防災 団地住まい

34枚の部屋写真から11枚をセレクト
xxyuimamaxxさんの実例写真
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
この懐中電灯はランタンにもなるし、単1から単4の乾電池が使えます。
この懐中電灯はランタンにもなるし、単1から単4の乾電池が使えます。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Nagomiさんの実例写真
和室の2部屋それぞれのカーテンレールに設置したseriaのペンダントライト。 オレンジ色が個人的に好きで、落ち着く。 防災の為に。。。だったけど、陽が落ちるとついつい付けてしまう。
和室の2部屋それぞれのカーテンレールに設置したseriaのペンダントライト。 オレンジ色が個人的に好きで、落ち着く。 防災の為に。。。だったけど、陽が落ちるとついつい付けてしまう。
Nagomi
Nagomi
3DK | 家族
aya_aya1128さんの実例写真
aya_aya1128
aya_aya1128
3LDK | 一人暮らし
chill_roomさんの実例写真
chill_room
chill_room
2DK | 一人暮らし
waniwaniさんの実例写真
押し入れの下段に、非常時用の水置き場。 長期保存水を4ケース→48L。 最低限、一日1人2~3L×3日分の用意があるとよいそうです。 長期保存水は、高いけれど、買い替える頻度も含めて計算してみるとあまり変わらないのと、替える手間が少なくなるので、便利だと思います。💡
押し入れの下段に、非常時用の水置き場。 長期保存水を4ケース→48L。 最低限、一日1人2~3L×3日分の用意があるとよいそうです。 長期保存水は、高いけれど、買い替える頻度も含めて計算してみるとあまり変わらないのと、替える手間が少なくなるので、便利だと思います。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
misakiさんの実例写真
今年挿木したウンベラータと、親木のウンベラータ。 リビングの片隅の窓辺にあるので、防災グッズのソーラーライトを充電&収納の目隠しも兼ねています。
今年挿木したウンベラータと、親木のウンベラータ。 リビングの片隅の窓辺にあるので、防災グッズのソーラーライトを充電&収納の目隠しも兼ねています。
misaki
misaki
3LDK | 家族
kuruさんの実例写真
ベッド周りには防災も考えて背の高い家具は置かず、テレビと携帯の充電器のみ置いています(・∀・) チェストの中はタオルを収納。 夜中に娘さんがマーライオンになっても、すぐに対処出来て便利です。
ベッド周りには防災も考えて背の高い家具は置かず、テレビと携帯の充電器のみ置いています(・∀・) チェストの中はタオルを収納。 夜中に娘さんがマーライオンになっても、すぐに対処出来て便利です。
kuru
kuru
家族
mizunosuiさんの実例写真
ちゃんと電気もつきます! 電池で着くタイプの電気なので、 万が一災害の停電の時は、 このライトをつけたら玄関までの通路は確保できるっていう! この壁の後ろが物置なので、その中に防災リュックを作って入れておかないと!(´ºωº`)
ちゃんと電気もつきます! 電池で着くタイプの電気なので、 万が一災害の停電の時は、 このライトをつけたら玄関までの通路は確保できるっていう! この壁の後ろが物置なので、その中に防災リュックを作って入れておかないと!(´ºωº`)
mizunosui
mizunosui
2LDK | 家族
runaさんの実例写真
左側の引き出しコンテナは元々、書類ケースにしていたもので30年以上の物です。捨てるにも、勿体ないと思い、下の段は深い事も有り高さの有る物も入れられるので、食器ケースに、なりました。上から箸、小皿、茶碗、どんぶり等、毎日使う食器を入れています。大皿や、お気に入り皿はシンク上にディッシュ立てに立てかけ収納してます。洗い物を片付けるにも、ワンクッションでしまえて良かったです。 地震対策にもキャスターが付いていて便利ですが、動いたら危険なので後ろ側にワイヤーで上下押さえています。こんなときは団地の水道管とか、むき出しになっているので利用できて便利かな?
左側の引き出しコンテナは元々、書類ケースにしていたもので30年以上の物です。捨てるにも、勿体ないと思い、下の段は深い事も有り高さの有る物も入れられるので、食器ケースに、なりました。上から箸、小皿、茶碗、どんぶり等、毎日使う食器を入れています。大皿や、お気に入り皿はシンク上にディッシュ立てに立てかけ収納してます。洗い物を片付けるにも、ワンクッションでしまえて良かったです。 地震対策にもキャスターが付いていて便利ですが、動いたら危険なので後ろ側にワイヤーで上下押さえています。こんなときは団地の水道管とか、むき出しになっているので利用できて便利かな?
runa
runa
3DK | 家族

