RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

DIY スイッチボット

60枚の部屋写真から37枚をセレクト
yutaさんの実例写真
我が家の天井は平屋なので、特性を活かして勾配天井にしています。 天井が高いだけで随分開放感があります。 20時を過ぎるとスイッチボットでオーロラが出るようになっていてお風呂上がりは壁に投影されたYoutubeストレッチ動画で体を労わっています☺️ かなり高い位置にあらかじめコンセント🔌を設計しておいたのですが、大成功でした。 欲を言えば月のライトをつけられるよう勾配の上の方にシーリングソケットをつけておけば良かったなぁと思います。
我が家の天井は平屋なので、特性を活かして勾配天井にしています。 天井が高いだけで随分開放感があります。 20時を過ぎるとスイッチボットでオーロラが出るようになっていてお風呂上がりは壁に投影されたYoutubeストレッチ動画で体を労わっています☺️ かなり高い位置にあらかじめコンセント🔌を設計しておいたのですが、大成功でした。 欲を言えば月のライトをつけられるよう勾配の上の方にシーリングソケットをつけておけば良かったなぁと思います。
yuta
yuta
2LDK | 家族
iara9さんの実例写真
テープライトを集めて光量を増やしました。これで足りなければロフトベッド下にバーライトを設置するかー。
テープライトを集めて光量を増やしました。これで足りなければロフトベッド下にバーライトを設置するかー。
iara9
iara9
1K | 一人暮らし
kotaさんの実例写真
スイッチボットをベッドサイドの棚に両面テープでつけました。 今までは棚の上に乗せていましたが寝室なので電気を消した後も明かりが少し気になっていました。 ベッドの反対の側面につけることで、明かりも気にならなくなるかな!と。 両面テープも強力タイプで落ちる心配もなさそう。 念のため、マスキングテープの上からはりました!
スイッチボットをベッドサイドの棚に両面テープでつけました。 今までは棚の上に乗せていましたが寝室なので電気を消した後も明かりが少し気になっていました。 ベッドの反対の側面につけることで、明かりも気にならなくなるかな!と。 両面テープも強力タイプで落ちる心配もなさそう。 念のため、マスキングテープの上からはりました!
kota
kota
3LDK | 家族
Tatsuyaさんの実例写真
Amazonプライム感謝デーでスイッチボットのテープライトを大人買い。勢い余って真っ青な部屋にしてしまう。ちなみに青い部屋は休息の効果が3倍になるというデータがあるらしい。
Amazonプライム感謝デーでスイッチボットのテープライトを大人買い。勢い余って真っ青な部屋にしてしまう。ちなみに青い部屋は休息の効果が3倍になるというデータがあるらしい。
Tatsuya
Tatsuya
1R | 一人暮らし
takae2525さんの実例写真
スイッチボットのスマートロックを外につけるため3dプリンタで防水カバーをつけた。数千円で防水になったの助かるー
スイッチボットのスマートロックを外につけるため3dプリンタで防水カバーをつけた。数千円で防水になったの助かるー
takae2525
takae2525
3LDK
bepooo03さんの実例写真
最近スイッチボットにハマってます😊💓 玄関外の照明が何かしらのセンサーがあればよかったのですが、何もないので基本的に常に消灯状態‥.そこでこのスイッチボットに押してもらうことに❗️ オンだけでなくオフも出来るなんて便利すぎます😆✨
最近スイッチボットにハマってます😊💓 玄関外の照明が何かしらのセンサーがあればよかったのですが、何もないので基本的に常に消灯状態‥.そこでこのスイッチボットに押してもらうことに❗️ オンだけでなくオフも出来るなんて便利すぎます😆✨
bepooo03
bepooo03
4LDK | 家族
seedさんの実例写真
Alexa、スイッチボットの配線隠しをしました。 壁掛けホルダーを探しましたがコンセント位置が低いためプレートに穴を空けてそれをAlexaに接着。 クロス壁に目立たないピンでひっかけてます。
Alexa、スイッチボットの配線隠しをしました。 壁掛けホルダーを探しましたがコンセント位置が低いためプレートに穴を空けてそれをAlexaに接着。 クロス壁に目立たないピンでひっかけてます。
seed
seed
chris821さんの実例写真
三面鏡にテープライトを仕込んで、ホテルライクな感じに🕯️
三面鏡にテープライトを仕込んで、ホテルライクな感じに🕯️
chris821
chris821
2LDK | 一人暮らし
megurinさんの実例写真
