DIY 浄化槽

44枚の部屋写真から27枚をセレクト
RAMIEさんの実例写真
地味な投稿になりそうですが…(^-^💦 我が家の浄化槽のブロアーは南に位置してます。 ブロアーは日除けをした方が良い、何か被せたほうが良いと聞いたので、作ってみました(๑•̀ •́)و✧ 防腐剤塗ったので、長期間もつといいなぁ〜
地味な投稿になりそうですが…(^-^💦 我が家の浄化槽のブロアーは南に位置してます。 ブロアーは日除けをした方が良い、何か被せたほうが良いと聞いたので、作ってみました(๑•̀ •́)و✧ 防腐剤塗ったので、長期間もつといいなぁ〜
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
appurun03さんの実例写真
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
appurun03
appurun03
4LDK | 家族
saayaさんの実例写真
4つ目のお庭のメダカさんビオトープも、循環し水がでるように*ฅ́˘ฅ̀* この季節はサンタさんとスノーマンがいます(´ ˘ `♡)
4つ目のお庭のメダカさんビオトープも、循環し水がでるように*ฅ́˘ฅ̀* この季節はサンタさんとスノーマンがいます(´ ˘ `♡)
saaya
saaya
4LDK | 家族
riekoさんの実例写真
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
rieko
rieko
3LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
インテリアじゃないけど。浄化槽隠しで枕木花壇を作りました。モリモリ成長するのが楽しみ。
インテリアじゃないけど。浄化槽隠しで枕木花壇を作りました。モリモリ成長するのが楽しみ。
mekichin
mekichin
家族
__om.houseさんの実例写真
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
misacoさんの実例写真
新築当時にDIYで敷いたアンティークレンガ 浄化槽の蓋の色と馴染むグレーがお気に入り😊 このレンガ1個が大きくて厚みがあってかなり重たい💦おかげで素人のdiyでも10年以上ビクともしない😁
新築当時にDIYで敷いたアンティークレンガ 浄化槽の蓋の色と馴染むグレーがお気に入り😊 このレンガ1個が大きくて厚みがあってかなり重たい💦おかげで素人のdiyでも10年以上ビクともしない😁
misaco
misaco
家族
kazeさんの実例写真
二階から、見た家の裏 浄化槽と黒い防草シートには、人工芝を敷きます^_^
二階から、見た家の裏 浄化槽と黒い防草シートには、人工芝を敷きます^_^
kaze
kaze
家族
tentpegさんの実例写真
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
tentpeg
tentpeg
herokenさんの実例写真
浄化槽ポンプが、入り口真正面にあり、目隠しに作りました。
浄化槽ポンプが、入り口真正面にあり、目隠しに作りました。
heroken
heroken
家族
Tさんの実例写真
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
T
T
3LDK | 家族
yuzu-kou-mamaさんの実例写真
昨日、次男坊が近所の子供たちと鬼ごっこ中に転がっていた木材処理の為、作成。倉庫に自転車を戻すときにここのカーブにいつもぶつけるので(笑)コードは足部分の隙間から通しました。
昨日、次男坊が近所の子供たちと鬼ごっこ中に転がっていた木材処理の為、作成。倉庫に自転車を戻すときにここのカーブにいつもぶつけるので(笑)コードは足部分の隙間から通しました。
yuzu-kou-mama
yuzu-kou-mama
家族
To.treasureさんの実例写真
清里の別荘の浄化槽の目隠し ウッドデッキの廃材を使用しての製作 柱は桧の三寸角を二寸に引き割って! 材料費ゼロで製作完了です。
清里の別荘の浄化槽の目隠し ウッドデッキの廃材を使用しての製作 柱は桧の三寸角を二寸に引き割って! 材料費ゼロで製作完了です。
To.treasure
To.treasure
家族
hugさんの実例写真
自作の簡易ジャグジー♪ 浄化槽用エアポンプ(80L)に使わなくなったシャワーヘッドとホースを繋いで簡易ジャグジー作ってみました。バブルソープで癒されます
