お家のメンテナンス

15枚の部屋写真から13枚をセレクト
yuri51さんの実例写真
久しぶりのpost☺︎ こうやって見ると数年前から何も変わってない我が家ʬ 築年数経ってきたから、色々メンテナンスが必要になってきたかな。
久しぶりのpost☺︎ こうやって見ると数年前から何も変わってない我が家ʬ 築年数経ってきたから、色々メンテナンスが必要になってきたかな。
yuri51
yuri51
3LDK | 家族
reiko.koisurukimotiさんの実例写真
築10年お家のメンテナンスしました。 お気に入りのカラーで可愛くなりました。
築10年お家のメンテナンスしました。 お気に入りのカラーで可愛くなりました。
reiko.koisurukimoti
reiko.koisurukimoti
家族
wakaba223さんの実例写真
我が家にはバーズワーズのシルクスクリーンやポスターがたくさん飾られています♡ 来年は、大阪の実店舗に行くことが目標✨ お正月花を飾りました。 今日やりたかった床掃除、玄関掃除も終えて遅めのお昼に年越しそばをいただきます。 今年は、久々のイベント受賞し、そして高価なコアラマットレスのモニターをさせていただきました。 投稿枚数は以前に比べて少なかったと思いますが、常にインテリアに向き合い、断捨離を心がけ、お家のメンテナンスもできた気がします。 来年もマイペースにはなりますが、皆さんのおしゃれpicに癒されながらぼちぼち楽しみたいと思います♡
我が家にはバーズワーズのシルクスクリーンやポスターがたくさん飾られています♡ 来年は、大阪の実店舗に行くことが目標✨ お正月花を飾りました。 今日やりたかった床掃除、玄関掃除も終えて遅めのお昼に年越しそばをいただきます。 今年は、久々のイベント受賞し、そして高価なコアラマットレスのモニターをさせていただきました。 投稿枚数は以前に比べて少なかったと思いますが、常にインテリアに向き合い、断捨離を心がけ、お家のメンテナンスもできた気がします。 来年もマイペースにはなりますが、皆さんのおしゃれpicに癒されながらぼちぼち楽しみたいと思います♡
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
onokenkoさんの実例写真
こんにちは! 中古のお家を買って早10年、屋根&外壁塗装をすることになりましたー☆ 見本帳をもらったので、なんとなく私の中で絞った色がこのpic。 でもって、今日色決めもしちゃったよー! (〃ω〃) 仕上がりのイメージ通りに仕上がるのかドキドキです‼︎ 大丈夫かな!? 皆さんだったら、どんな色を選びますか〜?
こんにちは! 中古のお家を買って早10年、屋根&外壁塗装をすることになりましたー☆ 見本帳をもらったので、なんとなく私の中で絞った色がこのpic。 でもって、今日色決めもしちゃったよー! (〃ω〃) 仕上がりのイメージ通りに仕上がるのかドキドキです‼︎ 大丈夫かな!? 皆さんだったら、どんな色を選びますか〜?
