DIY 安く仕上げる

150枚の部屋写真から49枚をセレクト
nennneさんの実例写真
我が家のキッチン内には、奥平ベースさんの旧旧家の壁に憧れてOSB合板で作ってもらった棚があります。木材合板なので表面ガサガサしてますが、なんか滑らなくていい感じです笑 狭くて殺風景だった壁面がお気に入りの空間になりました。こちらでもラブリコが大活躍です。 アイアンの棚受け金具はseriaの商品です。安く仕上がりました!
我が家のキッチン内には、奥平ベースさんの旧旧家の壁に憧れてOSB合板で作ってもらった棚があります。木材合板なので表面ガサガサしてますが、なんか滑らなくていい感じです笑 狭くて殺風景だった壁面がお気に入りの空間になりました。こちらでもラブリコが大活躍です。 アイアンの棚受け金具はseriaの商品です。安く仕上がりました!
nennne
nennne
2LDK
mu_pさんの実例写真
マクラメ編みのプラントハンガーdiy
マクラメ編みのプラントハンガーdiy
mu_p
mu_p
4LDK | 家族
rokokoさんの実例写真
3年ほど前水漏れの問題が出てきてキッチンをリフォームしました それに合わせて数ヶ月前にリクシルのキッチンカウンター120センチをネットで購入 自分で組み立てと設置をしたので安く仕上がりました やはり引き出し収納は便利です♪
3年ほど前水漏れの問題が出てきてキッチンをリフォームしました それに合わせて数ヶ月前にリクシルのキッチンカウンター120センチをネットで購入 自分で組み立てと設置をしたので安く仕上がりました やはり引き出し収納は便利です♪
rokoko
rokoko
marumiさんの実例写真
ニトリの既製木製ブラインドを自己責任で加工して窓枠内に納めました✨ レール部分と羽根部分を両サイド3cmカットしてます。 オーダーだとかなりお高くなってしまうので手間はかかりますが2窓でオーダー1個所分よりかなりお安く出来ました。
ニトリの既製木製ブラインドを自己責任で加工して窓枠内に納めました✨ レール部分と羽根部分を両サイド3cmカットしてます。 オーダーだとかなりお高くなってしまうので手間はかかりますが2窓でオーダー1個所分よりかなりお安く出来ました。
marumi
marumi
3LDK
yymsさんの実例写真
ペンダントライト¥13,200
セットで買うと高かったペーパーホルダーを安く仕上げました。ちょうど良いマグネットバーがないのでメニューのマグネットで。 寒くなってきたのでココアはピッタリかな❤️😚 350円です😆
セットで買うと高かったペーパーホルダーを安く仕上げました。ちょうど良いマグネットバーがないのでメニューのマグネットで。 寒くなってきたのでココアはピッタリかな❤️😚 350円です😆
yyms
yyms
家族
arbreさんの実例写真
押入れ棚を活用したデスク。 出来るだけ既存の部材を流用して安く仕上げています。
押入れ棚を活用したデスク。 出来るだけ既存の部材を流用して安く仕上げています。
arbre
arbre
pokeさんの実例写真
インナーバルコニーに設けたウッドデッキです。 SPFで安く仕上げています。
インナーバルコニーに設けたウッドデッキです。 SPFで安く仕上げています。
poke
poke
kouchan.no.ieさんの実例写真
炉台完成 DIYで炉台炉壁を施工したので随分安く仕上がりました。
炉台完成 DIYで炉台炉壁を施工したので随分安く仕上がりました。
kouchan.no.ie
kouchan.no.ie
3LDK | 家族
Rokkokkoさんの実例写真
建築士の父と共に日曜大工しました(*'▽'*) 職人用ホームセンターで材料を購入したので、通常より安く仕上げることができました‼︎
建築士の父と共に日曜大工しました(*'▽'*) 職人用ホームセンターで材料を購入したので、通常より安く仕上げることができました‼︎
Rokkokko
Rokkokko
4LDK | 一人暮らし
ryocyan623さんの実例写真
自作テーブルをDIYで作りました。 ここでパソコン作業します! IKEAの375円の脚を使ったのでトータル安く作れました。 板はアカシアパイン材を使ってます。 わざわざ、隣の県まで買いに行ったお気に入りの材木です!