自作の簡易ジャグジー♪ 浄化槽用エアポンプ(80L)に使わなくなったシャワーヘッドとホースを繋いで簡易ジャグジー作ってみました。バブルソープで癒されます
hug
hug
2K
yuuさんの実例写真
ぼっさい外部コンセントをスマートタイプへ交換! カーポート側はよく使うので2個口から3個口へ変更! 裏手は浄化槽のコンセントがあるので元から2個口×2つあったのでそのまま交換。 やっぱりこっちのがしっくりくるよね?w
ぼっさい外部コンセントをスマートタイプへ交換! カーポート側はよく使うので2個口から3個口へ変更! 裏手は浄化槽のコンセントがあるので元から2個口×2つあったのでそのまま交換。 やっぱりこっちのがしっくりくるよね?w
yuu
yuu
3LDK | 一人暮らし
sazanamiさんの実例写真
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
sazanami
sazanami
家族
mayさんの実例写真
浄化槽取外し工事が終わり仕上がりをコンクリートにしてもらいレンガを埋め込んでもらいました。コンクリートの部分はだんだん乾いたら白くなっていくみたいです。
浄化槽取外し工事が終わり仕上がりをコンクリートにしてもらいレンガを埋め込んでもらいました。コンクリートの部分はだんだん乾いたら白くなっていくみたいです。
may
may
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
moon
moon
4LDK | 家族
INDOORさんの実例写真
旦那の弟宅の庭をアレンジ中 (*´∇`*) 浄化槽のコンクリート蓋がいかにも!なのが気になって、セリアの塗料をポンポン塗り塗り フリーハンドで英字を描いたら素敵になったでしょー✌ 蓋と蓋の間に枕木を置いて、両側に長い枝木をセット! すき間に土を詰めて、グリーンを植えれば、小さな小路になりました✨
旦那の弟宅の庭をアレンジ中 (*´∇`*) 浄化槽のコンクリート蓋がいかにも!なのが気になって、セリアの塗料をポンポン塗り塗り フリーハンドで英字を描いたら素敵になったでしょー✌ 蓋と蓋の間に枕木を置いて、両側に長い枝木をセット! すき間に土を詰めて、グリーンを植えれば、小さな小路になりました✨
INDOOR
INDOOR
3DK | 家族
Rt_styleさんの実例写真
最近スチールの枠が手に入ったので、外の浄化槽のエアポンプ(ブロワポンプ)を隠すカバーを作りました。ポンプを隠す木箱も端材利用です!次の投稿で、この上に雑貨等をディスプレイしたのを載せまーす☺️
最近スチールの枠が手に入ったので、外の浄化槽のエアポンプ(ブロワポンプ)を隠すカバーを作りました。ポンプを隠す木箱も端材利用です!次の投稿で、この上に雑貨等をディスプレイしたのを載せまーす☺️
Rt_style
Rt_style
3LDK | 家族
Miyumamaさんの実例写真
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
Miyumama
Miyumama
4LDK | 家族
puchiさんの実例写真
反対側の庭も娘のお気に入りでいったり来たりして遊んでます✨ 我が家は浄化槽なのですが浄化槽の蓋はプラスチックのグレーでしたがマンホール風に茶色にぬってもらってます。
反対側の庭も娘のお気に入りでいったり来たりして遊んでます✨ 我が家は浄化槽なのですが浄化槽の蓋はプラスチックのグレーでしたがマンホール風に茶色にぬってもらってます。
puchi
puchi
3LDK | 家族
Yukieさんの実例写真
便座の向きがおかしいのは、和式の向きによってこうしか置けなかったから。とりあえず今の所このままで、浄化槽設置する時に、本格的なトイレリフォームをしたいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
便座の向きがおかしいのは、和式の向きによってこうしか置けなかったから。とりあえず今の所このままで、浄化槽設置する時に、本格的なトイレリフォームをしたいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
Yukie
Yukie
家族
cocomamaさんの実例写真
昨日作った出窓風は、こんな感じになりました꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ 我が家の玄関脇にある浄化槽設備のポンプを隠す為にセリアのラティスを組み合わせて使ってます。
