古道具 昔ながらの暮らし

21枚の部屋写真から14枚をセレクト
yorozuさんの実例写真
新しく茶箪笥を購入しました(*´ω`*) こちらも100年物で、おそらくガラス戸がついてただろうとこに戸が無くて、引き戸の部分の多少の痛みはあるけども、全体的にはしっかりした作りと扉や引き出しもスムーズで状態は良い(o^^o) こちらはかなりの激安価格で購入出来たので、めちゃくちゃ満足(*´ω`*) 細かい部分も凝ったデザインで、とっても素敵😍 ここに飾る物を探すのも楽しみです(*´ω`*)
新しく茶箪笥を購入しました(*´ω`*) こちらも100年物で、おそらくガラス戸がついてただろうとこに戸が無くて、引き戸の部分の多少の痛みはあるけども、全体的にはしっかりした作りと扉や引き出しもスムーズで状態は良い(o^^o) こちらはかなりの激安価格で購入出来たので、めちゃくちゃ満足(*´ω`*) 細かい部分も凝ったデザインで、とっても素敵😍 ここに飾る物を探すのも楽しみです(*´ω`*)
yorozu
yorozu
4DK | 一人暮らし
sakura1208さんの実例写真
続々古い引き出しや箪笥が集まって来ました。実家やこの家の物置からですがf^_^;) 右上写真 実家断捨離で私の大事にしていたオルゴール発見。 下写真 脱衣かごを藤に変更し満足
続々古い引き出しや箪笥が集まって来ました。実家やこの家の物置からですがf^_^;) 右上写真 実家断捨離で私の大事にしていたオルゴール発見。 下写真 脱衣かごを藤に変更し満足
sakura1208
sakura1208
家族
kinakomotiさんの実例写真
水屋の横の作業台悩みに悩んで業務用ステンレスにしました(^-^≡^-^) ピッカピカ(∩^-^∩)
水屋の横の作業台悩みに悩んで業務用ステンレスにしました(^-^≡^-^) ピッカピカ(∩^-^∩)
kinakomoti
kinakomoti
家族
okube-さんの実例写真
Seriaのリメイクシートで目隠ししています
Seriaのリメイクシートで目隠ししています
okube-
okube-
家族
chaさんの実例写真
土間を挟んで引戸の奥がキッチンです。少々不便ではありますが、来客時にキッチンが散らかっていても見られずに済むのでこれはこれで良しとしましょう♪
土間を挟んで引戸の奥がキッチンです。少々不便ではありますが、来客時にキッチンが散らかっていても見られずに済むのでこれはこれで良しとしましょう♪
cha
cha
カップル
selfishさんの実例写真
炬燵しながら火鉢でお湯を沸かします。鉄瓶で入れたお茶や珈琲はまろやかで美味しいですo(^▽^)o
炬燵しながら火鉢でお湯を沸かします。鉄瓶で入れたお茶や珈琲はまろやかで美味しいですo(^▽^)o
selfish
selfish
3LDK | 家族
Yuukiさんの実例写真
祖母の代からの棕櫚ほうき(๑'ᴗ'๑) 母が嫁入りしたときにはすでに使われてたらしく、少なくとも50年😱ヒィ さすが匠の技、新品には負けますが、半世紀たっても鬼毛ふっさふさですわ♡ なかなか他の建具としっくりこなかったんですが、結局どの部屋からも手の届く家の真ん中にばん!はい便利! トイレを出るなり圧倒的ほうき感にめまいがしそうだったので、目線の高さに床材と同じ色のフォトフレームをかける作戦。多少は目立ちにくく……なったかどうか……(笑)
祖母の代からの棕櫚ほうき(๑'ᴗ'๑) 母が嫁入りしたときにはすでに使われてたらしく、少なくとも50年😱ヒィ さすが匠の技、新品には負けますが、半世紀たっても鬼毛ふっさふさですわ♡ なかなか他の建具としっくりこなかったんですが、結局どの部屋からも手の届く家の真ん中にばん!はい便利! トイレを出るなり圧倒的ほうき感にめまいがしそうだったので、目線の高さに床材と同じ色のフォトフレームをかける作戦。多少は目立ちにくく……なったかどうか……(笑)
Yuuki
Yuuki
1DK | 一人暮らし
kitoneさんの実例写真
うちの父がひっそりとルームクリップを始めました(*´艸`*)がしかしタグつけたりイベントに参加したりするのが難しいらしく代わりに投稿させてください。父自慢の手作り五右衛門風呂です
