製材

539枚の部屋写真から21枚をセレクト
chopさんの実例写真
ブランド&商品名:尾山製材株式会社 木工用みつろうクリーム 200g 購入金額:1985円 購入した時期 : 2016年1月 ちょっといいポイント: 無垢床のメンテナンス用に購入しましたが、床だけでなく、ペイントの仕上げや、革製品(ブーツとお財布、バッグなど)、紙製のボックスなどにも使用出来ました。オイルペーパーなども簡単に作れます。 そんなに色々な所に使用したのに、まだこんなに残っています! 安心素材だしコスパも最高です!
ブランド&商品名:尾山製材株式会社 木工用みつろうクリーム 200g 購入金額:1985円 購入した時期 : 2016年1月 ちょっといいポイント: 無垢床のメンテナンス用に購入しましたが、床だけでなく、ペイントの仕上げや、革製品(ブーツとお財布、バッグなど)、紙製のボックスなどにも使用出来ました。オイルペーパーなども簡単に作れます。 そんなに色々な所に使用したのに、まだこんなに残っています! 安心素材だしコスパも最高です!
chop
chop
1R | 一人暮らし
aiko1986さんの実例写真
旦那製作の本棚。 全てカインズホームの資材で作ってもらいました。 本棚は寝室に移動!
旦那製作の本棚。 全てカインズホームの資材で作ってもらいました。 本棚は寝室に移動!
aiko1986
aiko1986
2LDK | 家族
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
〜DIYリビングテーブル経過〜完成 ワトコオイルを塗り、これにて完成! オイルの色は「ドリフトウッド」で、使い古したようなグレーがかったアンティーク色が出せる、一番好きな色。 想像どおり、いいカラーバランスだ!!(≧▽≦) ここまで4日で完成となりましたー!次からは頑張れば2日くらいでできるかも?(^ム^) さて、うまくできたし、あとは渡すだけー(*゚∀゚)新築祝いだから、お題はいただきません😙
〜DIYリビングテーブル経過〜完成 ワトコオイルを塗り、これにて完成! オイルの色は「ドリフトウッド」で、使い古したようなグレーがかったアンティーク色が出せる、一番好きな色。 想像どおり、いいカラーバランスだ!!(≧▽≦) ここまで4日で完成となりましたー!次からは頑張れば2日くらいでできるかも?(^ム^) さて、うまくできたし、あとは渡すだけー(*゚∀゚)新築祝いだから、お題はいただきません😙
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
木のお皿やスプーン 素朴で可愛いけど長く使ってると縁とかのツヤが無くなってカスカスになってたのよね 以前オリーブオイルでお手入れしてみたものの ヌルヌル?とまではいかないけどなーんか気持ち悪いような💦 でなんにもやらなくなってたんだけど 前から気になってた蜜蝋クリームを買ってみた 油なのにヌルヌルとかベタベタしない ピカピカな感じじゃなくツヤも控えめな光沢 しっとりしてすべすべな感じに🤩 流石に放置しすぎたお皿の縁の色は完全に復活しなかったけど全然前よりいい👍🏻
木のお皿やスプーン 素朴で可愛いけど長く使ってると縁とかのツヤが無くなってカスカスになってたのよね 以前オリーブオイルでお手入れしてみたものの ヌルヌル?とまではいかないけどなーんか気持ち悪いような💦 でなんにもやらなくなってたんだけど 前から気になってた蜜蝋クリームを買ってみた 油なのにヌルヌルとかベタベタしない ピカピカな感じじゃなくツヤも控えめな光沢 しっとりしてすべすべな感じに🤩 流石に放置しすぎたお皿の縁の色は完全に復活しなかったけど全然前よりいい👍🏻
haru
haru
家族
kuroki_seizaishoさんの実例写真
【内覧会のお知らせ】 黒木製材所では、2023年6月17日(土) - 18日(日)大分にて内覧会を二日間限定で行います。 詳細はこちらから↓ https://kuroki-seizaisho.com/news/2023/06/6.html
【内覧会のお知らせ】 黒木製材所では、2023年6月17日(土) - 18日(日)大分にて内覧会を二日間限定で行います。 詳細はこちらから↓ https://kuroki-seizaisho.com/news/2023/06/6.html
kuroki_seizaisho
kuroki_seizaisho
shijiminさんの実例写真
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
sun9pmさんの実例写真
毎年梅雨入り前のこの時期にワックスがけ!
