フラッシュドア

37枚の部屋写真から21枚をセレクト
isle405さんの実例写真
トイレのドアは フラッシュドアのウォルナット塗装仕上げ 小窓と通気口? をつけて貰いました
トイレのドアは フラッシュドアのウォルナット塗装仕上げ 小窓と通気口? をつけて貰いました
isle405
isle405
家族
Naokiさんの実例写真
のっぺらのフラッシュドアを框ドア風に大改造
のっぺらのフラッシュドアを框ドア風に大改造
Naoki
Naoki
家族
konyoさんの実例写真
我が家が出来たので初投稿です。外壁全体が黒いガルバニウムなので、扉はそれに合わせた超シンプルな色と扉にしました。
我が家が出来たので初投稿です。外壁全体が黒いガルバニウムなので、扉はそれに合わせた超シンプルな色と扉にしました。
konyo
konyo
2LDK | 一人暮らし
hana.さんの実例写真
hana.
hana.
gorooさんの実例写真
リビング側からと、寝室側から両方入れるようにしたウォークインクローゼット。寝室側は予算削減で着けられなかったので、自分で作りました。 フラッシュドアの吊り引き戸。垂れ壁を作り、フラッシュドアを作成。引手はリビング側のリクシルのドアと似せたかったので、ラシッサの部品を使用しました。シートはリアテック。よく見ると、パテのデコボコもありますが、家の人しか入らないので、良しとしました。
リビング側からと、寝室側から両方入れるようにしたウォークインクローゼット。寝室側は予算削減で着けられなかったので、自分で作りました。 フラッシュドアの吊り引き戸。垂れ壁を作り、フラッシュドアを作成。引手はリビング側のリクシルのドアと似せたかったので、ラシッサの部品を使用しました。シートはリアテック。よく見ると、パテのデコボコもありますが、家の人しか入らないので、良しとしました。
goroo
goroo
家族
go_slow_and_smileさんの実例写真
玄関入ってすぐの作業部屋のドア。 普通のフラッシュドアをリメイクしました。
玄関入ってすぐの作業部屋のドア。 普通のフラッシュドアをリメイクしました。
go_slow_and_smile
go_slow_and_smile
2LDK | 家族
burubonさんの実例写真
おはようございます♪ トイレのドアです。 ありがちな黄土色系のフラッシュドアにモールディングを付けて、ライトグレーに塗りました。
おはようございます♪ トイレのドアです。 ありがちな黄土色系のフラッシュドアにモールディングを付けて、ライトグレーに塗りました。
burubon
burubon
3LDK | 家族
TSUKIさんの実例写真
ドアを作らなきゃ!と思ったのがお盆頃で、それからコツコツとネットで調べつつ作業開始してました。 角材で枠を組んで両面から合板を貼るフラッシュドアが簡単らしいってことで、枠、、、。 リビングの押入れをDIYした時に外した襖の枠が使えそう?って事で、押入れに使ってた襖4枚分をバラして外枠のみ再利用! ドアを付ける場所より縦横1cm小さめの枠組みを作って、余ってた断熱材も入れて、2.5mmのベニヤ(襖の物はサイズが足りなかったからこれは新たに買いました)を両面に貼って。 窓の部分は、雪見障子の稼働する障子部分をそのまま収められるサイズにして。 ある程度ドアの形になったところで、設置場所に置いてみました。 ・・?このまま進めて大丈夫そう!🙌
ドアを作らなきゃ!と思ったのがお盆頃で、それからコツコツとネットで調べつつ作業開始してました。 角材で枠を組んで両面から合板を貼るフラッシュドアが簡単らしいってことで、枠、、、。 リビングの押入れをDIYした時に外した襖の枠が使えそう?って事で、押入れに使ってた襖4枚分をバラして外枠のみ再利用! ドアを付ける場所より縦横1cm小さめの枠組みを作って、余ってた断熱材も入れて、2.5mmのベニヤ(襖の物はサイズが足りなかったからこれは新たに買いました)を両面に貼って。 窓の部分は、雪見障子の稼働する障子部分をそのまま収められるサイズにして。 ある程度ドアの形になったところで、設置場所に置いてみました。 ・・?このまま進めて大丈夫そう!🙌
