RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

ベッド周り デンドロビウム

20枚の部屋写真から7枚をセレクト
masakoさんの実例写真
陽が長くなってきましたね。夕方6時過ぎ。 デンドロビウムは次々蕾が開いてます。
陽が長くなってきましたね。夕方6時過ぎ。 デンドロビウムは次々蕾が開いてます。
masako
masako
家族
buchiさんの実例写真
題 「シンビジュウム」 3月にいただいたシンビジュウム ずっと外に出していましたが そろそろ寒くなるので 隠居部屋に入れてやりました。 この隠居部屋で 暖かな日差しで日向ぼっこし 青空を眺めることは 私の癒しの1つです。 でも 前に家が建つと不可能になります。 今だけの贅沢です。 最近やたらと空を見上げます。 青空と夜空の月 ^_^
題 「シンビジュウム」 3月にいただいたシンビジュウム ずっと外に出していましたが そろそろ寒くなるので 隠居部屋に入れてやりました。 この隠居部屋で 暖かな日差しで日向ぼっこし 青空を眺めることは 私の癒しの1つです。 でも 前に家が建つと不可能になります。 今だけの贅沢です。 最近やたらと空を見上げます。 青空と夜空の月 ^_^
buchi
buchi
家族
CoCo0617さんの実例写真
おはようございます♪ 連休最終日、疲れも出てきたかな? ① 我が家の寝室のデンドロビウムもほぼ満開 ②アップで ③ いつもなら、寝室で咲いてから外に出すセッコク 縁台で咲き始めました♪ タイリントキソウは 2、3輪しか今の所咲いてません💦 デンドロビウムも咲き終わったら、外に出しますが、蘭類は、屋根のある所に置いてます♪ 色々な花が咲き始めてる5月から梅雨までが1番好き💕
おはようございます♪ 連休最終日、疲れも出てきたかな? ① 我が家の寝室のデンドロビウムもほぼ満開 ②アップで ③ いつもなら、寝室で咲いてから外に出すセッコク 縁台で咲き始めました♪ タイリントキソウは 2、3輪しか今の所咲いてません💦 デンドロビウムも咲き終わったら、外に出しますが、蘭類は、屋根のある所に置いてます♪ 色々な花が咲き始めてる5月から梅雨までが1番好き💕
CoCo0617
CoCo0617
家族
love1017さんの実例写真
観葉植物たちを剪定しました🌿 大きくなると定期的に植え替えたり 形を整えないとどんどんワサワサになっちゃいます😅 思い出してみたら  ポトスは1985年 オリヅルランは1989年 ベンジャミンは1993年 アイビーは2017年に貰ったものです😂 株分けや挿し木で代々続いて大きくなり 強い生命力を感じます😊 最近はインテリアとして自己流に仕立てるのが楽しみです😊🎶 まだまだ小さいけど、ベンジャミンの挿し木も順調です✌️
観葉植物たちを剪定しました🌿 大きくなると定期的に植え替えたり 形を整えないとどんどんワサワサになっちゃいます😅 思い出してみたら  ポトスは1985年 オリヅルランは1989年 ベンジャミンは1993年 アイビーは2017年に貰ったものです😂 株分けや挿し木で代々続いて大きくなり 強い生命力を感じます😊 最近はインテリアとして自己流に仕立てるのが楽しみです😊🎶 まだまだ小さいけど、ベンジャミンの挿し木も順調です✌️
love1017
love1017
3LDK | 家族
fawnさんの実例写真
本日の床の間の設え⁡ ⁡⁡ ⁡・お軸 :⁡ 草間彌生 「Yellow Trees」の写し⁡ ⁡・花 : 洋蘭[デンドロビウム アグレガタム⁡] ⁡・香炉 : 信楽焼⁡ ⁡・お香 : 伽羅⁡ ・江戸時代の手燭台⁡ ⁡⁡ ⁡もう30年近く? 越えたかも? 育てている洋蘭のデンドロビウムのカリスタ系の原種のひとつ、アグレガタム です。⁡今年も咲いてくれました。⁡ ⁡ ⁡⁡蘭の栽培は難しいと思われがちですが、品評会に出すように容姿を整えたりせず、自由奔放に育てるならば、これほど栽培の楽な植物は他には無いと(私は)断言できます。⁡ ⁡ ⁡⁡特にこのカリスタ系の蘭。