昨日作った出窓風は、こんな感じになりました꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ 我が家の玄関脇にある浄化槽設備のポンプを隠す為にセリアのラティスを組み合わせて使ってます。
cocomama
cocomama
4LDK | 家族
pumpkin11さんの実例写真
まだ整地されてない所に植えた ラベンダー♡♡ 昨日踏まれてないかファンに思い 夜確かめに行ってしまいました(笑) ただ朝にアザレアは折れてました(笑) いや~あの、おじちゃん まじで気付いてないのかな(笑) はやいとこ浄化槽から離さないと 移植すると枯れる恐れがあるので 慎重にやらないと( ; ゚Д゚)
まだ整地されてない所に植えた ラベンダー♡♡ 昨日踏まれてないかファンに思い 夜確かめに行ってしまいました(笑) ただ朝にアザレアは折れてました(笑) いや~あの、おじちゃん まじで気付いてないのかな(笑) はやいとこ浄化槽から離さないと 移植すると枯れる恐れがあるので 慎重にやらないと( ; ゚Д゚)
pumpkin11
pumpkin11
家族
Moricさんの実例写真
2019.12.21 メタルプレートその2 連投します うちは農業振興地域なので 今時珍しく浄化槽です 浄化槽を利用して自転車置き場にしてます で、これも先日見つけたPARKINGのメタルプレート ウッドフェンスに装着♪ いい感じになじんでます😁
2019.12.21 メタルプレートその2 連投します うちは農業振興地域なので 今時珍しく浄化槽です 浄化槽を利用して自転車置き場にしてます で、これも先日見つけたPARKINGのメタルプレート ウッドフェンスに装着♪ いい感じになじんでます😁
Moric
Moric
家族
kazu15さんの実例写真
建替え以前に住んでいた家が隣にまだある 分筆という国の定めに沿って家を残した オール電化にしたのでこちらの家の電気、水は使えるがガスは無い トイレは浄化槽の関係で使用できない 息子達の友達が来た時はここを使ったりしている 間違えて自宅の鍵を閉めてしまい、飲み会に行っていた長男を締め出した事もある その時には、この部屋の布団で寝たらしい 隣人がハクレンの木を剪定した 彼女はInstagramで毎日、花や植物夕日を投稿している、翻訳機能があるらしく世界中の人達と繋がっている 我が家の福寿草を投稿したいからと遊びに来た 私も枝が欲しい…ではと物々交換のようになった 障子が劣化していたのでレース布地を貼ってみる 和紙も貼ってみたが上手く貼れなかった 義父母が現在なら障子にレースを貼る嫁を見て 「うちの嫁の頭がおかしくなった…」 と、もしかしたら思ったかもしれない
建替え以前に住んでいた家が隣にまだある 分筆という国の定めに沿って家を残した オール電化にしたのでこちらの家の電気、水は使えるがガスは無い トイレは浄化槽の関係で使用できない 息子達の友達が来た時はここを使ったりしている 間違えて自宅の鍵を閉めてしまい、飲み会に行っていた長男を締め出した事もある その時には、この部屋の布団で寝たらしい 隣人がハクレンの木を剪定した 彼女はInstagramで毎日、花や植物夕日を投稿している、翻訳機能があるらしく世界中の人達と繋がっている 我が家の福寿草を投稿したいからと遊びに来た 私も枝が欲しい…ではと物々交換のようになった 障子が劣化していたのでレース布地を貼ってみる 和紙も貼ってみたが上手く貼れなかった 義父母が現在なら障子にレースを貼る嫁を見て 「うちの嫁の頭がおかしくなった…」 と、もしかしたら思ったかもしれない
kazu15
kazu15
家族

DIY 浄化槽が気になるあなたにおすすめ

DIY 浄化槽の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 浄化槽

44枚の部屋写真から27枚をセレクト
RAMIEさんの実例写真
地味な投稿になりそうですが…(^-^💦 我が家の浄化槽のブロアーは南に位置してます。 ブロアーは日除けをした方が良い、何か被せたほうが良いと聞いたので、作ってみました(๑•̀ •́)و✧ 防腐剤塗ったので、長期間もつといいなぁ〜
地味な投稿になりそうですが…(^-^💦 我が家の浄化槽のブロアーは南に位置してます。 ブロアーは日除けをした方が良い、何か被せたほうが良いと聞いたので、作ってみました(๑•̀ •́)و✧ 防腐剤塗ったので、長期間もつといいなぁ〜
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
