防災グッズ 防災ライト

25枚の部屋写真から23枚をセレクト
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
イベント参加☆ 玄関の持ちたし用リュックの他にも押入れの中にも大きめの収納ケースに水や非常食、マスク、除菌シートなどなど…ひとまとめにいれてます。 重いけど、ケースコロコロがついてるので出し入れも楽ちんです♪ 多機能防災ラジオやライトも押入れに。 持ち出し用は黒いリュックの中に。押入れに入れてるものよりなるべくコンパクトサイズにして詰め込んでます。pic以外にも着換え類や歯ブラシなどもリュックに準備。 時々、食べ物など賞味期限をチェックしてるつもりが、恥ずかしながらパンの缶詰が1ヶ月過ぎてました…😓 今回のイベントでみなさんのを参考に準備不足のものを知る事もできたので、見直してみたいなぁと思います✨
イベント参加☆ 玄関の持ちたし用リュックの他にも押入れの中にも大きめの収納ケースに水や非常食、マスク、除菌シートなどなど…ひとまとめにいれてます。 重いけど、ケースコロコロがついてるので出し入れも楽ちんです♪ 多機能防災ラジオやライトも押入れに。 持ち出し用は黒いリュックの中に。押入れに入れてるものよりなるべくコンパクトサイズにして詰め込んでます。pic以外にも着換え類や歯ブラシなどもリュックに準備。 時々、食べ物など賞味期限をチェックしてるつもりが、恥ずかしながらパンの缶詰が1ヶ月過ぎてました…😓 今回のイベントでみなさんのを参考に準備不足のものを知る事もできたので、見直してみたいなぁと思います✨
mami
mami
家族
kobさんの実例写真
シンプルな玄関。 無印の壁に付けられる家具は、本当に便利です。 左側は防災ブースとして、ライトとお水などを置いています。
シンプルな玄関。 無印の壁に付けられる家具は、本当に便利です。 左側は防災ブースとして、ライトとお水などを置いています。
kob
kob
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
sumiko
sumiko
4LDK
asukanさんの実例写真
自己流で揃えようかと 思いましたが、 夏の車の中は高温になるため、 -20℃~80℃まで耐えられる 保存水と保存食が入ってる こちらを購入しました🙇‍♀️ ・ 2枚目の写真の上の用品は リュックに入ってる分。 ・ 下の方は 本などを参考にして 追加で揃えました🙇‍♀️ ・ 定期的に見直ししていこうと 思います🙇‍♀️
自己流で揃えようかと 思いましたが、 夏の車の中は高温になるため、 -20℃~80℃まで耐えられる 保存水と保存食が入ってる こちらを購入しました🙇‍♀️ ・ 2枚目の写真の上の用品は リュックに入ってる分。 ・ 下の方は 本などを参考にして 追加で揃えました🙇‍♀️ ・ 定期的に見直ししていこうと 思います🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
災害時、慌てていてもドアの目の前にあれば忘れず持って出られるかなと思ってドアにニトリのフック取り付け。 メゾンドリーファーのショップバックは防災バック。その隣はネックレスタイプのライト。
災害時、慌てていてもドアの目の前にあれば忘れず持って出られるかなと思ってドアにニトリのフック取り付け。 メゾンドリーファーのショップバックは防災バック。その隣はネックレスタイプのライト。
rumi
rumi
家族
lomane124さんの実例写真
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
kappaさんの実例写真
防災ライト届いた~✨これで安心(^o^)
防災ライト届いた~✨これで安心(^o^)
kappa
kappa
3LDK | 一人暮らし
kaerunoameriさんの実例写真
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
yutyさんの実例写真
防災② 去年防災用にライトや、ラジオ、電池を買いました。 取りやすい位置の、棚の1番下に。 棚は扉もないので非常時取りやすいはず。 今日忘れてた、蓄光テープシールを貼ろうと思います! 電池は10年持つと書いてあったパナソニック のエボルタネオ。 普段使う電池とは別に用意しました。
防災② 去年防災用にライトや、ラジオ、電池を買いました。 取りやすい位置の、棚の1番下に。 棚は扉もないので非常時取りやすいはず。 今日忘れてた、蓄光テープシールを貼ろうと思います! 電池は10年持つと書いてあったパナソニック のエボルタネオ。 普段使う電池とは別に用意しました。
yuty
yuty
4LDK | 家族
75さんの実例写真
1日の中で好きな時間 就寝前の一時はアロマオイルをストーンに落として、ハンドケアをしたりします。 主人とその日あったことを話ながら、過ごすこのタイミングが好きです。 素直に家族の存在や恵まれた環境に感謝する気持ちになれます。 防災用にLEDランタンを購入しました。 日常使いしたいと思って選んだので、このタイミングの照明に使うことにしました。
1日の中で好きな時間 就寝前の一時はアロマオイルをストーンに落として、ハンドケアをしたりします。 主人とその日あったことを話ながら、過ごすこのタイミングが好きです。 素直に家族の存在や恵まれた環境に感謝する気持ちになれます。 防災用にLEDランタンを購入しました。 日常使いしたいと思って選んだので、このタイミングの照明に使うことにしました。