🌴˖*エコカラットセルフ アンバサダー˖*🌴 モニター投稿続きばす✎೯ デザイン性が先走りしてて 本来の調湿、脱臭効果について 割愛しちゃってますが 前回モニター投稿でお伝えしてはいますが 今一度、復習を兼ねて📝ˎˊ˗ 我が家では スイッチボットとAlexaに 温湿度計をLinkさせて湿度管理は実証済で エコカラットセルフのおかげで 湿度が一定に保てています✧ 室温25~28℃で湿度50~60%が理想的と 言われてます(Google先生☝️ˎˊ˗) pic② だいたい55%〜65%を いい感じにウロウロしてます🕺* エコカラットは部屋が広ければ広い程 効果を感じれないそうですが 珪藻土の約6倍の調湿機能があり 珪藻土よりも素早い脱臭効果があるそうです👀! まさに呼吸するアート🖼️⸝⋆ レオパレスは備付ベッドの下に 収納スペースがあるので湿気がこもりがち ს  ほんとにすごいんです⤵ 昨年の10月から10ヶ月⌛️˖* エコカラットセルフのおかげで 年中快適に過ごさせて頂いてます🌿 今日からお盆休みに入りました🇯🇵˖* 気が向いたらエコカラットセルフの 動画でも取ってみようと思います・ᴗ・
🌴˖*エコカラットセルフ アンバサダー˖*🌴 モニター投稿続きばす✎೯ デザイン性が先走りしてて 本来の調湿、脱臭効果について 割愛しちゃってますが 前回モニター投稿でお伝えしてはいますが 今一度、復習を兼ねて📝ˎˊ˗ 我が家では スイッチボットとAlexaに 温湿度計をLinkさせて湿度管理は実証済で エコカラットセルフのおかげで 湿度が一定に保てています✧ 室温25~28℃で湿度50~60%が理想的と 言われてます(Google先生☝️ˎˊ˗) pic② だいたい55%〜65%を いい感じにウロウロしてます🕺* エコカラットは部屋が広ければ広い程 効果を感じれないそうですが 珪藻土の約6倍の調湿機能があり 珪藻土よりも素早い脱臭効果があるそうです👀! まさに呼吸するアート🖼️⸝⋆ レオパレスは備付ベッドの下に 収納スペースがあるので湿気がこもりがち ს  ほんとにすごいんです⤵ 昨年の10月から10ヶ月⌛️˖* エコカラットセルフのおかげで 年中快適に過ごさせて頂いてます🌿 今日からお盆休みに入りました🇯🇵˖* 気が向いたらエコカラットセルフの 動画でも取ってみようと思います・ᴗ・
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
dethtroyさんの実例写真
おっさんはおっさんになる前から玄関の鍵をかけ忘れ(正確には鍵を鍵穴に差しっぱなし)てしまうことがあり、以前住んでいたオートロック無しのアパート時代からスマートロックのセサミユーザーでした🐱 約3年前に大阪のマンションに引っ越しした際、マンション入り口のオートロックがネックで、しばらく鍵を持つ日々を過ごしていました🐱 引っ越ししたタイミングでスイッチボットの指ロボットを購入してオートロック解除できないかと試しましたが、設置する場所が難しく諦めていましたが、ちょっと前にセサミで目で解除できるセンサーが発売されたタイミングで再度指ロボットの設置をチャレンジして、プラ板で延長して完成しました😸 入り口は部屋番号を押して、スマホのスイッチボットアプリから解錠し、部屋の前で目による解錠、これで鍵を持たない生活に戻れました😸 でもこれに頼りすぎると、ジイさんになったら確実にボケるとジイさんに片足突っ込んだおっさんは思いました😿
おっさんはおっさんになる前から玄関の鍵をかけ忘れ(正確には鍵を鍵穴に差しっぱなし)てしまうことがあり、以前住んでいたオートロック無しのアパート時代からスマートロックのセサミユーザーでした🐱 約3年前に大阪のマンションに引っ越しした際、マンション入り口のオートロックがネックで、しばらく鍵を持つ日々を過ごしていました🐱 引っ越ししたタイミングでスイッチボットの指ロボットを購入してオートロック解除できないかと試しましたが、設置する場所が難しく諦めていましたが、ちょっと前にセサミで目で解除できるセンサーが発売されたタイミングで再度指ロボットの設置をチャレンジして、プラ板で延長して完成しました😸 入り口は部屋番号を押して、スマホのスイッチボットアプリから解錠し、部屋の前で目による解錠、これで鍵を持たない生活に戻れました😸 でもこれに頼りすぎると、ジイさんになったら確実にボケるとジイさんに片足突っ込んだおっさんは思いました😿
dethtroy
dethtroy
1K | 一人暮らし
Chagumaさんの実例写真
【書斎新デスク周り②】 書斎を大幅にアップデートしました!デスク天板をIKEAのカールビーをチョイス 以前の投稿を見てもらうとわかりますが、物が多かったので必要最小限に整頓( ゚Д゚) 部屋全体もさっぱりして、配色もやっと書斎のウッドブラインドが合うようになったと思います。 照明ライトがたくさんあります。スマートホーム化も進めていて、アレクサで全て音声操作ができるようにしてます。 swichbotの扉の開閉センサーと人感センサーで照明を一括して自動ON/OFFできるようにもしています! Philips Hue バーライトと天板側面にテープライトの関節照明は自分の気分で色を選べるので大変おすすめです ( *´艸`) 次には壁掛けの棚とか自分で撮った写真など額縁に入れて飾ってみたいです!! これからも進化予定です!
