷蔵庫ラック」を活用されていました。トレーとラックは単体でも使えますが、組み合わせると引き出しのようにも使えます。重ねて使えるため、収納力が格段にアップしますね。

中が見えるクリアな素材が好きなので ニトリのラックやトレーを使いました😊ラックとトレーで引出しができ奥の方も出しやすい🎵
love1017

野菜・冷凍庫トレーと仕切り板

乾物や調味料の袋は自立しないため、ドアポケットが乱れてしまいがちです。Attaさんは、そんなお悩みを「野菜・冷凍庫トレー」と「伸縮式 冷蔵庫・冷凍庫仕切り板」で解決されていました。これなら使いたいものがすぐに取り出せますね。トレーは深さがあるため、野菜や冷凍食品を立てて収納したいときにも便利ですよ。

袋物に入った食材や調味料など、ドアを開けるたびに動き、出し入れでグチャグチャ、すぐに見つからないなど、回避できました。
Atta

ドリンクストッカー

缶飲料の収納にピッタリなアイテムもありますよ。masumiさんは、ドリンクストッカーに缶を収納されていました。缶を横に収納できるため、ストッカー1つに9本も入るのだそう。缶を取り出すと後ろの缶が手前に転がるようになっているため、奥のものが取り出しにくいストレスからも解放されますね。




冷蔵庫の収納に役立つニトリのアイテムをご紹介しました。食材や飲料の収納から、庫内の整理アイテムまで、悩みを解決してくれる商品がニトリにはそろっていますよ。お手ごろで優秀なアイテムで、冷蔵庫をスッキリ整えてみてくださいね!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「冷蔵庫 ニトリ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事