毎年梅雨入り前のこの時期にワックスがけ!
sun9pm
sun9pm
2LDK | 家族
knkmさんの実例写真
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
chome_tarouさんの実例写真
旦那実家が製材所なので、ゴミ箱隠し&カウンター(?)作りに週末帰省。 一枚板ば切って貰って作りました(-^艸^-) ●ゴミ箱×2 ●分別用に3段カラボ ●2ℓの水×30本収納可能 天板の上は観葉植物置き場にしてみました
旦那実家が製材所なので、ゴミ箱隠し&カウンター(?)作りに週末帰省。 一枚板ば切って貰って作りました(-^艸^-) ●ゴミ箱×2 ●分別用に3段カラボ ●2ℓの水×30本収納可能 天板の上は観葉植物置き場にしてみました
chome_tarou
chome_tarou
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
柱にミゾが入っているのを見たことがありますか? なんでミゾを彫るんだろう?と思っていました。 ない方がいいのでは?って。 . . このミゾのことを背割りと言います。 製材後の乾燥による材面割れ(背割れという)を防止・軽減させるために行う製材工法のこと。 背割りを入れると早く乾燥をさせることができます。 . . 「背割り」や「芯割り」は、柱や化粧材として使用される木材のみに行われます。 人目につく柱に使われるという意味です。 土台などの構造材には背割りはしません。 . . 背割りをしても強度は数%しか変わらないので、安心してください。 背割りなしで木が割れてきたとしても、木の顔として気にしないで表情を楽しんでいただけたらと思います😊
柱にミゾが入っているのを見たことがありますか? なんでミゾを彫るんだろう?と思っていました。 ない方がいいのでは?って。 . . このミゾのことを背割りと言います。 製材後の乾燥による材面割れ(背割れという)を防止・軽減させるために行う製材工法のこと。 背割りを入れると早く乾燥をさせることができます。 . . 「背割り」や「芯割り」は、柱や化粧材として使用される木材のみに行われます。 人目につく柱に使われるという意味です。 土台などの構造材には背割りはしません。 . . 背割りをしても強度は数%しか変わらないので、安心してください。 背割りなしで木が割れてきたとしても、木の顔として気にしないで表情を楽しんでいただけたらと思います😊
satomi1004
satomi1004
家族
mmkosei0529さんの実例写真
mmkosei0529
mmkosei0529
4LDK | 家族
Hiroyasuさんの実例写真
手作りベンチのキット
手作りベンチのキット
Hiroyasu
Hiroyasu
家族
shizuponさんの実例写真
香水 以前は使ってましたが、愛犬が不快だろうと香水の類はここ数年使ってませんでした。 久々に欲しい香水が出たので悩みに悩んで購入。 あまり香りが長持ちするタイプではないので、仕事前に軽く浴びて出掛けると帰りには残ってないのが逆にいいかなと。 きっと犬も臭くなかろう。 香り1つで服を新調したような気持ちになるので、散々着倒して飽きたTシャツでもご機嫌で出かけられます。 このシリーズはどれもいい香りでしたが、私が選んだのは木が強く香るオネストウッド。 ぶっちゃけると製材所の香り。
香水 以前は使ってましたが、愛犬が不快だろうと香水の類はここ数年使ってませんでした。 久々に欲しい香水が出たので悩みに悩んで購入。 あまり香りが長持ちするタイプではないので、仕事前に軽く浴びて出掛けると帰りには残ってないのが逆にいいかなと。 きっと犬も臭くなかろう。 香り1つで服を新調したような気持ちになるので、散々着倒して飽きたTシャツでもご機嫌で出かけられます。 このシリーズはどれもいい香りでしたが、私が選んだのは木が強く香るオネストウッド。 ぶっちゃけると製材所の香り。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
ma-san.diyさんの実例写真
お久しぶりの投稿です(*゚∀゚*) 分かりますか? 左から順に荒材→プレーナー加工→面取り加工済み材となっております(*゚∀゚*) 長女の棚作成の材料製材しております… まだまだ時間がかかりそうです…
お久しぶりの投稿です(*゚∀゚*) 分かりますか? 左から順に荒材→プレーナー加工→面取り加工済み材となっております(*゚∀゚*) 長女の棚作成の材料製材しております… まだまだ時間がかかりそうです…
ma-san.diy
ma-san.diy
4LDK | 家族
mayuringoさんの実例写真
6年程前から使用の木製天板。 少しずつ味わいが出てきております🪵
6年程前から使用の木製天板。 少しずつ味わいが出てきております🪵
mayuringo
mayuringo
2K | 家族
ikuさんの実例写真
旦那が切った木を製材で割いてもらい、大工さんにテーブルを作ってもらいました。 小上がり風のベンチタイプになってます。 近所の友達とワイワイと飲み会をよくしてます!
