植物手入れ。

10,173枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
momo_sanさんの実例写真
先程のUPしたシュフレラの親株さん こちらはもっとウネウネで、一番適当に扱われてるほったらかし組 ですが、お部屋で改めてみるとカッコよ…✨✨ かれこれ25年程になりますが、 元は10cmぐらいのミニ観葉300円で購入したものです
先程のUPしたシュフレラの親株さん こちらはもっとウネウネで、一番適当に扱われてるほったらかし組 ですが、お部屋で改めてみるとカッコよ…✨✨ かれこれ25年程になりますが、 元は10cmぐらいのミニ観葉300円で購入したものです
momo_san
momo_san
家族
up0524さんの実例写真
ドレッサー周り💄 観葉植物増やし中です🪴🪴 リビング続きのお部屋ですがミリオンバンブーが良い感じでパテーション代わりになってくれています✨
ドレッサー周り💄 観葉植物増やし中です🪴🪴 リビング続きのお部屋ですがミリオンバンブーが良い感じでパテーション代わりになってくれています✨
up0524
up0524
3LDK
pirokoさんの実例写真
モンステラ仕立て直し
モンステラ仕立て直し
piroko
piroko
家族
hachiさんの実例写真
我が家のシンボルツリーはすくすく成長中のウンベラータさん🌿 剪定の仕方がよくわからずに、葉っぱがたくさん🌿どのこを切ったらいいのかわからずです😂 ウンベラータってこんなに成長がはやいんですね✨ 後ろにいるアレカヤシは最近わさわさしてる古い葉っぱをカットしたのですこしスッキリ🌿✨
我が家のシンボルツリーはすくすく成長中のウンベラータさん🌿 剪定の仕方がよくわからずに、葉っぱがたくさん🌿どのこを切ったらいいのかわからずです😂 ウンベラータってこんなに成長がはやいんですね✨ 後ろにいるアレカヤシは最近わさわさしてる古い葉っぱをカットしたのですこしスッキリ🌿✨
hachi
hachi
3LDK | 家族
masumiさんの実例写真
¥34,900
深夜…誰も居なくなったリビング🛋 間接照明💡⠜だけの灯りの元… 🪴観葉植物に葉水したり土の観察したり至福のひととき✨ ぷっくりした新芽に1人 萌える〰️❤️
深夜…誰も居なくなったリビング🛋 間接照明💡⠜だけの灯りの元… 🪴観葉植物に葉水したり土の観察したり至福のひととき✨ ぷっくりした新芽に1人 萌える〰️❤️
masumi
masumi
3LDK | 家族
oliveさんの実例写真
小町とライラック 我が家のライラック… 少しだけ咲いたお花も終わり 葉がわさわさしています 🌿🌿🌿 マンションだけど 窓から緑が見られるのは嬉しいです💚
小町とライラック 我が家のライラック… 少しだけ咲いたお花も終わり 葉がわさわさしています 🌿🌿🌿 マンションだけど 窓から緑が見られるのは嬉しいです💚
olive
olive
urchinさんの実例写真
地元のイベントで♪苔植物初めて育てます。これを売ってたおばちゃんは1週間に一回ドボンと水に浸せばいいのよって。
地元のイベントで♪苔植物初めて育てます。これを売ってたおばちゃんは1週間に一回ドボンと水に浸せばいいのよって。
urchin
urchin
家族
DAYONEさんの実例写真
「暮らしのひとコマ」 カンナ トロピカーナ
「暮らしのひとコマ」 カンナ トロピカーナ
DAYONE
DAYONE
家族
Megumiさんの実例写真
最近買ってよかったSALE品 ウォータリンググローブ
最近買ってよかったSALE品 ウォータリンググローブ
Megumi
Megumi
4LDK
MOMOMAMAさんの実例写真
花いとしモニター投稿③ ハートにつたわせたポトス🪴 虫にやられないように育ちますように✨
花いとしモニター投稿③ ハートにつたわせたポトス🪴 虫にやられないように育ちますように✨
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
y..mama..さんの実例写真
少しずつ冬仕様に…
少しずつ冬仕様に…
y..mama..
y..mama..