自作テーブルをDIYで作りました。 ここでパソコン作業します! IKEAの375円の脚を使ったのでトータル安く作れました。 板はアカシアパイン材を使ってます。 わざわざ、隣の県まで買いに行ったお気に入りの材木です!
ryocyan623
ryocyan623
1LDK | 一人暮らし
so-bokuさんの実例写真
キャンプ用の棚、これにて完成!! 使わない時はバラしてしまえるこのスタイルが気に入ってます(*´∀`)   ホワイトウッド1×10材 60・90・120cmが各1枚 赤松30×40材 (←理想は30×30) 100cmが4本 25cmが12本で作成 年に数回の使用なので安く仕上げたく全部で約¥2400(塗料・ビス別) まずまずかな・・・(^-^;)
キャンプ用の棚、これにて完成!! 使わない時はバラしてしまえるこのスタイルが気に入ってます(*´∀`)   ホワイトウッド1×10材 60・90・120cmが各1枚 赤松30×40材 (←理想は30×30) 100cmが4本 25cmが12本で作成 年に数回の使用なので安く仕上げたく全部で約¥2400(塗料・ビス別) まずまずかな・・・(^-^;)
so-boku
so-boku
家族
itazuさんの実例写真
物置小屋完成‼️ 波板で作ってみたけど初めてで苦戦。 自転車置き場もできたので満足です☀️ 廃材などをつかったので安くすみました😊
物置小屋完成‼️ 波板で作ってみたけど初めてで苦戦。 自転車置き場もできたので満足です☀️ 廃材などをつかったので安くすみました😊
itazu
itazu
4LDK | 家族
mr.popoさんの実例写真
賃貸のトイレ改造
賃貸のトイレ改造
mr.popo
mr.popo
misuzuさんの実例写真
前回、板壁風貼った反対側もリメイクシート貼って板壁風に♡ DIYファクトリーで買ったほうが好みだけどダイソーで安く仕上がりました!! リメイクシート9枚使用。
前回、板壁風貼った反対側もリメイクシート貼って板壁風に♡ DIYファクトリーで買ったほうが好みだけどダイソーで安く仕上がりました!! リメイクシート9枚使用。
misuzu
misuzu
3DK | 家族
k.i.brothersさんの実例写真
おはようございます(*^^*) 昨日仕事が早めに終わったので帰りにホームセンターに寄り木材、鏡、棚受けを買い帰って来て洗面所DIYの続きをしました。 今まで付いていた鏡台を外し板壁を設置。 新しい鏡を取り付けました。 その後、横の棚を付けました。 安く仕上げたかったので棚受けは安い物を買い棚を取り付けた後、棚受けは板で隠しました。 とりあえずここは完了ですε-(´∀`; ) 今日からまた1週間土曜日まで休みなしです(。-_-。) 頑張りましょう!
おはようございます(*^^*) 昨日仕事が早めに終わったので帰りにホームセンターに寄り木材、鏡、棚受けを買い帰って来て洗面所DIYの続きをしました。 今まで付いていた鏡台を外し板壁を設置。 新しい鏡を取り付けました。 その後、横の棚を付けました。 安く仕上げたかったので棚受けは安い物を買い棚を取り付けた後、棚受けは板で隠しました。 とりあえずここは完了ですε-(´∀`; ) 今日からまた1週間土曜日まで休みなしです(。-_-。) 頑張りましょう!