⁡ ⁡1ヶ月以上も水を与えなくても、放って置いても育ちます。⁡⁡⁡ ⁡私もほぼ放置。時々水やり、時々肥料やり、時々植え替え。。。⁡ ⁡でも30年経っても、大きさはほぼ同じで場所も取らず、コンパクトで低燃費な良い子なのです。⁡ ⁡ ⁡というのも蘭は植物界では、後発組で、自然界では既に色んな植物が縄張りを張っていました。⁡ あとからやってきた蘭達は、他の植物が育たないような環境でも種の保存が出来るようにと、あの手この手で進化を始めました。寒いところでも、暑いところでも、高~い木の上でも、下草のように日陰でも、水が殆どないところでも育つようにと。⁡⁡ ⁡それぞれが環境に合わせて進化していった結果、多種多様な種が生まれ、進化の度合いも早かったのです。 ⁡ ⁡⁡ある蘭などは、雌蜂そっくりな形の花に進化して、雄を誘ったりwww⁡ ⁡⁡蘭について語ったら、何時間でも語れるくらい、その生き様が逞しくも楽しいです。⁡ ⁡⁡ ⁡アグレガタムの黄色いお花が開花したので、お軸は大好きな草間彌生先生の、黄色い木 にしました。⁡ ⁡グネグネと絡み合って伸びる樹木が、カオス(混沌)とコネクション(繋がり)を表しているように感じます。しかも動いているように感じます。植物が動物のように、キチンと意志を持っていることを表しているような、何となく洋蘭と似たようなイメージを持ちました。⁡ ⁡⁡ ⁡香炉は、Ohigeちゃんから頂いた信楽焼。この大地を感じさせてくれる釉薬色が大好きです。⁡ ⁡⁡ ⁡お香はちょっとだけリッチに伽羅(笑)⁡⁡⁡ ⁡⁡良い香りです~♪⁡
本日の床の間の設え⁡ ⁡⁡ ⁡・お軸 :⁡ 草間彌生 「Yellow Trees」の写し⁡ ⁡・花 : 洋蘭[デンドロビウム アグレガタム⁡] ⁡・香炉 : 信楽焼⁡ ⁡・お香 : 伽羅⁡ ・江戸時代の手燭台⁡ ⁡⁡ ⁡もう30年近く? 越えたかも? 育てている洋蘭のデンドロビウムのカリスタ系の原種のひとつ、アグレガタム です。⁡今年も咲いてくれました。⁡ ⁡ ⁡⁡蘭の栽培は難しいと思われがちですが、品評会に出すように容姿を整えたりせず、自由奔放に育てるならば、これほど栽培の楽な植物は他には無いと(私は)断言できます。⁡ ⁡ ⁡⁡特にこのカリスタ系の蘭。⁡ ⁡1ヶ月以上も水を与えなくても、放って置いても育ちます。⁡⁡⁡ ⁡私もほぼ放置。時々水やり、時々肥料やり、時々植え替え。。。⁡ ⁡でも30年経っても、大きさはほぼ同じで場所も取らず、コンパクトで低燃費な良い子なのです。⁡ ⁡ ⁡というのも蘭は植物界では、後発組で、自然界では既に色んな植物が縄張りを張っていました。⁡ あとからやってきた蘭達は、他の植物が育たないような環境でも種の保存が出来るようにと、あの手この手で進化を始めました。寒いところでも、暑いところでも、高~い木の上でも、下草のように日陰でも、水が殆どないところでも育つようにと。⁡⁡ ⁡それぞれが環境に合わせて進化していった結果、多種多様な種が生まれ、進化の度合いも早かったのです。 ⁡ ⁡⁡ある蘭などは、雌蜂そっくりな形の花に進化して、雄を誘ったりwww⁡ ⁡⁡蘭について語ったら、何時間でも語れるくらい、その生き様が逞しくも楽しいです。⁡ ⁡⁡ ⁡アグレガタムの黄色いお花が開花したので、お軸は大好きな草間彌生先生の、黄色い木 にしました。⁡ ⁡グネグネと絡み合って伸びる樹木が、カオス(混沌)とコネクション(繋がり)を表しているように感じます。しかも動いているように感じます。植物が動物のように、キチンと意志を持っていることを表しているような、何となく洋蘭と似たようなイメージを持ちました。⁡ ⁡⁡ ⁡香炉は、Ohigeちゃんから頂いた信楽焼。この大地を感じさせてくれる釉薬色が大好きです。⁡ ⁡⁡ ⁡お香はちょっとだけリッチに伽羅(笑)⁡⁡⁡ ⁡⁡良い香りです~♪⁡
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
hittonさんの実例写真
スーパーの果物売り場で売られてたジャスミンを買って帰ったらデンドロビウム(ラン)になっ… . えーーーっ!!
