DIY 万年筆

42枚の部屋写真から40枚をセレクト
ibox1969さんの実例写真
✡ロールメモスタンド✡ メモ用紙には電子レジスター用普通紙ロールペーパーを使ってます。 万年筆はクリアプラスチックだったのでメモスタンドに合うように塗装
✡ロールメモスタンド✡ メモ用紙には電子レジスター用普通紙ロールペーパーを使ってます。 万年筆はクリアプラスチックだったのでメモスタンドに合うように塗装
ibox1969
ibox1969
家族
kaliさんの実例写真
カラーボックスの上のスペースを利用してみた! 100均のもので万年筆、シャーペンをディスプレイしてみた
カラーボックスの上のスペースを利用してみた! 100均のもので万年筆、シャーペンをディスプレイしてみた
kali
kali
romuさんの実例写真
romu
romu
Ys_worksさんの実例写真
無印良品の「ベロア内箱仕切 アクリル見開きタイプ用」(約幅16.7 x奥行3.7x高さ 2cm)を2個並べてピッタリ収まるように小箱をDIY。 机の上の万年筆置き場。 MONTBLANC の Meisterstueckはお気に入りの1本。
無印良品の「ベロア内箱仕切 アクリル見開きタイプ用」(約幅16.7 x奥行3.7x高さ 2cm)を2個並べてピッタリ収まるように小箱をDIY。 机の上の万年筆置き場。 MONTBLANC の Meisterstueckはお気に入りの1本。
Ys_works
Ys_works
zenさんの実例写真
文房具¥800
棚に飾っている自作のインテリア? インクが水に浮いてボワーっと広がる所を形にできないかと思い、インクと樹脂とアクリル板を使用して作りました。 まだ実験段階ですが、もう少しうまく作れたら海のような空のような綺麗なものになりそうな予感 僕のプロフィール画像も水にインクをたらした画像です。これをどうにか形に固めたい。
棚に飾っている自作のインテリア? インクが水に浮いてボワーっと広がる所を形にできないかと思い、インクと樹脂とアクリル板を使用して作りました。 まだ実験段階ですが、もう少しうまく作れたら海のような空のような綺麗なものになりそうな予感 僕のプロフィール画像も水にインクをたらした画像です。これをどうにか形に固めたい。
zen
zen
1K | 一人暮らし
ikeさんの実例写真
リモコン立て&万年筆
リモコン立て&万年筆
ike
ike
2LDK | 家族
heidiさんの実例写真
わたしの癒しセット ❶日記やお手紙など、書き物をする時間が癒しです✨文房具屋さんをイメージしてガラスペン・つけペン・万年筆を古いホーローバットにディスプレイしてみました。 ❷旅行先のPapyrus文具店で、ペン先をいくつも試し書きさせてもらって選んだつけペンとインクが仲間入り♡ ❸瓶ビールの蓋を金槌で叩いてペンレストを作ってみました🔨 ❹ちょこっと差し入れ品に付けるメモをつけペンで書きました。このインクの色合いが好きです😊
わたしの癒しセット ❶日記やお手紙など、書き物をする時間が癒しです✨文房具屋さんをイメージしてガラスペン・つけペン・万年筆を古いホーローバットにディスプレイしてみました。 ❷旅行先のPapyrus文具店で、ペン先をいくつも試し書きさせてもらって選んだつけペンとインクが仲間入り♡ ❸瓶ビールの蓋を金槌で叩いてペンレストを作ってみました🔨 ❹ちょこっと差し入れ品に付けるメモをつけペンで書きました。このインクの色合いが好きです😊
heidi
heidi
peridotさんの実例写真
マスキングテープ収納を作りました。丁度良いサイズの木箱がなかなか見つからなかったので、自分で木材を切って作りました。 まだ空いてる引き出しがあるので、万年筆のカートリッジ等入れてます。
マスキングテープ収納を作りました。丁度良いサイズの木箱がなかなか見つからなかったので、自分で木材を切って作りました。 まだ空いてる引き出しがあるので、万年筆のカートリッジ等入れてます。
peridot
peridot
ayakiさんの実例写真
コーヒー染めでアンティーク加工したダイソーの荷物タグでダイソーのアロマキャンドルをデコって棚に飾る。文字は万年筆で書きました。巻いてる紙は通販の緩衝材で使われてる紙。それをダイソーのパンチで型抜きしてお花も作ってみた。お花の芯はタグについてた針金を有効活用。多分、麻紐だけはセリアかな?ほぼダイソーものでなかなか可愛く出来て満足( ̄∀ ̄)v
コーヒー染めでアンティーク加工したダイソーの荷物タグでダイソーのアロマキャンドルをデコって棚に飾る。文字は万年筆で書きました。巻いてる紙は通販の緩衝材で使われてる紙。それをダイソーのパンチで型抜きしてお花も作ってみた。お花の芯はタグについてた針金を有効活用。多分、麻紐だけはセリアかな?ほぼダイソーものでなかなか可愛く出来て満足( ̄∀ ̄)v
ayaki
ayaki
1LDK | カップル
iireyさんの実例写真
万年筆のペン先で作った鏡をニッチに はめ込みました
万年筆のペン先で作った鏡をニッチに はめ込みました