防災 団地住まいが気になるあなたにおすすめ

防災 団地住まいの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災 団地住まい

34枚の部屋写真から11枚をセレクト
xxyuimamaxxさんの実例写真
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
この懐中電灯はランタンにもなるし、単1から単4の乾電池が使えます。
この懐中電灯はランタンにもなるし、単1から単4の乾電池が使えます。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Nagomiさんの実例写真
和室の2部屋それぞれのカーテンレールに設置したseriaのペンダントライト。 オレンジ色が個人的に好きで、落ち着く。 防災の為に。。。だったけど、陽が落ちるとついつい付けてしまう。
和室の2部屋それぞれのカーテンレールに設置したseriaのペンダントライト。 オレンジ色が個人的に好きで、落ち着く。 防災の為に。。。だったけど、陽が落ちるとついつい付けてしまう。
Nagomi
Nagomi
3DK | 家族
aya_aya1128さんの実例写真
aya_aya1128
aya_aya1128
3LDK | 一人暮らし
chill_roomさんの実例写真
chill_room
chill_room
2DK | 一人暮らし
waniwaniさんの実例写真
押し入れの下段に、非常時用の水置き場。 長期保存水を4ケース→48L。 最低限、一日1人2~3L×3日分の用意があるとよいそうです。 長期保存水は、高いけれど、買い替える頻度も含めて計算してみるとあまり変わらないのと、替える手間が少なくなるので、便利だと思います。💡
押し入れの下段に、非常時用の水置き場。 長期保存水を4ケース→48L。 最低限、一日1人2~3L×3日分の用意があるとよいそうです。 長期保存水は、高いけれど、買い替える頻度も含めて計算してみるとあまり変わらないのと、替える手間が少なくなるので、便利だと思います。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
misakiさんの実例写真
今年挿木したウンベラータと、親木のウンベラータ。 リビングの片隅の窓辺にあるので、防災グッズのソーラーライトを充電&収納の目隠しも兼ねています。
今年挿木したウンベラータと、親木のウンベラータ。 リビングの片隅の窓辺にあるので、防災グッズのソーラーライトを充電&収納の目隠しも兼ねています。
misaki
misaki
3LDK | 家族
kuruさんの実例写真
ベッド周りには防災も考えて背の高い家具は置かず、テレビと携帯の充電器のみ置いています(・∀・) チェストの中はタオルを収納。 夜中に娘さんがマーライオンになっても、すぐに対処出来て便利です。
ベッド周りには防災も考えて背の高い家具は置かず、テレビと携帯の充電器のみ置いています(・∀・) チェストの中はタオルを収納。 夜中に娘さんがマーライオンになっても、すぐに対処出来て便利です。
kuru
kuru
家族
mizunosuiさんの実例写真
ちゃんと電気もつきます! 電池で着くタイプの電気なので、 万が一災害の停電の時は、 このライトをつけたら玄関までの通路は確保できるっていう! この壁の後ろが物置なので、その中に防災リュックを作って入れておかないと!(´ºωº`)
ちゃんと電気もつきます! 電池で着くタイプの電気なので、 万が一災害の停電の時は、 このライトをつけたら玄関までの通路は確保できるっていう! この壁の後ろが物置なので、その中に防災リュックを作って入れておかないと!(´ºωº`)
mizunosui
mizunosui
2LDK | 家族
runaさんの実例写真
左側の引き出しコンテナは元々、書類ケースにしていたもので30年以上の物です。捨てるにも、勿体ないと思い、下の段は深い事も有り高さの有る物も入れられるので、食器ケースに、なりました。上から箸、小皿、茶碗、どんぶり等、毎日使う食器を入れています。大皿や、お気に入り皿はシンク上にディッシュ立てに立てかけ収納してます。洗い物を片付けるにも、ワンクッションでしまえて良かったです。 地震対策にもキャスターが付いていて便利ですが、動いたら危険なので後ろ側にワイヤーで上下押さえています。こんなときは団地の水道管とか、むき出しになっているので利用できて便利かな?
左側の引き出しコンテナは元々、書類ケースにしていたもので30年以上の物です。捨てるにも、勿体ないと思い、下の段は深い事も有り高さの有る物も入れられるので、食器ケースに、なりました。上から箸、小皿、茶碗、どんぶり等、毎日使う食器を入れています。大皿や、お気に入り皿はシンク上にディッシュ立てに立てかけ収納してます。洗い物を片付けるにも、ワンクッションでしまえて良かったです。 地震対策にもキャスターが付いていて便利ですが、動いたら危険なので後ろ側にワイヤーで上下押さえています。こんなときは団地の水道管とか、むき出しになっているので利用できて便利かな?
runa
runa
3DK | 家族

防災 団地住まいが気になるあなたにおすすめ

防災 団地住まいの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