k.i.brothers
k.i.brothers
Ayaさんの実例写真
スピーカー¥10,120
やっと部屋になってきた、、
やっと部屋になってきた、、
Aya
Aya
1DK | 一人暮らし
yu.zoooooさんの実例写真
狭い脱衣所に手作りタオル棚を。 サンキュー!パパ。1万円もかからなかったよ。
狭い脱衣所に手作りタオル棚を。 サンキュー!パパ。1万円もかからなかったよ。
yu.zooooo
yu.zooooo
3LDK | 家族
alto3さんの実例写真
散らかって片付かないボールの収納✨ 安く仕上げたくてDIY♪
散らかって片付かないボールの収納✨ 安く仕上げたくてDIY♪
alto3
alto3
2LDK | 家族
hidekonakajimaさんの実例写真
コンロはノーリツのプラスワンを使用。 鋳物の五徳と高火力がとにかく有難い。 掃除も楽ですよ。 キッチン家電はほとんど使いません。 パンもグリルで焼いてます。
コンロはノーリツのプラスワンを使用。 鋳物の五徳と高火力がとにかく有難い。 掃除も楽ですよ。 キッチン家電はほとんど使いません。 パンもグリルで焼いてます。
hidekonakajima
hidekonakajima
3LDK | 家族
mochiさんの実例写真
スノーボード用の壁面DIY完成 格安有孔ボードとジモティを駆使して安くできた✨
スノーボード用の壁面DIY完成 格安有孔ボードとジモティを駆使して安くできた✨
mochi
mochi
3LDK | カップル
sixflagsさんの実例写真
小さな常夜灯を人感センサーでコントロールしようとすると、それなりに規模(お金)が掛っちゃいますね。 そこで、安く仕上げることにしました。 o アマゾンで人感センサーを購入。赤外線(人感)センサーは「¥327 税込」でした。 o 100円ショップでスイッチ付きコンセントを購入しました。 o 写真のように「スイッチ付きコンセント」をこじ開けて、 - 人感センサーを埋め込む(内部のいろいろを削り取りました)。 - ケースを戻すことは、超乱暴にナイロンタイで固定しました。 o スイッチも付いているので、不要ならば常夜灯をできます(おまけ機能)。 皆さんもどうでしょ。
小さな常夜灯を人感センサーでコントロールしようとすると、それなりに規模(お金)が掛っちゃいますね。 そこで、安く仕上げることにしました。 o アマゾンで人感センサーを購入。赤外線(人感)センサーは「¥327 税込」でした。 o 100円ショップでスイッチ付きコンセントを購入しました。 o 写真のように「スイッチ付きコンセント」をこじ開けて、 - 人感センサーを埋め込む(内部のいろいろを削り取りました)。 - ケースを戻すことは、超乱暴にナイロンタイで固定しました。 o スイッチも付いているので、不要ならば常夜灯をできます(おまけ機能)。 皆さんもどうでしょ。
sixflags
sixflags
4LDK | 家族
RCTmamaさんの実例写真
キッチンに棚が欲しくて旦那に すのこだけでぱぱっと簡単に 作ってもらいました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ セリアの塗料で安上がり♬ キャスターも付きで使いやすい。
キッチンに棚が欲しくて旦那に すのこだけでぱぱっと簡単に 作ってもらいました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ セリアの塗料で安上がり♬ キャスターも付きで使いやすい。
RCTmama
RCTmama
3LDK | 家族
mari23さんの実例写真