appurun03さんの実例写真
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
浄化槽の排水の蓋が気になり、DIYしました。
appurun03
appurun03
4LDK | 家族
saayaさんの実例写真
4つ目のお庭のメダカさんビオトープも、循環し水がでるように*ฅ́˘ฅ̀* この季節はサンタさんとスノーマンがいます(´ ˘ `♡)
4つ目のお庭のメダカさんビオトープも、循環し水がでるように*ฅ́˘ฅ̀* この季節はサンタさんとスノーマンがいます(´ ˘ `♡)
saaya
saaya
4LDK | 家族
riekoさんの実例写真
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
ずっと気になっていた、さびさびの浄化槽の蓋にペンキを塗りました。色はブラックブラウン。
rieko
rieko
3LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
インテリアじゃないけど。浄化槽隠しで枕木花壇を作りました。モリモリ成長するのが楽しみ。
インテリアじゃないけど。浄化槽隠しで枕木花壇を作りました。モリモリ成長するのが楽しみ。
mekichin
mekichin
家族
__om.houseさんの実例写真
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
先日、不具合が見つかった自宅の浄化槽ブロワー 自分でネットにて購入&設置したのですが、 この度、日除け&目隠しカバーをDIYで夫が作りました。 始めたきっかけは、 メインは機械に直射日光や雨風が当たるのを防ぎたかったのと、 さらにちょっと見た目も良くしたかった(笑)という2点。 ①通気性を考えて側面はルーバーに ②点検にきたときすぐ外せるように上からかぶせるだけ ③耐久性がある素材 というところに重点をおいて、 サイズ計測、ジャンボエンチョーで材料調達して 二日間トータル2時間ほどで完成しました。 子どもたちも手伝ってくれて、 きょうだいで🔨の取り合いになってた(笑)
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
misacoさんの実例写真
新築当時にDIYで敷いたアンティークレンガ 浄化槽の蓋の色と馴染むグレーがお気に入り😊 このレンガ1個が大きくて厚みがあってかなり重たい💦おかげで素人のdiyでも10年以上ビクともしない😁
新築当時にDIYで敷いたアンティークレンガ 浄化槽の蓋の色と馴染むグレーがお気に入り😊 このレンガ1個が大きくて厚みがあってかなり重たい💦おかげで素人のdiyでも10年以上ビクともしない😁
misaco
misaco
家族
kazeさんの実例写真
二階から、見た家の裏 浄化槽と黒い防草シートには、人工芝を敷きます^_^
二階から、見た家の裏 浄化槽と黒い防草シートには、人工芝を敷きます^_^
kaze
kaze
家族
tentpegさんの実例写真
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
モニター応募です。 外構のフェンスが全くないので、浄化槽や建物の設備が丸見え。 このコンクリート感と室外機をフェンスで隠したいので、よろしくお願いします!!!
tentpeg
tentpeg
herokenさんの実例写真
浄化槽ポンプが、入り口真正面にあり、目隠しに作りました。
浄化槽ポンプが、入り口真正面にあり、目隠しに作りました。
heroken
heroken
家族
Tさんの実例写真
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
T
T
3LDK | 家族
yuzu-kou-mamaさんの実例写真
昨日、次男坊が近所の子供たちと鬼ごっこ中に転がっていた木材処理の為、作成。倉庫に自転車を戻すときにここのカーブにいつもぶつけるので(笑)コードは足部分の隙間から通しました。
昨日、次男坊が近所の子供たちと鬼ごっこ中に転がっていた木材処理の為、作成。倉庫に自転車を戻すときにここのカーブにいつもぶつけるので(笑)コードは足部分の隙間から通しました。
yuzu-kou-mama
yuzu-kou-mama
家族
To.treasureさんの実例写真
清里の別荘の浄化槽の目隠し ウッドデッキの廃材を使用しての製作 柱は桧の三寸角を二寸に引き割って! 材料費ゼロで製作完了です。