3LDK | 家族
asさんの実例写真
朝の葉水タイム🥰 ミストスプレーボトル🚿 セリアの白をいつまでたっても 見つけることができなかったので DAISOのものにしました✨ 植物の背丈が高くなく スプレーすると 床に水滴がうっすらとついているので ティッシュで ささーっと拭いています🤗
朝の葉水タイム🥰 ミストスプレーボトル🚿 セリアの白をいつまでたっても 見つけることができなかったので DAISOのものにしました✨ 植物の背丈が高くなく スプレーすると 床に水滴がうっすらとついているので ティッシュで ささーっと拭いています🤗
as
as
4LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
出遅れた梅仕事……🔴´- 梅干し用に青梅を追熟しています。 3~5日で綺麗な黄色から桃色になり甘みも増し果肉は柔らかく✨ しだいにフルーティーな香りが漂ってきます🍃 ※直射日光が当たらないように新聞紙を掛けています⚠︎
出遅れた梅仕事……🔴´- 梅干し用に青梅を追熟しています。 3~5日で綺麗な黄色から桃色になり甘みも増し果肉は柔らかく✨ しだいにフルーティーな香りが漂ってきます🍃 ※直射日光が当たらないように新聞紙を掛けています⚠︎
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
Yoshiさんの実例写真
こんにちは!😌👍 ミストの霧吹きで葉水してました!😌 使った感想としては細かいほうが床もそんなに濡れることなく葉水できますね!(でも結局は拭かなきゃいけないですが。) 霧吹きとしては素晴らしいです!! ただ!👀👀植物や鉢についているホコリを落とすならダイソーの霧吹きの方が霧が粗い分水圧もあるので落ちますね!👍👍 なので使い分けて使ってます!!👀👀👍
こんにちは!😌👍 ミストの霧吹きで葉水してました!😌 使った感想としては細かいほうが床もそんなに濡れることなく葉水できますね!(でも結局は拭かなきゃいけないですが。) 霧吹きとしては素晴らしいです!! ただ!👀👀植物や鉢についているホコリを落とすならダイソーの霧吹きの方が霧が粗い分水圧もあるので落ちますね!👍👍 なので使い分けて使ってます!!👀👀👍
Yoshi
Yoshi
4LDK
necomuraさんの実例写真
本日はお気に入りのメロン鉢の寄せ植えです。 今朝少し雨が降っていたので雨に当てようとテーブルに出したら止んでしまいました。 今日は少し降ったり止んだりな天気のようです。 フレッシュメロンを意識して、緑めの小エケベリアを中心に寄せ植えました。 名無しの多肉って何かわからないのでいやだなと思っていたのですが、先日参加したイベントでしゃもじで多肉をすくうってのがありまして。 大好きな白飯だと思いながらすくったら大量にすくえました(笑) その名無しちゃんたちもこんなに可愛く寄せ植えできるなら大切にしてあげられそうです。
本日はお気に入りのメロン鉢の寄せ植えです。 今朝少し雨が降っていたので雨に当てようとテーブルに出したら止んでしまいました。 今日は少し降ったり止んだりな天気のようです。 フレッシュメロンを意識して、緑めの小エケベリアを中心に寄せ植えました。 名無しの多肉って何かわからないのでいやだなと思っていたのですが、先日参加したイベントでしゃもじで多肉をすくうってのがありまして。 大好きな白飯だと思いながらすくったら大量にすくえました(笑) その名無しちゃんたちもこんなに可愛く寄せ植えできるなら大切にしてあげられそうです。
necomura
necomura
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
モンステラを植え替え。根っこが詰まり過ぎてて抜くのが大変でした😂 成長が早い❗️
モンステラを植え替え。根っこが詰まり過ぎてて抜くのが大変でした😂 成長が早い❗️
