RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

暖房器具 エコスマート

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
kotarico327さんの実例写真
家を建てる時に絶対付けたかったのが暖炉。 災害時の事を考えたりしてバイオエタノール暖炉にしました。青山のお店まで見に行き決めたエコスマートのバイオエタノール暖炉。バイオエタノール暖炉はサトウキビ等の 植物原料を蒸留加工したバイオエタノールを燃料とした暖炉で煙や煤を排出しない為、煙突や換気設備を一切必要としないのでマンションでも使えるんです。 煙突がいらないので効率よく暖かくなります。 うちは設置しましたが持ち運べるサイズの物もあるので居たい場所に運んで暖まる事も出来ます‼️ うちはエコスマートを取り入れましたがエコスマートは全てのバーナーUL規格を取得しているので安全だと言う事です。 バイオエタノールを買って液を入れて火を付けるだけでスゴく簡単だし、臭いもほとんど無く消すのも蓋をするだけ。 本当に楽です。 今度は持ち運べるタイプを購入しようかな🤔 そうしたらベランピングにも使えそう🤩💡 つってもベランピングやった事無いけど…😅 なんかエコスマートのモニターみたいになってまったけど長々と読んで頂き有難うございました〜🙇‍♀️
家を建てる時に絶対付けたかったのが暖炉。 災害時の事を考えたりしてバイオエタノール暖炉にしました。青山のお店まで見に行き決めたエコスマートのバイオエタノール暖炉。バイオエタノール暖炉はサトウキビ等の 植物原料を蒸留加工したバイオエタノールを燃料とした暖炉で煙や煤を排出しない為、煙突や換気設備を一切必要としないのでマンションでも使えるんです。 煙突がいらないので効率よく暖かくなります。 うちは設置しましたが持ち運べるサイズの物もあるので居たい場所に運んで暖まる事も出来ます‼️ うちはエコスマートを取り入れましたがエコスマートは全てのバーナーUL規格を取得しているので安全だと言う事です。 バイオエタノールを買って液を入れて火を付けるだけでスゴく簡単だし、臭いもほとんど無く消すのも蓋をするだけ。 本当に楽です。 今度は持ち運べるタイプを購入しようかな🤔 そうしたらベランピングにも使えそう🤩💡 つってもベランピングやった事無いけど…😅 なんかエコスマートのモニターみたいになってまったけど長々と読んで頂き有難うございました〜🙇‍♀️
kotarico327
kotarico327
家族
sunaphさんの実例写真
リビングダイニングには床暖房を採用していますが、更にバイオエタノール暖炉を造作棚に埋め込みました。客が来たときなどに使いますが、やはり炎の暖かさは良いです。煤も出ないのでメンテナンスも要りませんし、汚れも気にしないで済むのがバイオエタノールのメリットだと思います。 ただ子供がまだ小さい為、使用頻度は多くありません。
リビングダイニングには床暖房を採用していますが、更にバイオエタノール暖炉を造作棚に埋め込みました。客が来たときなどに使いますが、やはり炎の暖かさは良いです。煤も出ないのでメンテナンスも要りませんし、汚れも気にしないで済むのがバイオエタノールのメリットだと思います。 ただ子供がまだ小さい為、使用頻度は多くありません。
sunaph
sunaph
家族

暖房器具 エコスマートが気になるあなたにおすすめ

暖房器具 エコスマートの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

暖房器具 エコスマート

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
kotarico327さんの実例写真
家を建てる時に絶対付けたかったのが暖炉。 災害時の事を考えたりしてバイオエタノール暖炉にしました。青山のお店まで見に行き決めたエコスマートのバイオエタノール暖炉。バイオエタノール暖炉はサトウキビ等の 植物原料を蒸留加工したバイオエタノールを燃料とした暖炉で煙や煤を排出しない為、煙突や換気設備を一切必要としないのでマンションでも使えるんです。 煙突がいらないので効率よく暖かくなります。 うちは設置しましたが持ち運べるサイズの物もあるので居たい場所に運んで暖まる事も出来ます‼️ うちはエコスマートを取り入れましたがエコスマートは全てのバーナーUL規格を取得しているので安全だと言う事です。 バイオエタノールを買って液を入れて火を付けるだけでスゴく簡単だし、臭いもほとんど無く消すのも蓋をするだけ。 本当に楽です。 今度は持ち運べるタイプを購入しようかな🤔 そうしたらベランピングにも使えそう🤩💡 つってもベランピングやった事無いけど…😅 なんかエコスマートのモニターみたいになってまったけど長々と読んで頂き有難うございました〜🙇‍♀️
家を建てる時に絶対付けたかったのが暖炉。 災害時の事を考えたりしてバイオエタノール暖炉にしました。青山のお店まで見に行き決めたエコスマートのバイオエタノール暖炉。バイオエタノール暖炉はサトウキビ等の 植物原料を蒸留加工したバイオエタノールを燃料とした暖炉で煙や煤を排出しない為、煙突や換気設備を一切必要としないのでマンションでも使えるんです。 煙突がいらないので効率よく暖かくなります。 うちは設置しましたが持ち運べるサイズの物もあるので居たい場所に運んで暖まる事も出来ます‼️ うちはエコスマートを取り入れましたがエコスマートは全てのバーナーUL規格を取得しているので安全だと言う事です。 バイオエタノールを買って液を入れて火を付けるだけでスゴく簡単だし、臭いもほとんど無く消すのも蓋をするだけ。 本当に楽です。 今度は持ち運べるタイプを購入しようかな🤔 そうしたらベランピングにも使えそう🤩💡 つってもベランピングやった事無いけど…😅 なんかエコスマートのモニターみたいになってまったけど長々と読んで頂き有難うございました〜🙇‍♀️
kotarico327
kotarico327
家族
sunaphさんの実例写真
リビングダイニングには床暖房を採用していますが、更にバイオエタノール暖炉を造作棚に埋め込みました。客が来たときなどに使いますが、やはり炎の暖かさは良いです。煤も出ないのでメンテナンスも要りませんし、汚れも気にしないで済むのがバイオエタノールのメリットだと思います。 ただ子供がまだ小さい為、使用頻度は多くありません。
リビングダイニングには床暖房を採用していますが、更にバイオエタノール暖炉を造作棚に埋め込みました。客が来たときなどに使いますが、やはり炎の暖かさは良いです。煤も出ないのでメンテナンスも要りませんし、汚れも気にしないで済むのがバイオエタノールのメリットだと思います。 ただ子供がまだ小さい為、使用頻度は多くありません。
sunaph
sunaph
家族

暖房器具 エコスマートが気になるあなたにおすすめ

暖房器具 エコスマートの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