RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

防災 折り畳み扇風機

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
Riokaさんの実例写真
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
koshiregutyoさんの実例写真
◾️楽天で買ったもん◾️ 大雨だけど、学校はある 《 pic① 》 レインボー🌈 今回の楽天スーパーSALEで買った、 コードレス折り畳み扇風機 7段階LEDモード搭載 リラックスしたい時や、 お部屋のムードを高めたい時に最適 とのこと 連日連夜、クロスステッチしまくって 肩も背中も親指もバキバキな私の心を リラックスムードでほぐす←あっはっはー 《 pic② 》 折り畳むとホンマにコンパクト サーキュレーターと同じくらいの大きさ 次男の顔よりちょいと大きいくらい←ぷ 収納に場所を取らないのも良き 持ち運びしやすいのも良き 《 pic③ 》 きちんと充電 この扇風機はモバイルバッテリー機能付き 近年、様々な災害が多発している日本 それを見聞きするにつれ 私の防災意識もより高まってきています でも、専門的に備えるには知識も時間も必要 そして何よりお金がかかるから、←これよ だったら普段使いするものを見直そっか、 となり いつも目にする家電が多機能で便利っての、 ちょうどいいんじゃない? 《 pic④ 》 見よ、このコンパクトさ うちの育ちすぎてるサンスベリアより小さい でも、風力は十分です 8段階調節できるんですが、 私は2くらいでイケるかんじです ちなみに2だと、 ファン航続時間は68時間、おお〜 ❤︎ ダメマネのテンポが今の私にフィット 川栄李奈ちゃん、いいよね〜 ☆ 四方山話。 昨夜のこと、 学校の連絡アプリに 今回の大雨に伴う学校の対応について、 休校、あるいは 時間ずらしての登校などの措置をとる場合、 朝の7時を目処に連絡ツールでお知らせします ときた あーもう、6時か、せめて6時半くらいに 判断してくれんかな〜 7時っていろいろ微妙〜なわけよ ↓ で、今朝 相方「中学、学校あるって〜」 てことは、小学校もあるなこりゃ 長男、次男、支度せい 次男、送っていっちゃるけ、 マッハでごはん食べて準備してーー! 7時20分に出る! ↑この時点でその時間まであと15分 は〜あ、7時ジャッジだと こうなる 大雨の時は、相方を会社へ送るんですが、 そのついでに次男も学校へ送ったるんです 間に合わんかったら自分で行きなよ〜 20分には出るぞ ↓ で、 いつも間に合わせるのが次男のすごいところ えらいよね〜 相方の会社まではスムーズにいくんですよ 街の中心から逆に走るから 問題は、その後次男の学校へ送るのに 街の中心へ戻る時 朝のラッシュ、マジで動かん でも、 これを間に合わせるのが私の腕の見せどころ あの手この手あの道この道でガツガツ行く ↓ その後、 無事に学校近くで次男を降ろし、 GPSで学校到着の知らせを見てホッ‥ そっから家に帰るのも激混みなんですけど、 大雨の中、 傘を差して登校している子どもたちを見て、 気を付けて行きよ〜頑張れ〜 心の中で見守り隊 小学生も中学生も高校生もたくさん、 うちの近所、学校多いからね みんな、気を付けて〜 次男、小5ですけどね、 大雨とか、心配なんですよ 雷が苦手な子だし、 まあ行くとなったらきっと普段通りに 行けるんでしょうけど 過保護と言われようと わが子の安全が最優先、何より大事 あ、長男? 中学校はすぐそこやけ、 車に乗る準備してる間に歩いて着く距離 ものの3分あれば着く距離 靴濡らさんように気を付けて行きや〜 ‥ てか、のんびりしとらんと早よ行けーー! (しまいには怒られる長男) 皆さんもどうぞ、ご安全に
◾️楽天で買ったもん◾️ 大雨だけど、学校はある 《 pic① 》 レインボー🌈 今回の楽天スーパーSALEで買った、 コードレス折り畳み扇風機 7段階LEDモード搭載 リラックスしたい時や、 お部屋のムードを高めたい時に最適 とのこと 連日連夜、クロスステッチしまくって 肩も背中も親指もバキバキな私の心を リラックスムードでほぐす←あっはっはー 《 pic② 》 折り畳むとホンマにコンパクト サーキュレーターと同じくらいの大きさ 次男の顔よりちょいと大きいくらい←ぷ 収納に場所を取らないのも良き 持ち運びしやすいのも良き 《 pic③ 》 きちんと充電 この扇風機はモバイルバッテリー機能付き 近年、様々な災害が多発している日本 それを見聞きするにつれ 私の防災意識もより高まってきています でも、専門的に備えるには知識も時間も必要 そして何よりお金がかかるから、←これよ だったら普段使いするものを見直そっか、 となり いつも目にする家電が多機能で便利っての、 ちょうどいいんじゃない? 