うちの父がひっそりとルームクリップを始めました(*´艸`*)がしかしタグつけたりイベントに参加したりするのが難しいらしく代わりに投稿させてください。父自慢の手作り五右衛門風呂です
kitone
kitone
家族
hononoさんの実例写真
ソファーの所にラグ敷きました。朝食はここなので床が冷たいとクレームが。(*_*)モノは増やしたくないけど家族の要望には答えないとね(^.^)せっかくなのでコタツのと同じ色にしました(^o^)
ソファーの所にラグ敷きました。朝食はここなので床が冷たいとクレームが。(*_*)モノは増やしたくないけど家族の要望には答えないとね(^.^)せっかくなのでコタツのと同じ色にしました(^o^)
honono
honono
4DK | 家族
kazuraさんの実例写真
無垢材のままだったリメイクミシン台の天板を塗装しました🌱 柿渋で着色、プラネットカラーグロスクリアでコート✨ 自然な色合い♪柿渋いいですね😆 糸や布を染めたり、古道具のリメイク用に使っている無臭柿渋で、使いやすいです 木材コーティングでプラネットカラーグロスクリアを愛用 (これで入居前に家の洗面台とフローリング部分全てに自分達でコーティングしたり😅) ワークデスクが新しくなりました😃🎶 🍀忙しい日が続いていて、コメント等難しい状態です😩 申し訳ありませんですm(__)m
無垢材のままだったリメイクミシン台の天板を塗装しました🌱 柿渋で着色、プラネットカラーグロスクリアでコート✨ 自然な色合い♪柿渋いいですね😆 糸や布を染めたり、古道具のリメイク用に使っている無臭柿渋で、使いやすいです 木材コーティングでプラネットカラーグロスクリアを愛用 (これで入居前に家の洗面台とフローリング部分全てに自分達でコーティングしたり😅) ワークデスクが新しくなりました😃🎶 🍀忙しい日が続いていて、コメント等難しい状態です😩 申し訳ありませんですm(__)m
kazura
kazura
家族
Misakiさんの実例写真
土鍋でご飯 炊飯器より早く出来る 美味しいし
土鍋でご飯 炊飯器より早く出来る 美味しいし
Misaki
Misaki
家族
pixisukeさんの実例写真
「古道具のある暮らし」イベント参加です。写っているもの全てが過去の遺産のようなものですが、我が実家では令和時代になっても現役で活躍中。春先は山菜のシーズン。ハイカロリーの杉っ葉を燃料にして鉄鍋でゼンマイをガシガシ煮ています。左下の鉄瓶は朝のお茶を飲むお湯を沸かすために、毎日囲炉裏の火にかけられ、左上の山菜を入れておく箕ざるも40年以上使っています。
「古道具のある暮らし」イベント参加です。写っているもの全てが過去の遺産のようなものですが、我が実家では令和時代になっても現役で活躍中。春先は山菜のシーズン。ハイカロリーの杉っ葉を燃料にして鉄鍋でゼンマイをガシガシ煮ています。左下の鉄瓶は朝のお茶を飲むお湯を沸かすために、毎日囲炉裏の火にかけられ、左上の山菜を入れておく箕ざるも40年以上使っています。
pixisuke
pixisuke
家族
mamboさんの実例写真
実家の片付けで発掘 5玉そろばん よう使わんので飾ってみる
実家の片付けで発掘 5玉そろばん よう使わんので飾ってみる
mambo
mambo
3K | 家族
t.yumiさんの実例写真
玄関からキッチンに続く土間は特にこの時期大活躍します。 灯油のポリタンクを置いたり、薪ストーブのあれこれを置いたり、雪かきで濡れた長靴を置いたり、、、。 玄関先には置きたくないけど、室内だと汚れるものは全部ここ! 当初は大きな窓のあるカフェスペースにしたかったけれど、そんなオシャレ空間にはなりませんでした(笑)
玄関からキッチンに続く土間は特にこの時期大活躍します。 灯油のポリタンクを置いたり、薪ストーブのあれこれを置いたり、雪かきで濡れた長靴を置いたり、、、。 玄関先には置きたくないけど、室内だと汚れるものは全部ここ! 当初は大きな窓のあるカフェスペースにしたかったけれど、そんなオシャレ空間にはなりませんでした(笑)
t.yumi
t.yumi
家族

