DIY 杉田エース

56枚の部屋写真から39枚をセレクト
kmkさんの実例写真
入居まであと一週間。 今日は新居の洗濯機上に棚を作成。
入居まであと一週間。 今日は新居の洗濯機上に棚を作成。
kmk
kmk
Kimagureeeさんの実例写真
元々ハンガーラックと突っ張り棒でジャケットなどでゴチャゴチャしてた箇所を、チャンネルサポートを設置してパントリーぽくリメイク。 写真で写ってない面も壁がないので、マルチに手が出しやすい箇所、なので掃除機など置きたい。
元々ハンガーラックと突っ張り棒でジャケットなどでゴチャゴチャしてた箇所を、チャンネルサポートを設置してパントリーぽくリメイク。 写真で写ってない面も壁がないので、マルチに手が出しやすい箇所、なので掃除機など置きたい。
Kimagureee
Kimagureee
3DK | 一人暮らし
neuruさんの実例写真
ペットドアをつけました٩(*´◒`*)۶♡ これで寒い冬もドアを開けっぱなしにしなくて良くなりましたо(ж>▽<)y ☆
ペットドアをつけました٩(*´◒`*)۶♡ これで寒い冬もドアを開けっぱなしにしなくて良くなりましたо(ж>▽<)y ☆
neuru
neuru
家族
mofさんの実例写真
イベント参加♡ 天井付近まである造付け収納 耐震ラッチが付いていなかったので 後付けしました。 震度5弱から効果を発揮だそうで… すっごく効果を知りたくないです❢ 一応高所に軽くて柔らかい物をしまう ようにしていますが、これが難しい💦
イベント参加♡ 天井付近まである造付け収納 耐震ラッチが付いていなかったので 後付けしました。 震度5弱から効果を発揮だそうで… すっごく効果を知りたくないです❢ 一応高所に軽くて柔らかい物をしまう ようにしていますが、これが難しい💦
mof
mof
家族
nagisanchiさんの実例写真
棚受・棚柱¥555
収納スペース内に、可動棚をDIYで設置しました。デッドスペースが良い感じに活用できます。棚はホームセンターで板を購入しカットして塗装しました。
収納スペース内に、可動棚をDIYで設置しました。デッドスペースが良い感じに活用できます。棚はホームセンターで板を購入しカットして塗装しました。
nagisanchi
nagisanchi
家族
naoさんの実例写真
nao
nao
2LDK | 家族
Orimashiさんの実例写真
Orimashi
Orimashi
3LDK | 家族
Soma2012さんの実例写真
手造りの目隠し 横4メートル高さ160センチ
手造りの目隠し 横4メートル高さ160センチ
Soma2012
Soma2012
4LDK
cacca222さんの実例写真
プッシュ式のもので断熱、密封性あり!こんなものまで売ってるなんて、アリガタヤアリガタヤ。
プッシュ式のもので断熱、密封性あり!こんなものまで売ってるなんて、アリガタヤアリガタヤ。
cacca222
cacca222
3DK | 家族
shabby666さんの実例写真
クローゼットにしていた四畳半から、キッチンへの洋服の大移動完了です😣 移動はとにかく疲れた😣 今回は、パジャマ関係もハンガーに移動したょ😊 下着類も、無印の引き出しに納めたので、着替えは この場所で完了🎶 コート類の後に棚を設置してあるので、カバンも収納😄 今回、こだわったのは、洋服が掛けてある、2段のポール🎶 上は、30センチのポールハンガーで、下は、25センチのポールハンガーにした事によって、取り出し良くなりました🎶
クローゼットにしていた四畳半から、キッチンへの洋服の大移動完了です😣 移動はとにかく疲れた😣 今回は、パジャマ関係もハンガーに移動したょ😊 下着類も、無印の引き出しに納めたので、着替えは この場所で完了🎶 コート類の後に棚を設置してあるので、カバンも収納😄 今回、こだわったのは、洋服が掛けてある、2段のポール🎶 上は、30センチのポールハンガーで、下は、25センチのポールハンガーにした事によって、取り出し良くなりました🎶
shabby666
shabby666
3DK | 一人暮らし
terubou0212さんの実例写真
釣り具コーナー。 竿は天井やら別の壁に。
釣り具コーナー。 竿は天井やら別の壁に。
terubou0212
terubou0212
4LDK | 家族
Daisukeさんの実例写真
