ベッド周り 桐のタンス

68枚の部屋写真から27枚をセレクト
chocoさんの実例写真
全体的にはこんなに感じになりました。塗った壁も麻色でいい雰囲気になったと満足です。お譲りいただいた桐タンスも2つに分けて大正解でしょ?と自己満足が私の中で大渋滞中(*´艸`*)。とてつもなく気に入ってしまいました。
全体的にはこんなに感じになりました。塗った壁も麻色でいい雰囲気になったと満足です。お譲りいただいた桐タンスも2つに分けて大正解でしょ?と自己満足が私の中で大渋滞中(*´艸`*)。とてつもなく気に入ってしまいました。
choco
choco
家族
Mie-koさんの実例写真
ウォークインクローゼットの入り口に縦格子つけてます。 ちょっとした目隠しと、自己満足のため(;^_^A 入るときに回り込むから、面倒と言えば面倒なんですが、この感じが好きだから後悔してません(’-’*)♪ 桐のタンスには着物が入ってますが…着てないなぁ。
ウォークインクローゼットの入り口に縦格子つけてます。 ちょっとした目隠しと、自己満足のため(;^_^A 入るときに回り込むから、面倒と言えば面倒なんですが、この感じが好きだから後悔してません(’-’*)♪ 桐のタンスには着物が入ってますが…着てないなぁ。
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
annさんの実例写真
まだまだ色々なおしたいクローゼット☆ おばぁちゃんにもらったキリのタンスは大事な宝物♥
まだまだ色々なおしたいクローゼット☆ おばぁちゃんにもらったキリのタンスは大事な宝物♥
ann
ann
3LDK | 家族
moguramamaさんの実例写真
桐のタンスのリメイク完成。色を塗り、取っ手をつけ変えセリアのプレートをつけました。
桐のタンスのリメイク完成。色を塗り、取っ手をつけ変えセリアのプレートをつけました。
moguramama
moguramama
家族
rinoさんの実例写真
タンス・チェスト¥49,990
rino
rino
4LDK | 家族
Hechimaさんの実例写真
Hechima
Hechima
3LDK | 家族
komeko1005さんの実例写真
子供のタンスでしたがシンプルで中が桐なので私が使ってます。
子供のタンスでしたがシンプルで中が桐なので私が使ってます。
komeko1005
komeko1005
2DK | 家族
chiiさんの実例写真
少し前に息子の部屋に桐のタンスの引き出しでホワイトボーを作りました。
少し前に息子の部屋に桐のタンスの引き出しでホワイトボーを作りました。
chii
chii
3LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
いつもお休みの日はお昼ごはんの後にリビングでうたた寝することが多いんですが、今日は家事の後からお昼ごはんまでの間にお布団でちょっと?だけ寝ました💤 はー!スッキリ! 桐のタンスは夫の祖母が使っていたものです。 今、私たちが住んでいる場所に古いお家があってそこにずっと眠っていましたが今は我が家で起きています😁 何段かに分けられたので寝室にはこちらの部分を置いてあります☺️
いつもお休みの日はお昼ごはんの後にリビングでうたた寝することが多いんですが、今日は家事の後からお昼ごはんまでの間にお布団でちょっと?だけ寝ました💤 はー!スッキリ! 桐のタンスは夫の祖母が使っていたものです。 今、私たちが住んでいる場所に古いお家があってそこにずっと眠っていましたが今は我が家で起きています😁 何段かに分けられたので寝室にはこちらの部分を置いてあります☺️
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
yymsさんの実例写真
おそらく明治生まれのおばあちゃんの桐の婚礼タンスだったのかな? 色々古いものがあるのでできる限り新居かこの母屋で復活させたい家具たち。
おそらく明治生まれのおばあちゃんの桐の婚礼タンスだったのかな? 色々古いものがあるのでできる限り新居かこの母屋で復活させたい家具たち。
yyms
yyms
家族
choroさんの実例写真
どれだけ模様替えしても結局猫用ベッドになります🤣
どれだけ模様替えしても結局猫用ベッドになります🤣
choro
choro
monoreinn3さんの実例写真
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
monoreinn3
monoreinn3
家族
Umichanさんの実例写真
アンティークかな(´・ω・`おばあちゃんから譲り受けた、きりのタンスをDIYしました(●ↀωↀ●)✧ 逆に高くつきました(´・ω・`;) 高速に乗り大型ホームセンターに行き5千円以上掛かりました(*´-ω・)ン 左側は、また、DIYしないと持つ所が良く壊れます(´・ω・`;)かなり古いので...