【書斎新デスク周り②】 書斎を大幅にアップデートしました!デスク天板をIKEAのカールビーをチョイス 以前の投稿を見てもらうとわかりますが、物が多かったので必要最小限に整頓( ゚Д゚) 部屋全体もさっぱりして、配色もやっと書斎のウッドブラインドが合うようになったと思います。 照明ライトがたくさんあります。スマートホーム化も進めていて、アレクサで全て音声操作ができるようにしてます。 swichbotの扉の開閉センサーと人感センサーで照明を一括して自動ON/OFFできるようにもしています! Philips Hue バーライトと天板側面にテープライトの関節照明は自分の気分で色を選べるので大変おすすめです ( *´艸`) 次には壁掛けの棚とか自分で撮った写真など額縁に入れて飾ってみたいです!! これからも進化予定です!
Chaguma
Chaguma
家族
kojiさんの実例写真
koji
koji
2K | 一人暮らし
HIROMIさんの実例写真
以前のものより主人がバージョンアップさせました。 クロゼット内のスイッチボット用のスイッチ、スイッチボットだとタイムラグがあるため、とったらリモコンの受信機に変更 リビング、キッチン、ダイニング 格段に早くなり、音もしなくなって快適です。 1番右はシーリングファン用です 全てアレクサで頼めます。 アレクサ使いたいけど、ダウンライトだよぉーって方のさんこうになれば、、、
以前のものより主人がバージョンアップさせました。 クロゼット内のスイッチボット用のスイッチ、スイッチボットだとタイムラグがあるため、とったらリモコンの受信機に変更 リビング、キッチン、ダイニング 格段に早くなり、音もしなくなって快適です。 1番右はシーリングファン用です 全てアレクサで頼めます。 アレクサ使いたいけど、ダウンライトだよぉーって方のさんこうになれば、、、
HIROMI
HIROMI
3LDK | 家族
Dutchbabyさんの実例写真
SwitchBotのテープライトは、映画を見る時の没入感を増し増しに、そうでない時もリビングの間接照明として空間を変えてくれます。
SwitchBotのテープライトは、映画を見る時の没入感を増し増しに、そうでない時もリビングの間接照明として空間を変えてくれます。
Dutchbaby
Dutchbaby
家族
ray55さんの実例写真
行ってみたかった石垣島に行ってきました✨ めっちゃ癒された〜☺️ お土産探しの途中で見つけたアクセサリー店のオブジェ、聞いてみたら売り物ということで連れて帰り、一つだけ空いていた玄関のフレームの最後のピースがハマりました。 大きさもばっちりで満足。
行ってみたかった石垣島に行ってきました✨ めっちゃ癒された〜☺️ お土産探しの途中で見つけたアクセサリー店のオブジェ、聞いてみたら売り物ということで連れて帰り、一つだけ空いていた玄関のフレームの最後のピースがハマりました。 大きさもばっちりで満足。
ray55
ray55
家族
lalalaさんの実例写真
SwitchBotスマートサーキュレーター✨ 常夜灯も付いていて優しい灯りに癒されます💡 音も静かなので寝室にもう一台欲しいかも😊
SwitchBotスマートサーキュレーター✨ 常夜灯も付いていて優しい灯りに癒されます💡 音も静かなので寝室にもう一台欲しいかも😊
lalala
lalala
4LDK
tukuponさんの実例写真
スイッチカバーをDIYしました。 スイッチボットをつけるとスイッチカバーが浮くし、落ちるし…。カバーにすっぽりハマるように作ってるから穴あけ不要でついております。
スイッチカバーをDIYしました。 スイッチボットをつけるとスイッチカバーが浮くし、落ちるし…。カバーにすっぽりハマるように作ってるから穴あけ不要でついております。
tukupon
tukupon
odecoさんの実例写真
旦那になんなんだの一言をいただいたライト💡 え、クリスマスでしょ🎄🤭 スマートライトなので色は自由に変えられます なんなら音に合わせて色変わるので クラブみたいになります🤣 電球の形があと一歩なんですが、、 調光調色付きで遊べます🎨
旦那になんなんだの一言をいただいたライト💡 え、クリスマスでしょ🎄🤭 スマートライトなので色は自由に変えられます なんなら音に合わせて色変わるので クラブみたいになります🤣 電球の形があと一歩なんですが、、 調光調色付きで遊べます🎨
odeco
odeco
3LDK | 家族
naohisa8さんの実例写真
ツーロックに対応しているスマートロックはほぼないようです。 ツーロックでまだスマートロック導入していない方や小学生くらいの子どもがいる家庭には、かなりオススメです。
ツーロックに対応しているスマートロックはほぼないようです。 ツーロックでまだスマートロック導入していない方や小学生くらいの子どもがいる家庭には、かなりオススメです。
naohisa8
naohisa8
3LDK | 家族
kageeeさんの実例写真
バオバブの木
バオバブの木
kageee
kageee
家族
MaGangさんの実例写真
内窓制作の廃材で作った非常に簡素な作りの行灯……の中身がスマート電球💡 我が家のスマート〇〇イベント参加です