75
75
4LDK | 家族
emiuraranさんの実例写真
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
emiuraran
emiuraran
4LDK | 家族
maiyokoyamaさんの実例写真
荷台には車用防災グッズを積んでいます。 3人用の防災グッズですがコンパクトです ◎
荷台には車用防災グッズを積んでいます。 3人用の防災グッズですがコンパクトです ◎
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
himenekoさんの実例写真
防災イベント参加中 ①冷蔵庫転倒防止用「スーパータックフィット」 強力粘着ゲルで壁と冷蔵庫に貼り付け固定する物。壁にネジ穴を開ける必要が無いのて取り付けが楽でした。震度7にも耐えるそうです⁉️ ②防災うちかけ 食器棚両開き扉に取り付けました。2段階式なので安心感があります。食器棚に合わせてペイントしてます。 ③同じ食器棚の両開き扉に取り付けてます。 開ける時は出っ張りは手動で下に下げると下がったままになります。下のボタンを押すとロックがかかります。 ④同じ食器棚の中間部分にライトを設置してます。 ライトと設置部分に磁石を貼り取り付けてます。 ライトはプッシュ式&乾電池使用です。
防災イベント参加中 ①冷蔵庫転倒防止用「スーパータックフィット」 強力粘着ゲルで壁と冷蔵庫に貼り付け固定する物。壁にネジ穴を開ける必要が無いのて取り付けが楽でした。震度7にも耐えるそうです⁉️ ②防災うちかけ 食器棚両開き扉に取り付けました。2段階式なので安心感があります。食器棚に合わせてペイントしてます。 ③同じ食器棚の両開き扉に取り付けてます。 開ける時は出っ張りは手動で下に下げると下がったままになります。下のボタンを押すとロックがかかります。 ④同じ食器棚の中間部分にライトを設置してます。 ライトと設置部分に磁石を貼り取り付けてます。 ライトはプッシュ式&乾電池使用です。
himeneko
himeneko
4LDK | 家族
futukoさんの実例写真
¥1,650
停電時に使えるランタンが欲しくてずっと悩み中でしたが、フェリシモで私の理想としてた物があったので早速購入〜❗😁 電池式(単3電池🔋🔋🔋)で、ミニファンもついているのです〜❗😲😲😲 暑い時期には最適❗❗❗ そもそもは、友人が「お風呂上がりに洗面所で使うのに、ハンディタイプのミニファンが欲しい〜❗」ってんでショッピングモール内を一緒に回ってたんだけど、どれも充電式…😓 希望は「電池式🔋」とのことで、いろいろ見て回ったけど無かったよ〜😨 ですが、タイミング良くフェリシモのカタログで見つけて即決❗😁 我が家&友人用に2個購入しました❗✌✌✌ ちゃんとお風呂上がりに使ってくれてるそうです〜❗😚
停電時に使えるランタンが欲しくてずっと悩み中でしたが、フェリシモで私の理想としてた物があったので早速購入〜❗😁 電池式(単3電池🔋🔋🔋)で、ミニファンもついているのです〜❗😲😲😲 暑い時期には最適❗❗❗ そもそもは、友人が「お風呂上がりに洗面所で使うのに、ハンディタイプのミニファンが欲しい〜❗」ってんでショッピングモール内を一緒に回ってたんだけど、どれも充電式…😓 希望は「電池式🔋」とのことで、いろいろ見て回ったけど無かったよ〜😨 ですが、タイミング良くフェリシモのカタログで見つけて即決❗😁 我が家&友人用に2個購入しました❗✌✌✌ ちゃんとお風呂上がりに使ってくれてるそうです〜❗😚
futuko
futuko
3LDK | 家族
raraminさんの実例写真
せますぎて床になにか置きたくても置けない玄関…! 靴以外すべて、かけるか上に置くかしてます。 ・100均のフックで防災ライト ・傘立てはマグネット式 ・折りたたみ傘は100均の傘立て ・鍵もマグネット式(雲の形がかわいい) ・かさばる砂場セットも吊り下げ あと左の靴箱の上にベビーカーをドーンと置いてます。
せますぎて床になにか置きたくても置けない玄関…! 靴以外すべて、かけるか上に置くかしてます。 ・100均のフックで防災ライト ・傘立てはマグネット式 ・折りたたみ傘は100均の傘立て ・鍵もマグネット式(雲の形がかわいい) ・かさばる砂場セットも吊り下げ あと左の靴箱の上にベビーカーをドーンと置いてます。
raramin
raramin
2LDK | 家族
watakoさんの実例写真
非常持ち出し4点セット ダイソーで見つけました👀 次に中身のpicをupしますね。
非常持ち出し4点セット ダイソーで見つけました👀 次に中身のpicをupしますね。
watako
watako
2K | 一人暮らし
hihaさんの実例写真
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
hiha
hiha
2LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