玄関先の洋服掛けを自作しました。 上段は大人用下段は子供用にサイズ調整。 棚柱使用したため高さの調整が簡単に出来る仕様としました。
玄関先の洋服掛けを自作しました。 上段は大人用下段は子供用にサイズ調整。 棚柱使用したため高さの調整が簡単に出来る仕様としました。
Daisuke
Daisuke
家族
dainamonさんの実例写真
自作のウォークインクローゼット作ってました。 トップスはハンギング、ボトムは畳で収納できるように棚板とラックをセットに、 服屋さんみたいなレイアウトにしたのがポイント。
自作のウォークインクローゼット作ってました。 トップスはハンギング、ボトムは畳で収納できるように棚板とラックをセットに、 服屋さんみたいなレイアウトにしたのがポイント。
dainamon
dainamon
1LDK | 一人暮らし
nagisapapaさんの実例写真
本棚が足らなくなり自作しました。 カットは面倒なので基本ホームセンターに頼み、家で組み上げるだけにしたので1時間前後でできました。
本棚が足らなくなり自作しました。 カットは面倒なので基本ホームセンターに頼み、家で組み上げるだけにしたので1時間前後でできました。
nagisapapa
nagisapapa
maminさんの実例写真
初めてのDIY
初めてのDIY
mamin
mamin
4LDK | 家族
honeyさんの実例写真
棚受・棚柱¥1,400
本棚が完成しました。 前に右側だけの写真をアップしたのですが、これが完成状態です。寝室だし、本という重さのあるものなのでディアウォールで耐震性を。 600冊くらいはいるハズなので、欲しい漫画がいっぱいです!ちまちま買い足していこうと思います!
本棚が完成しました。 前に右側だけの写真をアップしたのですが、これが完成状態です。寝室だし、本という重さのあるものなのでディアウォールで耐震性を。 600冊くらいはいるハズなので、欲しい漫画がいっぱいです!ちまちま買い足していこうと思います!
honey
honey
2LDK | 家族
namisotaさんの実例写真
namisota
namisota
3LDK | 家族
KITTAさんの実例写真
我が家にテーブルができました
我が家にテーブルができました
KITTA
KITTA
1K | カップル
ookiniさんの実例写真
少しづつ手を加えて レトロなキッチンが 大好き空間になってきました。
少しづつ手を加えて レトロなキッチンが 大好き空間になってきました。
ookini
ookini
3DK
soramameさんの実例写真
子ども部屋に以前設置したハンガーブラケット(パイプを支える金具)が服の重量に負けて歪んでしまったため、頑丈な物に交換しました。 「ロイヤル チャンネルサポート」 シンプル、安価、取り付け簡単で強度良し!素晴らしいですね! ちょっとハマりそう。
子ども部屋に以前設置したハンガーブラケット(パイプを支える金具)が服の重量に負けて歪んでしまったため、頑丈な物に交換しました。 「ロイヤル チャンネルサポート」 シンプル、安価、取り付け簡単で強度良し!素晴らしいですね! ちょっとハマりそう。
soramame
soramame
2LDK | 家族
pozzanghera20さんの実例写真
押し入れ改造。全体を白くペイントし、根太に台座が回転するタイプのハンガーブラケットを取り付け。このブラケットが無いと、押し入れ横方向にしかステンレスパイプは取り付けられなかった。
押し入れ改造。全体を白くペイントし、根太に台座が回転するタイプのハンガーブラケットを取り付け。このブラケットが無いと、押し入れ横方向にしかステンレスパイプは取り付けられなかった。
pozzanghera20
pozzanghera20
家族
yoheさんの実例写真
寝室の納戸に妻のクローゼットをDIY
寝室の納戸に妻のクローゼットをDIY
yohe
yohe
3LDK | 家族
mireiさんの実例写真
ウォールシェルフ¥1,240
mirei
mirei
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
下駄箱に入りきらない靴をどうにかしようと思いながらも、なかなか重い腰かあがらず、月日だけが経ってしまっていましたが、コロナ禍のこの連休で出かける事もできないので、ようやく着手する事ができました!