iirey
iirey
ken.kawakamiさんの実例写真
【 ゴミを減らす工夫 】 我が家のゴミを減らす工夫は『長く使う』こと😄 万年筆はインクを補充すれば繰り返し使えるエコな文房具😊 耐久性も高く、きちんと手入れをすれば50年は使えるそう😊 100年以上前のアンティークが使える状態で売られているほど長く使える筆記具なんです🖋️😊👍️ そんな万年筆はゴミを減らす「5 R」活動のリデュース(詰め替える・長く使う)やリペア(修理をする)に該当する地球に優しい筆記具なんです😄👍️ 一般的に 物は使うと劣化しますが、万年筆は使えば使うほど書き心地がよくなる魔法のような筆記具✨🧙‍♀️ 持ち主の書き癖や筆圧に合わせてペン先が少しずつ変化していくので、使い込むほどに手に馴染んで滑らかな書き心地に育ってくれるんです。 沢山の文字を書く司法試験では書き心地が滑らかで手が疲れにくい万年筆を使う方が多いんだそう🖋️😊 万年筆は持ち主に寄り添い成長してくれる筆記具なので、他人に貸すと書き心地が変わってしまいます😢 『万年筆と女房は人に貸すな』という ことわざがあるくらいなんですよ😄 『どちらも一途に大切にしなさい』というありがたい ことわざですね😊👍️ 使えば使うほど好きになっていくのが万年筆の魅力😄 使ったことがないという方は是非一度 お手にとって、そのよさを実感してみて下さい😊 万年筆を取り扱うお店には試し書きのスペースがあり、専門家がアドバイスしてくれるので、おうち時間を豊にしてくれる万年筆と出会えること間違いなしです😊👍️ 『万年筆って敷居が高そう😢』『万年筆って取り扱いが面倒くさそう😓』と言われることが多いのですが、ドイツでは学校での万年筆の使用が義務化されていて、小学校に入学式すると万年筆の使用免許が発行されるそう😄 日本でも書道の授業はありますが、ドイツでは算数でも国語でも社会でも万年筆を使うそうで、ドイツの子供たちの筆箱には いつも万年筆とインクが入っているんだとか😊👍️ 物を大切にする心も養えそうですね😊👍️ 自分が万年筆と出合ったのも小学生の頃で、歴史の勉強の一環(昔の筆記具)として父がプレゼントしてくれました✨🎁✨ その万年筆は子供も使える数百円程度の物でしたが お気に入りでした😄👍️ 父がくれた万年筆に教わった『物を大切にする心』を これからも大切にし、その想いを地元の子供たちに伝えていけたらと思っています😊😊 KENのワークショップはモノづくりを教えることが目的ではありません。 ワークショップはあくまでも手段であって、目的は親子の絆を深め 子供たちの健やかな成長と豊かな人間形成のためのお手伝いをすることです😊😊 自分の技術力を ひけらかしても笑顔になるお子さんは一人もいません。 最後は若干 話がそれてしまいましたが🙇 “ ゴミを減らしながら心 豊に暮らせる万年筆のインテリア ” でした😄 我が家のエコな暮らしは無理せず、お洒落に楽しく、心 豊に😄👍️が基本です😊 そもそも持続可能な社会が苦しかったら持続できませんよね😊✋
【 ゴミを減らす工夫 】 我が家のゴミを減らす工夫は『長く使う』こと😄 万年筆はインクを補充すれば繰り返し使えるエコな文房具😊 耐久性も高く、きちんと手入れをすれば50年は使えるそう😊 100年以上前のアンティークが使える状態で売られているほど長く使える筆記具なんです🖋️😊👍️ そんな万年筆はゴミを減らす「5 R」活動のリデュース(詰め替える・長く使う)やリペア(修理をする)に該当する地球に優しい筆記具なんです😄👍️ 一般的に 物は使うと劣化しますが、万年筆は使えば使うほど書き心地がよくなる魔法のような筆記具✨🧙‍♀️ 持ち主の書き癖や筆圧に合わせてペン先が少しずつ変化していくので、使い込むほどに手に馴染んで滑らかな書き心地に育ってくれるんです。 沢山の文字を書く司法試験では書き心地が滑らかで手が疲れにくい万年筆を使う方が多いんだそう🖋️😊 万年筆は持ち主に寄り添い成長してくれる筆記具なので、他人に貸すと書き心地が変わってしまいます😢 『万年筆と女房は人に貸すな』という ことわざがあるくらいなんですよ😄 『どちらも一途に大切にしなさい』というありがたい ことわざですね😊👍️ 使えば使うほど好きになっていくのが万年筆の魅力😄 使ったことがないという方は是非一度 お手にとって、そのよさを実感してみて下さい😊 万年筆を取り扱うお店には試し書きのスペースがあり、専門家がアドバイスしてくれるので、おうち時間を豊にしてくれる万年筆と出会えること間違いなしです😊👍️ 『万年筆って敷居が高そう😢』『万年筆って取り扱いが面倒くさそう😓』と言われることが多いのですが、ドイツでは学校での万年筆の使用が義務化されていて、小学校に入学式すると万年筆の使用免許が発行されるそう😄 日本でも書道の授業はありますが、ドイツでは算数でも国語でも社会でも万年筆を使うそうで、ドイツの子供たちの筆箱には いつも万年筆とインクが入っているんだとか😊👍️ 物を大切にする心も養えそうですね😊👍️ 自分が万年筆と出合ったのも小学生の頃で、歴史の勉強の一環(昔の筆記具)として父がプレゼントしてくれました✨🎁✨ その万年筆は子供も使える数百円程度の物でしたが お気に入りでした😄👍️ 父がくれた万年筆に教わった『物を大切にする心』を これからも大切にし、その想いを地元の子供たちに伝えていけたらと思っています😊😊 KENのワークショップはモノづくりを教えることが目的ではありません。 