mayu
mayu
4LDK | 家族
keisukeさんの実例写真
緑と陽射し。
緑と陽射し。
keisuke
keisuke
3LDK | 一人暮らし
RSYさんの実例写真
植物おじさん(初心者)の イチオシの霧吹きです♡ 以前の霧吹きは シュッ💦シュッ💦ボタボタ…💦 って感じで…(´д`|||) 使いにくかったの💦 このSegbeautyは シュ➰ッ♪シュ➰ッ♪ って長く(2-3秒)出て~💮 細かいミストでボタボタ水滴が落ちな~い🎶ヽ(´▽`)/ 逆さでも使えちゃうし⤴ 葉水が楽しくなっちゃう感じだよ~🌿✨ オススメの一品ですよ( *´艸`)💕
植物おじさん(初心者)の イチオシの霧吹きです♡ 以前の霧吹きは シュッ💦シュッ💦ボタボタ…💦 って感じで…(´д`|||) 使いにくかったの💦 このSegbeautyは シュ➰ッ♪シュ➰ッ♪ って長く(2-3秒)出て~💮 細かいミストでボタボタ水滴が落ちな~い🎶ヽ(´▽`)/ 逆さでも使えちゃうし⤴ 葉水が楽しくなっちゃう感じだよ~🌿✨ オススメの一品ですよ( *´艸`)💕
RSY
RSY
家族
chobiさんの実例写真
1年近く前に 床板貼り替えで余った端材を使って ステンシルの練習がてら作った 看板風の板を玄関に出して 植物ディスプレイボードとして試用中。 台風で避難させてた棚やら箱やら 早く出してこないと 鉢ぎゅうぎゅう。。。(^^;;
1年近く前に 床板貼り替えで余った端材を使って ステンシルの練習がてら作った 看板風の板を玄関に出して 植物ディスプレイボードとして試用中。 台風で避難させてた棚やら箱やら 早く出してこないと 鉢ぎゅうぎゅう。。。(^^;;
chobi
chobi
4LDK
nya-さんの実例写真
こんにちは😃 今日はコロナため、お仕事は 交代でお休みの日でした。 本当は来週でしたが、職場の人の都合があったため、今日わたしがお休みにすることになりました。 さて、火曜日にpicした、 紙粘土とウッドビーズでペンキで デコった鉢ι(˙◁˙ )/ 防水剤(艶なし)を塗ったんですが、 紙粘土の方、ひもっぽさがちょっと 馴染んでなくなったような💦 でも防水出来て、ツルツルにι(˙◁˙ )/💕 朝から植え替えして、 mamyu さんに了解いただいて 真似っこでプランタースタンドを 作りました❣️ mamyu さん、真似っこさせてもらって ありがとうι(˙◁˙ )/💕💕 mamyu さんみたいに丁寧ではないので、 柱部分だけ、釘とタッカーとボンドで 固定しました😃💕 11時頃から植え替えに スタンド作りしてました〜。 ホッと一息です💦 ウッドビーズの方にペペロミアさん、 ホワイトのチャンキーニット 風鉢には ポトスにしました₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎ 材料は鉢はダイソーので、 受け皿、ペンキ、紙粘土、角棒は セリアでささっと調達してました。 防水剤はネットで。 セリアに行ったら、家族連れ多いし💦 ちょっとびっくりしました。 まだまだ、気が抜けないけど 負けないようにがんばろうι(˙◁˙ )/✨✨ いつも見てくれてありがとう😊💗
こんにちは😃 今日はコロナため、お仕事は 交代でお休みの日でした。 本当は来週でしたが、職場の人の都合があったため、今日わたしがお休みにすることになりました。 さて、火曜日にpicした、 紙粘土とウッドビーズでペンキで デコった鉢ι(˙◁˙ )/ 防水剤(艶なし)を塗ったんですが、 紙粘土の方、ひもっぽさがちょっと 馴染んでなくなったような💦 でも防水出来て、ツルツルにι(˙◁˙ )/💕 朝から植え替えして、 mamyu さんに了解いただいて 真似っこでプランタースタンドを 作りました❣️ mamyu さん、真似っこさせてもらって ありがとうι(˙◁˙ )/💕💕 mamyu さんみたいに丁寧ではないので、 柱部分だけ、釘とタッカーとボンドで 固定しました😃💕 11時頃から植え替えに スタンド作りしてました〜。 