《 pic④ 》 見よ、このコンパクトさ うちの育ちすぎてるサンスベリアより小さい でも、風力は十分です 8段階調節できるんですが、 私は2くらいでイケるかんじです ちなみに2だと、 ファン航続時間は68時間、おお〜 ❤︎ ダメマネのテンポが今の私にフィット 川栄李奈ちゃん、いいよね〜 ☆ 四方山話。 昨夜のこと、 学校の連絡アプリに 今回の大雨に伴う学校の対応について、 休校、あるいは 時間ずらしての登校などの措置をとる場合、 朝の7時を目処に連絡ツールでお知らせします ときた あーもう、6時か、せめて6時半くらいに 判断してくれんかな〜 7時っていろいろ微妙〜なわけよ ↓ で、今朝 相方「中学、学校あるって〜」 てことは、小学校もあるなこりゃ 長男、次男、支度せい 次男、送っていっちゃるけ、 マッハでごはん食べて準備してーー! 7時20分に出る! ↑この時点でその時間まであと15分 は〜あ、7時ジャッジだと こうなる 大雨の時は、相方を会社へ送るんですが、 そのついでに次男も学校へ送ったるんです 間に合わんかったら自分で行きなよ〜 20分には出るぞ ↓ で、 いつも間に合わせるのが次男のすごいところ えらいよね〜 相方の会社まではスムーズにいくんですよ 街の中心から逆に走るから 問題は、その後次男の学校へ送るのに 街の中心へ戻る時 朝のラッシュ、マジで動かん でも、 これを間に合わせるのが私の腕の見せどころ あの手この手あの道この道でガツガツ行く ↓ その後、 無事に学校近くで次男を降ろし、 GPSで学校到着の知らせを見てホッ‥ そっから家に帰るのも激混みなんですけど、 大雨の中、 傘を差して登校している子どもたちを見て、 気を付けて行きよ〜頑張れ〜 心の中で見守り隊 小学生も中学生も高校生もたくさん、 うちの近所、学校多いからね みんな、気を付けて〜 次男、小5ですけどね、 大雨とか、心配なんですよ 雷が苦手な子だし、 まあ行くとなったらきっと普段通りに 行けるんでしょうけど 過保護と言われようと わが子の安全が最優先、何より大事 あ、長男? 中学校はすぐそこやけ、 車に乗る準備してる間に歩いて着く距離 ものの3分あれば着く距離 靴濡らさんように気を付けて行きや〜 ‥ てか、のんびりしとらんと早よ行けーー! (しまいには怒られる長男) 皆さんもどうぞ、ご安全に
koshiregutyo
koshiregutyo
家族
love1017さんの実例写真
この夏 今まで使っていた扇風機(2005年製)を出したときになんとなく調子が悪かったのですが、一週間前に突然壊れました😢 災害対策に持っていたコードレスは娘にあげたので、やはり充電ができ持ち運べるものに😊 手動ですが180度上下に動くのでサーキュレーターとしても使え、明かりも点くので停電時にも役立ちそうです ☝️ BALMUDAのランタンも充電を切らさずに使っています💡 防災の日を前に備えができて良かった😂 来年の夏も安心😌 いざというときはソーラーパネルでどちらも充電します😉
この夏 今まで使っていた扇風機(2005年製)を出したときになんとなく調子が悪かったのですが、一週間前に突然壊れました😢 災害対策に持っていたコードレスは娘にあげたので、やはり充電ができ持ち運べるものに😊 手動ですが180度上下に動くのでサーキュレーターとしても使え、明かりも点くので停電時にも役立ちそうです ☝️ BALMUDAのランタンも充電を切らさずに使っています💡 防災の日を前に備えができて良かった😂 来年の夏も安心😌 いざというときはソーラーパネルでどちらも充電します😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
ホームコーディで折り畳み防水バケツ 購入しました~👍 夏のアウトドアにバッチリ✨ 夏休みに出掛ける予定もあるのでとりあえずバーベキュー用品つめてます👍😁 もちろんバックにもなる! 飲み物も冷やして置いておける クーラーバケツにもなる! もちろん普通にバケツとして水をいれる事もできるのでアウトドアにはもちろん防災時にも使えそうです❗ 使わない時には簡単に折り畳んで片付けておけるので嬉しいですね✨ とりあえずひとつしか購入してないんだけど買い足しに行こー👍
ホームコーディで折り畳み防水バケツ 購入しました~👍 夏のアウトドアにバッチリ✨ 夏休みに出掛ける予定もあるのでとりあえずバーベキュー用品つめてます👍😁 もちろんバックにもなる! 飲み物も冷やして置いておける クーラーバケツにもなる! もちろん普通にバケツとして水をいれる事もできるのでアウトドアにはもちろん防災時にも使えそうです❗ 使わない時には簡単に折り畳んで片付けておけるので嬉しいですね✨ とりあえずひとつしか購入してないんだけど買い足しに行こー👍
puritan_r
puritan_r
家族