こちら只今暴風域の真っ只中です💦 で、イベント参加しちゃお。 テーマに沿っているかわからないけど 台風に備えている事を少しだけお話しさせてくださいね。 長くなるのでスルーしてくださいませ。 一昨年の台風で甚大な被害にあった千葉です。 こちらは主に停電の被害でした。 困るのは夜に灯が無かった事。 生活の為のお水が止まってしまった事。 そして何より猛暑だった事。 停電あるあるですね💦 一昨年はこのライトではありませんでした。 大、小の懐中電灯を集めて乗り切ったけれど なんだかぼんやり。 キャンプ用のがあるじゃん!でも奥の方に💦 暗い中探せませんでした。 反省から軽くて明るいこちらのライトを購入。 同じのを使ってる方も多くいらっしゃると思います。 もちろん今までの懐中電灯もあるのですが こちらのライトはいつも出しっぱなしにしています。 赤いライトがあるんですけどね、 これは手動でまわしてつくタイプなので 電池がない時に👌ただ長い時間の点灯は厳しいかな💦手が疲れます💦 コレはだいぶ前にIKEAで購入しました。 思い出しながら書いています💦 それから灯りをつけてから次に思った事。 冷蔵庫の中の食品大丈夫かな? いつ復旧するかわからなかったので 食べられるものは食べちゃおうと。 ちょうど夜ご飯前だったし。 幸いガスは問題なかったので 暗闇の中フライパンでウインナー炒めて〜 残りのおかず食べて〜お肉も炒めて〜。 冷凍庫の中のモノが心配だったけど ドアをひたすら開けずに。 で、思った事。 氷を作っておこう🔆って今更感💦 いや、保冷剤は2個は常に凍ってるのだけど +氷ペットボトルで冷蔵庫にと。 なるべく開けなかったらわりと長く冷えてますよね。 なのであの台風以来、台風が発生したら進路を見据えて怪しいと感じたらペットボトルを凍らせています。 何事もなく過ぎれば解凍すればいいんだもんね。 そうそう、だから台風が来そうって時は 冷蔵庫パンパンにしないように気をつけてます。 とにかく暑かったので保冷剤を体につけたり うちわで扇いたりと大変でした。 あと飲み水としては2リットルを3ケース常備。 1ケース開けたら1ケース追加って感じです。 トイレの水にはお風呂のお湯を利用しました。 バケツで汲んでくるのだけど途中ポタポタしたりして💦 後で思えば我が家の地域の停電は6〜7時間程度でした。 夜中に電気がついた時は家族で大騒ぎして喜びましたよ🎶 でも地域によっては1週間、またはそれ以上の停電で暑さも加わり本当に大変だったと思います。 毎日何気なく使っている電気に 最大級のありがたさを感じました。 暴風域抜けたかな〜💦 停電は大丈夫そう‥かな? 長々と読んでいただきありがとうございました🍀 今日から10月ですね。 今月もよろしくお願いします。
こちら只今暴風域の真っ只中です💦 で、イベント参加しちゃお。 テーマに沿っているかわからないけど 台風に備えている事を少しだけお話しさせてくださいね。 長くなるのでスルーしてくださいませ。 一昨年の台風で甚大な被害にあった千葉です。 こちらは主に停電の被害でした。 困るのは夜に灯が無かった事。 生活の為のお水が止まってしまった事。 そして何より猛暑だった事。 停電あるあるですね💦 一昨年はこのライトではありませんでした。 大、小の懐中電灯を集めて乗り切ったけれど なんだかぼんやり。 キャンプ用のがあるじゃん!でも奥の方に💦 暗い中探せませんでした。 反省から軽くて明るいこちらのライトを購入。 同じのを使ってる方も多くいらっしゃると思います。 もちろん今までの懐中電灯もあるのですが こちらのライトはいつも出しっぱなしにしています。 赤いライトがあるんですけどね、 これは手動でまわしてつくタイプなので 電池がない時に👌ただ長い時間の点灯は厳しいかな💦手が疲れます💦 コレはだいぶ前にIKEAで購入しました。 思い出しながら書いています💦 それから灯りをつけてから次に思った事。 冷蔵庫の中の食品大丈夫かな? いつ復旧するかわからなかったので 食べられるものは食べちゃおうと。 ちょうど夜ご飯前だったし。 幸いガスは問題なかったので 暗闇の中フライパンでウインナー炒めて〜 残りのおかず食べて〜お肉も炒めて〜。 冷凍庫の中のモノが心配だったけど ドアをひたすら開けずに。 で、思った事。 氷を作っておこう🔆って今更感💦 いや、保冷剤は2個は常に凍ってるのだけど +氷ペットボトルで冷蔵庫にと。 なるべく開けなかったらわりと長く冷えてますよね。 なのであの台風以来、台風が発生したら進路を見据えて怪しいと感じたらペットボトルを凍らせています。 何事もなく過ぎれば解凍すればいいんだもんね。 そうそう、だから台風が来そうって時は 冷蔵庫パンパンにしないように気をつけてます。 とにかく暑かったので保冷剤を体につけたり うちわで扇いたりと大変でした。 あと飲み水としては2リットルを3ケース常備。 1ケース開けたら1ケース追加って感じです。 トイレの水にはお風呂のお湯を利用しました。 バケツで汲んでくるのだけど途中ポタポタしたりして💦 後で思えば我が家の地域の停電は6〜7時間程度でした。 夜中に電気がついた時は家族で大騒ぎして喜びましたよ🎶 でも地域によっては1週間、またはそれ以上の停電で暑さも加わり本当に大変だったと思います。 毎日何気なく使っている電気に 最大級のありがたさを感じました。 暴風域抜けたかな〜💦 停電は大丈夫そう‥かな? 長々と読んでいただきありがとうございました🍀 今日から10月ですね。 今月もよろしくお願いします。
minttea
minttea
家族
mayuさんの実例写真