アンティークかな(´・ω・`おばあちゃんから譲り受けた、きりのタンスをDIYしました(●ↀωↀ●)✧ 逆に高くつきました(´・ω・`;) 高速に乗り大型ホームセンターに行き5千円以上掛かりました(*´-ω・)ン 左側は、また、DIYしないと持つ所が良く壊れます(´・ω・`;)かなり古いので...
Umichan
Umichan
家族
okanoueさんの実例写真
クローゼットなどの収納がないので 桐のタンスを使っています。
クローゼットなどの収納がないので 桐のタンスを使っています。
okanoue
okanoue
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
イベント参加 無垢の家具 桐のたんす❤️ 15年くらい前に、dinosさんで購入 総桐、国産でもリーズナブルなお値段でした 桐は虫を寄せ付けず、湿度を調節してくれます すご〜く軽いので、これ私1人で運べます 引き出しの取っ手も、皮製でおしゃれ ずっと使い続けたい、お気に入りの家具です
イベント参加 無垢の家具 桐のたんす❤️ 15年くらい前に、dinosさんで購入 総桐、国産でもリーズナブルなお値段でした 桐は虫を寄せ付けず、湿度を調節してくれます すご〜く軽いので、これ私1人で運べます 引き出しの取っ手も、皮製でおしゃれ ずっと使い続けたい、お気に入りの家具です
harumin
harumin
4LDK | 家族
sonfaさんの実例写真
イベント参加😄 アンティークな桐タンスと お気に入りの紫陽花の傘❤
イベント参加😄 アンティークな桐タンスと お気に入りの紫陽花の傘❤
sonfa
sonfa
家族
lilyさんの実例写真
・ ・ 寝室模様替え中。。。 結婚した時に両親から頂いたタンス。 高価な桐のタンスだけど、今の部屋には合わず(´,,•ω•,,`) IKEA LILLネットカーテンを1セット購入し、 ダイソーの のれん棒で天井に固定し、ふんわり隠してみました。 思いの他スケスケですが、ふんわり感がお気に入り♡ LILLのカーテン安いし人気ですよね。 もう1セット購入してボリュームだそうかなぁ。 他にも色々妄想中! ・ ・
・ ・ 寝室模様替え中。。。 結婚した時に両親から頂いたタンス。 高価な桐のタンスだけど、今の部屋には合わず(´,,•ω•,,`) IKEA LILLネットカーテンを1セット購入し、 ダイソーの のれん棒で天井に固定し、ふんわり隠してみました。 思いの他スケスケですが、ふんわり感がお気に入り♡ LILLのカーテン安いし人気ですよね。 もう1セット購入してボリュームだそうかなぁ。 他にも色々妄想中! ・ ・
lily
lily
家族
picoさんの実例写真
RC5周年おめでとうございます(*'-'*)ノ" 我が家のパソコンは、20年程前に購入した、iMacです。 当時すごく流行っていて、ピンクのコロンとしたこの子にズッキューン♥ お金を貯めて、ついに買えた日は嬉しくて、すぐにでも触りたくて。 車も無かったので、お店から台車を借りて、家まで運んだのを思い出します。 そういえば、iMacの下のダイソーの布で隠れているのは、義母から譲り受けた桐のタンス。(着物が入ってます) これは、義母の嫁入り道具と聞いたので、多分40年以上選手。 どちらも現役です(*´-`*)
RC5周年おめでとうございます(*'-'*)ノ" 我が家のパソコンは、20年程前に購入した、iMacです。 当時すごく流行っていて、ピンクのコロンとしたこの子にズッキューン♥ お金を貯めて、ついに買えた日は嬉しくて、すぐにでも触りたくて。 車も無かったので、お店から台車を借りて、家まで運んだのを思い出します。 そういえば、iMacの下のダイソーの布で隠れているのは、義母から譲り受けた桐のタンス。(着物が入ってます) これは、義母の嫁入り道具と聞いたので、多分40年以上選手。 どちらも現役です(*´-`*)
pico
pico
2LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
ikuboo
ikuboo
家族
Megnosuke.さんの実例写真
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
Megnosuke.
