雪❄️

29,513枚以上の部屋写真から48枚をセレクト
Reikoさんの実例写真
一昨日、昨日、今朝、鹿児島は雪国でした。 ロストラータ達にも積もって😢 こんなに雪の日が続くとは思わなかった😭
一昨日、昨日、今朝、鹿児島は雪国でした。 ロストラータ達にも積もって😢 こんなに雪の日が続くとは思わなかった😭
Reiko
Reiko
家族
mi-yuさんの実例写真
出勤前から雪がチラチラ⛄️ 坂を下らないといけないので急いで出勤しました😅 子どもは大喜びでしたが、大人はこの先どこまで降るのか?ドキドキしました😑
出勤前から雪がチラチラ⛄️ 坂を下らないといけないので急いで出勤しました😅 子どもは大喜びでしたが、大人はこの先どこまで降るのか?ドキドキしました😑
mi-yu
mi-yu
3LDK | 家族
yukiatarIさんの実例写真
雪の日の在宅
雪の日の在宅
yukiatarI
yukiatarI
2LDK | カップル
ya-さんの実例写真
たくさん雪が降りましたー☃️ 雪かきは大変ですがとってもキレイなサラサラ雪でした❄️
たくさん雪が降りましたー☃️ 雪かきは大変ですがとってもキレイなサラサラ雪でした❄️
ya-
ya-
3LDK | 家族
Saraさんの実例写真
壁掛け照明・ブラケットライト¥4,527
【rest room】 トイレ照明 オーデリック AQUA2 雪 ブラケットライト シンプルで美しくて上品なイメージ 本当は"雫"の方が良かったのだけど、上部があいていて誇りが中に溜まるようだとイヤだなぁと思い、"雪"に決めました 画像はオーデリックのHPより
【rest room】 トイレ照明 オーデリック AQUA2 雪 ブラケットライト シンプルで美しくて上品なイメージ 本当は"雫"の方が良かったのだけど、上部があいていて誇りが中に溜まるようだとイヤだなぁと思い、"雪"に決めました 画像はオーデリックのHPより
Sara
Sara
2LDK | 家族
mikiさんの実例写真
ぽっかぽかのガーデンルームでのんびり過ごす時間が休日の楽しみ♡
ぽっかぽかのガーデンルームでのんびり過ごす時間が休日の楽しみ♡
miki
miki
家族
mayuiroさんの実例写真
雪が降ったよ☃️
雪が降ったよ☃️
mayuiro
mayuiro
家族
Natsumiさんの実例写真
雪☃️
雪☃️
Natsumi
Natsumi
4LDK | 家族
casa308さんの実例写真
外は雪☃️でも家の中は緑が芽吹きます🌿☘️🍀
外は雪☃️でも家の中は緑が芽吹きます🌿☘️🍀
casa308
casa308
2LDK | 家族
mucc08さんの実例写真
東京が大雪ですね。 タイミング悪く出張で東京にいます...笑 渋谷駅の混雑がすごかったです。 みなさまお気をつけて。
東京が大雪ですね。 タイミング悪く出張で東京にいます...笑 渋谷駅の混雑がすごかったです。 みなさまお気をつけて。
mucc08
mucc08
2LDK | 一人暮らし
009さんの実例写真
009
009
3LDK | カップル
Nagakoさんの実例写真
今年も宜しくお願いします♪ 朝日が雪に反射し美しい✨
今年も宜しくお願いします♪ 朝日が雪に反射し美しい✨
Nagako
Nagako
4LDK | カップル
akatukiyukiさんの実例写真
今回は雪にも負けないように、シャッターの上に木枠を組みました。
今回は雪にも負けないように、シャッターの上に木枠を組みました。
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
maihomeさんの実例写真
maihome
maihome
3LDK | 家族
nekoさんの実例写真
雪あかりで外が明るい✨ カーポート大丈夫かな…
雪あかりで外が明るい✨ カーポート大丈夫かな…
neko
neko
家族
mi-saさんの実例写真
初雪❄ 朝起きたときはうっすら白いだけだったのに 7時過ぎくらいからしっかり降り出して 在宅でよかった〜😅 雪国の方から見れば微々たる雪かと思いますが…通勤、通学の方お気をつけて。 3枚目、 ベランダにも、吹き込んでます 植木鉢を少し軒に寄せました 4枚目、 メダカのビニールハウスは日除けシェードのお陰で守られ感。 あ、写真撮り忘れたけど… ビニールハウス内、さすがに日が当たらないので外気温と変わらない「0度」です。 長男は、今日まで、自宅待機。 今日は在宅で仕事するそうで… 長男「明日あさごはん食べる」 ママ「何時ごろ?」 長男「8時前?」 ママ「早いね」 長男「うん」 ママ「もしかして家で仕事するとか?」 長男「うん」 ママ「へー」 ↑ 若い子にとっては、大人の文は長すぎるって言うけど… いつも一語文… ひとまとめに書けやっていつも思う。 「明日家で仕事するからあさごはん食べる」 ↑ たったこれだけで「了解」だけで済むのに〜 あ、起きたみたい(ストーブ点ける音がした)