ワークショップはあくまでも手段であって、目的は親子の絆を深め 子供たちの健やかな成長と豊かな人間形成のためのお手伝いをすることです😊😊 自分の技術力を ひけらかしても笑顔になるお子さんは一人もいません。 最後は若干 話がそれてしまいましたが🙇 “ ゴミを減らしながら心 豊に暮らせる万年筆のインテリア ” でした😄 我が家のエコな暮らしは無理せず、お洒落に楽しく、心 豊に😄👍️が基本です😊 そもそも持続可能な社会が苦しかったら持続できませんよね😊✋
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
remiさんの実例写真
このラベルに合う筆記体が書きたくて 小一時間筆記体を練習。 万年筆 欲しいな~
このラベルに合う筆記体が書きたくて 小一時間筆記体を練習。 万年筆 欲しいな~
remi
remi
2LDK | 家族
WRITE-FANTASYさんの実例写真
WRITE-FANTASY
WRITE-FANTASY
pipi_chocolateさんの実例写真
玄関ディスプレイの壁面。 家族それぞれの特徴をモチーフにした豆絵。 ティッシュペーパーに万年筆インクを染み込ませ、修正ペンのインクで描いています。 風水では、玄関の壁面は波の形にディスプレイするといいと聞いたので、やってみました。
玄関ディスプレイの壁面。 家族それぞれの特徴をモチーフにした豆絵。 ティッシュペーパーに万年筆インクを染み込ませ、修正ペンのインクで描いています。 風水では、玄関の壁面は波の形にディスプレイするといいと聞いたので、やってみました。
pipi_chocolate
pipi_chocolate
2DK | 家族
kyoromiさんの実例写真
大好きな万年筆とペンセットのプレゼント♬
大好きな万年筆とペンセットのプレゼント♬
kyoromi
kyoromi
3LDK | 家族
poemwalkさんの実例写真
毎年1年のはじまりのご挨拶と近況を兼ねた夏の便りは、大学を卒業したころから欠かさず続けています。 昨日図書館で借りてきた本を参考に、今年はいつもお部屋を行き来してくれるRCfriendにも庭の植物を添えて暑中見舞いを送ろうかと考えています♪
毎年1年のはじまりのご挨拶と近況を兼ねた夏の便りは、大学を卒業したころから欠かさず続けています。 昨日図書館で借りてきた本を参考に、今年はいつもお部屋を行き来してくれるRCfriendにも庭の植物を添えて暑中見舞いを送ろうかと考えています♪
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
Tommyさんの実例写真
愛用の文房具達です☆
愛用の文房具達です☆
Tommy
Tommy
家族
chi_itarouさんの実例写真
新聞記者だった祖父の形見の量産品万年筆。手にした当初は書けなくなっていたのでメーカーに電話して直し方を尋ねた。そんな経緯で愛着が湧く。インクは絶対青!モレスキンの書き味は異常に気持ち良い。凄く使いやすくて買ったばかりだけど大活躍している鳥のペーパーナイフ。缶バッジは文房具屋のガチャガチャで貰った。あまり頻繁に購入しない。気に入った物だけしつこく使い続ける派。
新聞記者だった祖父の形見の量産品万年筆。手にした当初は書けなくなっていたのでメーカーに電話して直し方を尋ねた。そんな経緯で愛着が湧く。インクは絶対青!モレスキンの書き味は異常に気持ち良い。凄く使いやすくて買ったばかりだけど大活躍している鳥のペーパーナイフ。缶バッジは文房具屋のガチャガチャで貰った。あまり頻繁に購入しない。気に入った物だけしつこく使い続ける派。
chi_itarou
chi_itarou
1K | 一人暮らし
isikoro.DIYさんの実例写真
レトロイベント参加🥳 祖母が正座して使っていたであろうライティングビューローに脚をつけて収納棚にしてまーす。 2枚目の写真は棚の中身。これまた祖母が使ってた万年筆インクと私の万年筆コラボでーす。
レトロイベント参加🥳 祖母が正座して使っていたであろうライティングビューローに脚をつけて収納棚にしてまーす。 2枚目の写真は棚の中身。これまた祖母が使ってた万年筆インクと私の万年筆コラボでーす。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
takaさんの実例写真
YouTube見ながら練習! 睡魔に襲われ今日はここまで^^; 今まで勢いで書く筆記体でなんとなく誤魔化してきたけど本格的なレタリングに手がプルプル震えます(笑) ゆっくり書くって難しいー!