旦那が切った木を製材で割いてもらい、大工さんにテーブルを作ってもらいました。 小上がり風のベンチタイプになってます。 近所の友達とワイワイと飲み会をよくしてます!
iku
iku
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
今日はお天気も良かったのでcapelちゃんに教えてもらって購入していた木工用みつろうクリームてテーブルのメンテ(*´˘`*) やっぱりこれを塗ると光沢が出ていい感じになりました。 匂いは好きじゃないけど(笑) これでまた気持ちよく生活できそうです(*'∀'人)♡*+
今日はお天気も良かったのでcapelちゃんに教えてもらって購入していた木工用みつろうクリームてテーブルのメンテ(*´˘`*) やっぱりこれを塗ると光沢が出ていい感じになりました。 匂いは好きじゃないけど(笑) これでまた気持ちよく生活できそうです(*'∀'人)♡*+
hiro
hiro
家族
chobinonさんの実例写真
やっと玄関外灯つけてもらいました
やっと玄関外灯つけてもらいました
chobinon
chobinon
4K | 家族
hiromokuさんの実例写真
突っ張り棒に保育園用の手拭き&前掛けタオルと洋服を三列設置しました(^-^)/ どうしても洗濯後の乾いたものから明日の用意に入れてしまうクセがあるので(>_<) 縦列で曜日を決めて使いたいと思います(^_^ゞ
突っ張り棒に保育園用の手拭き&前掛けタオルと洋服を三列設置しました(^-^)/ どうしても洗濯後の乾いたものから明日の用意に入れてしまうクセがあるので(>_<) 縦列で曜日を決めて使いたいと思います(^_^ゞ
hiromoku
hiromoku
2LDK | 家族
patuconさんの実例写真
家族6人のダイニングテーブル 角がRになっていて隣り合って座っても肘が当らず、いい距離感で団欒が出来るようになりました。デスクユニットはリモートワークや大学生の子供のリモート授業でも大活躍。カウンターの飛騨杉は昔からお世話になっている製材屋さんから分けていただきました。とてもいい香りがします。壁面は収納は普段はあまり見ない、家族のアルバムなども大容量で収納出来ます。
家族6人のダイニングテーブル 角がRになっていて隣り合って座っても肘が当らず、いい距離感で団欒が出来るようになりました。デスクユニットはリモートワークや大学生の子供のリモート授業でも大活躍。カウンターの飛騨杉は昔からお世話になっている製材屋さんから分けていただきました。とてもいい香りがします。壁面は収納は普段はあまり見ない、家族のアルバムなども大容量で収納出来ます。
patucon
patucon
mamyuさんの実例写真
うちの山の木を乾燥、製材から始まった家です。 田舎ゆえ出来ることですね(゚∀゚)
うちの山の木を乾燥、製材から始まった家です。 田舎ゆえ出来ることですね(゚∀゚)
mamyu
mamyu
家族

製材の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

製材

539枚の部屋写真から21枚をセレクト
chopさんの実例写真
ブランド&商品名:尾山製材株式会社 木工用みつろうクリーム 200g 購入金額:1985円 購入した時期 : 2016年1月 ちょっといいポイント: 無垢床のメンテナンス用に購入しましたが、床だけでなく、ペイントの仕上げや、革製品(ブーツとお財布、バッグなど)、紙製のボックスなどにも使用出来ました。オイルペーパーなども簡単に作れます。 そんなに色々な所に使用したのに、まだこんなに残っています! 安心素材だしコスパも最高です!