久々の投稿です^_^ ずっと作りたかった室内干し。 ホームセンターで売っているホスクリーンは中々のお値段だったので、3種類のパーツを買ってきて作りました^_^ 反対側も同じに天井からチェーンを下げて完成です。 パーツにしてこちらも少し高めですが、ホスクリーンよりは安く仕上げる事が出来ました^_^
久々の投稿です^_^ ずっと作りたかった室内干し。 ホームセンターで売っているホスクリーンは中々のお値段だったので、3種類のパーツを買ってきて作りました^_^ 反対側も同じに天井からチェーンを下げて完成です。 パーツにしてこちらも少し高めですが、ホスクリーンよりは安く仕上げる事が出来ました^_^
mari23
mari23
家族
leoさんの実例写真
玄関の壁に自分でエコカラット貼ってみました。
玄関の壁に自分でエコカラット貼ってみました。
leo
leo
家族
miemekkoさんの実例写真
こんばんわ😊 我が家の以前のリビングの四角い蛍光灯。 いきなりカバーが落ちて来ました😱😱😱😱 地震でもないのにいきなり! 私ソファーに居たのですが、茶碗洗いしようとキッチンに立って数分後、ものすごい音がしてみたら、カバーが落ちてました😨😨😨😨 それが1回目。 壊れなかったからまた、つけてもらい、2週間後、次男がソファーから立ち上がって2階に行った数分後また、ものすごい音で、落下。今度は、壊れました😭😭😭😭 なので、買い替えしました。 木目が周りについてる蛍光灯欲しかったけど、高かったから、安いのを買い、リメイクシート貼ったら見た目欲しかったのにそっくり😂😂😂 12段階の調節や、省エネ、LEDなど、パパに見てもらい買いました😊 とりあえず安心☺️マジ怖かったです😭
こんばんわ😊 我が家の以前のリビングの四角い蛍光灯。 いきなりカバーが落ちて来ました😱😱😱😱 地震でもないのにいきなり! 私ソファーに居たのですが、茶碗洗いしようとキッチンに立って数分後、ものすごい音がしてみたら、カバーが落ちてました😨😨😨😨 それが1回目。 壊れなかったからまた、つけてもらい、2週間後、次男がソファーから立ち上がって2階に行った数分後また、ものすごい音で、落下。今度は、壊れました😭😭😭😭 なので、買い替えしました。 木目が周りについてる蛍光灯欲しかったけど、高かったから、安いのを買い、リメイクシート貼ったら見た目欲しかったのにそっくり😂😂😂 12段階の調節や、省エネ、LEDなど、パパに見てもらい買いました😊 とりあえず安心☺️マジ怖かったです😭
miemekko
miemekko
家族
noriさんの実例写真
nori
nori
家族
Juntontontonさんの実例写真
Juntontonton
Juntontonton
3LDK | 一人暮らし
もっと見る

DIY 安く仕上げるが気になるあなたにおすすめ

DIY 安く仕上げるの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 安く仕上げる

150枚の部屋写真から49枚をセレクト
nennneさんの実例写真
我が家のキッチン内には、奥平ベースさんの旧旧家の壁に憧れてOSB合板で作ってもらった棚があります。木材合板なので表面ガサガサしてますが、なんか滑らなくていい感じです笑 狭くて殺風景だった壁面がお気に入りの空間になりました。こちらでもラブリコが大活躍です。 アイアンの棚受け金具はseriaの商品です。安く仕上がりました!
我が家のキッチン内には、奥平ベースさんの旧旧家の壁に憧れてOSB合板で作ってもらった棚があります。木材合板なので表面ガサガサしてますが、なんか滑らなくていい感じです笑 狭くて殺風景だった壁面がお気に入りの空間になりました。こちらでもラブリコが大活躍です。 アイアンの棚受け金具はseriaの商品です。安く仕上がりました!