✨💕✨💕✨hiroちやん✨💕✨💕✨ 🎉🎊✨お誕生日おめでとう🎵🙌💕 今日は「防災の日」であり、hiroちゃんの誕生日🎉 ayaちやんの投稿で知りました🙌💕 ayaちやんありがとう🙏💕 そして、ayaちやんの投稿で、hiroちやんが 防災の大切さをpicを通して発信してくれている事 を改めて感じ、感謝を伝えたくなりました✨✨✨ hiroちやんありがとう😆💕✨ いざ‼️という時に自分は何をどう行動しなければならないのか…なんとなーくじゃなくて、ちゃんと考えておこうと改めて思いました✨ 防災用に買ったライトを持って冠を光らせてお祝い中🐻💐✨ hiroちやん💕 これからもよろしくお願いします🙇💕 hiroちやんとの出会いに感謝✨✨✨ 笑顔溢れる一年になりますように🤩✨
✨💕✨💕✨hiroちやん✨💕✨💕✨ 🎉🎊✨お誕生日おめでとう🎵🙌💕 今日は「防災の日」であり、hiroちゃんの誕生日🎉 ayaちやんの投稿で知りました🙌💕 ayaちやんありがとう🙏💕 そして、ayaちやんの投稿で、hiroちやんが 防災の大切さをpicを通して発信してくれている事 を改めて感じ、感謝を伝えたくなりました✨✨✨ hiroちやんありがとう😆💕✨ いざ‼️という時に自分は何をどう行動しなければならないのか…なんとなーくじゃなくて、ちゃんと考えておこうと改めて思いました✨ 防災用に買ったライトを持って冠を光らせてお祝い中🐻💐✨ hiroちやん💕 これからもよろしくお願いします🙇💕 hiroちやんとの出会いに感謝✨✨✨ 笑顔溢れる一年になりますように🤩✨
mayu
mayu
4LDK | 家族
hanachanさんの実例写真
時系列前後します。 🎁母の日のプレゼント🎁 ・娘夫婦から希望していたスピーカー型充電ラジオ📻が届きました🥰 ・何十年ぶりにラジオ📻が欲しくなり探していたんですがなかなかコレだという商品が見つからず保留にしていたのですが… ・理想的なラジオ📻を見つけたと話したら母の日のプレゼント🎁するよと言われお言葉に甘えてしまいました😘 ・最近は地震が多く感じて🫨不安だったので避難道具を日常的に楽しみながらラジオライフしてます😆 ・このラジオ📻にした決め手は充電式乾電池と普通の乾電池も使用できてスタンドスピーカーで充電も出来てポケットラジオ単独としても使えてLEDライト🔦機能もありFM.AM.ワイドステレオ放送感度もよくACコンセント🔌も使用でき時計・目覚まし時計⏰・スリープ機能もあるので気に入ってます✨😆✨ ・娘夫婦の結婚記念日も近いのでリクエスト聞いたらティファールガス用セットが良いと言われたのですぐに楽天市場のイベント期間中でもあったのでポイント還元率高めでお買い得に購入できました😊
時系列前後します。 🎁母の日のプレゼント🎁 ・娘夫婦から希望していたスピーカー型充電ラジオ📻が届きました🥰 ・何十年ぶりにラジオ📻が欲しくなり探していたんですがなかなかコレだという商品が見つからず保留にしていたのですが… ・理想的なラジオ📻を見つけたと話したら母の日のプレゼント🎁するよと言われお言葉に甘えてしまいました😘 ・最近は地震が多く感じて🫨不安だったので避難道具を日常的に楽しみながらラジオライフしてます😆 ・このラジオ📻にした決め手は充電式乾電池と普通の乾電池も使用できてスタンドスピーカーで充電も出来てポケットラジオ単独としても使えてLEDライト🔦機能もありFM.AM.ワイドステレオ放送感度もよくACコンセント🔌も使用でき時計・目覚まし時計⏰・スリープ機能もあるので気に入ってます✨😆✨ ・娘夫婦の結婚記念日も近いのでリクエスト聞いたらティファールガス用セットが良いと言われたのですぐに楽天市場のイベント期間中でもあったのでポイント還元率高めでお買い得に購入できました😊
hanachan
hanachan
Atelier_tamakiさんの実例写真
¥770
わが家の防災・備え* 家の中心に壁付けの懐中電灯を設置しています!台から外すと自動点灯します🔦←よくホテルの壁に付いているアレ 和室の壁がブラックなので懐中電灯の色も揃えて目立たないようにしました! インテリアのイメージを崩さないように、防災・備えをしていきたい🫰
わが家の防災・備え* 家の中心に壁付けの懐中電灯を設置しています!台から外すと自動点灯します🔦←よくホテルの壁に付いているアレ 和室の壁がブラックなので懐中電灯の色も揃えて目立たないようにしました! インテリアのイメージを崩さないように、防災・備えをしていきたい🫰
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
michicoさんの実例写真
気分をかえて、玄関には絵画と防災用のライトと鍵だけにして雑貨飾るのをやめてみました。
気分をかえて、玄関には絵画と防災用のライトと鍵だけにして雑貨飾るのをやめてみました。
michico
michico
3LDK | 家族

防災グッズ 防災ライトが気になるあなたにおすすめ

防災グッズ 防災ライトの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災グッズ 防災ライト

25枚の部屋写真から23枚をセレクト
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
