RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

一人暮らし 計量カップ

133枚の部屋写真から47枚をセレクト
meemeeさんの実例写真
towerのフック買いました☺︎ 吊り戸棚のあるお宅におススメ♩
towerのフック買いました☺︎ 吊り戸棚のあるお宅におススメ♩
meemee
meemee
2LDK | 一人暮らし
nonさんの実例写真
non
non
1LDK | 一人暮らし
ssさんの実例写真
黒いフックはダイソーで見つけました! レンジフードにぴったり吊り下げられます! 黒のレンジフードに色もぴったり! 自炊ももっとがんばろ〜
黒いフックはダイソーで見つけました! レンジフードにぴったり吊り下げられます! 黒のレンジフードに色もぴったり! 自炊ももっとがんばろ〜
ss
ss
一人暮らし
megurinさんの実例写真
スリーコインズで 三年ぶりに包丁を買い替えました🔪˖* 刃の部分がマーブルでかわうい・ᴗ・ 耐熱ガラス計量カップも一緒に新調🥛✧ 包丁の大きさが丁度良く 300円だからどうかなーと不安でしたが 切れ味抜群でした👌ˎˊ˗
スリーコインズで 三年ぶりに包丁を買い替えました🔪˖* 刃の部分がマーブルでかわうい・ᴗ・ 耐熱ガラス計量カップも一緒に新調🥛✧ 包丁の大きさが丁度良く 300円だからどうかなーと不安でしたが 切れ味抜群でした👌ˎˊ˗
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
miyaさんの実例写真
並べていたスプーンたちをダルトンの計量カップに立ててみた。
並べていたスプーンたちをダルトンの計量カップに立ててみた。
miya
miya
4LDK | 家族
akaneさんの実例写真
栗原はるみさんの計量カップと無印のハサミが仲間入り。
栗原はるみさんの計量カップと無印のハサミが仲間入り。
akane
akane
1K | 一人暮らし
megunyさんの実例写真
キッチンの壁なので、こちらはキッチン関連雑貨をディスプレイ 3COINSで購入したマクラメのワインバッグ、夏のディスプレイにうってつけ♪
キッチンの壁なので、こちらはキッチン関連雑貨をディスプレイ 3COINSで購入したマクラメのワインバッグ、夏のディスプレイにうってつけ♪
meguny
meguny
2LDK | 一人暮らし
ranranさんの実例写真
セリアでかわいいやつ見つけた♪ これでもっと料理が楽しくなりそう(*´╰╯`๓)♬
セリアでかわいいやつ見つけた♪ これでもっと料理が楽しくなりそう(*´╰╯`๓)♬
ranran
ranran
warashibeさんの実例写真
完璧主義、白黒思考、こだわり症… 吊り下げ収納も ツールの並べ順を決めていて 間違うと気持ち悪くて仕方なかった。 脱完璧主義を目指して 訓練してきたこの数年、 今では順番はなくなったし 定位置から多少ズレても イライラソワソワしなくなった。感動。 去年の秋ごろから 掃除が億劫になってきたのも もしかしたらこの成果なのかも。 今年の掃除の目標は 「ピカピカの状態を保つ」 ではなく 「自分にとって心地いい状態を保つ」 まずは毎週してたリセット掃除、 月に一回に変えてみようかな。
完璧主義、白黒思考、こだわり症… 吊り下げ収納も ツールの並べ順を決めていて 間違うと気持ち悪くて仕方なかった。 脱完璧主義を目指して 訓練してきたこの数年、 今では順番はなくなったし 定位置から多少ズレても イライラソワソワしなくなった。感動。 去年の秋ごろから 掃除が億劫になってきたのも もしかしたらこの成果なのかも。 今年の掃除の目標は 「ピカピカの状態を保つ」 ではなく 「自分にとって心地いい状態を保つ」 まずは毎週してたリセット掃除、 月に一回に変えてみようかな。