防災 折り畳み扇風機のおすすめ商品

防災 折り畳み扇風機が気になるあなたにおすすめ

防災 折り畳み扇風機の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災 折り畳み扇風機

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
Riokaさんの実例写真
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
koshiregutyoさんの実例写真
◾️楽天で買ったもん◾️ 大雨だけど、学校はある 《 pic① 》 レインボー🌈 今回の楽天スーパーSALEで買った、 コードレス折り畳み扇風機 7段階LEDモード搭載 リラックスしたい時や、 お部屋のムードを高めたい時に最適 とのこと 連日連夜、クロスステッチしまくって 肩も背中も親指もバキバキな私の心を リラックスムードでほぐす←あっはっはー 《 pic② 》 折り畳むとホンマにコンパクト サーキュレーターと同じくらいの大きさ 次男の顔よりちょいと大きいくらい←ぷ 収納に場所を取らないのも良き 持ち運びしやすいのも良き 《 pic③ 》 きちんと充電 この扇風機はモバイルバッテリー機能付き 近年、様々な災害が多発している日本 それを見聞きするにつれ 私の防災意識もより高まってきています でも、専門的に備えるには知識も時間も必要 そして何よりお金がかかるから、←これよ だったら普段使いするものを見直そっか、 となり いつも目にする家電が多機能で便利っての、 ちょうどいいんじゃない? 《 pic④ 》 見よ、このコンパクトさ うちの育ちすぎてるサンスベリアより小さい でも、風力は十分です 8段階調節できるんですが、 私は2くらいでイケるかんじです ちなみに2だと、 ファン航続時間は68時間、おお〜 ❤︎ ダメマネのテンポが今の私にフィット 川栄李奈ちゃん、いいよね〜 ☆ 四方山話。 昨夜のこと、 学校の連絡アプリに 今回の大雨に伴う学校の対応について、 休校、あるいは 時間ずらしての登校などの措置をとる場合、 朝の7時を目処に連絡ツールでお知らせします ときた あーもう、6時か、せめて6時半くらいに 判断してくれんかな〜 7時っていろいろ微妙〜なわけよ ↓ で、今朝 相方「中学、学校あるって〜」 てことは、小学校もあるなこりゃ 長男、次男、支度せい 次男、送っていっちゃるけ、 マッハでごはん食べて準備してーー! 7時20分に出る! ↑この時点でその時間まであと15分 は〜あ、7時ジャッジだと こうなる 大雨の時は、相方を会社へ送るんですが、 そのついでに次男も学校へ送ったるんです 間に合わんかったら自分で行きなよ〜 20分には出るぞ ↓ で、 いつも間に合わせるのが次男のすごいところ えらいよね〜 相方の会社まではスムーズにいくんですよ 街の中心から逆に走るから 問題は、その後次男の学校へ送るのに 街の中心へ戻る時 朝のラッシュ、マジで動かん でも、 これを間に合わせるのが私の腕の見せどころ あの手この手あの道この道でガツガツ行く ↓ その後、 無事に学校近くで次男を降ろし、 GPSで学校到着の知らせを見てホッ‥ そっから家に帰るのも激混みなんですけど、 大雨の中、 傘を差して登校している子どもたちを見て、 気を付けて行きよ〜頑張れ〜 心の中で見守り隊 小学生も中学生も高校生もたくさん、 うちの近所、学校多いからね みんな、気を付けて〜 次男、小5ですけどね、 大雨とか、心配なんですよ 雷が苦手な子だし、 まあ行くとなったらきっと普段通りに 行けるんでしょうけど 過保護と言われようと わが子の安全が最優先、何より大事 あ、長男? 