初雪❄ 朝起きたときはうっすら白いだけだったのに 7時過ぎくらいからしっかり降り出して 在宅でよかった〜😅 雪国の方から見れば微々たる雪かと思いますが…通勤、通学の方お気をつけて。 3枚目、 ベランダにも、吹き込んでます 植木鉢を少し軒に寄せました 4枚目、 メダカのビニールハウスは日除けシェードのお陰で守られ感。 あ、写真撮り忘れたけど… ビニールハウス内、さすがに日が当たらないので外気温と変わらない「0度」です。 長男は、今日まで、自宅待機。 今日は在宅で仕事するそうで… 長男「明日あさごはん食べる」 ママ「何時ごろ?」 長男「8時前?」 ママ「早いね」 長男「うん」 ママ「もしかして家で仕事するとか?」 長男「うん」 ママ「へー」 ↑ 若い子にとっては、大人の文は長すぎるって言うけど… いつも一語文… ひとまとめに書けやっていつも思う。 「明日家で仕事するからあさごはん食べる」 ↑ たったこれだけで「了解」だけで済むのに〜 あ、起きたみたい(ストーブ点ける音がした)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
lo_olyukaさんの実例写真
lo_olyuka
lo_olyuka
2LDK | 家族
marinkarinさんの実例写真
LIFE×DESIGN アワード商品部門の参加作品の中に、凄く気になった商品が2つありました。その内の一つが水引おむすびさんのMizuhikiしまえながです。しまえながの可愛さと水引の繊細なイメージが雪の妖精のイメージにピッタリでめちゃくちゃかわいい😍💕とブースを探し、更にじっくり拝見させていただきました!見れば見るほどお迎えしたい!!と思う素敵な作品でした✨ ネットで購入できるとの事なので、近いうちにお迎えしたい😆 ※会場内は撮影禁止ですが、作家様より許可をいただき撮影、掲載しております。
LIFE×DESIGN アワード商品部門の参加作品の中に、凄く気になった商品が2つありました。その内の一つが水引おむすびさんのMizuhikiしまえながです。しまえながの可愛さと水引の繊細なイメージが雪の妖精のイメージにピッタリでめちゃくちゃかわいい😍💕とブースを探し、更にじっくり拝見させていただきました!見れば見るほどお迎えしたい!!と思う素敵な作品でした✨ ネットで購入できるとの事なので、近いうちにお迎えしたい😆 ※会場内は撮影禁止ですが、作家様より許可をいただき撮影、掲載しております。
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
natsuさんの実例写真
natsu
natsu
Kasumiさんの実例写真
たち吉のあわ雪。 お気に入りすぎて、今はまだ眺めてるだけで満足している器です笑。
たち吉のあわ雪。 お気に入りすぎて、今はまだ眺めてるだけで満足している器です笑。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
annさんの実例写真
おはようございます! 今朝は雪(*^^*)✨雪!雪!雪~~!(笑)
おはようございます! 今朝は雪(*^^*)✨雪!雪!雪~~!(笑)
ann
ann
家族
chanduさんの実例写真
雪が降りました❄️ 雪だるま2段で物足りず、 3段チャレンジ⛄️ 腰いたたた…笑
雪が降りました❄️ 雪だるま2段で物足りず、 3段チャレンジ⛄️ 腰いたたた…笑
chandu
chandu
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
nobuporon2005さんの実例写真
大好きな雪の結晶のイルミネーション❄️ テラコッタのツリー🌲もお気に入り❤️
大好きな雪の結晶のイルミネーション❄️ テラコッタのツリー🌲もお気に入り❤️
nobuporon2005
nobuporon2005
choconさんの実例写真
雪かきは良き運動になるので積極的にやります💪😁終わったら愛犬用ポールにリードを引っ掛けて一緒に雪遊び♡🐶♡
雪かきは良き運動になるので積極的にやります💪😁終わったら愛犬用ポールにリードを引っ掛けて一緒に雪遊び♡🐶♡
chocon
chocon
2LDK | 家族
keikoさんの実例写真
雪の中、鳥たちがみかんを食べに来てくれました。
雪の中、鳥たちがみかんを食べに来てくれました。
keiko
keiko
もっと見る