イベント参加☆ 玄関の持ちたし用リュックの他にも押入れの中にも大きめの収納ケースに水や非常食、マスク、除菌シートなどなど…ひとまとめにいれてます。 重いけど、ケースコロコロがついてるので出し入れも楽ちんです♪ 多機能防災ラジオやライトも押入れに。 持ち出し用は黒いリュックの中に。押入れに入れてるものよりなるべくコンパクトサイズにして詰め込んでます。pic以外にも着換え類や歯ブラシなどもリュックに準備。 時々、食べ物など賞味期限をチェックしてるつもりが、恥ずかしながらパンの缶詰が1ヶ月過ぎてました…😓 今回のイベントでみなさんのを参考に準備不足のものを知る事もできたので、見直してみたいなぁと思います✨
イベント参加☆ 玄関の持ちたし用リュックの他にも押入れの中にも大きめの収納ケースに水や非常食、マスク、除菌シートなどなど…ひとまとめにいれてます。 重いけど、ケースコロコロがついてるので出し入れも楽ちんです♪ 多機能防災ラジオやライトも押入れに。 持ち出し用は黒いリュックの中に。押入れに入れてるものよりなるべくコンパクトサイズにして詰め込んでます。pic以外にも着換え類や歯ブラシなどもリュックに準備。 時々、食べ物など賞味期限をチェックしてるつもりが、恥ずかしながらパンの缶詰が1ヶ月過ぎてました…😓 今回のイベントでみなさんのを参考に準備不足のものを知る事もできたので、見直してみたいなぁと思います✨
mami
mami
家族
kobさんの実例写真
シンプルな玄関。 無印の壁に付けられる家具は、本当に便利です。 左側は防災ブースとして、ライトとお水などを置いています。
シンプルな玄関。 無印の壁に付けられる家具は、本当に便利です。 左側は防災ブースとして、ライトとお水などを置いています。
kob
kob
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
sumiko
sumiko
4LDK
asukanさんの実例写真
自己流で揃えようかと 思いましたが、 夏の車の中は高温になるため、 -20℃~80℃まで耐えられる 保存水と保存食が入ってる こちらを購入しました🙇‍♀️ ・ 2枚目の写真の上の用品は リュックに入ってる分。 ・ 下の方は 本などを参考にして 追加で揃えました🙇‍♀️ ・ 定期的に見直ししていこうと 思います🙇‍♀️
自己流で揃えようかと 思いましたが、 夏の車の中は高温になるため、 -20℃~80℃まで耐えられる 保存水と保存食が入ってる こちらを購入しました🙇‍♀️ ・ 2枚目の写真の上の用品は リュックに入ってる分。 ・ 下の方は 本などを参考にして 追加で揃えました🙇‍♀️ ・ 定期的に見直ししていこうと 思います🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
災害時、慌てていてもドアの目の前にあれば忘れず持って出られるかなと思ってドアにニトリのフック取り付け。 メゾンドリーファーのショップバックは防災バック。その隣はネックレスタイプのライト。
災害時、慌てていてもドアの目の前にあれば忘れず持って出られるかなと思ってドアにニトリのフック取り付け。 メゾンドリーファーのショップバックは防災バック。その隣はネックレスタイプのライト。
rumi
rumi
家族
lomane124さんの実例写真
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
kappaさんの実例写真
防災ライト届いた~✨これで安心(^o^)
防災ライト届いた~✨これで安心(^o^)
kappa
kappa
3LDK | 一人暮らし
kaerunoameriさんの実例写真
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
yutyさんの実例写真
防災② 去年防災用にライトや、ラジオ、電池を買いました。 取りやすい位置の、棚の1番下に。 棚は扉もないので非常時取りやすいはず。 今日忘れてた、蓄光テープシールを貼ろうと思います! 電池は10年持つと書いてあったパナソニック のエボルタネオ。 普段使う電池とは別に用意しました。
防災② 去年防災用にライトや、ラジオ、電池を買いました。 取りやすい位置の、棚の1番下に。 棚は扉もないので非常時取りやすいはず。 今日忘れてた、蓄光テープシールを貼ろうと思います! 電池は10年持つと書いてあったパナソニック のエボルタネオ。 普段使う電池とは別に用意しました。
yuty
yuty
4LDK | 家族
75さんの実例写真
1日の中で好きな時間 就寝前の一時はアロマオイルをストーンに落として、ハンドケアをしたりします。 主人とその日あったことを話ながら、過ごすこのタイミングが好きです。 素直に家族の存在や恵まれた環境に感謝する気持ちになれます。 防災用にLEDランタンを購入しました。 日常使いしたいと思って選んだので、このタイミングの照明に使うことにしました。
1日の中で好きな時間 就寝前の一時はアロマオイルをストーンに落として、ハンドケアをしたりします。 主人とその日あったことを話ながら、過ごすこのタイミングが好きです。 素直に家族の存在や恵まれた環境に感謝する気持ちになれます。 防災用にLEDランタンを購入しました。 日常使いしたいと思って選んだので、このタイミングの照明に使うことにしました。
75
75
4LDK | 家族
emiuraranさんの実例写真
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
emiuraran
emiuraran
4LDK | 家族
maiyokoyamaさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥3,980
荷台には車用防災グッズを積んでいます。 3人用の防災グッズですがコンパクトです ◎
荷台には車用防災グッズを積んでいます。 3人用の防災グッズですがコンパクトです ◎
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
himenekoさんの実例写真
防災イベント参加中 ①冷蔵庫転倒防止用「スーパータックフィット」 強力粘着ゲルで壁と冷蔵庫に貼り付け固定する物。壁にネジ穴を開ける必要が無いのて取り付けが楽でした。震度7にも耐えるそうです⁉️ ②防災うちかけ 食器棚両開き扉に取り付けました。2段階式なので安心感があります。食器棚に合わせてペイントしてます。 ③同じ食器棚の両開き扉に取り付けてます。 開ける時は出っ張りは手動で下に下げると下がったままになります。下のボタンを押すとロックがかかります。 ④同じ食器棚の中間部分にライトを設置してます。 ライトと設置部分に磁石を貼り取り付けてます。 ライトはプッシュ式&乾電池使用です。
防災イベント参加中 ①冷蔵庫転倒防止用「スーパータックフィット」 強力粘着ゲルで壁と冷蔵庫に貼り付け固定する物。壁にネジ穴を開ける必要が無いのて取り付けが楽でした。震度7にも耐えるそうです⁉️ ②防災うちかけ 食器棚両開き扉に取り付けました。2段階式なので安心感があります。食器棚に合わせてペイントしてます。 ③同じ食器棚の両開き扉に取り付けてます。 開ける時は出っ張りは手動で下に下げると下がったままになります。下のボタンを押すとロックがかかります。 ④同じ食器棚の中間部分にライトを設置してます。 ライトと設置部分に磁石を貼り取り付けてます。 ライトはプッシュ式&乾電池使用です。
himeneko
himeneko
4LDK | 家族
futukoさんの実例写真
停電時に使えるランタンが欲しくてずっと悩み中でしたが、フェリシモで私の理想としてた物があったので早速購入〜❗😁 電池式(単3電池🔋🔋🔋)で、ミニファンもついているのです〜❗😲😲😲 暑い時期には最適❗❗❗ そもそもは、友人が「お風呂上がりに洗面所で使うのに、ハンディタイプのミニファンが欲しい〜❗」ってんでショッピングモール内を一緒に回ってたんだけど、どれも充電式…😓 希望は「電池式🔋」とのことで、いろいろ見て回ったけど無かったよ〜😨 ですが、タイミング良くフェリシモのカタログで見つけて即決❗😁 我が家&友人用に2個購入しました❗✌✌✌ ちゃんとお風呂上がりに使ってくれてるそうです〜❗😚
停電時に使えるランタンが欲しくてずっと悩み中でしたが、フェリシモで私の理想としてた物があったので早速購入〜❗😁 電池式(単3電池🔋🔋🔋)で、ミニファンもついているのです〜❗😲😲😲 暑い時期には最適❗❗❗ そもそもは、友人が「お風呂上がりに洗面所で使うのに、ハンディタイプのミニファンが欲しい〜❗」ってんでショッピングモール内を一緒に回ってたんだけど、どれも充電式…😓 希望は「電池式🔋」とのことで、いろいろ見て回ったけど無かったよ〜😨 ですが、タイミング良くフェリシモのカタログで見つけて即決❗😁 我が家&友人用に2個購入しました❗✌✌✌ ちゃんとお風呂上がりに使ってくれてるそうです〜❗😚
futuko
futuko
3LDK | 家族
raraminさんの実例写真
せますぎて床になにか置きたくても置けない玄関…! 靴以外すべて、かけるか上に置くかしてます。 ・100均のフックで防災ライト ・傘立てはマグネット式 ・折りたたみ傘は100均の傘立て ・鍵もマグネット式(雲の形がかわいい) ・かさばる砂場セットも吊り下げ あと左の靴箱の上にベビーカーをドーンと置いてます。
せますぎて床になにか置きたくても置けない玄関…! 靴以外すべて、かけるか上に置くかしてます。 ・100均のフックで防災ライト ・傘立てはマグネット式 ・折りたたみ傘は100均の傘立て ・鍵もマグネット式(雲の形がかわいい) ・かさばる砂場セットも吊り下げ あと左の靴箱の上にベビーカーをドーンと置いてます。
raramin
raramin
2LDK | 家族
watakoさんの実例写真
非常持ち出し4点セット ダイソーで見つけました👀 次に中身のpicをupしますね。
非常持ち出し4点セット ダイソーで見つけました👀 次に中身のpicをupしますね。
watako
watako
2K | 一人暮らし
hihaさんの実例写真
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
先日の地震で我が家は停電被害は免れましたが、いざと言う時の為に災害時に使える電灯を見直してみました。 ナニコレ!?って興味津々なむっくが乱入🙀 いつも電池は造作棚のMDF小物収納ケースに保管しています。 https://roomclip.jp/photo/O6Ve?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品のソーラーライトと100均で買った手動発電エコライト以外は単3電池が3〜4本必要なので、すぐ使えるように電池も一緒に保管しなくてはいけないなぁと思いました💡 ダイソーで買った白と黒の丸いLEDタッチライトはポンと押すだけで点灯するので玄関の棚に置いています。 裏にフック穴があるので壁掛けも出来て、普段は暗いクローゼットや押入れの灯りとしても使えるのでオススメです🤗
