和室を洋室に 筋交い

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
aiaiさんの実例写真
筋交いの向こうは7.5帖の和室でした。 親が和室で寝転んで寛ぎたいとリビング横に造りましたが… 玄関からリビングに客人を通すのにスリッパを一度脱がないといけない不便な間取り( ꒪ͧ-꒪ͧ)💧 親が他界してリフォームを決意☝🏻 剥き出しになった筋交いを塗装して下がり壁でえぐれた柱にデコレーションしてアジアンのアシンメトリー柱に✨ 戸襖を大きな引戸硝子にしたことで廊下も明るくなりました。
筋交いの向こうは7.5帖の和室でした。 親が和室で寝転んで寛ぎたいとリビング横に造りましたが… 玄関からリビングに客人を通すのにスリッパを一度脱がないといけない不便な間取り( ꒪ͧ-꒪ͧ)💧 親が他界してリフォームを決意☝🏻 剥き出しになった筋交いを塗装して下がり壁でえぐれた柱にデコレーションしてアジアンのアシンメトリー柱に✨ 戸襖を大きな引戸硝子にしたことで廊下も明るくなりました。
aiai
aiai
家族
mumumuさんの実例写真
mumumu
mumumu
akiさんの実例写真
ソファーからこちらは和室でした。 LDを広くするために、和室を洋室、リビングにリフォーム。 なので、柱と筋交いが残り、実はこれは無くしたかった。 構造上なくせなかったのですが、オープンでもこちらまた違った雰囲気でまったりできるから、結果オーライかな。
ソファーからこちらは和室でした。 LDを広くするために、和室を洋室、リビングにリフォーム。 なので、柱と筋交いが残り、実はこれは無くしたかった。 構造上なくせなかったのですが、オープンでもこちらまた違った雰囲気でまったりできるから、結果オーライかな。
aki
aki
4LDK | 家族
pontaroさんの実例写真
和室から見たところです。 左から 1. 控えめに開けた縦長を、筋交いにぶつからないように、2つ繋げてみました。 2. まだ広げられそう、と、筋交いのギリギリまでカット。 3. 欲がでて、広げられるところまでやっちゃえーって、最終的にここまで壁を壊しました。 ここの両脇2本の柱と、筋交いは絶対取ってはダメだと聞いていたので、素人が出来るのはここまで。 でも、ここまででも向こう側が見えるのは、凄く部屋が広く感じられて、満足です!
和室から見たところです。 左から 1. 控えめに開けた縦長を、筋交いにぶつからないように、2つ繋げてみました。 2. まだ広げられそう、と、筋交いのギリギリまでカット。 3. 欲がでて、広げられるところまでやっちゃえーって、最終的にここまで壁を壊しました。 ここの両脇2本の柱と、筋交いは絶対取ってはダメだと聞いていたので、素人が出来るのはここまで。 でも、ここまででも向こう側が見えるのは、凄く部屋が広く感じられて、満足です!
pontaro
pontaro
3DK | 家族
Mahさんの実例写真
LDKが狭かったので隣接してる和室をフローリングにして壁を取り払い、筋交いを見せました。 元々はDK10畳、和室6畳
LDKが狭かったので隣接してる和室をフローリングにして壁を取り払い、筋交いを見せました。 元々はDK10畳、和室6畳
Mah
Mah
3LDK | 家族

和室を洋室に 筋交いの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

和室を洋室に 筋交い

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
aiaiさんの実例写真
筋交いの向こうは7.5帖の和室でした。 親が和室で寝転んで寛ぎたいとリビング横に造りましたが… 玄関からリビングに客人を通すのにスリッパを一度脱がないといけない不便な間取り( ꒪ͧ-꒪ͧ)💧 親が他界してリフォームを決意☝🏻 剥き出しになった筋交いを塗装して下がり壁でえぐれた柱にデコレーションしてアジアンのアシンメトリー柱に✨ 戸襖を大きな引戸硝子にしたことで廊下も明るくなりました。
筋交いの向こうは7.5帖の和室でした。 親が和室で寝転んで寛ぎたいとリビング横に造りましたが… 玄関からリビングに客人を通すのにスリッパを一度脱がないといけない不便な間取り( ꒪ͧ-꒪ͧ)💧 親が他界してリフォームを決意☝🏻 剥き出しになった筋交いを塗装して下がり壁でえぐれた柱にデコレーションしてアジアンのアシンメトリー柱に✨ 戸襖を大きな引戸硝子にしたことで廊下も明るくなりました。
aiai
aiai
家族
mumumuさんの実例写真
mumumu
mumumu
akiさんの実例写真
ソファーからこちらは和室でした。 LDを広くするために、和室を洋室、リビングにリフォーム。 なので、柱と筋交いが残り、実はこれは無くしたかった。 構造上なくせなかったのですが、オープンでもこちらまた違った雰囲気でまったりできるから、結果オーライかな。
ソファーからこちらは和室でした。 LDを広くするために、和室を洋室、リビングにリフォーム。 なので、柱と筋交いが残り、実はこれは無くしたかった。 構造上なくせなかったのですが、オープンでもこちらまた違った雰囲気でまったりできるから、結果オーライかな。
aki
aki
4LDK | 家族
pontaroさんの実例写真
和室から見たところです。 左から 1. 控えめに開けた縦長を、筋交いにぶつからないように、2つ繋げてみました。 2. まだ広げられそう、と、筋交いのギリギリまでカット。 3. 欲がでて、広げられるところまでやっちゃえーって、最終的にここまで壁を壊しました。 ここの両脇2本の柱と、筋交いは絶対取ってはダメだと聞いていたので、素人が出来るのはここまで。 でも、ここまででも向こう側が見えるのは、凄く部屋が広く感じられて、満足です!
和室から見たところです。 左から 1. 控えめに開けた縦長を、筋交いにぶつからないように、2つ繋げてみました。 2. まだ広げられそう、と、筋交いのギリギリまでカット。 3. 欲がでて、広げられるところまでやっちゃえーって、最終的にここまで壁を壊しました。 ここの両脇2本の柱と、筋交いは絶対取ってはダメだと聞いていたので、素人が出来るのはここまで。 でも、ここまででも向こう側が見えるのは、凄く部屋が広く感じられて、満足です!
pontaro
pontaro
3DK | 家族
Mahさんの実例写真
LDKが狭かったので隣接してる和室をフローリングにして壁を取り払い、筋交いを見せました。 元々はDK10畳、和室6畳
LDKが狭かったので隣接してる和室をフローリングにして壁を取り払い、筋交いを見せました。 元々はDK10畳、和室6畳
Mah
Mah
3LDK | 家族

和室を洋室に 筋交いの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