Megnosuke.
家族
ayatan1206さんの実例写真
クローゼットに入りきらなかった着物用の桐タンス☆ 上に置いてるカゴは帽子入れ。 (カゴ エイチアンドエムホーム) 使ってないアクセサリー断捨離したら半分以下に。 (アクセサリーケース ダイソー3段引き出しケースクリア、アクセサリートレイ)
クローゼットに入りきらなかった着物用の桐タンス☆ 上に置いてるカゴは帽子入れ。 (カゴ エイチアンドエムホーム) 使ってないアクセサリー断捨離したら半分以下に。 (アクセサリーケース ダイソー3段引き出しケースクリア、アクセサリートレイ)
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
retronさんの実例写真
和室の古い棚。 昔の桐ダンスの上の部分だと思います。 両サイドに鉄の金具が付いているのもお気に入り♡ 季節によって、小物を変えて楽しんでいます(^^)
和室の古い棚。 昔の桐ダンスの上の部分だと思います。 両サイドに鉄の金具が付いているのもお気に入り♡ 季節によって、小物を変えて楽しんでいます(^^)
retron
retron
4LDK
nono.0129さんの実例写真
ウォークインクローゼットの整理と断捨離。 タンスの中も全部出していらないものは リサイクルへ。
ウォークインクローゼットの整理と断捨離。 タンスの中も全部出していらないものは リサイクルへ。
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
mymiさんの実例写真
使わなくなった桐のタンスの引き出し部分を解体して黒板付き棚を作りました(^^) 左側の英字のパネルもハンドメイドです!
使わなくなった桐のタンスの引き出し部分を解体して黒板付き棚を作りました(^^) 左側の英字のパネルもハンドメイドです!
mymi
mymi
家族
riro.rori.さんの実例写真
riro.rori.
riro.rori.
4LDK | 家族
tocccoさんの実例写真
引越し前にカーテンとして使っていたものをベッドカバーに𓅷
引越し前にカーテンとして使っていたものをベッドカバーに𓅷
toccco
toccco
3LDK | 家族
もっと見る

ベッド周り 桐のタンスの投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド周り 桐のタンス

68枚の部屋写真から27枚をセレクト
chocoさんの実例写真
全体的にはこんなに感じになりました。塗った壁も麻色でいい雰囲気になったと満足です。お譲りいただいた桐タンスも2つに分けて大正解でしょ?と自己満足が私の中で大渋滞中(*´艸`*)。とてつもなく気に入ってしまいました。
全体的にはこんなに感じになりました。塗った壁も麻色でいい雰囲気になったと満足です。お譲りいただいた桐タンスも2つに分けて大正解でしょ?と自己満足が私の中で大渋滞中(*´艸`*)。とてつもなく気に入ってしまいました。
choco
choco
家族
Mie-koさんの実例写真
ウォークインクローゼットの入り口に縦格子つけてます。 ちょっとした目隠しと、自己満足のため(;^_^A 入るときに回り込むから、面倒と言えば面倒なんですが、この感じが好きだから後悔してません(’-’*)♪ 桐のタンスには着物が入ってますが…着てないなぁ。
ウォークインクローゼットの入り口に縦格子つけてます。 ちょっとした目隠しと、自己満足のため(;^_^A 入るときに回り込むから、面倒と言えば面倒なんですが、この感じが好きだから後悔してません(’-’*)♪ 桐のタンスには着物が入ってますが…着てないなぁ。
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
annさんの実例写真
まだまだ色々なおしたいクローゼット☆ おばぁちゃんにもらったキリのタンスは大事な宝物♥
まだまだ色々なおしたいクローゼット☆ おばぁちゃんにもらったキリのタンスは大事な宝物♥
ann
ann
3LDK | 家族
moguramamaさんの実例写真
桐のタンスのリメイク完成。色を塗り、取っ手をつけ変えセリアのプレートをつけました。
桐のタンスのリメイク完成。色を塗り、取っ手をつけ変えセリアのプレートをつけました。
moguramama
moguramama
家族
rinoさんの実例写真
タンス・チェスト¥49,990
rino
rino
4LDK | 家族
Hechimaさんの実例写真
Hechima
Hechima
3LDK | 家族
komeko1005さんの実例写真
子供のタンスでしたがシンプルで中が桐なので私が使ってます。