TSUKI
TSUKI
家族
sakuchanさんの実例写真
sakuchan
sakuchan
一人暮らし
urotanさんの実例写真
階段 階段下収納にフラッシュドアを作ってもらいました。 玄関とリビングのフローリングは一番気に入った色味の無垢ネシアチークにしました。 リビング入り口に向かう角部分は子供がつかんで方向展開するうちに真っ黒になる事が想像できるため、つかめないよう丸くしてあります。
階段 階段下収納にフラッシュドアを作ってもらいました。 玄関とリビングのフローリングは一番気に入った色味の無垢ネシアチークにしました。 リビング入り口に向かう角部分は子供がつかんで方向展開するうちに真っ黒になる事が想像できるため、つかめないよう丸くしてあります。
urotan
urotan
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
久しぶりのDIYです。 今度客間をリフォームするのでドアを自分で作ることにしました。 今日はここまで。 次の写真が裏側というか中になります。
久しぶりのDIYです。 今度客間をリフォームするのでドアを自分で作ることにしました。 今日はここまで。 次の写真が裏側というか中になります。
yuki
yuki
家族
shioyachika39さんの実例写真
***洗面室引戸改造~その1 普通のフラッシュドアの窓を大きく穴開け、戸の両側にベニア貼り付け
***洗面室引戸改造~その1 普通のフラッシュドアの窓を大きく穴開け、戸の両側にベニア貼り付け
shioyachika39
shioyachika39
3LDK | 家族
Taniuchiさんの実例写真
娘の部屋のクローゼットドアをリメイクしました。味気ないパナソニックの暗すぎる木目フラッシュドアをミッチャクロンを使わずせこせこサンドペーパーで削り、ホワイティカラーズで塗装、モールは白で塗装してユメカワな感じに仕上げました。 次は娘の部屋のドアを同様にリメイクします。
娘の部屋のクローゼットドアをリメイクしました。味気ないパナソニックの暗すぎる木目フラッシュドアをミッチャクロンを使わずせこせこサンドペーパーで削り、ホワイティカラーズで塗装、モールは白で塗装してユメカワな感じに仕上げました。 次は娘の部屋のドアを同様にリメイクします。
Taniuchi
Taniuchi
3LDK | 家族
catsmamさんの実例写真
3階の子供部屋の自作ドア。寒くなってきたので、そろそろ出番です。
3階の子供部屋の自作ドア。寒くなってきたので、そろそろ出番です。
catsmam
catsmam
3LDK | 家族
ayumu0217さんの実例写真
キッチン背面にあるクローゼットの扉です。木目のフラッシュドアが残念な感じだったので思い切ってチャコールグレーの黒板塗料で塗装しました。ドリンクメニュー書いたり、右側は「笑う門には福来る」と英語で書いてみました(^-^)。 ドア枠は幅の広めのマスキングテープを貼っているだけで、下地処理はミッチャクロンというスプレーです。
キッチン背面にあるクローゼットの扉です。木目のフラッシュドアが残念な感じだったので思い切ってチャコールグレーの黒板塗料で塗装しました。ドリンクメニュー書いたり、右側は「笑う門には福来る」と英語で書いてみました(^-^)。 ドア枠は幅の広めのマスキングテープを貼っているだけで、下地処理はミッチャクロンというスプレーです。
ayumu0217
ayumu0217
4LDK | 家族
lenkaさんの実例写真
匠シリーズ フラッシュドアの穴リペア編 元々は、白色だったであろう扉! ヤニやら汚れで黄色味がかったベージュになってます〜(笑) 予算が無いので穴を埋めて補修してから、近い色の白色ラッカースプレー(補修用)で広めに塗装してボカしました!完成です♪( ̄^ ̄)ゞ
匠シリーズ フラッシュドアの穴リペア編 元々は、白色だったであろう扉! ヤニやら汚れで黄色味がかったベージュになってます〜(笑) 予算が無いので穴を埋めて補修してから、近い色の白色ラッカースプレー(補修用)で広めに塗装してボカしました!完成です♪( ̄^ ̄)ゞ
