DIY ベッドの床板

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
yudaikawase.comさんの実例写真
合板を板風にカットし、ローベットを作りました。 合板をカットしてるのでだいぶ安く作れました。 土台は2×4材を3本合板の下に入れてるだけです。 L字金具で固定。 ☑️動画でまとめてみました。 ⇨ https://youtu.be/aiAYbZi1xC8 ☑️ブログで見たいよって方はこちら ⇨ https://yudaikawase.com/low-bed
合板を板風にカットし、ローベットを作りました。 合板をカットしてるのでだいぶ安く作れました。 土台は2×4材を3本合板の下に入れてるだけです。 L字金具で固定。 ☑️動画でまとめてみました。 ⇨ https://youtu.be/aiAYbZi1xC8 ☑️ブログで見たいよって方はこちら ⇨ https://yudaikawase.com/low-bed
yudaikawase.com
yudaikawase.com
Ryoさんの実例写真
春・夏・秋まで長~く使えるリバーシブル コールド 「敷パッド」&「まくらパッド」のモニター中です! まずはパイル面! 肌触りがとても気持ちいいです✨
春・夏・秋まで長~く使えるリバーシブル コールド 「敷パッド」&「まくらパッド」のモニター中です! まずはパイル面! 肌触りがとても気持ちいいです✨
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
Sibさんの実例写真
Sib
Sib
家族
kenzさんの実例写真
自作キャンピングカーに回転テーブルを付けた。 ロックできるので運転中も安心。 天板外してベッドの床板に出来るようにした
自作キャンピングカーに回転テーブルを付けた。 ロックできるので運転中も安心。 天板外してベッドの床板に出来るようにした
kenz
kenz
Misakiさんの実例写真
ワックス¥3,300
小上がりベッド その8 ブライワックス塗りました
小上がりベッド その8 ブライワックス塗りました
Misaki
Misaki
knkmさんの実例写真
2021年9月、屋根裏収納を設けました。 といっても、副産物的にできた収納スペースです。 2021年6月に無落雪屋根上に設置した太陽光パネル( https://roomclip.jp/photo/pXIO )のメンテナンスのため、天井にスライドタラップ( https://roomclip.jp/photo/poFe )を設置して、家の中から屋根上に上がれるようにした( https://roomclip.jp/photo/pXiR )のですが、その途中に「たまたま屋根裏があった」というわけです(笑) アクセスにはスライドタラップを利用します。 そもそも利用を考えていなかったスペースなので、ブローイング(断熱材の吹付けグラスウール)がむき出し状態でしたが、床板(棚板)には2018年にベッドフレームを製作( https://roomclip.jp/photo/oAKI )した際、廃棄せずに保管しておいた以前のベッドのベース板(床板)を再利用しました。 柱の部分を避けて切り欠いたり、多少の加工が必要でしたが、基本的に天井裏の梁から梁へ渡すように設置しています。 ワイドダブルロングサイズのベッドでしたので、ほぼ同じ広さの収納スペースを確保出来ました。 ただし、屋根裏部屋ではなく、本当に屋根裏なので、高さは数十センチ~1m位しかないため、普段出し入れしない物を収納するスペースになります(まさしくデッドスペース)。 ※因みに今のベッドは、ワイドダブルサイズ(マットはセパレート)に変更しました。「ロング」が付くだけでシーツの調達に苦労したためです。 参考: 屋上上屋の製作・設置(DIY) http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww44-rooftopshed1.html スライドタラップの設置(DIY) http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html 太陽光発電システムとヒートポンプ式温水暖房機の導入 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv10-solarpower1.html ベッドフレームの製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww28-bed1.html