中学校はすぐそこやけ、 車に乗る準備してる間に歩いて着く距離 ものの3分あれば着く距離 靴濡らさんように気を付けて行きや〜 ‥ てか、のんびりしとらんと早よ行けーー! (しまいには怒られる長男) 皆さんもどうぞ、ご安全に
◾️楽天で買ったもん◾️ 大雨だけど、学校はある 《 pic① 》 レインボー🌈 今回の楽天スーパーSALEで買った、 コードレス折り畳み扇風機 7段階LEDモード搭載 リラックスしたい時や、 お部屋のムードを高めたい時に最適 とのこと 連日連夜、クロスステッチしまくって 肩も背中も親指もバキバキな私の心を リラックスムードでほぐす←あっはっはー 《 pic② 》 折り畳むとホンマにコンパクト サーキュレーターと同じくらいの大きさ 次男の顔よりちょいと大きいくらい←ぷ 収納に場所を取らないのも良き 持ち運びしやすいのも良き 《 pic③ 》 きちんと充電 この扇風機はモバイルバッテリー機能付き 近年、様々な災害が多発している日本 それを見聞きするにつれ 私の防災意識もより高まってきています でも、専門的に備えるには知識も時間も必要 そして何よりお金がかかるから、←これよ だったら普段使いするものを見直そっか、 となり いつも目にする家電が多機能で便利っての、 ちょうどいいんじゃない? 《 pic④ 》 見よ、このコンパクトさ うちの育ちすぎてるサンスベリアより小さい でも、風力は十分です 8段階調節できるんですが、 私は2くらいでイケるかんじです ちなみに2だと、 ファン航続時間は68時間、おお〜 ❤︎ ダメマネのテンポが今の私にフィット 川栄李奈ちゃん、いいよね〜 ☆ 四方山話。 昨夜のこと、 学校の連絡アプリに 今回の大雨に伴う学校の対応について、 休校、あるいは 時間ずらしての登校などの措置をとる場合、 朝の7時を目処に連絡ツールでお知らせします ときた あーもう、6時か、せめて6時半くらいに 判断してくれんかな〜 7時っていろいろ微妙〜なわけよ ↓ で、今朝 相方「中学、学校あるって〜」 てことは、小学校もあるなこりゃ 長男、次男、支度せい 次男、送っていっちゃるけ、 マッハでごはん食べて準備してーー! 7時20分に出る! ↑この時点でその時間まであと15分 は〜あ、7時ジャッジだと こうなる 大雨の時は、相方を会社へ送るんですが、 そのついでに次男も学校へ送ったるんです 間に合わんかったら自分で行きなよ〜 20分には出るぞ ↓ で、 いつも間に合わせるのが次男のすごいところ えらいよね〜 相方の会社まではスムーズにいくんですよ 街の中心から逆に走るから 問題は、その後次男の学校へ送るのに 街の中心へ戻る時 朝のラッシュ、マジで動かん でも、 これを間に合わせるのが私の腕の見せどころ あの手この手あの道この道でガツガツ行く ↓ その後、 無事に学校近くで次男を降ろし、 GPSで学校到着の知らせを見てホッ‥ そっから家に帰るのも激混みなんですけど、 大雨の中、 傘を差して登校している子どもたちを見て、 気を付けて行きよ〜頑張れ〜 心の中で見守り隊 小学生も中学生も高校生もたくさん、 うちの近所、学校多いからね みんな、気を付けて〜 次男、小5ですけどね、 大雨とか、心配なんですよ 雷が苦手な子だし、 まあ行くとなったらきっと普段通りに 行けるんでしょうけど 過保護と言われようと わが子の安全が最優先、何より大事 あ、長男? 