下駄箱に入りきらない靴をどうにかしようと思いながらも、なかなか重い腰かあがらず、月日だけが経ってしまっていましたが、コロナ禍のこの連休で出かける事もできないので、ようやく着手する事ができました!
yuko
yuko
3DK | カップル
nana.7さんの実例写真
大してオシャレじゃないけど便利なもの作ったので投稿ポイ(っ'-')╮ =͟͟͞͞○ブォン 娘二人のワードローブ?ワゴン作りました! あとは取っ手付けるだけ! 大きな取っ手がなかなか見つからない( ゚д゚)クワッ 奥の落描きは見ないでね・・・(っ`ω´c)ギリィ さて、次は・・・ランドセルラック周りオシャレにするゾ٩(´・ω・`)و いい事あったので後でもう1つpicします!
大してオシャレじゃないけど便利なもの作ったので投稿ポイ(っ'-')╮ =͟͟͞͞○ブォン 娘二人のワードローブ?ワゴン作りました! あとは取っ手付けるだけ! 大きな取っ手がなかなか見つからない( ゚д゚)クワッ 奥の落描きは見ないでね・・・(っ`ω´c)ギリィ さて、次は・・・ランドセルラック周りオシャレにするゾ٩(´・ω・`)و いい事あったので後でもう1つpicします!
nana.7
nana.7
家族
kanakoさんの実例写真
これ、業務用の長押?で病院や保育施設などに使われているものらしいです。フックが普通に売ってなくて、生産してる企業に問い合わせたのがいい思い出…。 リフォームする際、大工さんに取り付けてもらいました。 凄く使いやすくて重宝しています。来客時にはコート掛けになってます。
これ、業務用の長押?で病院や保育施設などに使われているものらしいです。フックが普通に売ってなくて、生産してる企業に問い合わせたのがいい思い出…。 リフォームする際、大工さんに取り付けてもらいました。 凄く使いやすくて重宝しています。来客時にはコート掛けになってます。
kanako
kanako
2LDK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
トイレの棚DIY途中経過。 1.もしかして隙間に消臭スプレーが入るかもと思ったけど、全然無理。笑 単なるデッドスペース。 2.ホムセンでこの「ステンレスガラリ」なるものを見つけた時にこの棚のアイデアが浮かぶ。 ウチの換気扇にぴったりサイズ! たぶん千円ぐらい。 扉の板をくりぬいておく。 3.扉裏に補強角材を付ける。 棚本体とツラを合わせるためにカンナやノミで削りまくってガッタガタ。 本体を適当に採寸した皺寄せがここに…。 見えないからええんやで〜。 4.扉の小口は見える所なので、薄ベニヤで隠す。そしてペンキ塗り。 ‼︎‼︎‼︎次回予告‼︎‼︎‼︎ 感動の最終回‼︎震えて待て‼︎ (塗装が乾いたらガラリをネジ止めして本体に扉を付けたら完成です。地味。)
トイレの棚DIY途中経過。 1.もしかして隙間に消臭スプレーが入るかもと思ったけど、全然無理。笑 単なるデッドスペース。 2.ホムセンでこの「ステンレスガラリ」なるものを見つけた時にこの棚のアイデアが浮かぶ。 ウチの換気扇にぴったりサイズ! たぶん千円ぐらい。 扉の板をくりぬいておく。 3.扉裏に補強角材を付ける。 棚本体とツラを合わせるためにカンナやノミで削りまくってガッタガタ。 本体を適当に採寸した皺寄せがここに…。 見えないからええんやで〜。 4.扉の小口は見える所なので、薄ベニヤで隠す。そしてペンキ塗り。 ‼︎‼︎‼︎次回予告‼︎‼︎‼︎ 感動の最終回‼︎震えて待て‼︎ (塗装が乾いたらガラリをネジ止めして本体に扉を付けたら完成です。地味。)
mohayaete
mohayaete
カップル
もっと見る

DIY 杉田エースが気になるあなたにおすすめ

DIY 杉田エースの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 杉田エース

56枚の部屋写真から39枚をセレクト
kmkさんの実例写真
入居まであと一週間。 今日は新居の洗濯機上に棚を作成。
入居まであと一週間。 今日は新居の洗濯機上に棚を作成。
kmk
kmk
Kimagureeeさんの実例写真