nennne
nennne
2LDK
mu_pさんの実例写真
マクラメ編みのプラントハンガーdiy
マクラメ編みのプラントハンガーdiy
mu_p
mu_p
4LDK | 家族
rokokoさんの実例写真
3年ほど前水漏れの問題が出てきてキッチンをリフォームしました それに合わせて数ヶ月前にリクシルのキッチンカウンター120センチをネットで購入 自分で組み立てと設置をしたので安く仕上がりました やはり引き出し収納は便利です♪
3年ほど前水漏れの問題が出てきてキッチンをリフォームしました それに合わせて数ヶ月前にリクシルのキッチンカウンター120センチをネットで購入 自分で組み立てと設置をしたので安く仕上がりました やはり引き出し収納は便利です♪
rokoko
rokoko
marumiさんの実例写真
ニトリの既製木製ブラインドを自己責任で加工して窓枠内に納めました✨ レール部分と羽根部分を両サイド3cmカットしてます。 オーダーだとかなりお高くなってしまうので手間はかかりますが2窓でオーダー1個所分よりかなりお安く出来ました。
ニトリの既製木製ブラインドを自己責任で加工して窓枠内に納めました✨ レール部分と羽根部分を両サイド3cmカットしてます。 オーダーだとかなりお高くなってしまうので手間はかかりますが2窓でオーダー1個所分よりかなりお安く出来ました。
marumi
marumi
3LDK
yymsさんの実例写真
ペンダントライト¥13,200
セットで買うと高かったペーパーホルダーを安く仕上げました。ちょうど良いマグネットバーがないのでメニューのマグネットで。 寒くなってきたのでココアはピッタリかな❤️😚 350円です😆
セットで買うと高かったペーパーホルダーを安く仕上げました。ちょうど良いマグネットバーがないのでメニューのマグネットで。 寒くなってきたのでココアはピッタリかな❤️😚 350円です😆
yyms
yyms
家族
arbreさんの実例写真
押入れ棚を活用したデスク。 出来るだけ既存の部材を流用して安く仕上げています。
押入れ棚を活用したデスク。 出来るだけ既存の部材を流用して安く仕上げています。
arbre
arbre
pokeさんの実例写真
インナーバルコニーに設けたウッドデッキです。 SPFで安く仕上げています。
インナーバルコニーに設けたウッドデッキです。 SPFで安く仕上げています。
poke
poke
kouchan.no.ieさんの実例写真
炉台完成 DIYで炉台炉壁を施工したので随分安く仕上がりました。
炉台完成 DIYで炉台炉壁を施工したので随分安く仕上がりました。
kouchan.no.ie
kouchan.no.ie
3LDK | 家族
Rokkokkoさんの実例写真
建築士の父と共に日曜大工しました(*'▽'*) 職人用ホームセンターで材料を購入したので、通常より安く仕上げることができました‼︎
建築士の父と共に日曜大工しました(*'▽'*) 職人用ホームセンターで材料を購入したので、通常より安く仕上げることができました‼︎
Rokkokko
Rokkokko
4LDK | 一人暮らし
ryocyan623さんの実例写真
自作テーブルをDIYで作りました。 ここでパソコン作業します! IKEAの375円の脚を使ったのでトータル安く作れました。 板はアカシアパイン材を使ってます。 わざわざ、隣の県まで買いに行ったお気に入りの材木です!
自作テーブルをDIYで作りました。 ここでパソコン作業します! IKEAの375円の脚を使ったのでトータル安く作れました。 板はアカシアパイン材を使ってます。 わざわざ、隣の県まで買いに行ったお気に入りの材木です!
ryocyan623
ryocyan623
1LDK | 一人暮らし
so-bokuさんの実例写真
キャンプ用の棚、これにて完成!! 使わない時はバラしてしまえるこのスタイルが気に入ってます(*´∀`)   ホワイトウッド1×10材 60・90・120cmが各1枚 赤松30×40材 (←理想は30×30) 100cmが4本 25cmが12本で作成 年に数回の使用なので安く仕上げたく全部で約¥2400(塗料・ビス別) まずまずかな・・・(^-^;)
キャンプ用の棚、これにて完成!! 使わない時はバラしてしまえるこのスタイルが気に入ってます(*´∀`)   ホワイトウッド1×10材 60・90・120cmが各1枚 赤松30×40材 (←理想は30×30) 100cmが4本 25cmが12本で作成 年に数回の使用なので安く仕上げたく全部で約¥2400(塗料・ビス別) まずまずかな・・・(^-^;)
so-boku
so-boku
家族
itazuさんの実例写真
物置小屋完成‼️ 波板で作ってみたけど初めてで苦戦。 自転車置き場もできたので満足です☀️ 廃材などをつかったので安くすみました😊
物置小屋完成‼️ 波板で作ってみたけど初めてで苦戦。 自転車置き場もできたので満足です☀️ 廃材などをつかったので安くすみました😊
itazu
itazu
4LDK | 家族
mr.popoさんの実例写真
賃貸のトイレ改造
賃貸のトイレ改造
mr.popo
mr.popo
misuzuさんの実例写真
前回、板壁風貼った反対側もリメイクシート貼って板壁風に♡ DIYファクトリーで買ったほうが好みだけどダイソーで安く仕上がりました!! リメイクシート9枚使用。
前回、板壁風貼った反対側もリメイクシート貼って板壁風に♡ DIYファクトリーで買ったほうが好みだけどダイソーで安く仕上がりました!! リメイクシート9枚使用。
misuzu
misuzu
3DK | 家族
k.i.brothersさんの実例写真
おはようございます(*^^*) 昨日仕事が早めに終わったので帰りにホームセンターに寄り木材、鏡、棚受けを買い帰って来て洗面所DIYの続きをしました。 今まで付いていた鏡台を外し板壁を設置。 新しい鏡を取り付けました。 その後、横の棚を付けました。 安く仕上げたかったので棚受けは安い物を買い棚を取り付けた後、棚受けは板で隠しました。 とりあえずここは完了ですε-(´∀`; ) 今日からまた1週間土曜日まで休みなしです(。-_-。) 頑張りましょう!