2021年9月、屋根裏収納を設けました。 といっても、副産物的にできた収納スペースです。 2021年6月に無落雪屋根上に設置した太陽光パネル( https://roomclip.jp/photo/pXIO )のメンテナンスのため、天井にスライドタラップ( https://roomclip.jp/photo/poFe )を設置して、家の中から屋根上に上がれるようにした( https://roomclip.jp/photo/pXiR )のですが、その途中に「たまたま屋根裏があった」というわけです(笑) アクセスにはスライドタラップを利用します。 そもそも利用を考えていなかったスペースなので、ブローイング(断熱材の吹付けグラスウール)がむき出し状態でしたが、床板(棚板)には2018年にベッドフレームを製作( https://roomclip.jp/photo/oAKI )した際、廃棄せずに保管しておいた以前のベッドのベース板(床板)を再利用しました。 柱の部分を避けて切り欠いたり、多少の加工が必要でしたが、基本的に天井裏の梁から梁へ渡すように設置しています。 ワイドダブルロングサイズのベッドでしたので、ほぼ同じ広さの収納スペースを確保出来ました。 ただし、屋根裏部屋ではなく、本当に屋根裏なので、高さは数十センチ~1m位しかないため、普段出し入れしない物を収納するスペースになります(まさしくデッドスペース)。 ※因みに今のベッドは、ワイドダブルサイズ(マットはセパレート)に変更しました。「ロング」が付くだけでシーツの調達に苦労したためです。 参考: 屋上上屋の製作・設置(DIY) http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww44-rooftopshed1.html スライドタラップの設置(DIY) http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html 太陽光発電システムとヒートポンプ式温水暖房機の導入 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv10-solarpower1.html ベッドフレームの製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww28-bed1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
r_6cafeさんの実例写真
こんばんは!  ステイホームなゴールデンウイーク🏠  皆様、いかがお過ごしですか?  私は、連休前から計画していた  娘の部屋のベッド作りをしてました😊  とは言っても、連休中ホームセンターも休業中…  いつも利用している工作室もお休みだったので  主人のお友達の車庫をお借りして  ベッド作りを一昨日から始めました...♪*゚  その様子はInstagramの ストーリーでもupしましたが  これから、ベッドを作ってみたいと思ってる方も  いらっしゃるかもと思い  少しでも、アイデアの足しになるなら…と  今回の作業の様子をInstagramのプロフィール  ハイライトに残しています︎💕︎  そちらも、ぜひ見てみてくださいねL👀k  そして、今日は  娘と作った ベッドフレームとベッドヘッドを  三女の部屋に、主人にも手伝って貰って組み立てました🔨  そちらの様子も今日のストーリーにupしてます🎶  最後の2枚の写真は  ジャストサイズで作った本棚を載せてます📕✨  ずっと、欲しい欲しいと  娘から せがまれてたベッド🛌  以前、使っていた二段ベッドの床板を再利用して  作ることが出来ました😆  木材も、ほとんど頂いた端材や  家にあった端材を利用しています✌️  diyが楽しいのは、自分好みのサイズやデザインで  作っていけることですよね👍 詳しい作り方はこちら ↓↓↓ http://Instagram.com/r_6cafe       
こんばんは!  ステイホームなゴールデンウイーク🏠  皆様、いかがお過ごしですか?  私は、連休前から計画していた  娘の部屋のベッド作りをしてました😊  とは言っても、連休中ホームセンターも休業中…  いつも利用している工作室もお休みだったので  主人のお友達の車庫をお借りして  ベッド作りを一昨日から始めました...♪*゚  その様子はInstagramの ストーリーでもupしましたが  これから、ベッドを作ってみたいと思ってる方も  いらっしゃるかもと思い  少しでも、アイデアの足しになるなら…と  今回の作業の様子をInstagramのプロフィール  ハイライトに残しています︎💕︎  そちらも、ぜひ見てみてくださいねL👀k  そして、今日は  娘と作った ベッドフレームとベッドヘッドを  三女の部屋に、主人にも手伝って貰って組み立てました🔨  そちらの様子も今日のストーリーにupしてます🎶  最後の2枚の写真は  ジャストサイズで作った本棚を載せてます📕✨  ずっと、欲しい欲しいと  娘から せがまれてたベッド🛌  以前、使っていた二段ベッドの床板を再利用して  作ることが出来ました😆  木材も、ほとんど頂いた端材や  家にあった端材を利用しています✌️  diyが楽しいのは、自分好みのサイズやデザインで  作っていけることですよね👍 詳しい作り方はこちら ↓↓↓ http://Instagram.com/r_6cafe       