元々ハンガーラックと突っ張り棒でジャケットなどでゴチャゴチャしてた箇所を、チャンネルサポートを設置してパントリーぽくリメイク。 写真で写ってない面も壁がないので、マルチに手が出しやすい箇所、なので掃除機など置きたい。
元々ハンガーラックと突っ張り棒でジャケットなどでゴチャゴチャしてた箇所を、チャンネルサポートを設置してパントリーぽくリメイク。 写真で写ってない面も壁がないので、マルチに手が出しやすい箇所、なので掃除機など置きたい。
Kimagureee
Kimagureee
3DK | 一人暮らし
neuruさんの実例写真
ペットドアをつけました٩(*´◒`*)۶♡ これで寒い冬もドアを開けっぱなしにしなくて良くなりましたо(ж>▽<)y ☆
ペットドアをつけました٩(*´◒`*)۶♡ これで寒い冬もドアを開けっぱなしにしなくて良くなりましたо(ж>▽<)y ☆
neuru
neuru
家族
mofさんの実例写真
イベント参加♡ 天井付近まである造付け収納 耐震ラッチが付いていなかったので 後付けしました。 震度5弱から効果を発揮だそうで… すっごく効果を知りたくないです❢ 一応高所に軽くて柔らかい物をしまう ようにしていますが、これが難しい💦
イベント参加♡ 天井付近まである造付け収納 耐震ラッチが付いていなかったので 後付けしました。 震度5弱から効果を発揮だそうで… すっごく効果を知りたくないです❢ 一応高所に軽くて柔らかい物をしまう ようにしていますが、これが難しい💦
mof
mof
家族
nagisanchiさんの実例写真
棚受・棚柱¥555
収納スペース内に、可動棚をDIYで設置しました。デッドスペースが良い感じに活用できます。棚はホームセンターで板を購入しカットして塗装しました。
収納スペース内に、可動棚をDIYで設置しました。デッドスペースが良い感じに活用できます。棚はホームセンターで板を購入しカットして塗装しました。
nagisanchi
nagisanchi
家族
naoさんの実例写真
nao
nao
2LDK | 家族
Orimashiさんの実例写真
Orimashi
Orimashi
3LDK | 家族
Soma2012さんの実例写真
手造りの目隠し 横4メートル高さ160センチ
手造りの目隠し 横4メートル高さ160センチ
Soma2012
Soma2012
4LDK
cacca222さんの実例写真
プッシュ式のもので断熱、密封性あり!こんなものまで売ってるなんて、アリガタヤアリガタヤ。
プッシュ式のもので断熱、密封性あり!こんなものまで売ってるなんて、アリガタヤアリガタヤ。
cacca222
cacca222
3DK | 家族
shabby666さんの実例写真
クローゼットにしていた四畳半から、キッチンへの洋服の大移動完了です😣 移動はとにかく疲れた😣 今回は、パジャマ関係もハンガーに移動したょ😊 下着類も、無印の引き出しに納めたので、着替えは この場所で完了🎶 コート類の後に棚を設置してあるので、カバンも収納😄 今回、こだわったのは、洋服が掛けてある、2段のポール🎶 上は、30センチのポールハンガーで、下は、25センチのポールハンガーにした事によって、取り出し良くなりました🎶
クローゼットにしていた四畳半から、キッチンへの洋服の大移動完了です😣 移動はとにかく疲れた😣 今回は、パジャマ関係もハンガーに移動したょ😊 下着類も、無印の引き出しに納めたので、着替えは この場所で完了🎶 コート類の後に棚を設置してあるので、カバンも収納😄 今回、こだわったのは、洋服が掛けてある、2段のポール🎶 上は、30センチのポールハンガーで、下は、25センチのポールハンガーにした事によって、取り出し良くなりました🎶
shabby666
shabby666
3DK | 一人暮らし
terubou0212さんの実例写真
釣り具コーナー。 竿は天井やら別の壁に。
釣り具コーナー。 竿は天井やら別の壁に。
terubou0212
terubou0212
4LDK | 家族
Daisukeさんの実例写真
玄関先の洋服掛けを自作しました。 上段は大人用下段は子供用にサイズ調整。 棚柱使用したため高さの調整が簡単に出来る仕様としました。