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
ayanoさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥7,920
連稿すいません(*^-^*) 築12年、1度も床のメンテナンスやっていませんでしたがやっと・・・(^▽^笑) 只今乾かし中でございます! 素材はパイン材 塗装はオスモ 今回使用したワックスは オスモワックスアンドクリーナーです。
連稿すいません(*^-^*) 築12年、1度も床のメンテナンスやっていませんでしたがやっと・・・(^▽^笑) 只今乾かし中でございます! 素材はパイン材 塗装はオスモ 今回使用したワックスは オスモワックスアンドクリーナーです。
ayano
ayano
3LDK | 家族
beatsoul2016さんの実例写真
ウッドデッキのメンテナンスのため、下処理をしました。 電動のヤスリで綺麗にしてみました。 写真下がやる前で、上がその後にです!なかなか大変でした。まだもう半分残ってます~塗装までの道のりはまだまだ~
ウッドデッキのメンテナンスのため、下処理をしました。 電動のヤスリで綺麗にしてみました。 写真下がやる前で、上がその後にです!なかなか大変でした。まだもう半分残ってます~塗装までの道のりはまだまだ~
beatsoul2016
beatsoul2016
家族
NAOさんの実例写真
昭和に建てられた築古の山の家 前身は個人企業の保養所として 建てられたもので別棟があり2棟 をウッドデッキで繋いでいたそうです なので当時としては細部まで拘った 割と洒落た物件だったようです 6年半前にお迎えした時は既に別棟が 撤去されていて、2棟を繋いでいた ウッドデッキが途中で切断補修された 不思議な形のデッキでした(pic4) 今回この使っていないウッドデッキ 部分を撤去して貰いました また 前面の柵の根本の一部も老朽化して いたので底板一枚分手前に柵を移動 して補修して貰いました これで安全性 はまた数十年確保されました 大幅な サイズダウンになりましたが、今後 1〜2年おきのキシダテコール塗りが 楽になります 塗装は大変ですが自分でやると愛着 もわきますね(pic2) 軍曹(夫)も本宅では家のことは何も しないのにこちらに来ると掃除や塗装 など積極的に参加してくれる様になり ましたよ笑 築古の物件はメンテナンスが大変です が、こちらは水回り、床、壁・天井の 一部がリフォーム済みで内部がとても 綺麗だったのに新築の1/3以下のお値段 でした そして自費で補修したのはウッド デッキだけで済んだので助かりました 実は入居して暫くして、地下の水道管 が水漏れするようになったのですが 2年の保証期間内ギリギリだったので 無料で地下の配管を全て新しいものに 交換して貰う事ができました 水漏れ箇所が特定できず全交換となった のです もし保証期間を過ぎていたらと 思うとゾッとします😱 話が長くなりました🙇 築古の物件の良し悪しアルアルのお話 でしたが少しでも参考にして頂ける方が いらしたら幸いです😊
昭和に建てられた築古の山の家 前身は個人企業の保養所として 建てられたもので別棟があり2棟 をウッドデッキで繋いでいたそうです なので当時としては細部まで拘った 割と洒落た物件だったようです 6年半前にお迎えした時は既に別棟が 撤去されていて、2棟を繋いでいた ウッドデッキが途中で切断補修された 不思議な形のデッキでした(pic4) 今回この使っていないウッドデッキ 部分を撤去して貰いました また 前面の柵の根本の一部も老朽化して いたので底板一枚分手前に柵を移動 して補修して貰いました これで安全性 はまた数十年確保されました 大幅な サイズダウンになりましたが、今後 1〜2年おきのキシダテコール塗りが 楽になります 塗装は大変ですが自分でやると愛着 もわきますね(pic2) 軍曹(夫)も本宅では家のことは何も しないのにこちらに来ると掃除や塗装 など積極的に参加してくれる様になり ましたよ笑 築古の物件はメンテナンスが大変です が、こちらは水回り、床、壁・天井の 一部がリフォーム済みで内部がとても 綺麗だったのに新築の1/3以下のお値段 でした そして自費で補修したのはウッド デッキだけで済んだので助かりました 実は入居して暫くして、地下の水道管 が水漏れするようになったのですが 2年の保証期間内ギリギリだったので 無料で地下の配管を全て新しいものに 交換して貰う事ができました 水漏れ箇所が特定できず全交換となった のです もし保証期間を過ぎていたらと 思うとゾッとします😱 話が長くなりました🙇 築古の物件の良し悪しアルアルのお話 でしたが少しでも参考にして頂ける方が いらしたら幸いです😊