清里の別荘の浄化槽の目隠し ウッドデッキの廃材を使用しての製作 柱は桧の三寸角を二寸に引き割って! 材料費ゼロで製作完了です。
To.treasure
To.treasure
家族
hugさんの実例写真
自作の簡易ジャグジー♪ 浄化槽用エアポンプ(80L)に使わなくなったシャワーヘッドとホースを繋いで簡易ジャグジー作ってみました。バブルソープで癒されます
自作の簡易ジャグジー♪ 浄化槽用エアポンプ(80L)に使わなくなったシャワーヘッドとホースを繋いで簡易ジャグジー作ってみました。バブルソープで癒されます
hug
hug
2K
yuuさんの実例写真
ぼっさい外部コンセントをスマートタイプへ交換! カーポート側はよく使うので2個口から3個口へ変更! 裏手は浄化槽のコンセントがあるので元から2個口×2つあったのでそのまま交換。 やっぱりこっちのがしっくりくるよね?w
ぼっさい外部コンセントをスマートタイプへ交換! カーポート側はよく使うので2個口から3個口へ変更! 裏手は浄化槽のコンセントがあるので元から2個口×2つあったのでそのまま交換。 やっぱりこっちのがしっくりくるよね?w
yuu
yuu
3LDK | 一人暮らし
sazanamiさんの実例写真
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
sazanami
sazanami
家族
mayさんの実例写真
浄化槽取外し工事が終わり仕上がりをコンクリートにしてもらいレンガを埋め込んでもらいました。コンクリートの部分はだんだん乾いたら白くなっていくみたいです。
浄化槽取外し工事が終わり仕上がりをコンクリートにしてもらいレンガを埋め込んでもらいました。コンクリートの部分はだんだん乾いたら白くなっていくみたいです。
may
may
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
二階から見える玄関先のお庭です。 2年前に浄化槽撤去してもらい浄化槽跡はコンクリートにレンガを埋め込んでもらってます。
moon
moon
4LDK | 家族
INDOORさんの実例写真
旦那の弟宅の庭をアレンジ中 (*´∇`*) 浄化槽のコンクリート蓋がいかにも!なのが気になって、セリアの塗料をポンポン塗り塗り フリーハンドで英字を描いたら素敵になったでしょー✌ 蓋と蓋の間に枕木を置いて、両側に長い枝木をセット! すき間に土を詰めて、グリーンを植えれば、小さな小路になりました✨
旦那の弟宅の庭をアレンジ中 (*´∇`*) 浄化槽のコンクリート蓋がいかにも!なのが気になって、セリアの塗料をポンポン塗り塗り フリーハンドで英字を描いたら素敵になったでしょー✌ 蓋と蓋の間に枕木を置いて、両側に長い枝木をセット! すき間に土を詰めて、グリーンを植えれば、小さな小路になりました✨
INDOOR
INDOOR
3DK | 家族
Rt_styleさんの実例写真
最近スチールの枠が手に入ったので、外の浄化槽のエアポンプ(ブロワポンプ)を隠すカバーを作りました。ポンプを隠す木箱も端材利用です!次の投稿で、この上に雑貨等をディスプレイしたのを載せまーす☺️
最近スチールの枠が手に入ったので、外の浄化槽のエアポンプ(ブロワポンプ)を隠すカバーを作りました。ポンプを隠す木箱も端材利用です!次の投稿で、この上に雑貨等をディスプレイしたのを載せまーす☺️
Rt_style
Rt_style
3LDK | 家族
Miyumamaさんの実例写真
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
花に癒されてます💕 浄化槽カバー作ってもらって、私がペンキ塗り担当👍 何でもペンキ塗っちゃう~✨✨
Miyumama
Miyumama
4LDK | 家族
puchiさんの実例写真
反対側の庭も娘のお気に入りでいったり来たりして遊んでます✨ 我が家は浄化槽なのですが浄化槽の蓋はプラスチックのグレーでしたがマンホール風に茶色にぬってもらってます。
反対側の庭も娘のお気に入りでいったり来たりして遊んでます✨ 我が家は浄化槽なのですが浄化槽の蓋はプラスチックのグレーでしたがマンホール風に茶色にぬってもらってます。
puchi
puchi
3LDK | 家族
Yukieさんの実例写真
便座の向きがおかしいのは、和式の向きによってこうしか置けなかったから。とりあえず今の所このままで、浄化槽設置する時に、本格的なトイレリフォームをしたいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
