端午の節句 兜の絵

17枚の部屋写真から10枚をセレクト
citsuraeさんの実例写真
五月の設え 2020 今年のニューカマー♬ 大人っぽいデザイン
五月の設え 2020 今年のニューカマー♬ 大人っぽいデザイン
citsurae
citsurae
hookoさんの実例写真
端午の節句。夫のお飾りが息子に継承されました。武者絵のお軸は夫の実家に伝わるもの、夫、息子へと継承してもらいました。
端午の節句。夫のお飾りが息子に継承されました。武者絵のお軸は夫の実家に伝わるもの、夫、息子へと継承してもらいました。
hooko
hooko
家族
ogachoさんの実例写真
玄関正面のニッチ。もうすぐ子供の日☆
玄関正面のニッチ。もうすぐ子供の日☆
ogacho
ogacho
4LDK | 家族
kanako66さんの実例写真
端午の節句
端午の節句
kanako66
kanako66
Fuku222さんの実例写真
こどもの日 手ぬぐいと五月飾り 義父の畑から麦をもらってきました 青々として五月の飾りにぴったり
こどもの日 手ぬぐいと五月飾り 義父の畑から麦をもらってきました 青々として五月の飾りにぴったり
Fuku222
Fuku222
家族
tomozoh3さんの実例写真
玄関の端午の節句パネル 鯉のぼり柄を何の目的か忘れちゃったけど英字新聞にプリントした時に大失敗してこんな事に。。でもかえってオサレかなーと思ってそのままデザインとしてディスプレイに使ってます(^^) ガチャポンの武将の兜たちをアクセントに… 子どもちゃんの鯉のぼりイラストと、公園で摘んだお花も持ち帰った時はしおれてたけどポイせずに瓶にさしてたら復活!
玄関の端午の節句パネル 鯉のぼり柄を何の目的か忘れちゃったけど英字新聞にプリントした時に大失敗してこんな事に。。でもかえってオサレかなーと思ってそのままデザインとしてディスプレイに使ってます(^^) ガチャポンの武将の兜たちをアクセントに… 子どもちゃんの鯉のぼりイラストと、公園で摘んだお花も持ち帰った時はしおれてたけどポイせずに瓶にさしてたら復活!
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
majoramさんの実例写真
「端午の節句」 今年の子どもの日は自粛中。 尚、一層に子どもの健やかさを祈りたいです。ヾ(๑╹◡╹)ノ" 桃太郎ならぬ「猫太郎」井下尚子氏デザインポケットより。
「端午の節句」 今年の子どもの日は自粛中。 尚、一層に子どもの健やかさを祈りたいです。ヾ(๑╹◡╹)ノ" 桃太郎ならぬ「猫太郎」井下尚子氏デザインポケットより。
majoram
majoram
3LDK
kjktさんの実例写真
お義母さんが、息子達のためにペイントしてくれました(^^)
お義母さんが、息子達のためにペイントしてくれました(^^)
kjkt
kjkt
家族
tokimaさんの実例写真
実家です。 来春からこちらへ住む予定です‼️ 築50年位の古い家。 基礎や棟上げまではお願いしてあとは両親で夜な夜な壁を仕上げたというほぼ手作りハウスです。 私たちも自分たちでDIYしながら住みやすくしていけたらと考えている最中🤔 楽しみだけど知識も何もないから大丈夫か不安です😰 まずは繊維壁を何とかしたいな~🤔
実家です。 来春からこちらへ住む予定です‼️ 築50年位の古い家。 基礎や棟上げまではお願いしてあとは両親で夜な夜な壁を仕上げたというほぼ手作りハウスです。 私たちも自分たちでDIYしながら住みやすくしていけたらと考えている最中🤔 楽しみだけど知識も何もないから大丈夫か不安です😰 まずは繊維壁を何とかしたいな~🤔
tokima
tokima
2LDK | 家族
faunさんの実例写真
先程アップさせて頂きました、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥も寄ったpicです。 ここより下は、先程と内容はほぼ同じです( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しだけ端午の節句のディスプレイをしました♡ ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 購入して良かった~٩(๑>∀<๑)۶
先程アップさせて頂きました、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥も寄ったpicです。 ここより下は、先程と内容はほぼ同じです( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しだけ端午の節句のディスプレイをしました♡ ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 購入して良かった~٩(๑>∀<๑)۶
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