hiha
hiha
2LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
こちら只今暴風域の真っ只中です💦 で、イベント参加しちゃお。 テーマに沿っているかわからないけど 台風に備えている事を少しだけお話しさせてくださいね。 長くなるのでスルーしてくださいませ。 一昨年の台風で甚大な被害にあった千葉です。 こちらは主に停電の被害でした。 困るのは夜に灯が無かった事。 生活の為のお水が止まってしまった事。 そして何より猛暑だった事。 停電あるあるですね💦 一昨年はこのライトではありませんでした。 大、小の懐中電灯を集めて乗り切ったけれど なんだかぼんやり。 キャンプ用のがあるじゃん!でも奥の方に💦 暗い中探せませんでした。 反省から軽くて明るいこちらのライトを購入。 同じのを使ってる方も多くいらっしゃると思います。 もちろん今までの懐中電灯もあるのですが こちらのライトはいつも出しっぱなしにしています。 赤いライトがあるんですけどね、 これは手動でまわしてつくタイプなので 電池がない時に👌ただ長い時間の点灯は厳しいかな💦手が疲れます💦 コレはだいぶ前にIKEAで購入しました。 思い出しながら書いています💦 それから灯りをつけてから次に思った事。 冷蔵庫の中の食品大丈夫かな? いつ復旧するかわからなかったので 食べられるものは食べちゃおうと。 ちょうど夜ご飯前だったし。 幸いガスは問題なかったので 暗闇の中フライパンでウインナー炒めて〜 残りのおかず食べて〜お肉も炒めて〜。 冷凍庫の中のモノが心配だったけど ドアをひたすら開けずに。 で、思った事。 氷を作っておこう🔆って今更感💦 いや、保冷剤は2個は常に凍ってるのだけど +氷ペットボトルで冷蔵庫にと。 なるべく開けなかったらわりと長く冷えてますよね。 なのであの台風以来、台風が発生したら進路を見据えて怪しいと感じたらペットボトルを凍らせています。 何事もなく過ぎれば解凍すればいいんだもんね。 そうそう、だから台風が来そうって時は 冷蔵庫パンパンにしないように気をつけてます。 とにかく暑かったので保冷剤を体につけたり うちわで扇いたりと大変でした。 あと飲み水としては2リットルを3ケース常備。 1ケース開けたら1ケース追加って感じです。 トイレの水にはお風呂のお湯を利用しました。 バケツで汲んでくるのだけど途中ポタポタしたりして💦 後で思えば我が家の地域の停電は6〜7時間程度でした。 夜中に電気がついた時は家族で大騒ぎして喜びましたよ🎶 でも地域によっては1週間、またはそれ以上の停電で暑さも加わり本当に大変だったと思います。 毎日何気なく使っている電気に 最大級のありがたさを感じました。 暴風域抜けたかな〜💦 停電は大丈夫そう‥かな? 長々と読んでいただきありがとうございました🍀 今日から10月ですね。 今月もよろしくお願いします。
こちら只今暴風域の真っ只中です💦 で、イベント参加しちゃお。 テーマに沿っているかわからないけど 台風に備えている事を少しだけお話しさせてくださいね。 長くなるのでスルーしてくださいませ。 一昨年の台風で甚大な被害にあった千葉です。 こちらは主に停電の被害でした。 困るのは夜に灯が無かった事。 生活の為のお水が止まってしまった事。 そして何より猛暑だった事。 停電あるあるですね💦 一昨年はこのライトではありませんでした。 大、小の懐中電灯を集めて乗り切ったけれど なんだかぼんやり。 キャンプ用のがあるじゃん!でも奥の方に💦 暗い中探せませんでした。 反省から軽くて明るいこちらのライトを購入。 同じのを使ってる方も多くいらっしゃると思います。 もちろん今までの懐中電灯もあるのですが こちらのライトはいつも出しっぱなしにしています。 赤いライトがあるんですけどね、 これは手動でまわしてつくタイプなので 電池がない時に👌ただ長い時間の点灯は厳しいかな💦手が疲れます💦 コレはだいぶ前にIKEAで購入しました。 思い出しながら書いています💦 それから灯りをつけてから次に思った事。 冷蔵庫の中の食品大丈夫かな? いつ復旧するかわからなかったので 食べられるものは食べちゃおうと。 ちょうど夜ご飯前だったし。 幸いガスは問題なかったので 暗闇の中フライパンでウインナー炒めて〜 残りのおかず食べて〜お肉も炒めて〜。 冷凍庫の中のモノが心配だったけど ドアをひたすら開けずに。 で、思った事。 氷を作っておこう🔆って今更感💦 いや、保冷剤は2個は常に凍ってるのだけど +氷ペットボトルで冷蔵庫にと。 なるべく開けなかったらわりと長く冷えてますよね。 なのであの台風以来、台風が発生したら進路を見据えて怪しいと感じたらペットボトルを凍らせています。 何事もなく過ぎれば解凍すればいいんだもんね。 そうそう、だから台風が来そうって時は 冷蔵庫パンパンにしないように気をつけてます。 とにかく暑かったので保冷剤を体につけたり うちわで扇いたりと大変でした。 あと飲み水としては2リットルを3ケース常備。 1ケース開けたら1ケース追加って感じです。 トイレの水にはお風呂のお湯を利用しました。 バケツで汲んでくるのだけど途中ポタポタしたりして💦 後で思えば我が家の地域の停電は6〜7時間程度でした。 夜中に電気がついた時は家族で大騒ぎして喜びましたよ🎶 でも地域によっては1週間、またはそれ以上の停電で暑さも加わり本当に大変だったと思います。 毎日何気なく使っている電気に 最大級のありがたさを感じました。 暴風域抜けたかな〜💦 停電は大丈夫そう‥かな? 長々と読んでいただきありがとうございました🍀 今日から10月ですね。 今月もよろしくお願いします。