ホッと一息です💦 ウッドビーズの方にペペロミアさん、 ホワイトのチャンキーニット 風鉢には ポトスにしました₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎ 材料は鉢はダイソーので、 受け皿、ペンキ、紙粘土、角棒は セリアでささっと調達してました。 防水剤はネットで。 セリアに行ったら、家族連れ多いし💦 ちょっとびっくりしました。 まだまだ、気が抜けないけど 負けないようにがんばろうι(˙◁˙ )/✨✨ いつも見てくれてありがとう😊💗
nya-
nya-
1R
Aqettyさんの実例写真
台風7号も無事に通り過ぎて避難した植物🪴を元に戻しました😉 世間はお盆休み明けで今日から仕事の方も多いのでは?😉 私は明日から仕事なので今日はゆっくり掃除したりベランダの植木のお世話して過ごします😊 四枚目は同じ敷地内の向かいのマンションの7階から見た我が家のベランダ🤣 手前は5階の屋根😅 植物だらけだしシェード張っているので中は見えないから短パンTシャツ姿でサギしていてもバレない😂 今週も宜しくお願いします(^^)💕💕
台風7号も無事に通り過ぎて避難した植物🪴を元に戻しました😉 世間はお盆休み明けで今日から仕事の方も多いのでは?😉 私は明日から仕事なので今日はゆっくり掃除したりベランダの植木のお世話して過ごします😊 四枚目は同じ敷地内の向かいのマンションの7階から見た我が家のベランダ🤣 手前は5階の屋根😅 植物だらけだしシェード張っているので中は見えないから短パンTシャツ姿でサギしていてもバレない😂 今週も宜しくお願いします(^^)💕💕
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
mukuさんの実例写真
室内で育てている茶蘭 枝垂れた様子がとても好きです ぱっと見てとても元気に育っていますがよく見ると後ろに隠れた葉っぱが少し元気のないものもあります 食品原料のやさお酢で人のようにお酢の力でますます元気になってくれるでしょうか
室内で育てている茶蘭 枝垂れた様子がとても好きです ぱっと見てとても元気に育っていますがよく見ると後ろに隠れた葉っぱが少し元気のないものもあります 食品原料のやさお酢で人のようにお酢の力でますます元気になってくれるでしょうか
muku
muku
mi-さんの実例写真
加湿器¥3,980
日の入り方が少しずつ春らしくなってきました。 庭に気づいたらクロッカスが咲いていました。 大寒波でだいぶダメージをうけていた庭の宿根草がもぞもぞしてきてます。 日のある時間は池と睡蓮鉢のメダカが水面に出てくるようになりました。 室内の植物はすでに新芽が続々と出てきてます。
日の入り方が少しずつ春らしくなってきました。 庭に気づいたらクロッカスが咲いていました。 大寒波でだいぶダメージをうけていた庭の宿根草がもぞもぞしてきてます。 日のある時間は池と睡蓮鉢のメダカが水面に出てくるようになりました。 室内の植物はすでに新芽が続々と出てきてます。
mi-
mi-
4LDK | 家族
MoiElsaさんの実例写真
奥の壁掛けの箱はセリアのフォトフレームと木製トレーを使ってます。 上段はキセログラフィカ 下段は温湿度計
奥の壁掛けの箱はセリアのフォトフレームと木製トレーを使ってます。 上段はキセログラフィカ 下段は温湿度計
MoiElsa
MoiElsa
h.t.さんの実例写真