r_6cafe
r_6cafe
4LDK | 家族
yu-kaさんの実例写真
先ほどの汚机の投稿のリメイク後です。初めてダボを使いました❗️やっぱりビスが見えるよりいいですね、でも途中力尽きて何ヵ所かビスのままのがありますが(ToT)見ないフリします。
先ほどの汚机の投稿のリメイク後です。初めてダボを使いました❗️やっぱりビスが見えるよりいいですね、でも途中力尽きて何ヵ所かビスのままのがありますが(ToT)見ないフリします。
yu-ka
yu-ka
家族
katoさんの実例写真
ついでに要らなくなったシングルベットの床板で棚作りました(⌒‐⌒) 何色にしよーかなぁ
ついでに要らなくなったシングルベットの床板で棚作りました(⌒‐⌒) 何色にしよーかなぁ
kato
kato
家族
shi622さんの実例写真
寝室。 サイドテーブルDIY。 先日新しいベッドフレームがやっと届きました。 今まで使っていたローベッドの床板とフレームの板を使い、旦那さんとサイドテーブルを作りました。 黒のスプレーで塗装し、上の部分だけリメイクシートを貼りました。
寝室。 サイドテーブルDIY。 先日新しいベッドフレームがやっと届きました。 今まで使っていたローベッドの床板とフレームの板を使い、旦那さんとサイドテーブルを作りました。 黒のスプレーで塗装し、上の部分だけリメイクシートを貼りました。
shi622
shi622
家族
gendayou3rdさんの実例写真
実家に放置されてたベッドの床板を塗って リビングの梁と梁に跨がらせてみました。 気に入らなくなったら外したらいいし なかなかいいんじゃない?
実家に放置されてたベッドの床板を塗って リビングの梁と梁に跨がらせてみました。 気に入らなくなったら外したらいいし なかなかいいんじゃない?
gendayou3rd
gendayou3rd
家族

DIY ベッドの床板が気になるあなたにおすすめ

DIY ベッドの床板の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY ベッドの床板

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
yudaikawase.comさんの実例写真
合板を板風にカットし、ローベットを作りました。 合板をカットしてるのでだいぶ安く作れました。 土台は2×4材を3本合板の下に入れてるだけです。 L字金具で固定。 ☑️動画でまとめてみました。 ⇨ https://youtu.be/aiAYbZi1xC8 ☑️ブログで見たいよって方はこちら ⇨ https://yudaikawase.com/low-bed
合板を板風にカットし、ローベットを作りました。 合板をカットしてるのでだいぶ安く作れました。 土台は2×4材を3本合板の下に入れてるだけです。 L字金具で固定。 ☑️動画でまとめてみました。 ⇨ https://youtu.be/aiAYbZi1xC8 ☑️ブログで見たいよって方はこちら ⇨ https://yudaikawase.com/low-bed
yudaikawase.com
yudaikawase.com
Ryoさんの実例写真
春・夏・秋まで長~く使えるリバーシブル コールド 「敷パッド」&「まくらパッド」のモニター中です! まずはパイル面! 肌触りがとても気持ちいいです✨
春・夏・秋まで長~く使えるリバーシブル コールド 「敷パッド」&「まくらパッド」のモニター中です! まずはパイル面! 肌触りがとても気持ちいいです✨
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
Sibさんの実例写真
Sib
Sib
家族
kenzさんの実例写真
自作キャンピングカーに回転テーブルを付けた。 ロックできるので運転中も安心。 天板外してベッドの床板に出来るようにした
自作キャンピングカーに回転テーブルを付けた。 ロックできるので運転中も安心。 天板外してベッドの床板に出来るようにした
kenz
kenz
Misakiさんの実例写真
ワックス¥3,300
小上がりベッド その8 ブライワックス塗りました
小上がりベッド その8 ブライワックス塗りました
Misaki
Misaki
knkmさんの実例写真
