古道具のある暮らしイベント参加です
1️⃣1階の和室に置いてある古い
桐の箪笥です
桐は木のアクがだんだんと表面に
浮き出てくる為、かなり古ぼけて
いたのですが、去年洗いという作業
を業者にお願いしたら新品になって
帰ってきました✨
良いものを長く使い続けるという
使い捨てではない日本の文化が
素敵だと思います
今盛んにSDGsが叫ばれていますが
日本の昔の暮らし自体がSDGs
だったのかなぁと感じる今日この頃!
箪笥のビフォー写真を撮るのを
忘れて残念です💧
2️⃣と3️⃣は着物を着る前に折りじわを
取るために鴨居フックに着物ハンガー
でかけて吊るしているの図です
着物が大好きです❤️
2️⃣のカーラーのお花の模様の青い
着物は8月末まで限定のアイコンで
私が着ている着物です
日本の生活がすっかり欧米化して
いますが世界の人たちは
日本の固有の文化に私たちの想像を
超える強い憧れを持っていることを
夫の3度の海外転勤について香港と
NYに延13年間暮らして実感❣️
そして嬉しいことに近年日本人の
人気世界ランキングも上昇中
ですね⤴️👏👏👏
古道具のある暮らしイベント参加です
1️⃣1階の和室に置いてある古い
桐の箪笥です
桐は木のアクがだんだんと表面に
浮き出てくる為、かなり古ぼけて
いたのですが、去年洗いという作業
を業者にお願いしたら新品になって
帰ってきました✨
良いものを長く使い続けるという
使い捨てではない日本の文化が
素敵だと思います
今盛んにSDGsが叫ばれていますが
日本の昔の暮らし自体がSDGs
だったのかなぁと感じる今日この頃!
箪笥のビフォー写真を撮るのを
忘れて残念です💧
2️⃣と3️⃣は着物を着る前に折りじわを
取るために鴨居フックに着物ハンガー
でかけて吊るしているの図です
着物が大好きです❤️
2️⃣のカーラーのお花の模様の青い
着物は8月末まで限定のアイコンで
私が着ている着物です
日本の生活がすっかり欧米化して
いますが世界の人たちは
日本の固有の文化に私たちの想像を
超える強い憧れを持っていることを
夫の3度の海外転勤について香港と
NYに延13年間暮らして実感❣️
そして嬉しいことに近年日本人の
人気世界ランキングも上昇中
ですね⤴️👏👏👏