NAO
NAO
家族
maminさんの実例写真
しばらくぶりに、お家DIY。 メンテナンスです🎶
しばらくぶりに、お家DIY。 メンテナンスです🎶
mamin
mamin
3LDK | 家族
kossyさんの実例写真
ウッドデッキメンテナンス。 ヤスリがけから始まり、2度の塗装。 身体中痛くなったそうです😂(旦那) おかげさまでつやつや✨ 2人で選んだ色だけど…ちょっと黄色みが強いです。 室内から見ると、無垢床からウッドデッキが繋がって見えるイメージでしたが…馴染むといいな。
ウッドデッキメンテナンス。 ヤスリがけから始まり、2度の塗装。 身体中痛くなったそうです😂(旦那) おかげさまでつやつや✨ 2人で選んだ色だけど…ちょっと黄色みが強いです。 室内から見ると、無垢床からウッドデッキが繋がって見えるイメージでしたが…馴染むといいな。
kossy
kossy
家族
tarezo33さんの実例写真
立てて収納してた大型のホットプレート シンク下に取り出しやすいスペースを作りました 以前使用してた 無印良品のソファ 頑丈な木部を解体して再利用してます いい木材も買うと高いんで 節約+エコです〜🤣 ※お家メンテナンス マイブームの記録 6月 シンク上もちょこっと使いやすくしました 詳しくはこちらへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/f3a1a62e6f1bfda8c9c88cb534616218
立てて収納してた大型のホットプレート シンク下に取り出しやすいスペースを作りました 以前使用してた 無印良品のソファ 頑丈な木部を解体して再利用してます いい木材も買うと高いんで 節約+エコです〜🤣 ※お家メンテナンス マイブームの記録 6月 シンク上もちょこっと使いやすくしました 詳しくはこちらへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/f3a1a62e6f1bfda8c9c88cb534616218
tarezo33
tarezo33
家族
howdyさんの実例写真
大掃除とお家のメンテナンスは お休みしてイベント参加します…I˙꒳​˙) ちょうど見えてない手前側に 造作本棚があって旦那のマンガ、CD コレクションコーナーになってます( ᐛ )و なので扉から入って見えるこちら側は シンプルに〜( ´∀`)b
大掃除とお家のメンテナンスは お休みしてイベント参加します…I˙꒳​˙) ちょうど見えてない手前側に 造作本棚があって旦那のマンガ、CD コレクションコーナーになってます( ᐛ )و なので扉から入って見えるこちら側は シンプルに〜( ´∀`)b
howdy
howdy
3LDK | 家族
mamさんの実例写真
高圧洗浄機で、外壁のお掃除しました(^^) 陽当たりが悪い場所は、どうしても 緑のコケ?が… ブロック塀も一瞬に綺麗にしました!
高圧洗浄機で、外壁のお掃除しました(^^) 陽当たりが悪い場所は、どうしても 緑のコケ?が… ブロック塀も一瞬に綺麗にしました!
mam
mam
2LDK | 家族
fuuchanさんの実例写真
高校野球交流試合終わりましたねー。 今年も感動と興奮をありがとうございました! 更新もせず、ほぼ野球を見ておりました( ̄▽ ̄) 休日は高校野球と巨人戦で大忙しでした。 夏バテ気味ですが、外で頑張ってる姿を見ると・・・ スゴイなぁーと思います(笑) さて。我が家も来月で築10年。 今日は最高気温38.3度を記録する中、メンテナンスと点検をしていただきました! バルコニーの防水シートの取り替えと掃除。 シロアリの予防工事などをしていただきました(((o(*゚▽゚*)o))) お家って買う時もやけど、買ってからも色々とお金かかりますねー。 うちの家計は旦那さん任せなので・・・ 高いのか安いのかすら分かりませんが( ̄▽ ̄) 猛暑の中、5名の方が我が家のために汗を流して床下に潜ったり、シートの張り替えをしてくれました。 ありがとうございます♡ そして、頑張って働いてる旦那さんに感謝を少しはしつつ、大切に使っていこうと思います♪