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
em8さんの実例写真
em8
em8
2K | 一人暮らし
ArispiAさんの実例写真
実家で眠っていたパイレックスのずっしり重たいガラスの計量カップに無造作にカトラリーを入れてます。口が大きくて洗いやすいのが良いところ◎ 計量カップとして使いたい時は中身を全部出して使います🫗
実家で眠っていたパイレックスのずっしり重たいガラスの計量カップに無造作にカトラリーを入れてます。口が大きくて洗いやすいのが良いところ◎ 計量カップとして使いたい時は中身を全部出して使います🫗
ArispiA
ArispiA
4DK | 一人暮らし
ayu_さんの実例写真
愛用のキッチンツール。 左から ・無印良品「ステンレス皮ひきれ 20年くらい前から使い続けてるもので、現在発売されてる物とは形が違いますが使いやすいです。 ・無印良品「シリコーン調理スプーン」 炒め物、ソース系の調理と、なんでもオールマイティに使えて便利です。 ・無印良品「ステンレス お玉・小 」 こちらも20年くらい前から使ってます。 今のものとほんの少しデザインが違っているようですが、便利な計量ラインは15ml、30mlと入っているのは変わってないようです。 小さいサイズは小鍋にも使えて1〜2人の料理の時には便利です。 ・下村工業 「ステンレス製計量カップ」 こちらを買う前は100均の物を使ってましたが、メモリ位置を探すのが面倒に感じてたのですが、 これはカップ全体にメモリがラインで入って居るので見やすいです。 ・小兵さんちの台所・味見お玉立て 軽量カップの上にある白いお皿はお玉置きなんですが、小皿の部分で味見もできます。 お味噌汁や鍋物を作る時に、重宝してます。 ・貝印 「計量スプーン」 計量スプーンは何個か使ってるのですが、こちらはテーブルの上に置いてもこぼれない仕様になっており、先に計って、そのまま置いておくことが出来る優れものです。 ・マーナ「調味料ポット」 これを使う前は100均のものを使ってましたが、計量スプーンを使おうとしても、すり切り板がなく、不便だったのと、パッキンが無いため、すぐに湿気てしまってました。 でも、こちらは湿気防止のパッキン付きで、軽量の際にもすり切りするところがあるので手間が減りました。 使い勝手が良く、最初は塩と砂糖用に2個しか使ってなかった物が、今では出汁や小麦粉なども入れて8個になりました。 ・タイガークラウン 「ドレッジ」 パン作りなとで利用されてるようなのですが、 私は、まな板でネギなどを細かく微塵切りにしたあとに、食材を鍋に入れたりする時に包丁を使ってましたが、ポロポロこぼれてましたが、これを使うと溢すことなく移せるので、ストレスを感じなくなりました。
愛用のキッチンツール。 左から ・無印良品「ステンレス皮ひきれ 20年くらい前から使い続けてるもので、現在発売されてる物とは形が違いますが使いやすいです。 ・無印良品「シリコーン調理スプーン」 炒め物、ソース系の調理と、なんでもオールマイティに使えて便利です。 ・無印良品「ステンレス お玉・小 」 こちらも20年くらい前から使ってます。 今のものとほんの少しデザインが違っているようですが、便利な計量ラインは15ml、30mlと入っているのは変わってないようです。 小さいサイズは小鍋にも使えて1〜2人の料理の時には便利です。 ・下村工業 「ステンレス製計量カップ」 こちらを買う前は100均の物を使ってましたが、メモリ位置を探すのが面倒に感じてたのですが、 これはカップ全体にメモリがラインで入って居るので見やすいです。 ・小兵さんちの台所・味見お玉立て 軽量カップの上にある白いお皿はお玉置きなんですが、小皿の部分で味見もできます。 お味噌汁や鍋物を作る時に、重宝してます。 ・貝印 「計量スプーン」 計量スプーンは何個か使ってるのですが、こちらはテーブルの上に置いてもこぼれない仕様になっており、先に計って、そのまま置いておくことが出来る優れものです。 ・マーナ「調味料ポット」 これを使う前は100均のものを使ってましたが、計量スプーンを使おうとしても、すり切り板がなく、不便だったのと、パッキンが無いため、すぐに湿気てしまってました。 でも、こちらは湿気防止のパッキン付きで、軽量の際にもすり切りするところがあるので手間が減りました。 使い勝手が良く、最初は塩と砂糖用に2個しか使ってなかった物が、今では出汁や小麦粉なども入れて8個になりました。 ・タイガークラウン 「ドレッジ」 パン作りなとで利用されてるようなのですが、 私は、まな板でネギなどを細かく微塵切りにしたあとに、食材を鍋に入れたりする時に包丁を使ってましたが、ポロポロこぼれてましたが、これを使うと溢すことなく移せるので、ストレスを感じなくなりました。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
midookkoさんの実例写真
midookko
midookko
1K
Emiさんの実例写真
Emi
Emi
1DK | 一人暮らし
maさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥5,390
排気口カバーつきラック お皿も置けていい感じ☺️
排気口カバーつきラック お皿も置けていい感じ☺️
ma
ma
1LDK
sakuraさんの実例写真
お気に入りの日用品は、ショップジャパンのフォーサです。 フォーサの真空保存容器は、食品を入れて蓋に吸引器をセットして、ボタンを押すと真空保存できます。 千切りキャベツやカット野菜を購入することが多く、数日間長持ちするので助かります。 角型と丸型。それぞれに使い勝手が良くて両方持っています。 食洗機も使えて、衛生的で長く使えるところが気に入ってます!
お気に入りの日用品は、ショップジャパンのフォーサです。 フォーサの真空保存容器は、食品を入れて蓋に吸引器をセットして、ボタンを押すと真空保存できます。 千切りキャベツやカット野菜を購入することが多く、数日間長持ちするので助かります。 角型と丸型。それぞれに使い勝手が良くて両方持っています。 食洗機も使えて、衛生的で長く使えるところが気に入ってます!
sakura
sakura
家族
madelineさんの実例写真
よく使う調味料や計量カップも浮かせて収納。
よく使う調味料や計量カップも浮かせて収納。
madeline
madeline
1K | 一人暮らし
kofukofuさんの実例写真
米びつ(2㎏用) ホーマックで購入!計量カップと持ち手付で横起き収納も出来ます✨冷蔵庫に入れられる便利なアイテムです💚
米びつ(2㎏用) ホーマックで購入!計量カップと持ち手付で横起き収納も出来ます✨冷蔵庫に入れられる便利なアイテムです💚
kofukofu
kofukofu
Azukiさんの実例写真
ドアキャッチャーに続き、米びつ企画に参加します!! 私はtowerの米びつを野菜室に入れています✨ 野菜室ですよ🥕 野菜は一個も入ってないけど、ここは野菜室です🍅 米びつ以外入ってないけど、間違いなく野菜室です🥬 米びつに小さな虫がぁぁぁぁぁ!!…っていう人の話を聞いて以来、冷蔵庫以外考えられなくなりました😂 ちなみに野菜は、中々使いきれないので基本的に冷凍してます!
ドアキャッチャーに続き、米びつ企画に参加します!! 私はtowerの米びつを野菜室に入れています✨ 野菜室ですよ🥕 野菜は一個も入ってないけど、ここは野菜室です🍅 米びつ以外入ってないけど、間違いなく野菜室です🥬 米びつに小さな虫がぁぁぁぁぁ!!…っていう人の話を聞いて以来、冷蔵庫以外考えられなくなりました😂 ちなみに野菜は、中々使いきれないので基本的に冷凍してます!