おはようございます(*^^*) 昨日仕事が早めに終わったので帰りにホームセンターに寄り木材、鏡、棚受けを買い帰って来て洗面所DIYの続きをしました。 今まで付いていた鏡台を外し板壁を設置。 新しい鏡を取り付けました。 その後、横の棚を付けました。 安く仕上げたかったので棚受けは安い物を買い棚を取り付けた後、棚受けは板で隠しました。 とりあえずここは完了ですε-(´∀`; ) 今日からまた1週間土曜日まで休みなしです(。-_-。) 頑張りましょう!
k.i.brothers
k.i.brothers
Ayaさんの実例写真
やっと部屋になってきた、、
やっと部屋になってきた、、
Aya
Aya
1DK | 一人暮らし
yu.zoooooさんの実例写真
狭い脱衣所に手作りタオル棚を。 サンキュー!パパ。1万円もかからなかったよ。
狭い脱衣所に手作りタオル棚を。 サンキュー!パパ。1万円もかからなかったよ。
yu.zooooo
yu.zooooo
3LDK | 家族
alto3さんの実例写真
散らかって片付かないボールの収納✨ 安く仕上げたくてDIY♪
散らかって片付かないボールの収納✨ 安く仕上げたくてDIY♪
alto3
alto3
2LDK | 家族
hidekonakajimaさんの実例写真
コンロはノーリツのプラスワンを使用。 鋳物の五徳と高火力がとにかく有難い。 掃除も楽ですよ。 キッチン家電はほとんど使いません。 パンもグリルで焼いてます。
コンロはノーリツのプラスワンを使用。 鋳物の五徳と高火力がとにかく有難い。 掃除も楽ですよ。 キッチン家電はほとんど使いません。 パンもグリルで焼いてます。
hidekonakajima
hidekonakajima
3LDK | 家族
mochiさんの実例写真
スノーボード用の壁面DIY完成 格安有孔ボードとジモティを駆使して安くできた✨
スノーボード用の壁面DIY完成 格安有孔ボードとジモティを駆使して安くできた✨
mochi
mochi
3LDK | カップル
sixflagsさんの実例写真
小さな常夜灯を人感センサーでコントロールしようとすると、それなりに規模(お金)が掛っちゃいますね。 そこで、安く仕上げることにしました。 o アマゾンで人感センサーを購入。赤外線(人感)センサーは「¥327 税込」でした。 o 100円ショップでスイッチ付きコンセントを購入しました。 o 写真のように「スイッチ付きコンセント」をこじ開けて、 - 人感センサーを埋め込む(内部のいろいろを削り取りました)。 - ケースを戻すことは、超乱暴にナイロンタイで固定しました。 o スイッチも付いているので、不要ならば常夜灯をできます(おまけ機能)。 皆さんもどうでしょ。
小さな常夜灯を人感センサーでコントロールしようとすると、それなりに規模(お金)が掛っちゃいますね。 そこで、安く仕上げることにしました。 o アマゾンで人感センサーを購入。赤外線(人感)センサーは「¥327 税込」でした。 o 100円ショップでスイッチ付きコンセントを購入しました。 o 写真のように「スイッチ付きコンセント」をこじ開けて、 - 人感センサーを埋め込む(内部のいろいろを削り取りました)。 - ケースを戻すことは、超乱暴にナイロンタイで固定しました。 o スイッチも付いているので、不要ならば常夜灯をできます(おまけ機能)。 皆さんもどうでしょ。
sixflags
sixflags
4LDK | 家族
RCTmamaさんの実例写真