古道具 昔ながらの暮らしが気になるあなたにおすすめ

古道具 昔ながらの暮らしの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

古道具 昔ながらの暮らし

21枚の部屋写真から14枚をセレクト
yorozuさんの実例写真
新しく茶箪笥を購入しました(*´ω`*) こちらも100年物で、おそらくガラス戸がついてただろうとこに戸が無くて、引き戸の部分の多少の痛みはあるけども、全体的にはしっかりした作りと扉や引き出しもスムーズで状態は良い(o^^o) こちらはかなりの激安価格で購入出来たので、めちゃくちゃ満足(*´ω`*) 細かい部分も凝ったデザインで、とっても素敵😍 ここに飾る物を探すのも楽しみです(*´ω`*)
新しく茶箪笥を購入しました(*´ω`*) こちらも100年物で、おそらくガラス戸がついてただろうとこに戸が無くて、引き戸の部分の多少の痛みはあるけども、全体的にはしっかりした作りと扉や引き出しもスムーズで状態は良い(o^^o) こちらはかなりの激安価格で購入出来たので、めちゃくちゃ満足(*´ω`*) 細かい部分も凝ったデザインで、とっても素敵😍 ここに飾る物を探すのも楽しみです(*´ω`*)
yorozu
yorozu
4DK | 一人暮らし
sakura1208さんの実例写真
続々古い引き出しや箪笥が集まって来ました。実家やこの家の物置からですがf^_^;) 右上写真 実家断捨離で私の大事にしていたオルゴール発見。 下写真 脱衣かごを藤に変更し満足
続々古い引き出しや箪笥が集まって来ました。実家やこの家の物置からですがf^_^;) 右上写真 実家断捨離で私の大事にしていたオルゴール発見。 下写真 脱衣かごを藤に変更し満足
sakura1208
sakura1208
家族
kinakomotiさんの実例写真
水屋の横の作業台悩みに悩んで業務用ステンレスにしました(^-^≡^-^) ピッカピカ(∩^-^∩)
水屋の横の作業台悩みに悩んで業務用ステンレスにしました(^-^≡^-^) ピッカピカ(∩^-^∩)
kinakomoti
kinakomoti
家族
okube-さんの実例写真
Seriaのリメイクシートで目隠ししています
Seriaのリメイクシートで目隠ししています
okube-
okube-
家族
chaさんの実例写真
土間を挟んで引戸の奥がキッチンです。少々不便ではありますが、来客時にキッチンが散らかっていても見られずに済むのでこれはこれで良しとしましょう♪
土間を挟んで引戸の奥がキッチンです。少々不便ではありますが、来客時にキッチンが散らかっていても見られずに済むのでこれはこれで良しとしましょう♪
cha
cha
カップル
selfishさんの実例写真
炬燵しながら火鉢でお湯を沸かします。鉄瓶で入れたお茶や珈琲はまろやかで美味しいですo(^▽^)o
炬燵しながら火鉢でお湯を沸かします。鉄瓶で入れたお茶や珈琲はまろやかで美味しいですo(^▽^)o
selfish
selfish
3LDK | 家族
Yuukiさんの実例写真
祖母の代からの棕櫚ほうき(๑'ᴗ'๑) 母が嫁入りしたときにはすでに使われてたらしく、少なくとも50年😱ヒィ さすが匠の技、新品には負けますが、半世紀たっても鬼毛ふっさふさですわ♡ なかなか他の建具としっくりこなかったんですが、結局どの部屋からも手の届く家の真ん中にばん!はい便利! トイレを出るなり圧倒的ほうき感にめまいがしそうだったので、目線の高さに床材と同じ色のフォトフレームをかける作戦。多少は目立ちにくく……なったかどうか……(笑)
祖母の代からの棕櫚ほうき(๑'ᴗ'๑) 母が嫁入りしたときにはすでに使われてたらしく、少なくとも50年😱ヒィ さすが匠の技、新品には負けますが、半世紀たっても鬼毛ふっさふさですわ♡ なかなか他の建具としっくりこなかったんですが、結局どの部屋からも手の届く家の真ん中にばん!はい便利! トイレを出るなり圧倒的ほうき感にめまいがしそうだったので、目線の高さに床材と同じ色のフォトフレームをかける作戦。多少は目立ちにくく……なったかどうか……(笑)
Yuuki
Yuuki
1DK | 一人暮らし
kitoneさんの実例写真
うちの父がひっそりとルームクリップを始めました(*´艸`*)がしかしタグつけたりイベントに参加したりするのが難しいらしく代わりに投稿させてください。父自慢の手作り五右衛門風呂です