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
anyaさんの実例写真
無印のアルミの棚をスパイスラックに。 塩をケースに入れたら、少しスッキリ。
無印のアルミの棚をスパイスラックに。 塩をケースに入れたら、少しスッキリ。
anya
anya
1K | 一人暮らし
mariさんの実例写真
新生活が始まったら料理頑張るぞ!と思われている方も多いのではないでしょうか👩‍🍳👨‍🍳🍳レシピによって調味料の量を表す単位が違うので、私は写真の3アイテムを重宝しています𓌉◯𓇋軽量スプーンは大さじ1・1/2・小さじ1・1/2と細かくはかれるので便利です🥄
新生活が始まったら料理頑張るぞ!と思われている方も多いのではないでしょうか👩‍🍳👨‍🍳🍳レシピによって調味料の量を表す単位が違うので、私は写真の3アイテムを重宝しています𓌉◯𓇋軽量スプーンは大さじ1・1/2・小さじ1・1/2と細かくはかれるので便利です🥄
mari
mari
mahiroさんの実例写真
mahiro
mahiro
ayaneさんの実例写真
わたしの計量カップはこれ iwakiの200mlビーカーです。 学生時代も職場でもキッチンでもフル活用 特にオシャレでもなんでもないけど実用的。
わたしの計量カップはこれ iwakiの200mlビーカーです。 学生時代も職場でもキッチンでもフル活用 特にオシャレでもなんでもないけど実用的。
ayane
ayane
1K | 一人暮らし
miaklipさんの実例写真
お米はこれに入れて冷蔵庫で保管しています! 蓋が計量カップなのでそのまま計れます😁
お米はこれに入れて冷蔵庫で保管しています! 蓋が計量カップなのでそのまま計れます😁
miaklip
miaklip
1K | 一人暮らし
MERYさんの実例写真
セリアのガラスキャニスターは調理器具用と、普段使いのお箸やスプーン入れにおススメ 片付けなくても可愛くなります
セリアのガラスキャニスターは調理器具用と、普段使いのお箸やスプーン入れにおススメ 片付けなくても可愛くなります
MERY
MERY
1K | 一人暮らし
もっと見る

一人暮らし 計量カップのおすすめ商品

一人暮らし 計量カップの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

一人暮らし 計量カップ

133枚の部屋写真から47枚をセレクト
meemeeさんの実例写真
towerのフック買いました☺︎ 吊り戸棚のあるお宅におススメ♩
towerのフック買いました☺︎ 吊り戸棚のあるお宅におススメ♩
meemee
meemee
2LDK | 一人暮らし
nonさんの実例写真
non
non
1LDK | 一人暮らし
ssさんの実例写真
黒いフックはダイソーで見つけました! レンジフードにぴったり吊り下げられます! 黒のレンジフードに色もぴったり! 自炊ももっとがんばろ〜
黒いフックはダイソーで見つけました! レンジフードにぴったり吊り下げられます! 黒のレンジフードに色もぴったり! 自炊ももっとがんばろ〜
ss
ss
一人暮らし
megurinさんの実例写真
スリーコインズで 三年ぶりに包丁を買い替えました🔪˖* 刃の部分がマーブルでかわうい・ᴗ・ 耐熱ガラス計量カップも一緒に新調🥛✧ 包丁の大きさが丁度良く 300円だからどうかなーと不安でしたが 切れ味抜群でした👌ˎˊ˗
スリーコインズで 三年ぶりに包丁を買い替えました🔪˖* 刃の部分がマーブルでかわうい・ᴗ・ 耐熱ガラス計量カップも一緒に新調🥛✧ 包丁の大きさが丁度良く 300円だからどうかなーと不安でしたが 切れ味抜群でした👌ˎˊ˗
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
miyaさんの実例写真
並べていたスプーンたちをダルトンの計量カップに立ててみた。