アース製薬さんのボタナイス モニター投稿① インドアグリーンの土 モニターの多肉植物、ポリポットに入っていたのでポットに植え替えました。下の葉が枯れてパリパリのものは取り除いて、ネットがなかったので底にハイドロボールを敷いて。 小さな粒状で汚れにくく、注ぎやすかったです。 まだ植え替え前の土が少し湿っていたので水やりはしていませんが、水をやると湿って色がかわるので、水やりのタイミングが土の色で分かりやすいのは良いなぁと思いました🚰 元肥も配合されているので生育にも期待できます! ポロっと取れていた葉もこのまま発根を待ちます✨
アース製薬さんのボタナイス モニター投稿① インドアグリーンの土 モニターの多肉植物、ポリポットに入っていたのでポットに植え替えました。下の葉が枯れてパリパリのものは取り除いて、ネットがなかったので底にハイドロボールを敷いて。 小さな粒状で汚れにくく、注ぎやすかったです。 まだ植え替え前の土が少し湿っていたので水やりはしていませんが、水をやると湿って色がかわるので、水やりのタイミングが土の色で分かりやすいのは良いなぁと思いました🚰 元肥も配合されているので生育にも期待できます! ポロっと取れていた葉もこのまま発根を待ちます✨
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
sensyuさんの実例写真
鉢が小さくなって根っこが鉢から飛び出してた暴れモンステラ。やっと植え替え完了。
鉢が小さくなって根っこが鉢から飛び出してた暴れモンステラ。やっと植え替え完了。
sensyu
sensyu
3DK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️心と体を癒す     私らしい暮らしのヒント◻️◼️ タイトル長っ! 《 pic① 》 絶賛子育て中の私 日々、癒しを求め中 子育ては癒しにならんのんかい← いや、癒しにもなるし、潤いにもなるよ ただ、、 毎日が闘いなんですよ! 誰と? 己とのですよ!←たまに子どもともね どんな強メンタルを持って臨んだとしても 時にズタボロに返り討ちにされる それが、子育て 望むところよ! と、言いたいけど、 別のところで癒しや潤いをチャージ そう、私の心身の癒し、それは、、 間違いなく、緑っ子です!←ここまでも長 《 pic② 》 もの言わぬ緑っ子を相手にしていると 日々の疲れも自然と取れていく 私が世話せな、枯れてしまう子たち でも、大事に思って世話すればするほど ものすごい生命力で応えてくれる ホムセンで瀕死の状態になってるところを 連れて帰ってきたトラノオ 小さな可愛い芽がチョンと出てきた わが家の水が合って良かったわ 《 pic③ 》 ふふふ、後ろの葉と 似たような形になっていくのが愛おしい いったん土から出始めたら 色もどんどん濃くなっていくのよね 《 pic④ 》 昨日、またもらってきてた HONDAグッズ キッチンで使うかな〜 それともまた多肉に使うかな〜 ↓ ↓ ↓ ここからは四方山話です お時間あればどうぞ、長〜いです 次男の話です ↓ ↓ ↓ さて、 新しい車の納車日が決まりました 今月はほぼ毎週末ディーラーに行き、 まぁ〜楽しくお喋りし、 トントントーンと決めていきました が、 そこには次男は一度もおらず なぜなら、 毎度 放デイの利用日だったからです 相方と長男とそれから私 いつも三人で行ってたんですよね まぁうっすらとは話してたんですが、 昨夜、次男が私のベッドに来た時に 寝る前の絵本読み聞かせ的に話してみた ねえ次男 車が新しくなるの言ったよね? この日かこの日、選べるんだけど、 どっちの日に取りに行く? 「え?」 この日やと、次男は放デイだね この日やと、みんなで行けるね 「お別れなの?」 え 「今の車と、お別れなの?」 う、うん‥←嫌な予感 「ボク、今の車がいい」 え 「ボク、お別れするの悲しい」 あ 「泣いちゃうかも‥」 (も、もう泣きよるやん) で、でもさ、 新しい車はさ、 天井にもテレビがあってさ、 今までグイーンとしてナビで見てたけど めっちゃ見やすくなるよ! 