lenka
lenka
家族
nannantottoさんの実例写真
これも随分前の作… トイレのドアDIY 普通のフラッシュドアをくりぬいて窓を作って、並ベニヤで框を作って刷毛でペイント。ドアノブも交換 右の壁の腰見切りとクロスもDIY
これも随分前の作… トイレのドアDIY 普通のフラッシュドアをくりぬいて窓を作って、並ベニヤで框を作って刷毛でペイント。ドアノブも交換 右の壁の腰見切りとクロスもDIY
nannantotto
nannantotto
3DK | 家族
KURA5_53さんの実例写真
既製品のドアだと、急に家感出ちゃうので建具屋さんに作ってもらいました。 お手洗いのドアなので、防音のために断熱材のスタイロフォームを中に入れてもらいました。 https://morita-mokugei.com/
既製品のドアだと、急に家感出ちゃうので建具屋さんに作ってもらいました。 お手洗いのドアなので、防音のために断熱材のスタイロフォームを中に入れてもらいました。 https://morita-mokugei.com/
KURA5_53
KURA5_53
家族
kurobonさんの実例写真
リビングにある階段下収納、下段を猫トイレスペースにしたく、部屋のリフォームの際に戸を半分に切ってもらいました。しかし今冬、結露がひどく気になるようになったので、改めて下段の戸をDIYしようと思います。うまく出来るといいんですが😂
リビングにある階段下収納、下段を猫トイレスペースにしたく、部屋のリフォームの際に戸を半分に切ってもらいました。しかし今冬、結露がひどく気になるようになったので、改めて下段の戸をDIYしようと思います。うまく出来るといいんですが😂
kurobon
kurobon
2LDK
Asakoさんの実例写真
真ん中にガラスの入ったただのフラッシュドアでしたが、白くしてもつまらなくて全然違う形に改造しちゃいました♪
真ん中にガラスの入ったただのフラッシュドアでしたが、白くしてもつまらなくて全然違う形に改造しちゃいました♪
Asako
Asako
家族
studiokaguraさんの実例写真
別荘は室内ドアも全て自作しました。 ドアの作り方も窓と同じで、枠を組んでシナ合板を貼ります。枠に使う材木は反りの少ない乾燥材か集成材を使うと後々楽ですよ。この作り方のドアはフラッシュドアといって、軽くて簡単ですが、安っぽさは否めません(;´Д`) 右にあるフィニッシュネイラーがあると釘が目立たなくて綺麗です。
別荘は室内ドアも全て自作しました。 ドアの作り方も窓と同じで、枠を組んでシナ合板を貼ります。枠に使う材木は反りの少ない乾燥材か集成材を使うと後々楽ですよ。この作り方のドアはフラッシュドアといって、軽くて簡単ですが、安っぽさは否めません(;´Д`) 右にあるフィニッシュネイラーがあると釘が目立たなくて綺麗です。
studiokagura
studiokagura
4LDK

フラッシュドアが気になるあなたにおすすめ

フラッシュドアの投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

フラッシュドア

37枚の部屋写真から21枚をセレクト
isle405さんの実例写真
トイレのドアは フラッシュドアのウォルナット塗装仕上げ 小窓と通気口? をつけて貰いました
トイレのドアは フラッシュドアのウォルナット塗装仕上げ 小窓と通気口? をつけて貰いました
isle405
isle405
家族
Naokiさんの実例写真
のっぺらのフラッシュドアを框ドア風に大改造
のっぺらのフラッシュドアを框ドア風に大改造
Naoki
Naoki
家族
konyoさんの実例写真
我が家が出来たので初投稿です。外壁全体が黒いガルバニウムなので、扉はそれに合わせた超シンプルな色と扉にしました。
我が家が出来たので初投稿です。外壁全体が黒いガルバニウムなので、扉はそれに合わせた超シンプルな色と扉にしました。
konyo
konyo
2LDK | 一人暮らし
hana.さんの実例写真
hana.
hana.