玄関先の洋服掛けを自作しました。 上段は大人用下段は子供用にサイズ調整。 棚柱使用したため高さの調整が簡単に出来る仕様としました。
Daisuke
Daisuke
家族
dainamonさんの実例写真
自作のウォークインクローゼット作ってました。 トップスはハンギング、ボトムは畳で収納できるように棚板とラックをセットに、 服屋さんみたいなレイアウトにしたのがポイント。
自作のウォークインクローゼット作ってました。 トップスはハンギング、ボトムは畳で収納できるように棚板とラックをセットに、 服屋さんみたいなレイアウトにしたのがポイント。
dainamon
dainamon
1LDK | 一人暮らし
nagisapapaさんの実例写真
2×4¥880
本棚が足らなくなり自作しました。 カットは面倒なので基本ホームセンターに頼み、家で組み上げるだけにしたので1時間前後でできました。
本棚が足らなくなり自作しました。 カットは面倒なので基本ホームセンターに頼み、家で組み上げるだけにしたので1時間前後でできました。
nagisapapa
nagisapapa
maminさんの実例写真
初めてのDIY
初めてのDIY
mamin
mamin
4LDK | 家族
honeyさんの実例写真
本棚が完成しました。 前に右側だけの写真をアップしたのですが、これが完成状態です。寝室だし、本という重さのあるものなのでディアウォールで耐震性を。 600冊くらいはいるハズなので、欲しい漫画がいっぱいです!ちまちま買い足していこうと思います!
本棚が完成しました。 前に右側だけの写真をアップしたのですが、これが完成状態です。寝室だし、本という重さのあるものなのでディアウォールで耐震性を。 600冊くらいはいるハズなので、欲しい漫画がいっぱいです!ちまちま買い足していこうと思います!
honey
honey
2LDK | 家族
namisotaさんの実例写真
namisota
namisota
3LDK | 家族
KITTAさんの実例写真
我が家にテーブルができました
我が家にテーブルができました
KITTA
KITTA
1K | カップル
ookiniさんの実例写真
少しづつ手を加えて レトロなキッチンが 大好き空間になってきました。
少しづつ手を加えて レトロなキッチンが 大好き空間になってきました。
ookini
ookini
3DK
soramameさんの実例写真
子ども部屋に以前設置したハンガーブラケット(パイプを支える金具)が服の重量に負けて歪んでしまったため、頑丈な物に交換しました。 「ロイヤル チャンネルサポート」 シンプル、安価、取り付け簡単で強度良し!素晴らしいですね! ちょっとハマりそう。
子ども部屋に以前設置したハンガーブラケット(パイプを支える金具)が服の重量に負けて歪んでしまったため、頑丈な物に交換しました。 「ロイヤル チャンネルサポート」 シンプル、安価、取り付け簡単で強度良し!素晴らしいですね! ちょっとハマりそう。
soramame
soramame
2LDK | 家族
pozzanghera20さんの実例写真
押し入れ改造。全体を白くペイントし、根太に台座が回転するタイプのハンガーブラケットを取り付け。このブラケットが無いと、押し入れ横方向にしかステンレスパイプは取り付けられなかった。
押し入れ改造。全体を白くペイントし、根太に台座が回転するタイプのハンガーブラケットを取り付け。このブラケットが無いと、押し入れ横方向にしかステンレスパイプは取り付けられなかった。
pozzanghera20
pozzanghera20
家族
yoheさんの実例写真
寝室の納戸に妻のクローゼットをDIY
寝室の納戸に妻のクローゼットをDIY
yohe
yohe
3LDK | 家族
mireiさんの実例写真
ウォールシェルフ¥1,240
mirei
mirei
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
下駄箱に入りきらない靴をどうにかしようと思いながらも、なかなか重い腰かあがらず、月日だけが経ってしまっていましたが、コロナ禍のこの連休で出かける事もできないので、ようやく着手する事ができました!