雪❄️が気になるあなたにおすすめ

雪❄️の投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

雪❄️

29,513枚以上の部屋写真から48枚をセレクト
Reikoさんの実例写真
一昨日、昨日、今朝、鹿児島は雪国でした。 ロストラータ達にも積もって😢 こんなに雪の日が続くとは思わなかった😭
一昨日、昨日、今朝、鹿児島は雪国でした。 ロストラータ達にも積もって😢 こんなに雪の日が続くとは思わなかった😭
Reiko
Reiko
家族
mi-yuさんの実例写真
出勤前から雪がチラチラ⛄️ 坂を下らないといけないので急いで出勤しました😅 子どもは大喜びでしたが、大人はこの先どこまで降るのか?ドキドキしました😑
出勤前から雪がチラチラ⛄️ 坂を下らないといけないので急いで出勤しました😅 子どもは大喜びでしたが、大人はこの先どこまで降るのか?ドキドキしました😑
mi-yu
mi-yu
3LDK | 家族
yukiatarIさんの実例写真
雪の日の在宅
雪の日の在宅
yukiatarI
yukiatarI
2LDK | カップル
ya-さんの実例写真
たくさん雪が降りましたー☃️ 雪かきは大変ですがとってもキレイなサラサラ雪でした❄️
たくさん雪が降りましたー☃️ 雪かきは大変ですがとってもキレイなサラサラ雪でした❄️
ya-
ya-
3LDK | 家族
Saraさんの実例写真
壁掛け照明・ブラケットライト¥4,527
【rest room】 トイレ照明 オーデリック AQUA2 雪 ブラケットライト シンプルで美しくて上品なイメージ 本当は"雫"の方が良かったのだけど、上部があいていて誇りが中に溜まるようだとイヤだなぁと思い、"雪"に決めました 画像はオーデリックのHPより
【rest room】 トイレ照明 オーデリック AQUA2 雪 ブラケットライト シンプルで美しくて上品なイメージ 本当は"雫"の方が良かったのだけど、上部があいていて誇りが中に溜まるようだとイヤだなぁと思い、"雪"に決めました 画像はオーデリックのHPより
Sara
Sara
2LDK | 家族
mikiさんの実例写真
ぽっかぽかのガーデンルームでのんびり過ごす時間が休日の楽しみ♡
ぽっかぽかのガーデンルームでのんびり過ごす時間が休日の楽しみ♡
miki
miki
家族
mayuiroさんの実例写真
雪が降ったよ☃️
雪が降ったよ☃️
mayuiro
mayuiro
家族
Natsumiさんの実例写真
雪☃️
雪☃️
Natsumi
Natsumi
4LDK | 家族
casa308さんの実例写真
外は雪☃️でも家の中は緑が芽吹きます🌿☘️🍀
外は雪☃️でも家の中は緑が芽吹きます🌿☘️🍀
casa308
casa308
2LDK | 家族
mucc08さんの実例写真
東京が大雪ですね。 タイミング悪く出張で東京にいます...笑 渋谷駅の混雑がすごかったです。 みなさまお気をつけて。
東京が大雪ですね。 タイミング悪く出張で東京にいます...笑 渋谷駅の混雑がすごかったです。 みなさまお気をつけて。
mucc08
mucc08
2LDK | 一人暮らし
009さんの実例写真
009
009
3LDK | カップル
Nagakoさんの実例写真
今年も宜しくお願いします♪ 朝日が雪に反射し美しい✨
今年も宜しくお願いします♪ 朝日が雪に反射し美しい✨
Nagako
Nagako
4LDK | カップル
akatukiyukiさんの実例写真
今回は雪にも負けないように、シャッターの上に木枠を組みました。
今回は雪にも負けないように、シャッターの上に木枠を組みました。
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
maihomeさんの実例写真
maihome
maihome
3LDK | 家族
nekoさんの実例写真
雪あかりで外が明るい✨ カーポート大丈夫かな…
雪あかりで外が明るい✨ カーポート大丈夫かな…
neko
neko
家族
mi-saさんの実例写真
初雪❄ 朝起きたときはうっすら白いだけだったのに 7時過ぎくらいからしっかり降り出して 在宅でよかった〜😅 雪国の方から見れば微々たる雪かと思いますが…通勤、通学の方お気をつけて。 3枚目、 ベランダにも、吹き込んでます 植木鉢を少し軒に寄せました 4枚目、 メダカのビニールハウスは日除けシェードのお陰で守られ感。 あ、写真撮り忘れたけど… ビニールハウス内、さすがに日が当たらないので外気温と変わらない「0度」です。 長男は、今日まで、自宅待機。 今日は在宅で仕事するそうで… 長男「明日あさごはん食べる」 ママ「何時ごろ?」 長男「8時前?」 ママ「早いね」 長男「うん」 ママ「もしかして家で仕事するとか?」 長男「うん」 ママ「へー」 ↑ 若い子にとっては、大人の文は長すぎるって言うけど… いつも一語文… ひとまとめに書けやっていつも思う。 「明日家で仕事するからあさごはん食べる」 ↑ たったこれだけで「了解」だけで済むのに〜 あ、起きたみたい(ストーブ点ける音がした)