gorooさんの実例写真
リビング側からと、寝室側から両方入れるようにしたウォークインクローゼット。寝室側は予算削減で着けられなかったので、自分で作りました。 フラッシュドアの吊り引き戸。垂れ壁を作り、フラッシュドアを作成。引手はリビング側のリクシルのドアと似せたかったので、ラシッサの部品を使用しました。シートはリアテック。よく見ると、パテのデコボコもありますが、家の人しか入らないので、良しとしました。
リビング側からと、寝室側から両方入れるようにしたウォークインクローゼット。寝室側は予算削減で着けられなかったので、自分で作りました。 フラッシュドアの吊り引き戸。垂れ壁を作り、フラッシュドアを作成。引手はリビング側のリクシルのドアと似せたかったので、ラシッサの部品を使用しました。シートはリアテック。よく見ると、パテのデコボコもありますが、家の人しか入らないので、良しとしました。
goroo
goroo
家族
go_slow_and_smileさんの実例写真
玄関入ってすぐの作業部屋のドア。 普通のフラッシュドアをリメイクしました。
玄関入ってすぐの作業部屋のドア。 普通のフラッシュドアをリメイクしました。
go_slow_and_smile
go_slow_and_smile
2LDK | 家族
burubonさんの実例写真
おはようございます♪ トイレのドアです。 ありがちな黄土色系のフラッシュドアにモールディングを付けて、ライトグレーに塗りました。
おはようございます♪ トイレのドアです。 ありがちな黄土色系のフラッシュドアにモールディングを付けて、ライトグレーに塗りました。
burubon
burubon
3LDK | 家族
TSUKIさんの実例写真
ドアを作らなきゃ!と思ったのがお盆頃で、それからコツコツとネットで調べつつ作業開始してました。 角材で枠を組んで両面から合板を貼るフラッシュドアが簡単らしいってことで、枠、、、。 リビングの押入れをDIYした時に外した襖の枠が使えそう?って事で、押入れに使ってた襖4枚分をバラして外枠のみ再利用! ドアを付ける場所より縦横1cm小さめの枠組みを作って、余ってた断熱材も入れて、2.5mmのベニヤ(襖の物はサイズが足りなかったからこれは新たに買いました)を両面に貼って。 窓の部分は、雪見障子の稼働する障子部分をそのまま収められるサイズにして。 ある程度ドアの形になったところで、設置場所に置いてみました。 ・・?このまま進めて大丈夫そう!🙌
ドアを作らなきゃ!と思ったのがお盆頃で、それからコツコツとネットで調べつつ作業開始してました。 角材で枠を組んで両面から合板を貼るフラッシュドアが簡単らしいってことで、枠、、、。 リビングの押入れをDIYした時に外した襖の枠が使えそう?って事で、押入れに使ってた襖4枚分をバラして外枠のみ再利用! ドアを付ける場所より縦横1cm小さめの枠組みを作って、余ってた断熱材も入れて、2.5mmのベニヤ(襖の物はサイズが足りなかったからこれは新たに買いました)を両面に貼って。 窓の部分は、雪見障子の稼働する障子部分をそのまま収められるサイズにして。 ある程度ドアの形になったところで、設置場所に置いてみました。 ・・?このまま進めて大丈夫そう!🙌
TSUKI
TSUKI
家族
sakuchanさんの実例写真
sakuchan
sakuchan
一人暮らし
urotanさんの実例写真
階段 階段下収納にフラッシュドアを作ってもらいました。 玄関とリビングのフローリングは一番気に入った色味の無垢ネシアチークにしました。 リビング入り口に向かう角部分は子供がつかんで方向展開するうちに真っ黒になる事が想像できるため、つかめないよう丸くしてあります。
階段 階段下収納にフラッシュドアを作ってもらいました。 玄関とリビングのフローリングは一番気に入った色味の無垢ネシアチークにしました。 リビング入り口に向かう角部分は子供がつかんで方向展開するうちに真っ黒になる事が想像できるため、つかめないよう丸くしてあります。
urotan
urotan
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
久しぶりのDIYです。 今度客間をリフォームするのでドアを自分で作ることにしました。 今日はここまで。 次の写真が裏側というか中になります。
久しぶりのDIYです。 今度客間をリフォームするのでドアを自分で作ることにしました。 今日はここまで。 次の写真が裏側というか中になります。
yuki
yuki
家族
shioyachika39さんの実例写真
***洗面室引戸改造~その1 普通のフラッシュドアの窓を大きく穴開け、戸の両側にベニア貼り付け
***洗面室引戸改造~その1 普通のフラッシュドアの窓を大きく穴開け、戸の両側にベニア貼り付け
shioyachika39
shioyachika39
3LDK | 家族
Taniuchiさんの実例写真
娘の部屋のクローゼットドアをリメイクしました。味気ないパナソニックの暗すぎる木目フラッシュドアをミッチャクロンを使わずせこせこサンドペーパーで削り、ホワイティカラーズで塗装、モールは白で塗装してユメカワな感じに仕上げました。 次は娘の部屋のドアを同様にリメイクします。