内窓制作の廃材で作った非常に簡素な作りの行灯……の中身がスマート電球💡 我が家のスマート〇〇イベント参加です
MaGang
MaGang
2K | 一人暮らし
mandysince2000さんの実例写真
温度計・湿度計¥11,980
今更ながら、 スマートロック(switch bot)化しました。 上下あるので、スマートロック×2およびツインロック連動の設定が必要です。 ロックセット(指紋認証パッドが付いてます)+ロック単品と結構な出費(^-^; 便利になれば良いのですが、はたして、、、。 ハブ2は以前に設置済みなので、他家電と併せてAlexa制御できます。 まだ試してませんが、クルマにecho autoを設置したので自宅到着時、駐車場から音声で解錠できるんじゃないかと、、、。
今更ながら、 スマートロック(switch bot)化しました。 上下あるので、スマートロック×2およびツインロック連動の設定が必要です。 ロックセット(指紋認証パッドが付いてます)+ロック単品と結構な出費(^-^; 便利になれば良いのですが、はたして、、、。 ハブ2は以前に設置済みなので、他家電と併せてAlexa制御できます。 まだ試してませんが、クルマにecho autoを設置したので自宅到着時、駐車場から音声で解錠できるんじゃないかと、、、。
mandysince2000
mandysince2000
家族
tkmrubikさんの実例写真
DIYで作ったロボット掃除機の基地 兼 収納ボックス。 上の部分には、ごちゃごちゃしがちなWi-Fiルーター等のデバイスを収めました。 ドアの近くのため、一時的な荷物置きになりがち。
DIYで作ったロボット掃除機の基地 兼 収納ボックス。 上の部分には、ごちゃごちゃしがちなWi-Fiルーター等のデバイスを収めました。 ドアの近くのため、一時的な荷物置きになりがち。
tkmrubik
tkmrubik
1K | 一人暮らし
aipoさんの実例写真
夏インテリアにするにあたって黒いレンジフードが目立っていたのでマステで白にリメイク! 一度貼りだとやはり黒が透けて見えるなぁという感じだったので日を改めて二度貼りに! 重ねた所はわかってしまうけどうちの吊り戸棚も横に線の入った木目調なので全体的にみるとそこまで違和感ないかな?(縁に太いマステ貼っちゃったからそこは目立つけど💦) とりあえず憧れていた白いレンジフードにできたので良かったです(๑>◡<๑)
夏インテリアにするにあたって黒いレンジフードが目立っていたのでマステで白にリメイク! 一度貼りだとやはり黒が透けて見えるなぁという感じだったので日を改めて二度貼りに! 重ねた所はわかってしまうけどうちの吊り戸棚も横に線の入った木目調なので全体的にみるとそこまで違和感ないかな?(縁に太いマステ貼っちゃったからそこは目立つけど💦) とりあえず憧れていた白いレンジフードにできたので良かったです(๑>◡<๑)
aipo
aipo
4LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
洗濯槽の上に、パソコンのUSBファンをつけてみました。 乾太くんも、シンプルな縦型の洗濯機も大変満足してるのですが、梅雨時期、洗濯槽の中の湿気が気になりまして。 洗濯槽を乾かすのに洗濯機の上に突っ張り棒でファンをつけました。 スイッチボットのプラグと、開閉センサーが余っていたので、開閉センサーを洗濯機の蓋に取り付けて(Pic3枚目)を開けたら、ファンが自動で回るようにしました。 蓋を閉じたら、ファンも自動で止まります。アレクサに「洗濯槽換気を点けて/消して」と話しかけても操作できます。 洗濯機周辺の人感センサーテープライト含め、マスキングテープで仮止め中ですが、しばらく使っていて大変便利なので、両面テープできちんと常設しようかと思います。 少しいメカメカしい(^_^;)ですが、あまり見えない位置ですし、取り外し掃除も簡単なのでよしとしましょう。
洗濯槽の上に、パソコンのUSBファンをつけてみました。 乾太くんも、シンプルな縦型の洗濯機も大変満足してるのですが、梅雨時期、洗濯槽の中の湿気が気になりまして。 洗濯槽を乾かすのに洗濯機の上に突っ張り棒でファンをつけました。 スイッチボットのプラグと、開閉センサーが余っていたので、開閉センサーを洗濯機の蓋に取り付けて(Pic3枚目)を開けたら、ファンが自動で回るようにしました。 蓋を閉じたら、ファンも自動で止まります。アレクサに「洗濯槽換気を点けて/消して」と話しかけても操作できます。 洗濯機周辺の人感センサーテープライト含め、マスキングテープで仮止め中ですが、しばらく使っていて大変便利なので、両面テープできちんと常設しようかと思います。 少しいメカメカしい(^_^;)ですが、あまり見えない位置ですし、取り外し掃除も簡単なのでよしとしましょう。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
NAMIさんの実例写真
スマート電球に変えました。 緑色のライトが癒されます。