YouTube見ながら練習! 睡魔に襲われ今日はここまで^^; 今まで勢いで書く筆記体でなんとなく誤魔化してきたけど本格的なレタリングに手がプルプル震えます(笑) ゆっくり書くって難しいー!
taka
taka
2LDK | 家族
yojiさんの実例写真
最近、文房具にはまってしまいました。。 いつも使う仕事道具にお気に入りがあるととても気持ち良く過ごせる事に気が付き それぞれの文具で自分のNo.1を集めてます♪
最近、文房具にはまってしまいました。。 いつも使う仕事道具にお気に入りがあるととても気持ち良く過ごせる事に気が付き それぞれの文具で自分のNo.1を集めてます♪
yoji
yoji
家族
mitoさんの実例写真
免疫を高めるために甘酒を作れるヨーグルトメーカー購入しました 平日事務職でパソコンを使っているので、ストレッチポールで凝り解消をしています(^^) 裏庭に花壇を作り、視界が華やになる様にチャレンジしました。 まだ、ラティス の白と隣の壁しか見えませんが、 モッコウバラ、スモークツリーを植えたので、来年華やかになってくれることを願っています♪ 初心者ではありますが、頑張りたいと思います(^^)
免疫を高めるために甘酒を作れるヨーグルトメーカー購入しました 平日事務職でパソコンを使っているので、ストレッチポールで凝り解消をしています(^^) 裏庭に花壇を作り、視界が華やになる様にチャレンジしました。 まだ、ラティス の白と隣の壁しか見えませんが、 モッコウバラ、スモークツリーを植えたので、来年華やかになってくれることを願っています♪ 初心者ではありますが、頑張りたいと思います(^^)
mito
mito
4LDK | 家族
kashimoさんの実例写真
本棚の1マスを文房具のディスプレイ棚にしています。ついつい買っちゃう小箱が溜まっていく笑 インクを置いている棚は、昔買った3COINSの真っ白なミニシェルフの脚を活用。アイアンペイント初挑戦でアンティーク風にしてみました。天板は1×4の端材に、本棚と同じ塗料を塗っています。
本棚の1マスを文房具のディスプレイ棚にしています。ついつい買っちゃう小箱が溜まっていく笑 インクを置いている棚は、昔買った3COINSの真っ白なミニシェルフの脚を活用。アイアンペイント初挑戦でアンティーク風にしてみました。天板は1×4の端材に、本棚と同じ塗料を塗っています。
kashimo
kashimo
1LDK | 家族
soramameさんの実例写真
ベニヤ壁側になんちゃって梁(笑)を取り付けて、アイアンバーとフックを取り付けました。 フックにはとりあえず麦藁帽子掛けてますが、ドライフラワーとか掛けても良いかな〜(^-^)
ベニヤ壁側になんちゃって梁(笑)を取り付けて、アイアンバーとフックを取り付けました。 フックにはとりあえず麦藁帽子掛けてますが、ドライフラワーとか掛けても良いかな〜(^-^)
soramame
soramame
2LDK | 家族
MITTANさんの実例写真
Esty で買ったペンホルダーがやっと中国から届きました✒️ カリグラフィー頑張るぞ💪
Esty で買ったペンホルダーがやっと中国から届きました✒️ カリグラフィー頑張るぞ💪
MITTAN
MITTAN
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 万年筆の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 万年筆

42枚の部屋写真から40枚をセレクト
ibox1969さんの実例写真
✡ロールメモスタンド✡ メモ用紙には電子レジスター用普通紙ロールペーパーを使ってます。 万年筆はクリアプラスチックだったのでメモスタンドに合うように塗装
✡ロールメモスタンド✡ メモ用紙には電子レジスター用普通紙ロールペーパーを使ってます。 万年筆はクリアプラスチックだったのでメモスタンドに合うように塗装
ibox1969
ibox1969
家族
kaliさんの実例写真
カラーボックスの上のスペースを利用してみた! 100均のもので万年筆、シャーペンをディスプレイしてみた
カラーボックスの上のスペースを利用してみた! 100均のもので万年筆、シャーペンをディスプレイしてみた
kali
kali
romuさんの実例写真
romu
romu
Ys_worksさんの実例写真
無印良品の「ベロア内箱仕切 アクリル見開きタイプ用」(約幅16.7 x奥行3.7x高さ 2cm)を2個並べてピッタリ収まるように小箱をDIY。 机の上の万年筆置き場。 MONTBLANC の Meisterstueckはお気に入りの1本。