minttea
minttea
家族
mayuさんの実例写真
✨💕✨💕✨hiroちやん✨💕✨💕✨ 🎉🎊✨お誕生日おめでとう🎵🙌💕 今日は「防災の日」であり、hiroちゃんの誕生日🎉 ayaちやんの投稿で知りました🙌💕 ayaちやんありがとう🙏💕 そして、ayaちやんの投稿で、hiroちやんが 防災の大切さをpicを通して発信してくれている事 を改めて感じ、感謝を伝えたくなりました✨✨✨ hiroちやんありがとう😆💕✨ いざ‼️という時に自分は何をどう行動しなければならないのか…なんとなーくじゃなくて、ちゃんと考えておこうと改めて思いました✨ 防災用に買ったライトを持って冠を光らせてお祝い中🐻💐✨ hiroちやん💕 これからもよろしくお願いします🙇💕 hiroちやんとの出会いに感謝✨✨✨ 笑顔溢れる一年になりますように🤩✨
✨💕✨💕✨hiroちやん✨💕✨💕✨ 🎉🎊✨お誕生日おめでとう🎵🙌💕 今日は「防災の日」であり、hiroちゃんの誕生日🎉 ayaちやんの投稿で知りました🙌💕 ayaちやんありがとう🙏💕 そして、ayaちやんの投稿で、hiroちやんが 防災の大切さをpicを通して発信してくれている事 を改めて感じ、感謝を伝えたくなりました✨✨✨ hiroちやんありがとう😆💕✨ いざ‼️という時に自分は何をどう行動しなければならないのか…なんとなーくじゃなくて、ちゃんと考えておこうと改めて思いました✨ 防災用に買ったライトを持って冠を光らせてお祝い中🐻💐✨ hiroちやん💕 これからもよろしくお願いします🙇💕 hiroちやんとの出会いに感謝✨✨✨ 笑顔溢れる一年になりますように🤩✨
mayu
mayu
4LDK | 家族
hanachanさんの実例写真
時系列前後します。 🎁母の日のプレゼント🎁 ・娘夫婦から希望していたスピーカー型充電ラジオ📻が届きました🥰 ・何十年ぶりにラジオ📻が欲しくなり探していたんですがなかなかコレだという商品が見つからず保留にしていたのですが… ・理想的なラジオ📻を見つけたと話したら母の日のプレゼント🎁するよと言われお言葉に甘えてしまいました😘 ・最近は地震が多く感じて🫨不安だったので避難道具を日常的に楽しみながらラジオライフしてます😆 ・このラジオ📻にした決め手は充電式乾電池と普通の乾電池も使用できてスタンドスピーカーで充電も出来てポケットラジオ単独としても使えてLEDライト🔦機能もありFM.AM.ワイドステレオ放送感度もよくACコンセント🔌も使用でき時計・目覚まし時計⏰・スリープ機能もあるので気に入ってます✨😆✨ ・娘夫婦の結婚記念日も近いのでリクエスト聞いたらティファールガス用セットが良いと言われたのですぐに楽天市場のイベント期間中でもあったのでポイント還元率高めでお買い得に購入できました😊
時系列前後します。 🎁母の日のプレゼント🎁 ・娘夫婦から希望していたスピーカー型充電ラジオ📻が届きました🥰 ・何十年ぶりにラジオ📻が欲しくなり探していたんですがなかなかコレだという商品が見つからず保留にしていたのですが… ・理想的なラジオ📻を見つけたと話したら母の日のプレゼント🎁するよと言われお言葉に甘えてしまいました😘 ・最近は地震が多く感じて🫨不安だったので避難道具を日常的に楽しみながらラジオライフしてます😆 ・このラジオ📻にした決め手は充電式乾電池と普通の乾電池も使用できてスタンドスピーカーで充電も出来てポケットラジオ単独としても使えてLEDライト🔦機能もありFM.AM.ワイドステレオ放送感度もよくACコンセント🔌も使用でき時計・目覚まし時計⏰・スリープ機能もあるので気に入ってます✨😆✨ ・娘夫婦の結婚記念日も近いのでリクエスト聞いたらティファールガス用セットが良いと言われたのですぐに楽天市場のイベント期間中でもあったのでポイント還元率高めでお買い得に購入できました😊
hanachan
hanachan
Atelier_tamakiさんの実例写真
¥770
わが家の防災・備え* 家の中心に壁付けの懐中電灯を設置しています!台から外すと自動点灯します🔦←よくホテルの壁に付いているアレ 和室の壁がブラックなので懐中電灯の色も揃えて目立たないようにしました! インテリアのイメージを崩さないように、防災・備えをしていきたい🫰
わが家の防災・備え* 家の中心に壁付けの懐中電灯を設置しています!台から外すと自動点灯します🔦←よくホテルの壁に付いているアレ 和室の壁がブラックなので懐中電灯の色も揃えて目立たないようにしました! インテリアのイメージを崩さないように、防災・備えをしていきたい🫰
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
michicoさんの実例写真
気分をかえて、玄関には絵画と防災用のライトと鍵だけにして雑貨飾るのをやめてみました。
気分をかえて、玄関には絵画と防災用のライトと鍵だけにして雑貨飾るのをやめてみました。
michico
michico
3LDK | 家族

防災グッズ 防災ライトが気になるあなたにおすすめ

防災グッズ 防災ライトの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