キッチンに棚が欲しくて旦那に すのこだけでぱぱっと簡単に 作ってもらいました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ セリアの塗料で安上がり♬ キャスターも付きで使いやすい。
キッチンに棚が欲しくて旦那に すのこだけでぱぱっと簡単に 作ってもらいました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ セリアの塗料で安上がり♬ キャスターも付きで使いやすい。
RCTmama
RCTmama
3LDK | 家族
mari23さんの実例写真
久々の投稿です^_^ ずっと作りたかった室内干し。 ホームセンターで売っているホスクリーンは中々のお値段だったので、3種類のパーツを買ってきて作りました^_^ 反対側も同じに天井からチェーンを下げて完成です。 パーツにしてこちらも少し高めですが、ホスクリーンよりは安く仕上げる事が出来ました^_^
久々の投稿です^_^ ずっと作りたかった室内干し。 ホームセンターで売っているホスクリーンは中々のお値段だったので、3種類のパーツを買ってきて作りました^_^ 反対側も同じに天井からチェーンを下げて完成です。 パーツにしてこちらも少し高めですが、ホスクリーンよりは安く仕上げる事が出来ました^_^
mari23
mari23
家族
leoさんの実例写真
玄関の壁に自分でエコカラット貼ってみました。
玄関の壁に自分でエコカラット貼ってみました。
leo
leo
家族
miemekkoさんの実例写真
こんばんわ😊 我が家の以前のリビングの四角い蛍光灯。 いきなりカバーが落ちて来ました😱😱😱😱 地震でもないのにいきなり! 私ソファーに居たのですが、茶碗洗いしようとキッチンに立って数分後、ものすごい音がしてみたら、カバーが落ちてました😨😨😨😨 それが1回目。 壊れなかったからまた、つけてもらい、2週間後、次男がソファーから立ち上がって2階に行った数分後また、ものすごい音で、落下。今度は、壊れました😭😭😭😭 なので、買い替えしました。 木目が周りについてる蛍光灯欲しかったけど、高かったから、安いのを買い、リメイクシート貼ったら見た目欲しかったのにそっくり😂😂😂 12段階の調節や、省エネ、LEDなど、パパに見てもらい買いました😊 とりあえず安心☺️マジ怖かったです😭
こんばんわ😊 我が家の以前のリビングの四角い蛍光灯。 いきなりカバーが落ちて来ました😱😱😱😱 地震でもないのにいきなり! 私ソファーに居たのですが、茶碗洗いしようとキッチンに立って数分後、ものすごい音がしてみたら、カバーが落ちてました😨😨😨😨 それが1回目。 壊れなかったからまた、つけてもらい、2週間後、次男がソファーから立ち上がって2階に行った数分後また、ものすごい音で、落下。今度は、壊れました😭😭😭😭 なので、買い替えしました。 木目が周りについてる蛍光灯欲しかったけど、高かったから、安いのを買い、リメイクシート貼ったら見た目欲しかったのにそっくり😂😂😂 12段階の調節や、省エネ、LEDなど、パパに見てもらい買いました😊 とりあえず安心☺️マジ怖かったです😭
miemekko
miemekko
家族
noriさんの実例写真
nori
nori
家族
Juntontontonさんの実例写真
Juntontonton
Juntontonton
3LDK | 一人暮らし
もっと見る

DIY 安く仕上げるが気になるあなたにおすすめ

DIY 安く仕上げるの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