スマート電球に変えました。 緑色のライトが癒されます。
NAMI
NAMI
3LDK
もっと見る

DIY スイッチボットが気になるあなたにおすすめ

DIY スイッチボットの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY スイッチボット

60枚の部屋写真から37枚をセレクト
yutaさんの実例写真
我が家の天井は平屋なので、特性を活かして勾配天井にしています。 天井が高いだけで随分開放感があります。 20時を過ぎるとスイッチボットでオーロラが出るようになっていてお風呂上がりは壁に投影されたYoutubeストレッチ動画で体を労わっています☺️ かなり高い位置にあらかじめコンセント🔌を設計しておいたのですが、大成功でした。 欲を言えば月のライトをつけられるよう勾配の上の方にシーリングソケットをつけておけば良かったなぁと思います。
我が家の天井は平屋なので、特性を活かして勾配天井にしています。 天井が高いだけで随分開放感があります。 20時を過ぎるとスイッチボットでオーロラが出るようになっていてお風呂上がりは壁に投影されたYoutubeストレッチ動画で体を労わっています☺️ かなり高い位置にあらかじめコンセント🔌を設計しておいたのですが、大成功でした。 欲を言えば月のライトをつけられるよう勾配の上の方にシーリングソケットをつけておけば良かったなぁと思います。
yuta
yuta
2LDK | 家族
iara9さんの実例写真
テープライトを集めて光量を増やしました。これで足りなければロフトベッド下にバーライトを設置するかー。
テープライトを集めて光量を増やしました。これで足りなければロフトベッド下にバーライトを設置するかー。
iara9
iara9
1K | 一人暮らし
kotaさんの実例写真
スイッチボットをベッドサイドの棚に両面テープでつけました。 今までは棚の上に乗せていましたが寝室なので電気を消した後も明かりが少し気になっていました。 ベッドの反対の側面につけることで、明かりも気にならなくなるかな!と。 両面テープも強力タイプで落ちる心配もなさそう。 念のため、マスキングテープの上からはりました!
スイッチボットをベッドサイドの棚に両面テープでつけました。 今までは棚の上に乗せていましたが寝室なので電気を消した後も明かりが少し気になっていました。 ベッドの反対の側面につけることで、明かりも気にならなくなるかな!と。 両面テープも強力タイプで落ちる心配もなさそう。 念のため、マスキングテープの上からはりました!
kota
kota
3LDK | 家族
Tatsuyaさんの実例写真
Amazonプライム感謝デーでスイッチボットのテープライトを大人買い。勢い余って真っ青な部屋にしてしまう。ちなみに青い部屋は休息の効果が3倍になるというデータがあるらしい。
Amazonプライム感謝デーでスイッチボットのテープライトを大人買い。勢い余って真っ青な部屋にしてしまう。ちなみに青い部屋は休息の効果が3倍になるというデータがあるらしい。
Tatsuya
Tatsuya
1R | 一人暮らし
takae2525さんの実例写真
スイッチボットのスマートロックを外につけるため3dプリンタで防水カバーをつけた。数千円で防水になったの助かるー
スイッチボットのスマートロックを外につけるため3dプリンタで防水カバーをつけた。数千円で防水になったの助かるー
takae2525
takae2525
3LDK
bepooo03さんの実例写真
最近スイッチボットにハマってます😊💓 玄関外の照明が何かしらのセンサーがあればよかったのですが、何もないので基本的に常に消灯状態‥.そこでこのスイッチボットに押してもらうことに❗️ オンだけでなくオフも出来るなんて便利すぎます😆✨
最近スイッチボットにハマってます😊💓 玄関外の照明が何かしらのセンサーがあればよかったのですが、何もないので基本的に常に消灯状態‥.そこでこのスイッチボットに押してもらうことに❗️ オンだけでなくオフも出来るなんて便利すぎます😆✨
bepooo03
bepooo03
4LDK | 家族
seedさんの実例写真
Alexa、スイッチボットの配線隠しをしました。 壁掛けホルダーを探しましたがコンセント位置が低いためプレートに穴を空けてそれをAlexaに接着。 クロス壁に目立たないピンでひっかけてます。
Alexa、スイッチボットの配線隠しをしました。 壁掛けホルダーを探しましたがコンセント位置が低いためプレートに穴を空けてそれをAlexaに接着。 クロス壁に目立たないピンでひっかけてます。
seed
seed
chris821さんの実例写真
三面鏡にテープライトを仕込んで、ホテルライクな感じに🕯️
三面鏡にテープライトを仕込んで、ホテルライクな感じに🕯️
chris821
chris821
2LDK | 一人暮らし
megurinさんの実例写真