無印良品の「ベロア内箱仕切 アクリル見開きタイプ用」(約幅16.7 x奥行3.7x高さ 2cm)を2個並べてピッタリ収まるように小箱をDIY。 机の上の万年筆置き場。 MONTBLANC の Meisterstueckはお気に入りの1本。
Ys_works
Ys_works
zenさんの実例写真
文房具¥800
棚に飾っている自作のインテリア? インクが水に浮いてボワーっと広がる所を形にできないかと思い、インクと樹脂とアクリル板を使用して作りました。 まだ実験段階ですが、もう少しうまく作れたら海のような空のような綺麗なものになりそうな予感 僕のプロフィール画像も水にインクをたらした画像です。これをどうにか形に固めたい。
棚に飾っている自作のインテリア? インクが水に浮いてボワーっと広がる所を形にできないかと思い、インクと樹脂とアクリル板を使用して作りました。 まだ実験段階ですが、もう少しうまく作れたら海のような空のような綺麗なものになりそうな予感 僕のプロフィール画像も水にインクをたらした画像です。これをどうにか形に固めたい。
zen
zen
1K | 一人暮らし
ikeさんの実例写真
リモコン立て&万年筆
リモコン立て&万年筆
ike
ike
2LDK | 家族
heidiさんの実例写真
わたしの癒しセット ❶日記やお手紙など、書き物をする時間が癒しです✨文房具屋さんをイメージしてガラスペン・つけペン・万年筆を古いホーローバットにディスプレイしてみました。 ❷旅行先のPapyrus文具店で、ペン先をいくつも試し書きさせてもらって選んだつけペンとインクが仲間入り♡ ❸瓶ビールの蓋を金槌で叩いてペンレストを作ってみました🔨 ❹ちょこっと差し入れ品に付けるメモをつけペンで書きました。このインクの色合いが好きです😊
わたしの癒しセット ❶日記やお手紙など、書き物をする時間が癒しです✨文房具屋さんをイメージしてガラスペン・つけペン・万年筆を古いホーローバットにディスプレイしてみました。 ❷旅行先のPapyrus文具店で、ペン先をいくつも試し書きさせてもらって選んだつけペンとインクが仲間入り♡ ❸瓶ビールの蓋を金槌で叩いてペンレストを作ってみました🔨 ❹ちょこっと差し入れ品に付けるメモをつけペンで書きました。このインクの色合いが好きです😊
heidi
heidi
peridotさんの実例写真
マスキングテープ収納を作りました。丁度良いサイズの木箱がなかなか見つからなかったので、自分で木材を切って作りました。 まだ空いてる引き出しがあるので、万年筆のカートリッジ等入れてます。
マスキングテープ収納を作りました。丁度良いサイズの木箱がなかなか見つからなかったので、自分で木材を切って作りました。 まだ空いてる引き出しがあるので、万年筆のカートリッジ等入れてます。
peridot
peridot
ayakiさんの実例写真
コーヒー染めでアンティーク加工したダイソーの荷物タグでダイソーのアロマキャンドルをデコって棚に飾る。文字は万年筆で書きました。巻いてる紙は通販の緩衝材で使われてる紙。それをダイソーのパンチで型抜きしてお花も作ってみた。お花の芯はタグについてた針金を有効活用。多分、麻紐だけはセリアかな?ほぼダイソーものでなかなか可愛く出来て満足( ̄∀ ̄)v
コーヒー染めでアンティーク加工したダイソーの荷物タグでダイソーのアロマキャンドルをデコって棚に飾る。文字は万年筆で書きました。巻いてる紙は通販の緩衝材で使われてる紙。それをダイソーのパンチで型抜きしてお花も作ってみた。お花の芯はタグについてた針金を有効活用。多分、麻紐だけはセリアかな?ほぼダイソーものでなかなか可愛く出来て満足( ̄∀ ̄)v
ayaki
ayaki
1LDK | カップル
iireyさんの実例写真
万年筆のペン先で作った鏡をニッチに はめ込みました
万年筆のペン先で作った鏡をニッチに はめ込みました
iirey
iirey
ken.kawakamiさんの実例写真