娘の部屋のクローゼットドアをリメイクしました。味気ないパナソニックの暗すぎる木目フラッシュドアをミッチャクロンを使わずせこせこサンドペーパーで削り、ホワイティカラーズで塗装、モールは白で塗装してユメカワな感じに仕上げました。 次は娘の部屋のドアを同様にリメイクします。
Taniuchi
Taniuchi
3LDK | 家族
catsmamさんの実例写真
3階の子供部屋の自作ドア。寒くなってきたので、そろそろ出番です。
3階の子供部屋の自作ドア。寒くなってきたので、そろそろ出番です。
catsmam
catsmam
3LDK | 家族
ayumu0217さんの実例写真
キッチン背面にあるクローゼットの扉です。木目のフラッシュドアが残念な感じだったので思い切ってチャコールグレーの黒板塗料で塗装しました。ドリンクメニュー書いたり、右側は「笑う門には福来る」と英語で書いてみました(^-^)。 ドア枠は幅の広めのマスキングテープを貼っているだけで、下地処理はミッチャクロンというスプレーです。
キッチン背面にあるクローゼットの扉です。木目のフラッシュドアが残念な感じだったので思い切ってチャコールグレーの黒板塗料で塗装しました。ドリンクメニュー書いたり、右側は「笑う門には福来る」と英語で書いてみました(^-^)。 ドア枠は幅の広めのマスキングテープを貼っているだけで、下地処理はミッチャクロンというスプレーです。
ayumu0217
ayumu0217
4LDK | 家族
lenkaさんの実例写真
匠シリーズ フラッシュドアの穴リペア編 元々は、白色だったであろう扉! ヤニやら汚れで黄色味がかったベージュになってます〜(笑) 予算が無いので穴を埋めて補修してから、近い色の白色ラッカースプレー(補修用)で広めに塗装してボカしました!完成です♪( ̄^ ̄)ゞ
匠シリーズ フラッシュドアの穴リペア編 元々は、白色だったであろう扉! ヤニやら汚れで黄色味がかったベージュになってます〜(笑) 予算が無いので穴を埋めて補修してから、近い色の白色ラッカースプレー(補修用)で広めに塗装してボカしました!完成です♪( ̄^ ̄)ゞ
lenka
lenka
家族
nannantottoさんの実例写真
これも随分前の作… トイレのドアDIY 普通のフラッシュドアをくりぬいて窓を作って、並ベニヤで框を作って刷毛でペイント。ドアノブも交換 右の壁の腰見切りとクロスもDIY
これも随分前の作… トイレのドアDIY 普通のフラッシュドアをくりぬいて窓を作って、並ベニヤで框を作って刷毛でペイント。ドアノブも交換 右の壁の腰見切りとクロスもDIY
nannantotto
nannantotto
3DK | 家族
KURA5_53さんの実例写真
既製品のドアだと、急に家感出ちゃうので建具屋さんに作ってもらいました。 お手洗いのドアなので、防音のために断熱材のスタイロフォームを中に入れてもらいました。 https://morita-mokugei.com/
既製品のドアだと、急に家感出ちゃうので建具屋さんに作ってもらいました。 お手洗いのドアなので、防音のために断熱材のスタイロフォームを中に入れてもらいました。 https://morita-mokugei.com/
KURA5_53
KURA5_53
家族
kurobonさんの実例写真
リビングにある階段下収納、下段を猫トイレスペースにしたく、部屋のリフォームの際に戸を半分に切ってもらいました。しかし今冬、結露がひどく気になるようになったので、改めて下段の戸をDIYしようと思います。うまく出来るといいんですが😂
リビングにある階段下収納、下段を猫トイレスペースにしたく、部屋のリフォームの際に戸を半分に切ってもらいました。しかし今冬、結露がひどく気になるようになったので、改めて下段の戸をDIYしようと思います。うまく出来るといいんですが😂
kurobon
kurobon
2LDK
Asakoさんの実例写真
真ん中にガラスの入ったただのフラッシュドアでしたが、白くしてもつまらなくて全然違う形に改造しちゃいました♪
真ん中にガラスの入ったただのフラッシュドアでしたが、白くしてもつまらなくて全然違う形に改造しちゃいました♪
Asako
Asako
家族
studiokaguraさんの実例写真
別荘は室内ドアも全て自作しました。 ドアの作り方も窓と同じで、枠を組んでシナ合板を貼ります。枠に使う材木は反りの少ない乾燥材か集成材を使うと後々楽ですよ。この作り方のドアはフラッシュドアといって、軽くて簡単ですが、安っぽさは否めません(;´Д`) 右にあるフィニッシュネイラーがあると釘が目立たなくて綺麗です。
別荘は室内ドアも全て自作しました。 ドアの作り方も窓と同じで、枠を組んでシナ合板を貼ります。枠に使う材木は反りの少ない乾燥材か集成材を使うと後々楽ですよ。この作り方のドアはフラッシュドアといって、軽くて簡単ですが、安っぽさは否めません(;´Д`) 右にあるフィニッシュネイラーがあると釘が目立たなくて綺麗です。
studiokagura
studiokagura
4LDK

フラッシュドアが気になるあなたにおすすめ

フラッシュドアの投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