「でも、首痛くなるもん」 う‥ でもほら、今度はさ、 座席が独立してるから 兄ちゃんと荷物置くのにあれこれ喧嘩に ならずに済むんやんか? 「でも‥」 次男の後ろにもお席があるんだよ 「うん、でも‥」 真ん中をさーっと歩けるんだよ 「・・・」 ‥今の車がいいの? 「うん」 2台は置いとけんのよ、駐車場ないしね (維持費かかるしね←) 「でも、悲しい」 そっか〜 たぶん兄ちゃんは、 新しい車、サイコー!ひゃっほー! って言うぞ 「ボク、泣いちゃうかも」 そうねぇ、 生まれた時からあの車やしねぇ でもさ、次男も兄ちゃんもさ、 ぐんぐん大きくなりよるやん? もう足元つっかえよるやん? それにさ、今の車も相当頑張って 長いこと走ってくれたとよ かなりのおじいちゃんなんよね うちはまだまだ遠くまで走るんやん? また愛媛にも行くしさ   だけん、お別れったい 「ううううう〜〜〜‥」 うん、よしよしよし でも、昨日は次男もディーラー行って、 同車種の展示車に乗って るんるん楽しんだそうです←相方談 車自体は問題ないわけね 次男は、めっちゃデリケートで繊細 それが特性でもあります 先日NHKでHSP特集やってましたね それです 大きな音も苦手だし、 人が怒る声、大声、怒鳴り声、嫌いです 苦手なんです 誰かが怒られていたら、 まるで自分が怒られているように感じる 先生の誰かを叱る声も怖くて苦手だし、 私が長男を怒り出したらすぐ構える ずっと、感情に寄り添ってきました 自分でコントロールできるように 訓練してきました 例えば、穴が空いた靴下ひとつ、 捨てられなかった就学前 「今までありがとう」 そう言って、 私と一緒にゴミ箱へ入れる約束をして 毎度そうしてきました 大号泣です 短くなって持てなくなった鉛筆も、 色がつかなくたった色ペンも、 「今までありがとう」 小さくなった服や、サイズアウトした靴は 状態が良ければママ友に譲っているのですが それは良いんです 「また誰かの役に立つんなら、いい」 要するに、もう用済み、が辛いんです どこかで元気に←? 使ってもらってるならそれでいいわけです 最近では、今までありがとう、で 泣かなくなりました 成長とともに周りがよく見えてきて、 生活に必要な『慣れ』や、 それに対する気持ちのコントロールも できてきたんやと思います はたから見たら、 なんて気の優しい、物を大事にする子や そう映りますが、 まぁそうなんですけどもね、 本人は辛いんですよね たんびに気持ちを揺さぶられるから しまいには『悲しい』感情だけが 燻り続けてしまうから でも、だからといって こっそりいない間に片付けたり捨てたりは してこなかった私 あとでバレて大変、というのはないんです うまく誤魔化せば気付かない でもそれじゃダメなんですよね 向き合わないかん時もあるし、 向き合わないかんこともある 向き合うなら すぐにフォローできる自宅がいいし、 いつでも寄り添える私が適任でしょう そう考えて、ある時期からは いつもきちんと目の前でやってきました 学校でも放デイでも情報共有しています ディーラーでね、 担当さんと話してたんですよね 「息子さん、泣かないですかねぇ」 おお、さすが、分かってらっしゃるね 兄ちゃんはそうでもないけど、 弟のほうがね〜 泣きますね、きっと 「ですよね〜」 うん、取りに行く日は 次男がいない日に決めました 次男が言うには、 靴下とは違うらしい 鉛筆とも色ペンとも、全然違うらしい 「ずっと一緒やったけん」 そうだよね〜 てか、その日はとても【日が良い】ので それもあって決めました それまではたくさんお出かけして、 いっぱい写真撮ろう!思い出作ろう! ☆ と、思っていたら、、 「かあか、なんか喉が変」 オーマイガー 風邪か?それとも感染ものか? 今、いろんなものが流行ってるしね〜 市内、学校閉鎖もあってるしなぁ 熱はない、鼻水も出ない、咳もない 喉に違和感あるらしい 今日はゆっくりしとこ 「うん」 素直やな よっぽどなんやな 頭が痛いとか なんかモヤモヤするとかなら 昨日の車の話が影響したんか思うけど、 喉やしそうではないみたい デリケートなわりに、 気に病んで体調崩すということは これまでにもなかったし 今週は私、珍しくカレンダー真っ白やけ いくらでも付き合うよ