並べていたスプーンたちをダルトンの計量カップに立ててみた。
miya
miya
4LDK | 家族
akaneさんの実例写真
栗原はるみさんの計量カップと無印のハサミが仲間入り。
栗原はるみさんの計量カップと無印のハサミが仲間入り。
akane
akane
1K | 一人暮らし
megunyさんの実例写真
キッチンの壁なので、こちらはキッチン関連雑貨をディスプレイ 3COINSで購入したマクラメのワインバッグ、夏のディスプレイにうってつけ♪
キッチンの壁なので、こちらはキッチン関連雑貨をディスプレイ 3COINSで購入したマクラメのワインバッグ、夏のディスプレイにうってつけ♪
meguny
meguny
2LDK | 一人暮らし
ranranさんの実例写真
セリアでかわいいやつ見つけた♪ これでもっと料理が楽しくなりそう(*´╰╯`๓)♬
セリアでかわいいやつ見つけた♪ これでもっと料理が楽しくなりそう(*´╰╯`๓)♬
ranran
ranran
warashibeさんの実例写真
完璧主義、白黒思考、こだわり症… 吊り下げ収納も ツールの並べ順を決めていて 間違うと気持ち悪くて仕方なかった。 脱完璧主義を目指して 訓練してきたこの数年、 今では順番はなくなったし 定位置から多少ズレても イライラソワソワしなくなった。感動。 去年の秋ごろから 掃除が億劫になってきたのも もしかしたらこの成果なのかも。 今年の掃除の目標は 「ピカピカの状態を保つ」 ではなく 「自分にとって心地いい状態を保つ」 まずは毎週してたリセット掃除、 月に一回に変えてみようかな。
完璧主義、白黒思考、こだわり症… 吊り下げ収納も ツールの並べ順を決めていて 間違うと気持ち悪くて仕方なかった。 脱完璧主義を目指して 訓練してきたこの数年、 今では順番はなくなったし 定位置から多少ズレても イライラソワソワしなくなった。感動。 去年の秋ごろから 掃除が億劫になってきたのも もしかしたらこの成果なのかも。 今年の掃除の目標は 「ピカピカの状態を保つ」 ではなく 「自分にとって心地いい状態を保つ」 まずは毎週してたリセット掃除、 月に一回に変えてみようかな。
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
em8さんの実例写真
em8
em8
2K | 一人暮らし
ArispiAさんの実例写真
実家で眠っていたパイレックスのずっしり重たいガラスの計量カップに無造作にカトラリーを入れてます。口が大きくて洗いやすいのが良いところ◎ 計量カップとして使いたい時は中身を全部出して使います🫗
実家で眠っていたパイレックスのずっしり重たいガラスの計量カップに無造作にカトラリーを入れてます。口が大きくて洗いやすいのが良いところ◎ 計量カップとして使いたい時は中身を全部出して使います🫗
ArispiA
ArispiA
4DK | 一人暮らし
ayu_さんの実例写真
愛用のキッチンツール。 左から ・無印良品「ステンレス皮ひきれ 20年くらい前から使い続けてるもので、現在発売されてる物とは形が違いますが使いやすいです。 ・無印良品「シリコーン調理スプーン」 炒め物、ソース系の調理と、なんでもオールマイティに使えて便利です。 ・無印良品「ステンレス お玉・小 」 こちらも20年くらい前から使ってます。 今のものとほんの少しデザインが違っているようですが、便利な計量ラインは15ml、30mlと入っているのは変わってないようです。 小さいサイズは小鍋にも使えて1〜2人の料理の時には便利です。 ・下村工業 「ステンレス製計量カップ」 こちらを買う前は100均の物を使ってましたが、メモリ位置を探すのが面倒に感じてたのですが、 これはカップ全体にメモリがラインで入って居るので見やすいです。 ・小兵さんちの台所・味見お玉立て 軽量カップの上にある白いお皿はお玉置きなんですが、小皿の部分で味見もできます。 お味噌汁や鍋物を作る時に、重宝してます。 ・貝印 「計量スプーン」 計量スプーンは何個か使ってるのですが、こちらはテーブルの上に置いてもこぼれない仕様になっており、先に計って、そのまま置いておくことが出来る優れものです。 ・マーナ「調味料ポット」 これを使う前は100均のものを使ってましたが、計量スプーンを使おうとしても、すり切り板がなく、不便だったのと、パッキンが無いため、すぐに湿気てしまってました。 でも、こちらは湿気防止のパッキン付きで、軽量の際にもすり切りするところがあるので手間が減りました。 使い勝手が良く、最初は塩と砂糖用に2個しか使ってなかった物が、今では出汁や小麦粉なども入れて8個になりました。 ・タイガークラウン 「ドレッジ」 パン作りなとで利用されてるようなのですが、 私は、まな板でネギなどを細かく微塵切りにしたあとに、食材を鍋に入れたりする時に包丁を使ってましたが、ポロポロこぼれてましたが、これを使うと溢すことなく移せるので、ストレスを感じなくなりました。
愛用のキッチンツール。 左から ・無印良品「ステンレス皮ひきれ 20年くらい前から使い続けてるもので、現在発売されてる物とは形が違いますが使いやすいです。 ・無印良品「シリコーン調理スプーン」 炒め物、ソース系の調理と、なんでもオールマイティに使えて便利です。 ・無印良品「ステンレス お玉・小 」 こちらも20年くらい前から使ってます。 今のものとほんの少しデザインが違っているようですが、便利な計量ラインは15ml、30mlと入っているのは変わってないようです。 小さいサイズは小鍋にも使えて1〜2人の料理の時には便利です。 ・下村工業 「ステンレス製計量カップ」 こちらを買う前は100均の物を使ってましたが、メモリ位置を探すのが面倒に感じてたのですが、 これはカップ全体にメモリがラインで入って居るので見やすいです。 ・小兵さんちの台所・味見お玉立て 軽量カップの上にある白いお皿はお玉置きなんですが、小皿の部分で味見もできます。 お味噌汁や鍋物を作る時に、重宝してます。 ・貝印 「計量スプーン」 計量スプーンは何個か使ってるのですが、こちらはテーブルの上に置いてもこぼれない仕様になっており、先に計って、そのまま置いておくことが出来る優れものです。 ・マーナ「調味料ポット」 これを使う前は100均のものを使ってましたが、計量スプーンを使おうとしても、すり切り板がなく、不便だったのと、パッキンが無いため、すぐに湿気てしまってました。 でも、こちらは湿気防止のパッキン付きで、軽量の際にもすり切りするところがあるので手間が減りました。 使い勝手が良く、最初は塩と砂糖用に2個しか使ってなかった物が、今では出汁や小麦粉なども入れて8個になりました。 ・タイガークラウン 「ドレッジ」 パン作りなとで利用されてるようなのですが、 私は、まな板でネギなどを細かく微塵切りにしたあとに、食材を鍋に入れたりする時に包丁を使ってましたが、ポロポロこぼれてましたが、これを使うと溢すことなく移せるので、ストレスを感じなくなりました。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
midookkoさんの実例写真
計量スプーン¥2,268
midookko
midookko
1K
Emiさんの実例写真
Emi
Emi
1DK | 一人暮らし
maさんの実例写真
排気口カバーつきラック お皿も置けていい感じ☺️
排気口カバーつきラック お皿も置けていい感じ☺️
ma
ma
1LDK
sakuraさんの実例写真
お気に入りの日用品は、ショップジャパンのフォーサです。 フォーサの真空保存容器は、食品を入れて蓋に吸引器をセットして、ボタンを押すと真空保存できます。 千切りキャベツやカット野菜を購入することが多く、数日間長持ちするので助かります。 角型と丸型。それぞれに使い勝手が良くて両方持っています。 食洗機も使えて、衛生的で長く使えるところが気に入ってます!