高校野球交流試合終わりましたねー。 今年も感動と興奮をありがとうございました! 更新もせず、ほぼ野球を見ておりました( ̄▽ ̄) 休日は高校野球と巨人戦で大忙しでした。 夏バテ気味ですが、外で頑張ってる姿を見ると・・・ スゴイなぁーと思います(笑) さて。我が家も来月で築10年。 今日は最高気温38.3度を記録する中、メンテナンスと点検をしていただきました! バルコニーの防水シートの取り替えと掃除。 シロアリの予防工事などをしていただきました(((o(*゚▽゚*)o))) お家って買う時もやけど、買ってからも色々とお金かかりますねー。 うちの家計は旦那さん任せなので・・・ 高いのか安いのかすら分かりませんが( ̄▽ ̄) 猛暑の中、5名の方が我が家のために汗を流して床下に潜ったり、シートの張り替えをしてくれました。 ありがとうございます♡ そして、頑張って働いてる旦那さんに感謝を少しはしつつ、大切に使っていこうと思います♪
fuuchan
fuuchan
家族

お家のメンテナンスの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お家のメンテナンス

15枚の部屋写真から13枚をセレクト
yuri51さんの実例写真
久しぶりのpost☺︎ こうやって見ると数年前から何も変わってない我が家ʬ 築年数経ってきたから、色々メンテナンスが必要になってきたかな。
久しぶりのpost☺︎ こうやって見ると数年前から何も変わってない我が家ʬ 築年数経ってきたから、色々メンテナンスが必要になってきたかな。
yuri51
yuri51
3LDK | 家族
reiko.koisurukimotiさんの実例写真
築10年お家のメンテナンスしました。 お気に入りのカラーで可愛くなりました。
築10年お家のメンテナンスしました。 お気に入りのカラーで可愛くなりました。
reiko.koisurukimoti
reiko.koisurukimoti
家族
wakaba223さんの実例写真
我が家にはバーズワーズのシルクスクリーンやポスターがたくさん飾られています♡ 来年は、大阪の実店舗に行くことが目標✨ お正月花を飾りました。 今日やりたかった床掃除、玄関掃除も終えて遅めのお昼に年越しそばをいただきます。 今年は、久々のイベント受賞し、そして高価なコアラマットレスのモニターをさせていただきました。 投稿枚数は以前に比べて少なかったと思いますが、常にインテリアに向き合い、断捨離を心がけ、お家のメンテナンスもできた気がします。 来年もマイペースにはなりますが、皆さんのおしゃれpicに癒されながらぼちぼち楽しみたいと思います♡
我が家にはバーズワーズのシルクスクリーンやポスターがたくさん飾られています♡ 来年は、大阪の実店舗に行くことが目標✨ お正月花を飾りました。 今日やりたかった床掃除、玄関掃除も終えて遅めのお昼に年越しそばをいただきます。 今年は、久々のイベント受賞し、そして高価なコアラマットレスのモニターをさせていただきました。 投稿枚数は以前に比べて少なかったと思いますが、常にインテリアに向き合い、断捨離を心がけ、お家のメンテナンスもできた気がします。 来年もマイペースにはなりますが、皆さんのおしゃれpicに癒されながらぼちぼち楽しみたいと思います♡
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
onokenkoさんの実例写真
こんにちは! 中古のお家を買って早10年、屋根&外壁塗装をすることになりましたー☆ 見本帳をもらったので、なんとなく私の中で絞った色がこのpic。 でもって、今日色決めもしちゃったよー! (〃ω〃) 仕上がりのイメージ通りに仕上がるのかドキドキです‼︎ 大丈夫かな!? 皆さんだったら、どんな色を選びますか〜?
こんにちは! 中古のお家を買って早10年、屋根&外壁塗装をすることになりましたー☆ 見本帳をもらったので、なんとなく私の中で絞った色がこのpic。 でもって、今日色決めもしちゃったよー! (〃ω〃) 仕上がりのイメージ通りに仕上がるのかドキドキです‼︎ 大丈夫かな!? 皆さんだったら、どんな色を選びますか〜?