うちの父がひっそりとルームクリップを始めました(*´艸`*)がしかしタグつけたりイベントに参加したりするのが難しいらしく代わりに投稿させてください。父自慢の手作り五右衛門風呂です
kitone
kitone
家族
hononoさんの実例写真
ソファーの所にラグ敷きました。朝食はここなので床が冷たいとクレームが。(*_*)モノは増やしたくないけど家族の要望には答えないとね(^.^)せっかくなのでコタツのと同じ色にしました(^o^)
ソファーの所にラグ敷きました。朝食はここなので床が冷たいとクレームが。(*_*)モノは増やしたくないけど家族の要望には答えないとね(^.^)せっかくなのでコタツのと同じ色にしました(^o^)
honono
honono
4DK | 家族
kazuraさんの実例写真
無垢材のままだったリメイクミシン台の天板を塗装しました🌱 柿渋で着色、プラネットカラーグロスクリアでコート✨ 自然な色合い♪柿渋いいですね😆 糸や布を染めたり、古道具のリメイク用に使っている無臭柿渋で、使いやすいです 木材コーティングでプラネットカラーグロスクリアを愛用 (これで入居前に家の洗面台とフローリング部分全てに自分達でコーティングしたり😅) ワークデスクが新しくなりました😃🎶 🍀忙しい日が続いていて、コメント等難しい状態です😩 申し訳ありませんですm(__)m
無垢材のままだったリメイクミシン台の天板を塗装しました🌱 柿渋で着色、プラネットカラーグロスクリアでコート✨ 自然な色合い♪柿渋いいですね😆 糸や布を染めたり、古道具のリメイク用に使っている無臭柿渋で、使いやすいです 木材コーティングでプラネットカラーグロスクリアを愛用 (これで入居前に家の洗面台とフローリング部分全てに自分達でコーティングしたり😅) ワークデスクが新しくなりました😃🎶 🍀忙しい日が続いていて、コメント等難しい状態です😩 申し訳ありませんですm(__)m
kazura
kazura
家族
Misakiさんの実例写真
土鍋でご飯 炊飯器より早く出来る 美味しいし
土鍋でご飯 炊飯器より早く出来る 美味しいし
Misaki
Misaki
家族
pixisukeさんの実例写真
「古道具のある暮らし」イベント参加です。写っているもの全てが過去の遺産のようなものですが、我が実家では令和時代になっても現役で活躍中。春先は山菜のシーズン。ハイカロリーの杉っ葉を燃料にして鉄鍋でゼンマイをガシガシ煮ています。左下の鉄瓶は朝のお茶を飲むお湯を沸かすために、毎日囲炉裏の火にかけられ、左上の山菜を入れておく箕ざるも40年以上使っています。
「古道具のある暮らし」イベント参加です。写っているもの全てが過去の遺産のようなものですが、我が実家では令和時代になっても現役で活躍中。春先は山菜のシーズン。ハイカロリーの杉っ葉を燃料にして鉄鍋でゼンマイをガシガシ煮ています。左下の鉄瓶は朝のお茶を飲むお湯を沸かすために、毎日囲炉裏の火にかけられ、左上の山菜を入れておく箕ざるも40年以上使っています。
pixisuke
pixisuke
家族
mamboさんの実例写真
実家の片付けで発掘 5玉そろばん よう使わんので飾ってみる
実家の片付けで発掘 5玉そろばん よう使わんので飾ってみる
mambo
mambo
3K | 家族
t.yumiさんの実例写真
玄関からキッチンに続く土間は特にこの時期大活躍します。 灯油のポリタンクを置いたり、薪ストーブのあれこれを置いたり、雪かきで濡れた長靴を置いたり、、、。 玄関先には置きたくないけど、室内だと汚れるものは全部ここ! 当初は大きな窓のあるカフェスペースにしたかったけれど、そんなオシャレ空間にはなりませんでした(笑)
玄関からキッチンに続く土間は特にこの時期大活躍します。 灯油のポリタンクを置いたり、薪ストーブのあれこれを置いたり、雪かきで濡れた長靴を置いたり、、、。 玄関先には置きたくないけど、室内だと汚れるものは全部ここ! 当初は大きな窓のあるカフェスペースにしたかったけれど、そんなオシャレ空間にはなりませんでした(笑)
t.yumi
t.yumi
家族

古道具 昔ながらの暮らしが気になるあなたにおすすめ

古道具 昔ながらの暮らしの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