ブランド&商品名:尾山製材株式会社 木工用みつろうクリーム 200g 購入金額:1985円 購入した時期 : 2016年1月 ちょっといいポイント: 無垢床のメンテナンス用に購入しましたが、床だけでなく、ペイントの仕上げや、革製品(ブーツとお財布、バッグなど)、紙製のボックスなどにも使用出来ました。オイルペーパーなども簡単に作れます。 そんなに色々な所に使用したのに、まだこんなに残っています! 安心素材だしコスパも最高です!
chop
chop
1R | 一人暮らし
aiko1986さんの実例写真
旦那製作の本棚。 全てカインズホームの資材で作ってもらいました。 本棚は寝室に移動!
旦那製作の本棚。 全てカインズホームの資材で作ってもらいました。 本棚は寝室に移動!
aiko1986
aiko1986
2LDK | 家族
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
〜DIYリビングテーブル経過〜完成 ワトコオイルを塗り、これにて完成! オイルの色は「ドリフトウッド」で、使い古したようなグレーがかったアンティーク色が出せる、一番好きな色。 想像どおり、いいカラーバランスだ!!(≧▽≦) ここまで4日で完成となりましたー!次からは頑張れば2日くらいでできるかも?(^ム^) さて、うまくできたし、あとは渡すだけー(*゚∀゚)新築祝いだから、お題はいただきません😙
〜DIYリビングテーブル経過〜完成 ワトコオイルを塗り、これにて完成! オイルの色は「ドリフトウッド」で、使い古したようなグレーがかったアンティーク色が出せる、一番好きな色。 想像どおり、いいカラーバランスだ!!(≧▽≦) ここまで4日で完成となりましたー!次からは頑張れば2日くらいでできるかも?(^ム^) さて、うまくできたし、あとは渡すだけー(*゚∀゚)新築祝いだから、お題はいただきません😙
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
木のお皿やスプーン 素朴で可愛いけど長く使ってると縁とかのツヤが無くなってカスカスになってたのよね 以前オリーブオイルでお手入れしてみたものの ヌルヌル?とまではいかないけどなーんか気持ち悪いような💦 でなんにもやらなくなってたんだけど 前から気になってた蜜蝋クリームを買ってみた 油なのにヌルヌルとかベタベタしない ピカピカな感じじゃなくツヤも控えめな光沢 しっとりしてすべすべな感じに🤩 流石に放置しすぎたお皿の縁の色は完全に復活しなかったけど全然前よりいい👍🏻
木のお皿やスプーン 素朴で可愛いけど長く使ってると縁とかのツヤが無くなってカスカスになってたのよね 以前オリーブオイルでお手入れしてみたものの ヌルヌル?とまではいかないけどなーんか気持ち悪いような💦 でなんにもやらなくなってたんだけど 前から気になってた蜜蝋クリームを買ってみた 油なのにヌルヌルとかベタベタしない ピカピカな感じじゃなくツヤも控えめな光沢 しっとりしてすべすべな感じに🤩 流石に放置しすぎたお皿の縁の色は完全に復活しなかったけど全然前よりいい👍🏻
haru
haru
家族
kuroki_seizaishoさんの実例写真
【内覧会のお知らせ】 黒木製材所では、2023年6月17日(土) - 18日(日)大分にて内覧会を二日間限定で行います。 詳細はこちらから↓ https://kuroki-seizaisho.com/news/2023/06/6.html
【内覧会のお知らせ】 黒木製材所では、2023年6月17日(土) - 18日(日)大分にて内覧会を二日間限定で行います。 詳細はこちらから↓ https://kuroki-seizaisho.com/news/2023/06/6.html
kuroki_seizaisho
kuroki_seizaisho
shijiminさんの実例写真
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
sun9pmさんの実例写真
毎年梅雨入り前のこの時期にワックスがけ!