下駄箱に入りきらない靴をどうにかしようと思いながらも、なかなか重い腰かあがらず、月日だけが経ってしまっていましたが、コロナ禍のこの連休で出かける事もできないので、ようやく着手する事ができました!
yuko
yuko
3DK | カップル
nana.7さんの実例写真
大してオシャレじゃないけど便利なもの作ったので投稿ポイ(っ'-')╮ =͟͟͞͞○ブォン 娘二人のワードローブ?ワゴン作りました! あとは取っ手付けるだけ! 大きな取っ手がなかなか見つからない( ゚д゚)クワッ 奥の落描きは見ないでね・・・(っ`ω´c)ギリィ さて、次は・・・ランドセルラック周りオシャレにするゾ٩(´・ω・`)و いい事あったので後でもう1つpicします!
大してオシャレじゃないけど便利なもの作ったので投稿ポイ(っ'-')╮ =͟͟͞͞○ブォン 娘二人のワードローブ?ワゴン作りました! あとは取っ手付けるだけ! 大きな取っ手がなかなか見つからない( ゚д゚)クワッ 奥の落描きは見ないでね・・・(っ`ω´c)ギリィ さて、次は・・・ランドセルラック周りオシャレにするゾ٩(´・ω・`)و いい事あったので後でもう1つpicします!
nana.7
nana.7
家族
kanakoさんの実例写真
これ、業務用の長押?で病院や保育施設などに使われているものらしいです。フックが普通に売ってなくて、生産してる企業に問い合わせたのがいい思い出…。 リフォームする際、大工さんに取り付けてもらいました。 凄く使いやすくて重宝しています。来客時にはコート掛けになってます。
これ、業務用の長押?で病院や保育施設などに使われているものらしいです。フックが普通に売ってなくて、生産してる企業に問い合わせたのがいい思い出…。 リフォームする際、大工さんに取り付けてもらいました。 凄く使いやすくて重宝しています。来客時にはコート掛けになってます。
kanako
kanako
2LDK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
トイレの棚DIY途中経過。 1.もしかして隙間に消臭スプレーが入るかもと思ったけど、全然無理。笑 単なるデッドスペース。 2.ホムセンでこの「ステンレスガラリ」なるものを見つけた時にこの棚のアイデアが浮かぶ。 ウチの換気扇にぴったりサイズ! たぶん千円ぐらい。 扉の板をくりぬいておく。 3.扉裏に補強角材を付ける。 棚本体とツラを合わせるためにカンナやノミで削りまくってガッタガタ。 本体を適当に採寸した皺寄せがここに…。 見えないからええんやで〜。 4.扉の小口は見える所なので、薄ベニヤで隠す。そしてペンキ塗り。 ‼︎‼︎‼︎次回予告‼︎‼︎‼︎ 感動の最終回‼︎震えて待て‼︎ (塗装が乾いたらガラリをネジ止めして本体に扉を付けたら完成です。地味。)
トイレの棚DIY途中経過。 1.もしかして隙間に消臭スプレーが入るかもと思ったけど、全然無理。笑 単なるデッドスペース。 2.ホムセンでこの「ステンレスガラリ」なるものを見つけた時にこの棚のアイデアが浮かぶ。 ウチの換気扇にぴったりサイズ! たぶん千円ぐらい。 扉の板をくりぬいておく。 3.扉裏に補強角材を付ける。 棚本体とツラを合わせるためにカンナやノミで削りまくってガッタガタ。 本体を適当に採寸した皺寄せがここに…。 見えないからええんやで〜。 4.扉の小口は見える所なので、薄ベニヤで隠す。そしてペンキ塗り。 ‼︎‼︎‼︎次回予告‼︎‼︎‼︎ 感動の最終回‼︎震えて待て‼︎ (塗装が乾いたらガラリをネジ止めして本体に扉を付けたら完成です。地味。)
mohayaete
mohayaete
カップル
もっと見る

DIY 杉田エースが気になるあなたにおすすめ

DIY 杉田エースの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