中学校はすぐそこやけ、 車に乗る準備してる間に歩いて着く距離 ものの3分あれば着く距離 靴濡らさんように気を付けて行きや〜 ‥ てか、のんびりしとらんと早よ行けーー! (しまいには怒られる長男) 皆さんもどうぞ、ご安全に
koshiregutyo
koshiregutyo
家族
love1017さんの実例写真
この夏 今まで使っていた扇風機(2005年製)を出したときになんとなく調子が悪かったのですが、一週間前に突然壊れました😢 災害対策に持っていたコードレスは娘にあげたので、やはり充電ができ持ち運べるものに😊 手動ですが180度上下に動くのでサーキュレーターとしても使え、明かりも点くので停電時にも役立ちそうです ☝️ BALMUDAのランタンも充電を切らさずに使っています💡 防災の日を前に備えができて良かった😂 来年の夏も安心😌 いざというときはソーラーパネルでどちらも充電します😉
この夏 今まで使っていた扇風機(2005年製)を出したときになんとなく調子が悪かったのですが、一週間前に突然壊れました😢 災害対策に持っていたコードレスは娘にあげたので、やはり充電ができ持ち運べるものに😊 手動ですが180度上下に動くのでサーキュレーターとしても使え、明かりも点くので停電時にも役立ちそうです ☝️ BALMUDAのランタンも充電を切らさずに使っています💡 防災の日を前に備えができて良かった😂 来年の夏も安心😌 いざというときはソーラーパネルでどちらも充電します😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
ホームコーディで折り畳み防水バケツ 購入しました~👍 夏のアウトドアにバッチリ✨ 夏休みに出掛ける予定もあるのでとりあえずバーベキュー用品つめてます👍😁 もちろんバックにもなる! 飲み物も冷やして置いておける クーラーバケツにもなる! もちろん普通にバケツとして水をいれる事もできるのでアウトドアにはもちろん防災時にも使えそうです❗ 使わない時には簡単に折り畳んで片付けておけるので嬉しいですね✨ とりあえずひとつしか購入してないんだけど買い足しに行こー👍
ホームコーディで折り畳み防水バケツ 購入しました~👍 夏のアウトドアにバッチリ✨ 夏休みに出掛ける予定もあるのでとりあえずバーベキュー用品つめてます👍😁 もちろんバックにもなる! 飲み物も冷やして置いておける クーラーバケツにもなる! もちろん普通にバケツとして水をいれる事もできるのでアウトドアにはもちろん防災時にも使えそうです❗ 使わない時には簡単に折り畳んで片付けておけるので嬉しいですね✨ とりあえずひとつしか購入してないんだけど買い足しに行こー👍
puritan_r
puritan_r
家族

防災 折り畳み扇風機のおすすめ商品

防災 折り畳み扇風機が気になるあなたにおすすめ

防災 折り畳み扇風機の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