お気に入りの日用品は、ショップジャパンのフォーサです。 フォーサの真空保存容器は、食品を入れて蓋に吸引器をセットして、ボタンを押すと真空保存できます。 千切りキャベツやカット野菜を購入することが多く、数日間長持ちするので助かります。 角型と丸型。それぞれに使い勝手が良くて両方持っています。 食洗機も使えて、衛生的で長く使えるところが気に入ってます!
sakura
sakura
家族
madelineさんの実例写真
よく使う調味料や計量カップも浮かせて収納。
よく使う調味料や計量カップも浮かせて収納。
madeline
madeline
1K | 一人暮らし
kofukofuさんの実例写真
米びつ(2㎏用) ホーマックで購入!計量カップと持ち手付で横起き収納も出来ます✨冷蔵庫に入れられる便利なアイテムです💚
米びつ(2㎏用) ホーマックで購入!計量カップと持ち手付で横起き収納も出来ます✨冷蔵庫に入れられる便利なアイテムです💚
kofukofu
kofukofu
Azukiさんの実例写真
ドアキャッチャーに続き、米びつ企画に参加します!! 私はtowerの米びつを野菜室に入れています✨ 野菜室ですよ🥕 野菜は一個も入ってないけど、ここは野菜室です🍅 米びつ以外入ってないけど、間違いなく野菜室です🥬 米びつに小さな虫がぁぁぁぁぁ!!…っていう人の話を聞いて以来、冷蔵庫以外考えられなくなりました😂 ちなみに野菜は、中々使いきれないので基本的に冷凍してます!
ドアキャッチャーに続き、米びつ企画に参加します!! 私はtowerの米びつを野菜室に入れています✨ 野菜室ですよ🥕 野菜は一個も入ってないけど、ここは野菜室です🍅 米びつ以外入ってないけど、間違いなく野菜室です🥬 米びつに小さな虫がぁぁぁぁぁ!!…っていう人の話を聞いて以来、冷蔵庫以外考えられなくなりました😂 ちなみに野菜は、中々使いきれないので基本的に冷凍してます!
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
anyaさんの実例写真
無印のアルミの棚をスパイスラックに。 塩をケースに入れたら、少しスッキリ。
無印のアルミの棚をスパイスラックに。 塩をケースに入れたら、少しスッキリ。
anya
anya
1K | 一人暮らし
mariさんの実例写真
新生活が始まったら料理頑張るぞ!と思われている方も多いのではないでしょうか👩‍🍳👨‍🍳🍳レシピによって調味料の量を表す単位が違うので、私は写真の3アイテムを重宝しています𓌉◯𓇋軽量スプーンは大さじ1・1/2・小さじ1・1/2と細かくはかれるので便利です🥄
新生活が始まったら料理頑張るぞ!と思われている方も多いのではないでしょうか👩‍🍳👨‍🍳🍳レシピによって調味料の量を表す単位が違うので、私は写真の3アイテムを重宝しています𓌉◯𓇋軽量スプーンは大さじ1・1/2・小さじ1・1/2と細かくはかれるので便利です🥄
mari
mari
mahiroさんの実例写真
mahiro
mahiro
ayaneさんの実例写真
わたしの計量カップはこれ iwakiの200mlビーカーです。 学生時代も職場でもキッチンでもフル活用 特にオシャレでもなんでもないけど実用的。
わたしの計量カップはこれ iwakiの200mlビーカーです。 学生時代も職場でもキッチンでもフル活用 特にオシャレでもなんでもないけど実用的。
ayane
ayane
1K | 一人暮らし
miaklipさんの実例写真
お米はこれに入れて冷蔵庫で保管しています! 蓋が計量カップなのでそのまま計れます😁
お米はこれに入れて冷蔵庫で保管しています! 蓋が計量カップなのでそのまま計れます😁
miaklip
miaklip
1K | 一人暮らし
MERYさんの実例写真
セリアのガラスキャニスターは調理器具用と、普段使いのお箸やスプーン入れにおススメ 片付けなくても可愛くなります
セリアのガラスキャニスターは調理器具用と、普段使いのお箸やスプーン入れにおススメ 片付けなくても可愛くなります
MERY
MERY
1K | 一人暮らし
もっと見る

一人暮らし 計量カップのおすすめ商品

一人暮らし 計量カップの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