【 ゴミを減らす工夫 】 我が家のゴミを減らす工夫は『長く使う』こと😄 万年筆はインクを補充すれば繰り返し使えるエコな文房具😊 耐久性も高く、きちんと手入れをすれば50年は使えるそう😊 100年以上前のアンティークが使える状態で売られているほど長く使える筆記具なんです🖋️😊👍️ そんな万年筆はゴミを減らす「5 R」活動のリデュース(詰め替える・長く使う)やリペア(修理をする)に該当する地球に優しい筆記具なんです😄👍️ 一般的に 物は使うと劣化しますが、万年筆は使えば使うほど書き心地がよくなる魔法のような筆記具✨🧙‍♀️ 持ち主の書き癖や筆圧に合わせてペン先が少しずつ変化していくので、使い込むほどに手に馴染んで滑らかな書き心地に育ってくれるんです。 沢山の文字を書く司法試験では書き心地が滑らかで手が疲れにくい万年筆を使う方が多いんだそう🖋️😊 万年筆は持ち主に寄り添い成長してくれる筆記具なので、他人に貸すと書き心地が変わってしまいます😢 『万年筆と女房は人に貸すな』という ことわざがあるくらいなんですよ😄 『どちらも一途に大切にしなさい』というありがたい ことわざですね😊👍️ 使えば使うほど好きになっていくのが万年筆の魅力😄 使ったことがないという方は是非一度 お手にとって、そのよさを実感してみて下さい😊 万年筆を取り扱うお店には試し書きのスペースがあり、専門家がアドバイスしてくれるので、おうち時間を豊にしてくれる万年筆と出会えること間違いなしです😊👍️ 『万年筆って敷居が高そう😢』『万年筆って取り扱いが面倒くさそう😓』と言われることが多いのですが、ドイツでは学校での万年筆の使用が義務化されていて、小学校に入学式すると万年筆の使用免許が発行されるそう😄 日本でも書道の授業はありますが、ドイツでは算数でも国語でも社会でも万年筆を使うそうで、ドイツの子供たちの筆箱には いつも万年筆とインクが入っているんだとか😊👍️ 物を大切にする心も養えそうですね😊👍️ 自分が万年筆と出合ったのも小学生の頃で、歴史の勉強の一環(昔の筆記具)として父がプレゼントしてくれました✨🎁✨ その万年筆は子供も使える数百円程度の物でしたが お気に入りでした😄👍️ 父がくれた万年筆に教わった『物を大切にする心』を これからも大切にし、その想いを地元の子供たちに伝えていけたらと思っています😊😊 KENのワークショップはモノづくりを教えることが目的ではありません。 ワークショップはあくまでも手段であって、目的は親子の絆を深め 子供たちの健やかな成長と豊かな人間形成のためのお手伝いをすることです😊😊 自分の技術力を ひけらかしても笑顔になるお子さんは一人もいません。 最後は若干 話がそれてしまいましたが🙇 “ ゴミを減らしながら心 豊に暮らせる万年筆のインテリア ” でした😄 我が家のエコな暮らしは無理せず、お洒落に楽しく、心 豊に😄👍️が基本です😊 そもそも持続可能な社会が苦しかったら持続できませんよね😊✋
【 ゴミを減らす工夫 】 我が家のゴミを減らす工夫は『長く使う』こと😄 万年筆はインクを補充すれば繰り返し使えるエコな文房具😊 耐久性も高く、きちんと手入れをすれば50年は使えるそう😊 100年以上前のアンティークが使える状態で売られているほど長く使える筆記具なんです🖋️😊👍️ そんな万年筆はゴミを減らす「5 R」活動のリデュース(詰め替える・長く使う)やリペア(修理をする)に該当する地球に優しい筆記具なんです😄👍️ 一般的に 物は使うと劣化しますが、万年筆は使えば使うほど書き心地がよくなる魔法のような筆記具✨🧙‍♀️ 持ち主の書き癖や筆圧に合わせてペン先が少しずつ変化していくので、使い込むほどに手に馴染んで滑らかな書き心地に育ってくれるんです。 沢山の文字を書く司法試験では書き心地が滑らかで手が疲れにくい万年筆を使う方が多いんだそう🖋️😊 万年筆は持ち主に寄り添い成長してくれる筆記具なので、他人に貸すと書き心地が変わってしまいます😢 『万年筆と女房は人に貸すな』という ことわざがあるくらいなんですよ😄 『どちらも一途に大切にしなさい』というありがたい ことわざですね😊👍️ 使えば使うほど好きになっていくのが万年筆の魅力😄 使ったことがないという方は是非一度 お手にとって、そのよさを実感してみて下さい😊 万年筆を取り扱うお店には試し書きのスペースがあり、専門家がアドバイスしてくれるので、おうち時間を豊にしてくれる万年筆と出会えること間違いなしです😊👍️ 『万年筆って敷居が高そう😢』『万年筆って取り扱いが面倒くさそう😓』と言われることが多いのですが、ドイツでは学校での万年筆の使用が義務化されていて、小学校に入学式すると万年筆の使用免許が発行されるそう😄 日本でも書道の授業はありますが、ドイツでは算数でも国語でも社会でも万年筆を使うそうで、ドイツの子供たちの筆箱には いつも万年筆とインクが入っているんだとか😊👍️ 物を大切にする心も養えそうですね😊👍️ 自分が万年筆と出合ったのも小学生の頃で、歴史の勉強の一環(昔の筆記具)として父がプレゼントしてくれました✨🎁✨ その万年筆は子供も使える数百円程度の物でしたが お気に入りでした😄👍️ 父がくれた万年筆に教わった『物を大切にする心』を これからも大切にし、その想いを地元の子供たちに伝えていけたらと思っています😊😊 KENのワークショップはモノづくりを教えることが目的ではありません。 ワークショップはあくまでも手段であって、目的は親子の絆を深め 子供たちの健やかな成長と豊かな人間形成のためのお手伝いをすることです😊😊 自分の技術力を ひけらかしても笑顔になるお子さんは一人もいません。 最後は若干 話がそれてしまいましたが🙇 “ ゴミを減らしながら心 豊に暮らせる万年筆のインテリア ” でした😄 我が家のエコな暮らしは無理せず、お洒落に楽しく、心 豊に😄👍️が基本です😊 そもそも持続可能な社会が苦しかったら持続できませんよね😊✋