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
ayanoさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥7,920
連稿すいません(*^-^*) 築12年、1度も床のメンテナンスやっていませんでしたがやっと・・・(^▽^笑) 只今乾かし中でございます! 素材はパイン材 塗装はオスモ 今回使用したワックスは オスモワックスアンドクリーナーです。
連稿すいません(*^-^*) 築12年、1度も床のメンテナンスやっていませんでしたがやっと・・・(^▽^笑) 只今乾かし中でございます! 素材はパイン材 塗装はオスモ 今回使用したワックスは オスモワックスアンドクリーナーです。
ayano
ayano
3LDK | 家族
beatsoul2016さんの実例写真
ウッドデッキのメンテナンスのため、下処理をしました。 電動のヤスリで綺麗にしてみました。 写真下がやる前で、上がその後にです!なかなか大変でした。まだもう半分残ってます~塗装までの道のりはまだまだ~
ウッドデッキのメンテナンスのため、下処理をしました。 電動のヤスリで綺麗にしてみました。 写真下がやる前で、上がその後にです!なかなか大変でした。まだもう半分残ってます~塗装までの道のりはまだまだ~
beatsoul2016
beatsoul2016
家族
NAOさんの実例写真
昭和に建てられた築古の山の家 前身は個人企業の保養所として 建てられたもので別棟があり2棟 をウッドデッキで繋いでいたそうです なので当時としては細部まで拘った 割と洒落た物件だったようです 6年半前にお迎えした時は既に別棟が 撤去されていて、2棟を繋いでいた ウッドデッキが途中で切断補修された 不思議な形のデッキでした(pic4) 今回この使っていないウッドデッキ 部分を撤去して貰いました また 前面の柵の根本の一部も老朽化して いたので底板一枚分手前に柵を移動 して補修して貰いました これで安全性 はまた数十年確保されました 大幅な サイズダウンになりましたが、今後 1〜2年おきのキシダテコール塗りが 楽になります 塗装は大変ですが自分でやると愛着 もわきますね(pic2) 軍曹(夫)も本宅では家のことは何も しないのにこちらに来ると掃除や塗装 など積極的に参加してくれる様になり ましたよ笑 築古の物件はメンテナンスが大変です が、こちらは水回り、床、壁・天井の 一部がリフォーム済みで内部がとても 綺麗だったのに新築の1/3以下のお値段 でした そして自費で補修したのはウッド デッキだけで済んだので助かりました 実は入居して暫くして、地下の水道管 が水漏れするようになったのですが 2年の保証期間内ギリギリだったので 無料で地下の配管を全て新しいものに 交換して貰う事ができました 水漏れ箇所が特定できず全交換となった のです もし保証期間を過ぎていたらと 思うとゾッとします😱 話が長くなりました🙇 築古の物件の良し悪しアルアルのお話 でしたが少しでも参考にして頂ける方が いらしたら幸いです😊
昭和に建てられた築古の山の家 前身は個人企業の保養所として 建てられたもので別棟があり2棟 をウッドデッキで繋いでいたそうです なので当時としては細部まで拘った 割と洒落た物件だったようです 6年半前にお迎えした時は既に別棟が 撤去されていて、2棟を繋いでいた ウッドデッキが途中で切断補修された 不思議な形のデッキでした(pic4) 今回この使っていないウッドデッキ 部分を撤去して貰いました また 前面の柵の根本の一部も老朽化して いたので底板一枚分手前に柵を移動 して補修して貰いました これで安全性 はまた数十年確保されました 大幅な サイズダウンになりましたが、今後 1〜2年おきのキシダテコール塗りが 楽になります 塗装は大変ですが自分でやると愛着 もわきますね(pic2) 軍曹(夫)も本宅では家のことは何も しないのにこちらに来ると掃除や塗装 など積極的に参加してくれる様になり ましたよ笑 築古の物件はメンテナンスが大変です が、こちらは水回り、床、壁・天井の 一部がリフォーム済みで内部がとても 綺麗だったのに新築の1/3以下のお値段 でした そして自費で補修したのはウッド デッキだけで済んだので助かりました 実は入居して暫くして、地下の水道管 が水漏れするようになったのですが 2年の保証期間内ギリギリだったので 無料で地下の配管を全て新しいものに 交換して貰う事ができました 水漏れ箇所が特定できず全交換となった のです もし保証期間を過ぎていたらと 思うとゾッとします😱 話が長くなりました🙇 築古の物件の良し悪しアルアルのお話 でしたが少しでも参考にして頂ける方が いらしたら幸いです😊
NAO
NAO
家族
maminさんの実例写真
しばらくぶりに、お家DIY。 メンテナンスです🎶
しばらくぶりに、お家DIY。 メンテナンスです🎶
mamin
mamin
3LDK | 家族
kossyさんの実例写真