初雪❄ 朝起きたときはうっすら白いだけだったのに 7時過ぎくらいからしっかり降り出して 在宅でよかった〜😅 雪国の方から見れば微々たる雪かと思いますが…通勤、通学の方お気をつけて。 3枚目、 ベランダにも、吹き込んでます 植木鉢を少し軒に寄せました 4枚目、 メダカのビニールハウスは日除けシェードのお陰で守られ感。 あ、写真撮り忘れたけど… ビニールハウス内、さすがに日が当たらないので外気温と変わらない「0度」です。 長男は、今日まで、自宅待機。 今日は在宅で仕事するそうで… 長男「明日あさごはん食べる」 ママ「何時ごろ?」 長男「8時前?」 ママ「早いね」 長男「うん」 ママ「もしかして家で仕事するとか?」 長男「うん」 ママ「へー」 ↑ 若い子にとっては、大人の文は長すぎるって言うけど… いつも一語文… ひとまとめに書けやっていつも思う。 「明日家で仕事するからあさごはん食べる」 ↑ たったこれだけで「了解」だけで済むのに〜 あ、起きたみたい(ストーブ点ける音がした)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
lo_olyukaさんの実例写真
lo_olyuka
lo_olyuka
2LDK | 家族
marinkarinさんの実例写真
LIFE×DESIGN アワード商品部門の参加作品の中に、凄く気になった商品が2つありました。その内の一つが水引おむすびさんのMizuhikiしまえながです。しまえながの可愛さと水引の繊細なイメージが雪の妖精のイメージにピッタリでめちゃくちゃかわいい😍💕とブースを探し、更にじっくり拝見させていただきました!見れば見るほどお迎えしたい!!と思う素敵な作品でした✨ ネットで購入できるとの事なので、近いうちにお迎えしたい😆 ※会場内は撮影禁止ですが、作家様より許可をいただき撮影、掲載しております。
LIFE×DESIGN アワード商品部門の参加作品の中に、凄く気になった商品が2つありました。その内の一つが水引おむすびさんのMizuhikiしまえながです。しまえながの可愛さと水引の繊細なイメージが雪の妖精のイメージにピッタリでめちゃくちゃかわいい😍💕とブースを探し、更にじっくり拝見させていただきました!見れば見るほどお迎えしたい!!と思う素敵な作品でした✨ ネットで購入できるとの事なので、近いうちにお迎えしたい😆 ※会場内は撮影禁止ですが、作家様より許可をいただき撮影、掲載しております。
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
natsuさんの実例写真
natsu
natsu
Kasumiさんの実例写真
たち吉のあわ雪。 お気に入りすぎて、今はまだ眺めてるだけで満足している器です笑。
たち吉のあわ雪。 お気に入りすぎて、今はまだ眺めてるだけで満足している器です笑。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
annさんの実例写真
おはようございます! 今朝は雪(*^^*)✨雪!雪!雪~~!(笑)
おはようございます! 今朝は雪(*^^*)✨雪!雪!雪~~!(笑)
ann
ann
家族
chanduさんの実例写真
雪が降りました❄️ 雪だるま2段で物足りず、 3段チャレンジ⛄️ 腰いたたた…笑
雪が降りました❄️ 雪だるま2段で物足りず、 3段チャレンジ⛄️ 腰いたたた…笑
chandu
chandu
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
nobuporon2005さんの実例写真
大好きな雪の結晶のイルミネーション❄️ テラコッタのツリー🌲もお気に入り❤️
大好きな雪の結晶のイルミネーション❄️ テラコッタのツリー🌲もお気に入り❤️
nobuporon2005
nobuporon2005
choconさんの実例写真
雪かきは良き運動になるので積極的にやります💪😁終わったら愛犬用ポールにリードを引っ掛けて一緒に雪遊び♡🐶♡
雪かきは良き運動になるので積極的にやります💪😁終わったら愛犬用ポールにリードを引っ掛けて一緒に雪遊び♡🐶♡
chocon
chocon
2LDK | 家族
keikoさんの実例写真
雪の中、鳥たちがみかんを食べに来てくれました。
雪の中、鳥たちがみかんを食べに来てくれました。
keiko
keiko
もっと見る

雪❄️が気になるあなたにおすすめ

雪❄️の投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