🌴˖*エコカラットセルフ アンバサダー˖*🌴 モニター投稿続きばす✎೯ デザイン性が先走りしてて 本来の調湿、脱臭効果について 割愛しちゃってますが 前回モニター投稿でお伝えしてはいますが 今一度、復習を兼ねて📝ˎˊ˗ 我が家では スイッチボットとAlexaに 温湿度計をLinkさせて湿度管理は実証済で エコカラットセルフのおかげで 湿度が一定に保てています✧ 室温25~28℃で湿度50~60%が理想的と 言われてます(Google先生☝️ˎˊ˗) pic② だいたい55%〜65%を いい感じにウロウロしてます🕺* エコカラットは部屋が広ければ広い程 効果を感じれないそうですが 珪藻土の約6倍の調湿機能があり 珪藻土よりも素早い脱臭効果があるそうです👀! まさに呼吸するアート🖼️⸝⋆ レオパレスは備付ベッドの下に 収納スペースがあるので湿気がこもりがち ს  ほんとにすごいんです⤵ 昨年の10月から10ヶ月⌛️˖* エコカラットセルフのおかげで 年中快適に過ごさせて頂いてます🌿 今日からお盆休みに入りました🇯🇵˖* 気が向いたらエコカラットセルフの 動画でも取ってみようと思います・ᴗ・
🌴˖*エコカラットセルフ アンバサダー˖*🌴 モニター投稿続きばす✎೯ デザイン性が先走りしてて 本来の調湿、脱臭効果について 割愛しちゃってますが 前回モニター投稿でお伝えしてはいますが 今一度、復習を兼ねて📝ˎˊ˗ 我が家では スイッチボットとAlexaに 温湿度計をLinkさせて湿度管理は実証済で エコカラットセルフのおかげで 湿度が一定に保てています✧ 室温25~28℃で湿度50~60%が理想的と 言われてます(Google先生☝️ˎˊ˗) pic② だいたい55%〜65%を いい感じにウロウロしてます🕺* エコカラットは部屋が広ければ広い程 効果を感じれないそうですが 珪藻土の約6倍の調湿機能があり 珪藻土よりも素早い脱臭効果があるそうです👀! まさに呼吸するアート🖼️⸝⋆ レオパレスは備付ベッドの下に 収納スペースがあるので湿気がこもりがち ს  ほんとにすごいんです⤵ 昨年の10月から10ヶ月⌛️˖* エコカラットセルフのおかげで 年中快適に過ごさせて頂いてます🌿 今日からお盆休みに入りました🇯🇵˖* 気が向いたらエコカラットセルフの 動画でも取ってみようと思います・ᴗ・
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
dethtroyさんの実例写真
おっさんはおっさんになる前から玄関の鍵をかけ忘れ(正確には鍵を鍵穴に差しっぱなし)てしまうことがあり、以前住んでいたオートロック無しのアパート時代からスマートロックのセサミユーザーでした🐱 約3年前に大阪のマンションに引っ越しした際、マンション入り口のオートロックがネックで、しばらく鍵を持つ日々を過ごしていました🐱 引っ越ししたタイミングでスイッチボットの指ロボットを購入してオートロック解除できないかと試しましたが、設置する場所が難しく諦めていましたが、ちょっと前にセサミで目で解除できるセンサーが発売されたタイミングで再度指ロボットの設置をチャレンジして、プラ板で延長して完成しました😸 入り口は部屋番号を押して、スマホのスイッチボットアプリから解錠し、部屋の前で目による解錠、これで鍵を持たない生活に戻れました😸 でもこれに頼りすぎると、ジイさんになったら確実にボケるとジイさんに片足突っ込んだおっさんは思いました😿
おっさんはおっさんになる前から玄関の鍵をかけ忘れ(正確には鍵を鍵穴に差しっぱなし)てしまうことがあり、以前住んでいたオートロック無しのアパート時代からスマートロックのセサミユーザーでした🐱 約3年前に大阪のマンションに引っ越しした際、マンション入り口のオートロックがネックで、しばらく鍵を持つ日々を過ごしていました🐱 引っ越ししたタイミングでスイッチボットの指ロボットを購入してオートロック解除できないかと試しましたが、設置する場所が難しく諦めていましたが、ちょっと前にセサミで目で解除できるセンサーが発売されたタイミングで再度指ロボットの設置をチャレンジして、プラ板で延長して完成しました😸 入り口は部屋番号を押して、スマホのスイッチボットアプリから解錠し、部屋の前で目による解錠、これで鍵を持たない生活に戻れました😸 でもこれに頼りすぎると、ジイさんになったら確実にボケるとジイさんに片足突っ込んだおっさんは思いました😿
dethtroy
dethtroy
1K | 一人暮らし
Chagumaさんの実例写真
【書斎新デスク周り②】 書斎を大幅にアップデートしました!デスク天板をIKEAのカールビーをチョイス 以前の投稿を見てもらうとわかりますが、物が多かったので必要最小限に整頓( ゚Д゚) 部屋全体もさっぱりして、配色もやっと書斎のウッドブラインドが合うようになったと思います。 照明ライトがたくさんあります。スマートホーム化も進めていて、アレクサで全て音声操作ができるようにしてます。 swichbotの扉の開閉センサーと人感センサーで照明を一括して自動ON/OFFできるようにもしています! Philips Hue バーライトと天板側面にテープライトの関節照明は自分の気分で色を選べるので大変おすすめです ( *´艸`) 次には壁掛けの棚とか自分で撮った写真など額縁に入れて飾ってみたいです!! これからも進化予定です!