2021年9月、屋根裏収納を設けました。 といっても、副産物的にできた収納スペースです。 2021年6月に無落雪屋根上に設置した太陽光パネル( https://roomclip.jp/photo/pXIO )のメンテナンスのため、天井にスライドタラップ( https://roomclip.jp/photo/poFe )を設置して、家の中から屋根上に上がれるようにした( https://roomclip.jp/photo/pXiR )のですが、その途中に「たまたま屋根裏があった」というわけです(笑) アクセスにはスライドタラップを利用します。 そもそも利用を考えていなかったスペースなので、ブローイング(断熱材の吹付けグラスウール)がむき出し状態でしたが、床板(棚板)には2018年にベッドフレームを製作( https://roomclip.jp/photo/oAKI )した際、廃棄せずに保管しておいた以前のベッドのベース板(床板)を再利用しました。 柱の部分を避けて切り欠いたり、多少の加工が必要でしたが、基本的に天井裏の梁から梁へ渡すように設置しています。 ワイドダブルロングサイズのベッドでしたので、ほぼ同じ広さの収納スペースを確保出来ました。 ただし、屋根裏部屋ではなく、本当に屋根裏なので、高さは数十センチ~1m位しかないため、普段出し入れしない物を収納するスペースになります(まさしくデッドスペース)。 ※因みに今のベッドは、ワイドダブルサイズ(マットはセパレート)に変更しました。「ロング」が付くだけでシーツの調達に苦労したためです。 参考: 屋上上屋の製作・設置(DIY) http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww44-rooftopshed1.html スライドタラップの設置(DIY) http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html 太陽光発電システムとヒートポンプ式温水暖房機の導入 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv10-solarpower1.html ベッドフレームの製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww28-bed1.html
2021年9月、屋根裏収納を設けました。 といっても、副産物的にできた収納スペースです。 2021年6月に無落雪屋根上に設置した太陽光パネル( https://roomclip.jp/photo/pXIO )のメンテナンスのため、天井にスライドタラップ( https://roomclip.jp/photo/poFe )を設置して、家の中から屋根上に上がれるようにした( https://roomclip.jp/photo/pXiR )のですが、その途中に「たまたま屋根裏があった」というわけです(笑) アクセスにはスライドタラップを利用します。 そもそも利用を考えていなかったスペースなので、ブローイング(断熱材の吹付けグラスウール)がむき出し状態でしたが、床板(棚板)には2018年にベッドフレームを製作( https://roomclip.jp/photo/oAKI )した際、廃棄せずに保管しておいた以前のベッドのベース板(床板)を再利用しました。 柱の部分を避けて切り欠いたり、多少の加工が必要でしたが、基本的に天井裏の梁から梁へ渡すように設置しています。 ワイドダブルロングサイズのベッドでしたので、ほぼ同じ広さの収納スペースを確保出来ました。 ただし、屋根裏部屋ではなく、本当に屋根裏なので、高さは数十センチ~1m位しかないため、普段出し入れしない物を収納するスペースになります(まさしくデッドスペース)。 ※因みに今のベッドは、ワイドダブルサイズ(マットはセパレート)に変更しました。「ロング」が付くだけでシーツの調達に苦労したためです。 参考: 屋上上屋の製作・設置(DIY) http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww44-rooftopshed1.html スライドタラップの設置(DIY) http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html 太陽光発電システムとヒートポンプ式温水暖房機の導入 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv10-solarpower1.html ベッドフレームの製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww28-bed1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
r_6cafeさんの実例写真