子供のタンスでしたがシンプルで中が桐なので私が使ってます。
komeko1005
komeko1005
2DK | 家族
chiiさんの実例写真
少し前に息子の部屋に桐のタンスの引き出しでホワイトボーを作りました。
少し前に息子の部屋に桐のタンスの引き出しでホワイトボーを作りました。
chii
chii
3LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
いつもお休みの日はお昼ごはんの後にリビングでうたた寝することが多いんですが、今日は家事の後からお昼ごはんまでの間にお布団でちょっと?だけ寝ました💤 はー!スッキリ! 桐のタンスは夫の祖母が使っていたものです。 今、私たちが住んでいる場所に古いお家があってそこにずっと眠っていましたが今は我が家で起きています😁 何段かに分けられたので寝室にはこちらの部分を置いてあります☺️
いつもお休みの日はお昼ごはんの後にリビングでうたた寝することが多いんですが、今日は家事の後からお昼ごはんまでの間にお布団でちょっと?だけ寝ました💤 はー!スッキリ! 桐のタンスは夫の祖母が使っていたものです。 今、私たちが住んでいる場所に古いお家があってそこにずっと眠っていましたが今は我が家で起きています😁 何段かに分けられたので寝室にはこちらの部分を置いてあります☺️
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
yymsさんの実例写真
おそらく明治生まれのおばあちゃんの桐の婚礼タンスだったのかな? 色々古いものがあるのでできる限り新居かこの母屋で復活させたい家具たち。
おそらく明治生まれのおばあちゃんの桐の婚礼タンスだったのかな? 色々古いものがあるのでできる限り新居かこの母屋で復活させたい家具たち。
yyms
yyms
家族
choroさんの実例写真
どれだけ模様替えしても結局猫用ベッドになります🤣
どれだけ模様替えしても結局猫用ベッドになります🤣
choro
choro
monoreinn3さんの実例写真
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
monoreinn3
monoreinn3
家族
Umichanさんの実例写真
アンティークかな(´・ω・`おばあちゃんから譲り受けた、きりのタンスをDIYしました(●ↀωↀ●)✧ 逆に高くつきました(´・ω・`;) 高速に乗り大型ホームセンターに行き5千円以上掛かりました(*´-ω・)ン 左側は、また、DIYしないと持つ所が良く壊れます(´・ω・`;)かなり古いので...
アンティークかな(´・ω・`おばあちゃんから譲り受けた、きりのタンスをDIYしました(●ↀωↀ●)✧ 逆に高くつきました(´・ω・`;) 高速に乗り大型ホームセンターに行き5千円以上掛かりました(*´-ω・)ン 左側は、また、DIYしないと持つ所が良く壊れます(´・ω・`;)かなり古いので...
Umichan
Umichan
家族
okanoueさんの実例写真
クローゼットなどの収納がないので 桐のタンスを使っています。
クローゼットなどの収納がないので 桐のタンスを使っています。
okanoue
okanoue
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
イベント参加 無垢の家具 桐のたんす❤️ 15年くらい前に、dinosさんで購入 総桐、国産でもリーズナブルなお値段でした 桐は虫を寄せ付けず、湿度を調節してくれます すご〜く軽いので、これ私1人で運べます 引き出しの取っ手も、皮製でおしゃれ ずっと使い続けたい、お気に入りの家具です
イベント参加 無垢の家具 桐のたんす❤️ 15年くらい前に、dinosさんで購入 総桐、国産でもリーズナブルなお値段でした 桐は虫を寄せ付けず、湿度を調節してくれます すご〜く軽いので、これ私1人で運べます 引き出しの取っ手も、皮製でおしゃれ ずっと使い続けたい、お気に入りの家具です
harumin
harumin
4LDK | 家族
sonfaさんの実例写真
イベント参加😄 アンティークな桐タンスと お気に入りの紫陽花の傘❤
イベント参加😄 アンティークな桐タンスと お気に入りの紫陽花の傘❤
sonfa
sonfa
家族
lilyさんの実例写真
・ ・ 寝室模様替え中。。。 結婚した時に両親から頂いたタンス。 高価な桐のタンスだけど、今の部屋には合わず(´,,•ω•,,`) IKEA LILLネットカーテンを1セット購入し、 ダイソーの のれん棒で天井に固定し、ふんわり隠してみました。 思いの他スケスケですが、ふんわり感がお気に入り♡ LILLのカーテン安いし人気ですよね。 もう1セット購入してボリュームだそうかなぁ。 他にも色々妄想中! ・ ・