毎年梅雨入り前のこの時期にワックスがけ!
sun9pm
sun9pm
2LDK | 家族
knkmさんの実例写真
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
chome_tarouさんの実例写真
旦那実家が製材所なので、ゴミ箱隠し&カウンター(?)作りに週末帰省。 一枚板ば切って貰って作りました(-^艸^-) ●ゴミ箱×2 ●分別用に3段カラボ ●2ℓの水×30本収納可能 天板の上は観葉植物置き場にしてみました
旦那実家が製材所なので、ゴミ箱隠し&カウンター(?)作りに週末帰省。 一枚板ば切って貰って作りました(-^艸^-) ●ゴミ箱×2 ●分別用に3段カラボ ●2ℓの水×30本収納可能 天板の上は観葉植物置き場にしてみました
chome_tarou
chome_tarou
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
柱にミゾが入っているのを見たことがありますか? なんでミゾを彫るんだろう?と思っていました。 ない方がいいのでは?って。 . . このミゾのことを背割りと言います。 製材後の乾燥による材面割れ(背割れという)を防止・軽減させるために行う製材工法のこと。 背割りを入れると早く乾燥をさせることができます。 . . 「背割り」や「芯割り」は、柱や化粧材として使用される木材のみに行われます。 人目につく柱に使われるという意味です。 土台などの構造材には背割りはしません。 . . 背割りをしても強度は数%しか変わらないので、安心してください。 背割りなしで木が割れてきたとしても、木の顔として気にしないで表情を楽しんでいただけたらと思います😊
柱にミゾが入っているのを見たことがありますか? なんでミゾを彫るんだろう?と思っていました。 ない方がいいのでは?って。 . . このミゾのことを背割りと言います。 製材後の乾燥による材面割れ(背割れという)を防止・軽減させるために行う製材工法のこと。 背割りを入れると早く乾燥をさせることができます。 . . 「背割り」や「芯割り」は、柱や化粧材として使用される木材のみに行われます。 人目につく柱に使われるという意味です。 土台などの構造材には背割りはしません。 . . 背割りをしても強度は数%しか変わらないので、安心してください。 背割りなしで木が割れてきたとしても、木の顔として気にしないで表情を楽しんでいただけたらと思います😊
satomi1004
satomi1004
家族
mmkosei0529さんの実例写真
mmkosei0529
mmkosei0529
4LDK | 家族
Hiroyasuさんの実例写真
手作りベンチのキット
手作りベンチのキット
Hiroyasu
Hiroyasu
家族
shizuponさんの実例写真
美容グッズ¥3,960
香水 以前は使ってましたが、愛犬が不快だろうと香水の類はここ数年使ってませんでした。 久々に欲しい香水が出たので悩みに悩んで購入。 あまり香りが長持ちするタイプではないので、仕事前に軽く浴びて出掛けると帰りには残ってないのが逆にいいかなと。 きっと犬も臭くなかろう。 香り1つで服を新調したような気持ちになるので、散々着倒して飽きたTシャツでもご機嫌で出かけられます。 このシリーズはどれもいい香りでしたが、私が選んだのは木が強く香るオネストウッド。 ぶっちゃけると製材所の香り。
香水 以前は使ってましたが、愛犬が不快だろうと香水の類はここ数年使ってませんでした。 久々に欲しい香水が出たので悩みに悩んで購入。 あまり香りが長持ちするタイプではないので、仕事前に軽く浴びて出掛けると帰りには残ってないのが逆にいいかなと。 きっと犬も臭くなかろう。 香り1つで服を新調したような気持ちになるので、散々着倒して飽きたTシャツでもご機嫌で出かけられます。 このシリーズはどれもいい香りでしたが、私が選んだのは木が強く香るオネストウッド。 ぶっちゃけると製材所の香り。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
ma-san.diyさんの実例写真
お久しぶりの投稿です(*゚∀゚*) 分かりますか? 左から順に荒材→プレーナー加工→面取り加工済み材となっております(*゚∀゚*) 長女の棚作成の材料製材しております… まだまだ時間がかかりそうです…
お久しぶりの投稿です(*゚∀゚*) 分かりますか? 左から順に荒材→プレーナー加工→面取り加工済み材となっております(*゚∀゚*) 長女の棚作成の材料製材しております… まだまだ時間がかかりそうです…
ma-san.diy
ma-san.diy
4LDK | 家族
mayuringoさんの実例写真
6年程前から使用の木製天板。 少しずつ味わいが出てきております🪵
6年程前から使用の木製天板。 少しずつ味わいが出てきております🪵
mayuringo
mayuringo
2K | 家族
ikuさんの実例写真
旦那が切った木を製材で割いてもらい、大工さんにテーブルを作ってもらいました。 小上がり風のベンチタイプになってます。 近所の友達とワイワイと飲み会をよくしてます!