スーパーの果物売り場で売られてたジャスミンを買って帰ったらデンドロビウム(ラン)になっ… . えーーーっ!!
hitton
hitton
moko7ruiさんの実例写真
DAISOに行ってきました。 ペーパー収納用に売ってあった籠を鉢カバーにしてみました☺️ サイズ合ってないけど可愛くなりました❤️ デンドロビウム?の花も蕾に色がつき もう少しで花が見れそうです🌸
DAISOに行ってきました。 ペーパー収納用に売ってあった籠を鉢カバーにしてみました☺️ サイズ合ってないけど可愛くなりました❤️ デンドロビウム?の花も蕾に色がつき もう少しで花が見れそうです🌸
moko7rui
moko7rui
家族

ベッド周り デンドロビウムが気になるあなたにおすすめ

ベッド周り デンドロビウムの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド周り デンドロビウム

20枚の部屋写真から7枚をセレクト
masakoさんの実例写真
陽が長くなってきましたね。夕方6時過ぎ。 デンドロビウムは次々蕾が開いてます。
陽が長くなってきましたね。夕方6時過ぎ。 デンドロビウムは次々蕾が開いてます。
masako
masako
家族
buchiさんの実例写真
題 「シンビジュウム」 3月にいただいたシンビジュウム ずっと外に出していましたが そろそろ寒くなるので 隠居部屋に入れてやりました。 この隠居部屋で 暖かな日差しで日向ぼっこし 青空を眺めることは 私の癒しの1つです。 でも 前に家が建つと不可能になります。 今だけの贅沢です。 最近やたらと空を見上げます。 青空と夜空の月 ^_^
題 「シンビジュウム」 3月にいただいたシンビジュウム ずっと外に出していましたが そろそろ寒くなるので 隠居部屋に入れてやりました。 この隠居部屋で 暖かな日差しで日向ぼっこし 青空を眺めることは 私の癒しの1つです。 でも 前に家が建つと不可能になります。 今だけの贅沢です。 最近やたらと空を見上げます。 青空と夜空の月 ^_^
buchi
buchi
家族
CoCo0617さんの実例写真
おはようございます♪ 連休最終日、疲れも出てきたかな? ① 我が家の寝室のデンドロビウムもほぼ満開 ②アップで ③ いつもなら、寝室で咲いてから外に出すセッコク 縁台で咲き始めました♪ タイリントキソウは 2、3輪しか今の所咲いてません💦 デンドロビウムも咲き終わったら、外に出しますが、蘭類は、屋根のある所に置いてます♪ 色々な花が咲き始めてる5月から梅雨までが1番好き💕
おはようございます♪ 連休最終日、疲れも出てきたかな? ① 我が家の寝室のデンドロビウムもほぼ満開 ②アップで ③ いつもなら、寝室で咲いてから外に出すセッコク 縁台で咲き始めました♪ タイリントキソウは 2、3輪しか今の所咲いてません💦 デンドロビウムも咲き終わったら、外に出しますが、蘭類は、屋根のある所に置いてます♪ 色々な花が咲き始めてる5月から梅雨までが1番好き💕
CoCo0617
CoCo0617
家族
love1017さんの実例写真