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
remiさんの実例写真
このラベルに合う筆記体が書きたくて 小一時間筆記体を練習。 万年筆 欲しいな~
このラベルに合う筆記体が書きたくて 小一時間筆記体を練習。 万年筆 欲しいな~
remi
remi
2LDK | 家族
WRITE-FANTASYさんの実例写真
¥25,708
WRITE-FANTASY
WRITE-FANTASY
pipi_chocolateさんの実例写真
玄関ディスプレイの壁面。 家族それぞれの特徴をモチーフにした豆絵。 ティッシュペーパーに万年筆インクを染み込ませ、修正ペンのインクで描いています。 風水では、玄関の壁面は波の形にディスプレイするといいと聞いたので、やってみました。
玄関ディスプレイの壁面。 家族それぞれの特徴をモチーフにした豆絵。 ティッシュペーパーに万年筆インクを染み込ませ、修正ペンのインクで描いています。 風水では、玄関の壁面は波の形にディスプレイするといいと聞いたので、やってみました。
pipi_chocolate
pipi_chocolate
2DK | 家族
kyoromiさんの実例写真
大好きな万年筆とペンセットのプレゼント♬
大好きな万年筆とペンセットのプレゼント♬
kyoromi
kyoromi
3LDK | 家族
poemwalkさんの実例写真
毎年1年のはじまりのご挨拶と近況を兼ねた夏の便りは、大学を卒業したころから欠かさず続けています。 昨日図書館で借りてきた本を参考に、今年はいつもお部屋を行き来してくれるRCfriendにも庭の植物を添えて暑中見舞いを送ろうかと考えています♪
毎年1年のはじまりのご挨拶と近況を兼ねた夏の便りは、大学を卒業したころから欠かさず続けています。 昨日図書館で借りてきた本を参考に、今年はいつもお部屋を行き来してくれるRCfriendにも庭の植物を添えて暑中見舞いを送ろうかと考えています♪
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
Tommyさんの実例写真
愛用の文房具達です☆
愛用の文房具達です☆
Tommy
Tommy
家族
chi_itarouさんの実例写真
新聞記者だった祖父の形見の量産品万年筆。手にした当初は書けなくなっていたのでメーカーに電話して直し方を尋ねた。そんな経緯で愛着が湧く。インクは絶対青!モレスキンの書き味は異常に気持ち良い。凄く使いやすくて買ったばかりだけど大活躍している鳥のペーパーナイフ。缶バッジは文房具屋のガチャガチャで貰った。あまり頻繁に購入しない。気に入った物だけしつこく使い続ける派。
新聞記者だった祖父の形見の量産品万年筆。手にした当初は書けなくなっていたのでメーカーに電話して直し方を尋ねた。そんな経緯で愛着が湧く。インクは絶対青!モレスキンの書き味は異常に気持ち良い。凄く使いやすくて買ったばかりだけど大活躍している鳥のペーパーナイフ。缶バッジは文房具屋のガチャガチャで貰った。あまり頻繁に購入しない。気に入った物だけしつこく使い続ける派。
chi_itarou
chi_itarou
1K | 一人暮らし
isikoro.DIYさんの実例写真
レトロイベント参加🥳 祖母が正座して使っていたであろうライティングビューローに脚をつけて収納棚にしてまーす。 2枚目の写真は棚の中身。これまた祖母が使ってた万年筆インクと私の万年筆コラボでーす。
レトロイベント参加🥳 祖母が正座して使っていたであろうライティングビューローに脚をつけて収納棚にしてまーす。 2枚目の写真は棚の中身。これまた祖母が使ってた万年筆インクと私の万年筆コラボでーす。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
takaさんの実例写真
YouTube見ながら練習! 睡魔に襲われ今日はここまで^^; 今まで勢いで書く筆記体でなんとなく誤魔化してきたけど本格的なレタリングに手がプルプル震えます(笑) ゆっくり書くって難しいー!