【書斎新デスク周り②】 書斎を大幅にアップデートしました!デスク天板をIKEAのカールビーをチョイス 以前の投稿を見てもらうとわかりますが、物が多かったので必要最小限に整頓( ゚Д゚) 部屋全体もさっぱりして、配色もやっと書斎のウッドブラインドが合うようになったと思います。 照明ライトがたくさんあります。スマートホーム化も進めていて、アレクサで全て音声操作ができるようにしてます。 swichbotの扉の開閉センサーと人感センサーで照明を一括して自動ON/OFFできるようにもしています! Philips Hue バーライトと天板側面にテープライトの関節照明は自分の気分で色を選べるので大変おすすめです ( *´艸`) 次には壁掛けの棚とか自分で撮った写真など額縁に入れて飾ってみたいです!! これからも進化予定です!
Chaguma
Chaguma
家族
kojiさんの実例写真
koji
koji
2K | 一人暮らし
HIROMIさんの実例写真
¥4,548
以前のものより主人がバージョンアップさせました。 クロゼット内のスイッチボット用のスイッチ、スイッチボットだとタイムラグがあるため、とったらリモコンの受信機に変更 リビング、キッチン、ダイニング 格段に早くなり、音もしなくなって快適です。 1番右はシーリングファン用です 全てアレクサで頼めます。 アレクサ使いたいけど、ダウンライトだよぉーって方のさんこうになれば、、、
以前のものより主人がバージョンアップさせました。 クロゼット内のスイッチボット用のスイッチ、スイッチボットだとタイムラグがあるため、とったらリモコンの受信機に変更 リビング、キッチン、ダイニング 格段に早くなり、音もしなくなって快適です。 1番右はシーリングファン用です 全てアレクサで頼めます。 アレクサ使いたいけど、ダウンライトだよぉーって方のさんこうになれば、、、
HIROMI
HIROMI
3LDK | 家族
Dutchbabyさんの実例写真
SwitchBotのテープライトは、映画を見る時の没入感を増し増しに、そうでない時もリビングの間接照明として空間を変えてくれます。
SwitchBotのテープライトは、映画を見る時の没入感を増し増しに、そうでない時もリビングの間接照明として空間を変えてくれます。
Dutchbaby
Dutchbaby
家族
ray55さんの実例写真
行ってみたかった石垣島に行ってきました✨ めっちゃ癒された〜☺️ お土産探しの途中で見つけたアクセサリー店のオブジェ、聞いてみたら売り物ということで連れて帰り、一つだけ空いていた玄関のフレームの最後のピースがハマりました。 大きさもばっちりで満足。
行ってみたかった石垣島に行ってきました✨ めっちゃ癒された〜☺️ お土産探しの途中で見つけたアクセサリー店のオブジェ、聞いてみたら売り物ということで連れて帰り、一つだけ空いていた玄関のフレームの最後のピースがハマりました。 大きさもばっちりで満足。
ray55
ray55
家族
lalalaさんの実例写真
SwitchBotスマートサーキュレーター✨ 常夜灯も付いていて優しい灯りに癒されます💡 音も静かなので寝室にもう一台欲しいかも😊
SwitchBotスマートサーキュレーター✨ 常夜灯も付いていて優しい灯りに癒されます💡 音も静かなので寝室にもう一台欲しいかも😊
lalala
lalala
4LDK
tukuponさんの実例写真
スイッチカバーをDIYしました。 スイッチボットをつけるとスイッチカバーが浮くし、落ちるし…。カバーにすっぽりハマるように作ってるから穴あけ不要でついております。
スイッチカバーをDIYしました。 スイッチボットをつけるとスイッチカバーが浮くし、落ちるし…。カバーにすっぽりハマるように作ってるから穴あけ不要でついております。
tukupon
tukupon
odecoさんの実例写真
旦那になんなんだの一言をいただいたライト💡 え、クリスマスでしょ🎄🤭 スマートライトなので色は自由に変えられます なんなら音に合わせて色変わるので クラブみたいになります🤣 電球の形があと一歩なんですが、、 調光調色付きで遊べます🎨
旦那になんなんだの一言をいただいたライト💡 え、クリスマスでしょ🎄🤭 スマートライトなので色は自由に変えられます なんなら音に合わせて色変わるので クラブみたいになります🤣 電球の形があと一歩なんですが、、 調光調色付きで遊べます🎨
odeco
odeco
3LDK | 家族
naohisa8さんの実例写真
ツーロックに対応しているスマートロックはほぼないようです。 ツーロックでまだスマートロック導入していない方や小学生くらいの子どもがいる家庭には、かなりオススメです。
ツーロックに対応しているスマートロックはほぼないようです。 ツーロックでまだスマートロック導入していない方や小学生くらいの子どもがいる家庭には、かなりオススメです。
naohisa8
naohisa8
3LDK | 家族
kageeeさんの実例写真
バオバブの木
バオバブの木
kageee
kageee
家族
MaGangさんの実例写真
内窓制作の廃材で作った非常に簡素な作りの行灯……の中身がスマート電球💡 我が家のスマート〇〇イベント参加です
内窓制作の廃材で作った非常に簡素な作りの行灯……の中身がスマート電球💡 我が家のスマート〇〇イベント参加です