観葉植物たちを剪定しました🌿 大きくなると定期的に植え替えたり 形を整えないとどんどんワサワサになっちゃいます😅 思い出してみたら  ポトスは1985年 オリヅルランは1989年 ベンジャミンは1993年 アイビーは2017年に貰ったものです😂 株分けや挿し木で代々続いて大きくなり 強い生命力を感じます😊 最近はインテリアとして自己流に仕立てるのが楽しみです😊🎶 まだまだ小さいけど、ベンジャミンの挿し木も順調です✌️
観葉植物たちを剪定しました🌿 大きくなると定期的に植え替えたり 形を整えないとどんどんワサワサになっちゃいます😅 思い出してみたら  ポトスは1985年 オリヅルランは1989年 ベンジャミンは1993年 アイビーは2017年に貰ったものです😂 株分けや挿し木で代々続いて大きくなり 強い生命力を感じます😊 最近はインテリアとして自己流に仕立てるのが楽しみです😊🎶 まだまだ小さいけど、ベンジャミンの挿し木も順調です✌️
love1017
love1017
3LDK | 家族
fawnさんの実例写真
本日の床の間の設え⁡ ⁡⁡ ⁡・お軸 :⁡ 草間彌生 「Yellow Trees」の写し⁡ ⁡・花 : 洋蘭[デンドロビウム アグレガタム⁡] ⁡・香炉 : 信楽焼⁡ ⁡・お香 : 伽羅⁡ ・江戸時代の手燭台⁡ ⁡⁡ ⁡もう30年近く? 越えたかも? 育てている洋蘭のデンドロビウムのカリスタ系の原種のひとつ、アグレガタム です。⁡今年も咲いてくれました。⁡ ⁡ ⁡⁡蘭の栽培は難しいと思われがちですが、品評会に出すように容姿を整えたりせず、自由奔放に育てるならば、これほど栽培の楽な植物は他には無いと(私は)断言できます。⁡ ⁡ ⁡⁡特にこのカリスタ系の蘭。⁡ ⁡1ヶ月以上も水を与えなくても、放って置いても育ちます。⁡⁡⁡ ⁡私もほぼ放置。時々水やり、時々肥料やり、時々植え替え。。。⁡ ⁡でも30年経っても、大きさはほぼ同じで場所も取らず、コンパクトで低燃費な良い子なのです。⁡ ⁡ ⁡というのも蘭は植物界では、後発組で、自然界では既に色んな植物が縄張りを張っていました。⁡ あとからやってきた蘭達は、他の植物が育たないような環境でも種の保存が出来るようにと、あの手この手で進化を始めました。寒いところでも、暑いところでも、高~い木の上でも、下草のように日陰でも、水が殆どないところでも育つようにと。⁡⁡ ⁡それぞれが環境に合わせて進化していった結果、多種多様な種が生まれ、進化の度合いも早かったのです。 ⁡ ⁡⁡ある蘭などは、雌蜂そっくりな形の花に進化して、雄を誘ったりwww⁡ ⁡⁡蘭について語ったら、何時間でも語れるくらい、その生き様が逞しくも楽しいです。⁡ ⁡⁡ ⁡アグレガタムの黄色いお花が開花したので、お軸は大好きな草間彌生先生の、黄色い木 にしました。⁡ ⁡グネグネと絡み合って伸びる樹木が、カオス(混沌)とコネクション(繋がり)を表しているように感じます。しかも動いているように感じます。植物が動物のように、キチンと意志を持っていることを表しているような、何となく洋蘭と似たようなイメージを持ちました。⁡ ⁡⁡ ⁡香炉は、Ohigeちゃんから頂いた信楽焼。この大地を感じさせてくれる釉薬色が大好きです。⁡ ⁡⁡ ⁡お香はちょっとだけリッチに伽羅(笑)⁡⁡⁡ ⁡⁡良い香りです~♪⁡