こんばんは!  ステイホームなゴールデンウイーク🏠  皆様、いかがお過ごしですか?  私は、連休前から計画していた  娘の部屋のベッド作りをしてました😊  とは言っても、連休中ホームセンターも休業中…  いつも利用している工作室もお休みだったので  主人のお友達の車庫をお借りして  ベッド作りを一昨日から始めました...♪*゚  その様子はInstagramの ストーリーでもupしましたが  これから、ベッドを作ってみたいと思ってる方も  いらっしゃるかもと思い  少しでも、アイデアの足しになるなら…と  今回の作業の様子をInstagramのプロフィール  ハイライトに残しています︎💕︎  そちらも、ぜひ見てみてくださいねL👀k  そして、今日は  娘と作った ベッドフレームとベッドヘッドを  三女の部屋に、主人にも手伝って貰って組み立てました🔨  そちらの様子も今日のストーリーにupしてます🎶  最後の2枚の写真は  ジャストサイズで作った本棚を載せてます📕✨  ずっと、欲しい欲しいと  娘から せがまれてたベッド🛌  以前、使っていた二段ベッドの床板を再利用して  作ることが出来ました😆  木材も、ほとんど頂いた端材や  家にあった端材を利用しています✌️  diyが楽しいのは、自分好みのサイズやデザインで  作っていけることですよね👍 詳しい作り方はこちら ↓↓↓ http://Instagram.com/r_6cafe       
こんばんは!  ステイホームなゴールデンウイーク🏠  皆様、いかがお過ごしですか?  私は、連休前から計画していた  娘の部屋のベッド作りをしてました😊  とは言っても、連休中ホームセンターも休業中…  いつも利用している工作室もお休みだったので  主人のお友達の車庫をお借りして  ベッド作りを一昨日から始めました...♪*゚  その様子はInstagramの ストーリーでもupしましたが  これから、ベッドを作ってみたいと思ってる方も  いらっしゃるかもと思い  少しでも、アイデアの足しになるなら…と  今回の作業の様子をInstagramのプロフィール  ハイライトに残しています︎💕︎  そちらも、ぜひ見てみてくださいねL👀k  そして、今日は  娘と作った ベッドフレームとベッドヘッドを  三女の部屋に、主人にも手伝って貰って組み立てました🔨  そちらの様子も今日のストーリーにupしてます🎶  最後の2枚の写真は  ジャストサイズで作った本棚を載せてます📕✨  ずっと、欲しい欲しいと  娘から せがまれてたベッド🛌  以前、使っていた二段ベッドの床板を再利用して  作ることが出来ました😆  木材も、ほとんど頂いた端材や  家にあった端材を利用しています✌️  diyが楽しいのは、自分好みのサイズやデザインで  作っていけることですよね👍 詳しい作り方はこちら ↓↓↓ http://Instagram.com/r_6cafe       
r_6cafe
r_6cafe
4LDK | 家族
yu-kaさんの実例写真
先ほどの汚机の投稿のリメイク後です。初めてダボを使いました❗️やっぱりビスが見えるよりいいですね、でも途中力尽きて何ヵ所かビスのままのがありますが(ToT)見ないフリします。
先ほどの汚机の投稿のリメイク後です。初めてダボを使いました❗️やっぱりビスが見えるよりいいですね、でも途中力尽きて何ヵ所かビスのままのがありますが(ToT)見ないフリします。
yu-ka
yu-ka
家族
katoさんの実例写真
ついでに要らなくなったシングルベットの床板で棚作りました(⌒‐⌒) 何色にしよーかなぁ
ついでに要らなくなったシングルベットの床板で棚作りました(⌒‐⌒) 何色にしよーかなぁ
kato
kato
家族
shi622さんの実例写真
寝室。 サイドテーブルDIY。 先日新しいベッドフレームがやっと届きました。 今まで使っていたローベッドの床板とフレームの板を使い、旦那さんとサイドテーブルを作りました。 黒のスプレーで塗装し、上の部分だけリメイクシートを貼りました。
寝室。 サイドテーブルDIY。 先日新しいベッドフレームがやっと届きました。 今まで使っていたローベッドの床板とフレームの板を使い、旦那さんとサイドテーブルを作りました。 黒のスプレーで塗装し、上の部分だけリメイクシートを貼りました。
shi622
shi622
家族
gendayou3rdさんの実例写真
実家に放置されてたベッドの床板を塗って リビングの梁と梁に跨がらせてみました。 気に入らなくなったら外したらいいし なかなかいいんじゃない?
実家に放置されてたベッドの床板を塗って リビングの梁と梁に跨がらせてみました。 気に入らなくなったら外したらいいし なかなかいいんじゃない?
gendayou3rd
gendayou3rd
家族

DIY ベッドの床板が気になるあなたにおすすめ

DIY ベッドの床板の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