・ ・ 寝室模様替え中。。。 結婚した時に両親から頂いたタンス。 高価な桐のタンスだけど、今の部屋には合わず(´,,•ω•,,`) IKEA LILLネットカーテンを1セット購入し、 ダイソーの のれん棒で天井に固定し、ふんわり隠してみました。 思いの他スケスケですが、ふんわり感がお気に入り♡ LILLのカーテン安いし人気ですよね。 もう1セット購入してボリュームだそうかなぁ。 他にも色々妄想中! ・ ・
lily
lily
家族
picoさんの実例写真
RC5周年おめでとうございます(*'-'*)ノ" 我が家のパソコンは、20年程前に購入した、iMacです。 当時すごく流行っていて、ピンクのコロンとしたこの子にズッキューン♥ お金を貯めて、ついに買えた日は嬉しくて、すぐにでも触りたくて。 車も無かったので、お店から台車を借りて、家まで運んだのを思い出します。 そういえば、iMacの下のダイソーの布で隠れているのは、義母から譲り受けた桐のタンス。(着物が入ってます) これは、義母の嫁入り道具と聞いたので、多分40年以上選手。 どちらも現役です(*´-`*)
RC5周年おめでとうございます(*'-'*)ノ" 我が家のパソコンは、20年程前に購入した、iMacです。 当時すごく流行っていて、ピンクのコロンとしたこの子にズッキューン♥ お金を貯めて、ついに買えた日は嬉しくて、すぐにでも触りたくて。 車も無かったので、お店から台車を借りて、家まで運んだのを思い出します。 そういえば、iMacの下のダイソーの布で隠れているのは、義母から譲り受けた桐のタンス。(着物が入ってます) これは、義母の嫁入り道具と聞いたので、多分40年以上選手。 どちらも現役です(*´-`*)
pico
pico
2LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
ikuboo
ikuboo
家族
Megnosuke.さんの実例写真
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
Megnosuke.
Megnosuke.
家族
ayatan1206さんの実例写真
クローゼットに入りきらなかった着物用の桐タンス☆ 上に置いてるカゴは帽子入れ。 (カゴ エイチアンドエムホーム) 使ってないアクセサリー断捨離したら半分以下に。 (アクセサリーケース ダイソー3段引き出しケースクリア、アクセサリートレイ)
クローゼットに入りきらなかった着物用の桐タンス☆ 上に置いてるカゴは帽子入れ。 (カゴ エイチアンドエムホーム) 使ってないアクセサリー断捨離したら半分以下に。 (アクセサリーケース ダイソー3段引き出しケースクリア、アクセサリートレイ)
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
retronさんの実例写真
和室の古い棚。 昔の桐ダンスの上の部分だと思います。 両サイドに鉄の金具が付いているのもお気に入り♡ 季節によって、小物を変えて楽しんでいます(^^)
和室の古い棚。 昔の桐ダンスの上の部分だと思います。 両サイドに鉄の金具が付いているのもお気に入り♡ 季節によって、小物を変えて楽しんでいます(^^)
retron
retron
4LDK
nono.0129さんの実例写真
ウォークインクローゼットの整理と断捨離。 タンスの中も全部出していらないものは リサイクルへ。
ウォークインクローゼットの整理と断捨離。 タンスの中も全部出していらないものは リサイクルへ。
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
mymiさんの実例写真
使わなくなった桐のタンスの引き出し部分を解体して黒板付き棚を作りました(^^) 左側の英字のパネルもハンドメイドです!
使わなくなった桐のタンスの引き出し部分を解体して黒板付き棚を作りました(^^) 左側の英字のパネルもハンドメイドです!
mymi
mymi
家族
riro.rori.さんの実例写真
riro.rori.
riro.rori.
4LDK | 家族
tocccoさんの実例写真
引越し前にカーテンとして使っていたものをベッドカバーに𓅷
引越し前にカーテンとして使っていたものをベッドカバーに𓅷
toccco
toccco
3LDK | 家族
もっと見る

ベッド周り 桐のタンスの投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