旦那が切った木を製材で割いてもらい、大工さんにテーブルを作ってもらいました。 小上がり風のベンチタイプになってます。 近所の友達とワイワイと飲み会をよくしてます!
iku
iku
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
今日はお天気も良かったのでcapelちゃんに教えてもらって購入していた木工用みつろうクリームてテーブルのメンテ(*´˘`*) やっぱりこれを塗ると光沢が出ていい感じになりました。 匂いは好きじゃないけど(笑) これでまた気持ちよく生活できそうです(*'∀'人)♡*+
今日はお天気も良かったのでcapelちゃんに教えてもらって購入していた木工用みつろうクリームてテーブルのメンテ(*´˘`*) やっぱりこれを塗ると光沢が出ていい感じになりました。 匂いは好きじゃないけど(笑) これでまた気持ちよく生活できそうです(*'∀'人)♡*+
hiro
hiro
家族
chobinonさんの実例写真
やっと玄関外灯つけてもらいました
やっと玄関外灯つけてもらいました
chobinon
chobinon
4K | 家族
hiromokuさんの実例写真
突っ張り棒に保育園用の手拭き&前掛けタオルと洋服を三列設置しました(^-^)/ どうしても洗濯後の乾いたものから明日の用意に入れてしまうクセがあるので(>_<) 縦列で曜日を決めて使いたいと思います(^_^ゞ
突っ張り棒に保育園用の手拭き&前掛けタオルと洋服を三列設置しました(^-^)/ どうしても洗濯後の乾いたものから明日の用意に入れてしまうクセがあるので(>_<) 縦列で曜日を決めて使いたいと思います(^_^ゞ
hiromoku
hiromoku
2LDK | 家族
patuconさんの実例写真
家族6人のダイニングテーブル 角がRになっていて隣り合って座っても肘が当らず、いい距離感で団欒が出来るようになりました。デスクユニットはリモートワークや大学生の子供のリモート授業でも大活躍。カウンターの飛騨杉は昔からお世話になっている製材屋さんから分けていただきました。とてもいい香りがします。壁面は収納は普段はあまり見ない、家族のアルバムなども大容量で収納出来ます。
家族6人のダイニングテーブル 角がRになっていて隣り合って座っても肘が当らず、いい距離感で団欒が出来るようになりました。デスクユニットはリモートワークや大学生の子供のリモート授業でも大活躍。カウンターの飛騨杉は昔からお世話になっている製材屋さんから分けていただきました。とてもいい香りがします。壁面は収納は普段はあまり見ない、家族のアルバムなども大容量で収納出来ます。
patucon
patucon
mamyuさんの実例写真
うちの山の木を乾燥、製材から始まった家です。 田舎ゆえ出来ることですね(゚∀゚)
うちの山の木を乾燥、製材から始まった家です。 田舎ゆえ出来ることですね(゚∀゚)
mamyu
mamyu
家族

製材の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