MaGang
MaGang
2K | 一人暮らし
mandysince2000さんの実例写真
温度計・湿度計¥11,980
今更ながら、 スマートロック(switch bot)化しました。 上下あるので、スマートロック×2およびツインロック連動の設定が必要です。 ロックセット(指紋認証パッドが付いてます)+ロック単品と結構な出費(^-^; 便利になれば良いのですが、はたして、、、。 ハブ2は以前に設置済みなので、他家電と併せてAlexa制御できます。 まだ試してませんが、クルマにecho autoを設置したので自宅到着時、駐車場から音声で解錠できるんじゃないかと、、、。
今更ながら、 スマートロック(switch bot)化しました。 上下あるので、スマートロック×2およびツインロック連動の設定が必要です。 ロックセット(指紋認証パッドが付いてます)+ロック単品と結構な出費(^-^; 便利になれば良いのですが、はたして、、、。 ハブ2は以前に設置済みなので、他家電と併せてAlexa制御できます。 まだ試してませんが、クルマにecho autoを設置したので自宅到着時、駐車場から音声で解錠できるんじゃないかと、、、。
mandysince2000
mandysince2000
家族
tkmrubikさんの実例写真
DIYで作ったロボット掃除機の基地 兼 収納ボックス。 上の部分には、ごちゃごちゃしがちなWi-Fiルーター等のデバイスを収めました。 ドアの近くのため、一時的な荷物置きになりがち。
DIYで作ったロボット掃除機の基地 兼 収納ボックス。 上の部分には、ごちゃごちゃしがちなWi-Fiルーター等のデバイスを収めました。 ドアの近くのため、一時的な荷物置きになりがち。
tkmrubik
tkmrubik
1K | 一人暮らし
aipoさんの実例写真
夏インテリアにするにあたって黒いレンジフードが目立っていたのでマステで白にリメイク! 一度貼りだとやはり黒が透けて見えるなぁという感じだったので日を改めて二度貼りに! 重ねた所はわかってしまうけどうちの吊り戸棚も横に線の入った木目調なので全体的にみるとそこまで違和感ないかな?(縁に太いマステ貼っちゃったからそこは目立つけど💦) とりあえず憧れていた白いレンジフードにできたので良かったです(๑>◡<๑)
夏インテリアにするにあたって黒いレンジフードが目立っていたのでマステで白にリメイク! 一度貼りだとやはり黒が透けて見えるなぁという感じだったので日を改めて二度貼りに! 重ねた所はわかってしまうけどうちの吊り戸棚も横に線の入った木目調なので全体的にみるとそこまで違和感ないかな?(縁に太いマステ貼っちゃったからそこは目立つけど💦) とりあえず憧れていた白いレンジフードにできたので良かったです(๑>◡<๑)
aipo
aipo
4LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
洗濯槽の上に、パソコンのUSBファンをつけてみました。 乾太くんも、シンプルな縦型の洗濯機も大変満足してるのですが、梅雨時期、洗濯槽の中の湿気が気になりまして。 洗濯槽を乾かすのに洗濯機の上に突っ張り棒でファンをつけました。 スイッチボットのプラグと、開閉センサーが余っていたので、開閉センサーを洗濯機の蓋に取り付けて(Pic3枚目)を開けたら、ファンが自動で回るようにしました。 蓋を閉じたら、ファンも自動で止まります。アレクサに「洗濯槽換気を点けて/消して」と話しかけても操作できます。 洗濯機周辺の人感センサーテープライト含め、マスキングテープで仮止め中ですが、しばらく使っていて大変便利なので、両面テープできちんと常設しようかと思います。 少しいメカメカしい(^_^;)ですが、あまり見えない位置ですし、取り外し掃除も簡単なのでよしとしましょう。
洗濯槽の上に、パソコンのUSBファンをつけてみました。 乾太くんも、シンプルな縦型の洗濯機も大変満足してるのですが、梅雨時期、洗濯槽の中の湿気が気になりまして。 洗濯槽を乾かすのに洗濯機の上に突っ張り棒でファンをつけました。 スイッチボットのプラグと、開閉センサーが余っていたので、開閉センサーを洗濯機の蓋に取り付けて(Pic3枚目)を開けたら、ファンが自動で回るようにしました。 蓋を閉じたら、ファンも自動で止まります。アレクサに「洗濯槽換気を点けて/消して」と話しかけても操作できます。 洗濯機周辺の人感センサーテープライト含め、マスキングテープで仮止め中ですが、しばらく使っていて大変便利なので、両面テープできちんと常設しようかと思います。 少しいメカメカしい(^_^;)ですが、あまり見えない位置ですし、取り外し掃除も簡単なのでよしとしましょう。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
NAMIさんの実例写真
スマート電球に変えました。 緑色のライトが癒されます。
スマート電球に変えました。 緑色のライトが癒されます。
NAMI
NAMI
3LDK
もっと見る

DIY スイッチボットが気になるあなたにおすすめ

DIY スイッチボットの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