端午の節句 兜の絵が気になるあなたにおすすめ

端午の節句 兜の絵の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

端午の節句 兜の絵

17枚の部屋写真から10枚をセレクト
citsuraeさんの実例写真
五月の設え 2020 今年のニューカマー♬ 大人っぽいデザイン
五月の設え 2020 今年のニューカマー♬ 大人っぽいデザイン
citsurae
citsurae
hookoさんの実例写真
端午の節句。夫のお飾りが息子に継承されました。武者絵のお軸は夫の実家に伝わるもの、夫、息子へと継承してもらいました。
端午の節句。夫のお飾りが息子に継承されました。武者絵のお軸は夫の実家に伝わるもの、夫、息子へと継承してもらいました。
hooko
hooko
家族
ogachoさんの実例写真
玄関正面のニッチ。もうすぐ子供の日☆
玄関正面のニッチ。もうすぐ子供の日☆
ogacho
ogacho
4LDK | 家族
kanako66さんの実例写真
端午の節句
端午の節句
kanako66
kanako66
Fuku222さんの実例写真
こどもの日 手ぬぐいと五月飾り 義父の畑から麦をもらってきました 青々として五月の飾りにぴったり
こどもの日 手ぬぐいと五月飾り 義父の畑から麦をもらってきました 青々として五月の飾りにぴったり
Fuku222
Fuku222
家族
tomozoh3さんの実例写真
玄関の端午の節句パネル 鯉のぼり柄を何の目的か忘れちゃったけど英字新聞にプリントした時に大失敗してこんな事に。。でもかえってオサレかなーと思ってそのままデザインとしてディスプレイに使ってます(^^) ガチャポンの武将の兜たちをアクセントに… 子どもちゃんの鯉のぼりイラストと、公園で摘んだお花も持ち帰った時はしおれてたけどポイせずに瓶にさしてたら復活!
玄関の端午の節句パネル 鯉のぼり柄を何の目的か忘れちゃったけど英字新聞にプリントした時に大失敗してこんな事に。。でもかえってオサレかなーと思ってそのままデザインとしてディスプレイに使ってます(^^) ガチャポンの武将の兜たちをアクセントに… 子どもちゃんの鯉のぼりイラストと、公園で摘んだお花も持ち帰った時はしおれてたけどポイせずに瓶にさしてたら復活!
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
majoramさんの実例写真
「端午の節句」 今年の子どもの日は自粛中。 尚、一層に子どもの健やかさを祈りたいです。ヾ(๑╹◡╹)ノ" 桃太郎ならぬ「猫太郎」井下尚子氏デザインポケットより。
「端午の節句」 今年の子どもの日は自粛中。 尚、一層に子どもの健やかさを祈りたいです。ヾ(๑╹◡╹)ノ" 桃太郎ならぬ「猫太郎」井下尚子氏デザインポケットより。
majoram
majoram
3LDK
kjktさんの実例写真
お義母さんが、息子達のためにペイントしてくれました(^^)
お義母さんが、息子達のためにペイントしてくれました(^^)
kjkt
kjkt
家族
tokimaさんの実例写真
実家です。 来春からこちらへ住む予定です‼️ 築50年位の古い家。 基礎や棟上げまではお願いしてあとは両親で夜な夜な壁を仕上げたというほぼ手作りハウスです。 私たちも自分たちでDIYしながら住みやすくしていけたらと考えている最中🤔 楽しみだけど知識も何もないから大丈夫か不安です😰 まずは繊維壁を何とかしたいな~🤔
実家です。 来春からこちらへ住む予定です‼️ 築50年位の古い家。 基礎や棟上げまではお願いしてあとは両親で夜な夜な壁を仕上げたというほぼ手作りハウスです。 私たちも自分たちでDIYしながら住みやすくしていけたらと考えている最中🤔 楽しみだけど知識も何もないから大丈夫か不安です😰 まずは繊維壁を何とかしたいな~🤔
tokima
tokima
2LDK | 家族
faunさんの実例写真
先程アップさせて頂きました、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥も寄ったpicです。 ここより下は、先程と内容はほぼ同じです( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しだけ端午の節句のディスプレイをしました♡ ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 購入して良かった~٩(๑>∀<๑)۶
先程アップさせて頂きました、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥も寄ったpicです。 ここより下は、先程と内容はほぼ同じです( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しだけ端午の節句のディスプレイをしました♡ ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 購入して良かった~٩(๑>∀<๑)۶
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

端午の節句 兜の絵が気になるあなたにおすすめ

端午の節句 兜の絵の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