ウッドデッキメンテナンス。 ヤスリがけから始まり、2度の塗装。 身体中痛くなったそうです😂(旦那) おかげさまでつやつや✨ 2人で選んだ色だけど…ちょっと黄色みが強いです。 室内から見ると、無垢床からウッドデッキが繋がって見えるイメージでしたが…馴染むといいな。
ウッドデッキメンテナンス。 ヤスリがけから始まり、2度の塗装。 身体中痛くなったそうです😂(旦那) おかげさまでつやつや✨ 2人で選んだ色だけど…ちょっと黄色みが強いです。 室内から見ると、無垢床からウッドデッキが繋がって見えるイメージでしたが…馴染むといいな。
kossy
kossy
家族
tarezo33さんの実例写真
立てて収納してた大型のホットプレート シンク下に取り出しやすいスペースを作りました 以前使用してた 無印良品のソファ 頑丈な木部を解体して再利用してます いい木材も買うと高いんで 節約+エコです〜🤣 ※お家メンテナンス マイブームの記録 6月 シンク上もちょこっと使いやすくしました 詳しくはこちらへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/f3a1a62e6f1bfda8c9c88cb534616218
立てて収納してた大型のホットプレート シンク下に取り出しやすいスペースを作りました 以前使用してた 無印良品のソファ 頑丈な木部を解体して再利用してます いい木材も買うと高いんで 節約+エコです〜🤣 ※お家メンテナンス マイブームの記録 6月 シンク上もちょこっと使いやすくしました 詳しくはこちらへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/f3a1a62e6f1bfda8c9c88cb534616218
tarezo33
tarezo33
家族
howdyさんの実例写真
大掃除とお家のメンテナンスは お休みしてイベント参加します…I˙꒳​˙) ちょうど見えてない手前側に 造作本棚があって旦那のマンガ、CD コレクションコーナーになってます( ᐛ )و なので扉から入って見えるこちら側は シンプルに〜( ´∀`)b
大掃除とお家のメンテナンスは お休みしてイベント参加します…I˙꒳​˙) ちょうど見えてない手前側に 造作本棚があって旦那のマンガ、CD コレクションコーナーになってます( ᐛ )و なので扉から入って見えるこちら側は シンプルに〜( ´∀`)b
howdy
howdy
3LDK | 家族
mamさんの実例写真
高圧洗浄機で、外壁のお掃除しました(^^) 陽当たりが悪い場所は、どうしても 緑のコケ?が… ブロック塀も一瞬に綺麗にしました!
高圧洗浄機で、外壁のお掃除しました(^^) 陽当たりが悪い場所は、どうしても 緑のコケ?が… ブロック塀も一瞬に綺麗にしました!
mam
mam
2LDK | 家族
fuuchanさんの実例写真
高校野球交流試合終わりましたねー。 今年も感動と興奮をありがとうございました! 更新もせず、ほぼ野球を見ておりました( ̄▽ ̄) 休日は高校野球と巨人戦で大忙しでした。 夏バテ気味ですが、外で頑張ってる姿を見ると・・・ スゴイなぁーと思います(笑) さて。我が家も来月で築10年。 今日は最高気温38.3度を記録する中、メンテナンスと点検をしていただきました! バルコニーの防水シートの取り替えと掃除。 シロアリの予防工事などをしていただきました(((o(*゚▽゚*)o))) お家って買う時もやけど、買ってからも色々とお金かかりますねー。 うちの家計は旦那さん任せなので・・・ 高いのか安いのかすら分かりませんが( ̄▽ ̄) 猛暑の中、5名の方が我が家のために汗を流して床下に潜ったり、シートの張り替えをしてくれました。 ありがとうございます♡ そして、頑張って働いてる旦那さんに感謝を少しはしつつ、大切に使っていこうと思います♪
高校野球交流試合終わりましたねー。 今年も感動と興奮をありがとうございました! 更新もせず、ほぼ野球を見ておりました( ̄▽ ̄) 休日は高校野球と巨人戦で大忙しでした。 夏バテ気味ですが、外で頑張ってる姿を見ると・・・ スゴイなぁーと思います(笑) さて。我が家も来月で築10年。 今日は最高気温38.3度を記録する中、メンテナンスと点検をしていただきました! バルコニーの防水シートの取り替えと掃除。 シロアリの予防工事などをしていただきました(((o(*゚▽゚*)o))) お家って買う時もやけど、買ってからも色々とお金かかりますねー。 うちの家計は旦那さん任せなので・・・ 高いのか安いのかすら分かりませんが( ̄▽ ̄) 猛暑の中、5名の方が我が家のために汗を流して床下に潜ったり、シートの張り替えをしてくれました。 ありがとうございます♡ そして、頑張って働いてる旦那さんに感謝を少しはしつつ、大切に使っていこうと思います♪
fuuchan
fuuchan
家族

お家のメンテナンスの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