便座の向きがおかしいのは、和式の向きによってこうしか置けなかったから。とりあえず今の所このままで、浄化槽設置する時に、本格的なトイレリフォームをしたいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
Yukie
Yukie
家族
cocomamaさんの実例写真
昨日作った出窓風は、こんな感じになりました꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ 我が家の玄関脇にある浄化槽設備のポンプを隠す為にセリアのラティスを組み合わせて使ってます。
昨日作った出窓風は、こんな感じになりました꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ 我が家の玄関脇にある浄化槽設備のポンプを隠す為にセリアのラティスを組み合わせて使ってます。
cocomama
cocomama
4LDK | 家族
pumpkin11さんの実例写真
まだ整地されてない所に植えた ラベンダー♡♡ 昨日踏まれてないかファンに思い 夜確かめに行ってしまいました(笑) ただ朝にアザレアは折れてました(笑) いや~あの、おじちゃん まじで気付いてないのかな(笑) はやいとこ浄化槽から離さないと 移植すると枯れる恐れがあるので 慎重にやらないと( ; ゚Д゚)
まだ整地されてない所に植えた ラベンダー♡♡ 昨日踏まれてないかファンに思い 夜確かめに行ってしまいました(笑) ただ朝にアザレアは折れてました(笑) いや~あの、おじちゃん まじで気付いてないのかな(笑) はやいとこ浄化槽から離さないと 移植すると枯れる恐れがあるので 慎重にやらないと( ; ゚Д゚)
pumpkin11
pumpkin11
家族
Moricさんの実例写真
2019.12.21 メタルプレートその2 連投します うちは農業振興地域なので 今時珍しく浄化槽です 浄化槽を利用して自転車置き場にしてます で、これも先日見つけたPARKINGのメタルプレート ウッドフェンスに装着♪ いい感じになじんでます😁
2019.12.21 メタルプレートその2 連投します うちは農業振興地域なので 今時珍しく浄化槽です 浄化槽を利用して自転車置き場にしてます で、これも先日見つけたPARKINGのメタルプレート ウッドフェンスに装着♪ いい感じになじんでます😁
Moric
Moric
家族
kazu15さんの実例写真
建替え以前に住んでいた家が隣にまだある 分筆という国の定めに沿って家を残した オール電化にしたのでこちらの家の電気、水は使えるがガスは無い トイレは浄化槽の関係で使用できない 息子達の友達が来た時はここを使ったりしている 間違えて自宅の鍵を閉めてしまい、飲み会に行っていた長男を締め出した事もある その時には、この部屋の布団で寝たらしい 隣人がハクレンの木を剪定した 彼女はInstagramで毎日、花や植物夕日を投稿している、翻訳機能があるらしく世界中の人達と繋がっている 我が家の福寿草を投稿したいからと遊びに来た 私も枝が欲しい…ではと物々交換のようになった 障子が劣化していたのでレース布地を貼ってみる 和紙も貼ってみたが上手く貼れなかった 義父母が現在なら障子にレースを貼る嫁を見て 「うちの嫁の頭がおかしくなった…」 と、もしかしたら思ったかもしれない
建替え以前に住んでいた家が隣にまだある 分筆という国の定めに沿って家を残した オール電化にしたのでこちらの家の電気、水は使えるがガスは無い トイレは浄化槽の関係で使用できない 息子達の友達が来た時はここを使ったりしている 間違えて自宅の鍵を閉めてしまい、飲み会に行っていた長男を締め出した事もある その時には、この部屋の布団で寝たらしい 隣人がハクレンの木を剪定した 彼女はInstagramで毎日、花や植物夕日を投稿している、翻訳機能があるらしく世界中の人達と繋がっている 我が家の福寿草を投稿したいからと遊びに来た 私も枝が欲しい…ではと物々交換のようになった 障子が劣化していたのでレース布地を貼ってみる 和紙も貼ってみたが上手く貼れなかった 義父母が現在なら障子にレースを貼る嫁を見て 「うちの嫁の頭がおかしくなった…」 と、もしかしたら思ったかもしれない
kazu15
kazu15
家族

DIY 浄化槽が気になるあなたにおすすめ

DIY 浄化槽の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