本日の床の間の設え⁡ ⁡⁡ ⁡・お軸 :⁡ 草間彌生 「Yellow Trees」の写し⁡ ⁡・花 : 洋蘭[デンドロビウム アグレガタム⁡] ⁡・香炉 : 信楽焼⁡ ⁡・お香 : 伽羅⁡ ・江戸時代の手燭台⁡ ⁡⁡ ⁡もう30年近く? 越えたかも? 育てている洋蘭のデンドロビウムのカリスタ系の原種のひとつ、アグレガタム です。⁡今年も咲いてくれました。⁡ ⁡ ⁡⁡蘭の栽培は難しいと思われがちですが、品評会に出すように容姿を整えたりせず、自由奔放に育てるならば、これほど栽培の楽な植物は他には無いと(私は)断言できます。⁡ ⁡ ⁡⁡特にこのカリスタ系の蘭。⁡ ⁡1ヶ月以上も水を与えなくても、放って置いても育ちます。⁡⁡⁡ ⁡私もほぼ放置。時々水やり、時々肥料やり、時々植え替え。。。⁡ ⁡でも30年経っても、大きさはほぼ同じで場所も取らず、コンパクトで低燃費な良い子なのです。⁡ ⁡ ⁡というのも蘭は植物界では、後発組で、自然界では既に色んな植物が縄張りを張っていました。⁡ あとからやってきた蘭達は、他の植物が育たないような環境でも種の保存が出来るようにと、あの手この手で進化を始めました。寒いところでも、暑いところでも、高~い木の上でも、下草のように日陰でも、水が殆どないところでも育つようにと。⁡⁡ ⁡それぞれが環境に合わせて進化していった結果、多種多様な種が生まれ、進化の度合いも早かったのです。 ⁡ ⁡⁡ある蘭などは、雌蜂そっくりな形の花に進化して、雄を誘ったりwww⁡ ⁡⁡蘭について語ったら、何時間でも語れるくらい、その生き様が逞しくも楽しいです。⁡ ⁡⁡ ⁡アグレガタムの黄色いお花が開花したので、お軸は大好きな草間彌生先生の、黄色い木 にしました。⁡ ⁡グネグネと絡み合って伸びる樹木が、カオス(混沌)とコネクション(繋がり)を表しているように感じます。しかも動いているように感じます。植物が動物のように、キチンと意志を持っていることを表しているような、何となく洋蘭と似たようなイメージを持ちました。⁡ ⁡⁡ ⁡香炉は、Ohigeちゃんから頂いた信楽焼。この大地を感じさせてくれる釉薬色が大好きです。⁡ ⁡⁡ ⁡お香はちょっとだけリッチに伽羅(笑)⁡⁡⁡ ⁡⁡良い香りです~♪⁡
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
hittonさんの実例写真
スーパーの果物売り場で売られてたジャスミンを買って帰ったらデンドロビウム(ラン)になっ… . えーーーっ!!
スーパーの果物売り場で売られてたジャスミンを買って帰ったらデンドロビウム(ラン)になっ… . えーーーっ!!
hitton
hitton
moko7ruiさんの実例写真
DAISOに行ってきました。 ペーパー収納用に売ってあった籠を鉢カバーにしてみました☺️ サイズ合ってないけど可愛くなりました❤️ デンドロビウム?の花も蕾に色がつき もう少しで花が見れそうです🌸
DAISOに行ってきました。 ペーパー収納用に売ってあった籠を鉢カバーにしてみました☺️ サイズ合ってないけど可愛くなりました❤️ デンドロビウム?の花も蕾に色がつき もう少しで花が見れそうです🌸
moko7rui
moko7rui
家族

ベッド周り デンドロビウムが気になるあなたにおすすめ

ベッド周り デンドロビウムの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