YouTube見ながら練習! 睡魔に襲われ今日はここまで^^; 今まで勢いで書く筆記体でなんとなく誤魔化してきたけど本格的なレタリングに手がプルプル震えます(笑) ゆっくり書くって難しいー!
taka
taka
2LDK | 家族
yojiさんの実例写真
最近、文房具にはまってしまいました。。 いつも使う仕事道具にお気に入りがあるととても気持ち良く過ごせる事に気が付き それぞれの文具で自分のNo.1を集めてます♪
最近、文房具にはまってしまいました。。 いつも使う仕事道具にお気に入りがあるととても気持ち良く過ごせる事に気が付き それぞれの文具で自分のNo.1を集めてます♪
yoji
yoji
家族
mitoさんの実例写真
免疫を高めるために甘酒を作れるヨーグルトメーカー購入しました 平日事務職でパソコンを使っているので、ストレッチポールで凝り解消をしています(^^) 裏庭に花壇を作り、視界が華やになる様にチャレンジしました。 まだ、ラティス の白と隣の壁しか見えませんが、 モッコウバラ、スモークツリーを植えたので、来年華やかになってくれることを願っています♪ 初心者ではありますが、頑張りたいと思います(^^)
免疫を高めるために甘酒を作れるヨーグルトメーカー購入しました 平日事務職でパソコンを使っているので、ストレッチポールで凝り解消をしています(^^) 裏庭に花壇を作り、視界が華やになる様にチャレンジしました。 まだ、ラティス の白と隣の壁しか見えませんが、 モッコウバラ、スモークツリーを植えたので、来年華やかになってくれることを願っています♪ 初心者ではありますが、頑張りたいと思います(^^)
mito
mito
4LDK | 家族
kashimoさんの実例写真
本棚の1マスを文房具のディスプレイ棚にしています。ついつい買っちゃう小箱が溜まっていく笑 インクを置いている棚は、昔買った3COINSの真っ白なミニシェルフの脚を活用。アイアンペイント初挑戦でアンティーク風にしてみました。天板は1×4の端材に、本棚と同じ塗料を塗っています。
本棚の1マスを文房具のディスプレイ棚にしています。ついつい買っちゃう小箱が溜まっていく笑 インクを置いている棚は、昔買った3COINSの真っ白なミニシェルフの脚を活用。アイアンペイント初挑戦でアンティーク風にしてみました。天板は1×4の端材に、本棚と同じ塗料を塗っています。
kashimo
kashimo
1LDK | 家族
soramameさんの実例写真
ベニヤ壁側になんちゃって梁(笑)を取り付けて、アイアンバーとフックを取り付けました。 フックにはとりあえず麦藁帽子掛けてますが、ドライフラワーとか掛けても良いかな〜(^-^)
ベニヤ壁側になんちゃって梁(笑)を取り付けて、アイアンバーとフックを取り付けました。 フックにはとりあえず麦藁帽子掛けてますが、ドライフラワーとか掛けても良いかな〜(^-^)
soramame
soramame
2LDK | 家族
MITTANさんの実例写真
Esty で買ったペンホルダーがやっと中国から届きました✒️ カリグラフィー頑張るぞ💪
Esty で買ったペンホルダーがやっと中国から届きました✒️ カリグラフィー頑張るぞ💪
MITTAN
MITTAN
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 万年筆の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