◼️◻️心と体を癒す     私らしい暮らしのヒント◻️◼️ タイトル長っ! 《 pic① 》 絶賛子育て中の私 日々、癒しを求め中 子育ては癒しにならんのんかい← いや、癒しにもなるし、潤いにもなるよ ただ、、 毎日が闘いなんですよ! 誰と? 己とのですよ!←たまに子どもともね どんな強メンタルを持って臨んだとしても 時にズタボロに返り討ちにされる それが、子育て 望むところよ! と、言いたいけど、 別のところで癒しや潤いをチャージ そう、私の心身の癒し、それは、、 間違いなく、緑っ子です!←ここまでも長 《 pic② 》 もの言わぬ緑っ子を相手にしていると 日々の疲れも自然と取れていく 私が世話せな、枯れてしまう子たち でも、大事に思って世話すればするほど ものすごい生命力で応えてくれる ホムセンで瀕死の状態になってるところを 連れて帰ってきたトラノオ 小さな可愛い芽がチョンと出てきた わが家の水が合って良かったわ 《 pic③ 》 ふふふ、後ろの葉と 似たような形になっていくのが愛おしい いったん土から出始めたら 色もどんどん濃くなっていくのよね 《 pic④ 》 昨日、またもらってきてた HONDAグッズ キッチンで使うかな〜 それともまた多肉に使うかな〜 ↓ ↓ ↓ ここからは四方山話です お時間あればどうぞ、長〜いです 次男の話です ↓ ↓ ↓ さて、 新しい車の納車日が決まりました 今月はほぼ毎週末ディーラーに行き、 まぁ〜楽しくお喋りし、 トントントーンと決めていきました が、 そこには次男は一度もおらず なぜなら、 毎度 放デイの利用日だったからです 相方と長男とそれから私 いつも三人で行ってたんですよね まぁうっすらとは話してたんですが、 昨夜、次男が私のベッドに来た時に 寝る前の絵本読み聞かせ的に話してみた ねえ次男 車が新しくなるの言ったよね? この日かこの日、選べるんだけど、 どっちの日に取りに行く? 「え?」 この日やと、次男は放デイだね この日やと、みんなで行けるね 「お別れなの?」 え 「今の車と、お別れなの?」 う、うん‥←嫌な予感 「ボク、今の車がいい」 え 「ボク、お別れするの悲しい」 あ 「泣いちゃうかも‥」 (も、もう泣きよるやん) で、でもさ、 新しい車はさ、 天井にもテレビがあってさ、 今までグイーンとしてナビで見てたけど めっちゃ見やすくなるよ! 「でも、首痛くなるもん」 う‥ でもほら、今度はさ、 座席が独立してるから 兄ちゃんと荷物置くのにあれこれ喧嘩に ならずに済むんやんか? 「でも‥」 次男の後ろにもお席があるんだよ 「うん、でも‥」 真ん中をさーっと歩けるんだよ 「・・・」 ‥今の車がいいの? 「うん」 2台は置いとけんのよ、駐車場ないしね (維持費かかるしね←) 「でも、悲しい」 そっか〜 たぶん兄ちゃんは、 新しい車、サイコー!ひゃっほー! って言うぞ 「ボク、泣いちゃうかも」 そうねぇ、 生まれた時からあの車やしねぇ でもさ、次男も兄ちゃんもさ、 ぐんぐん大きくなりよるやん? もう足元つっかえよるやん? それにさ、今の車も相当頑張って 長いこと走ってくれたとよ かなりのおじいちゃんなんよね うちはまだまだ遠くまで走るんやん? また愛媛にも行くしさ   だけん、お別れったい 「ううううう〜〜〜‥」 うん、よしよしよし でも、昨日は次男もディーラー行って、 同車種の展示車に乗って るんるん楽しんだそうです←相方談 車自体は問題ないわけね 次男は、めっちゃデリケートで繊細 それが特性でもあります 先日NHKでHSP特集やってましたね それです 大きな音も苦手だし、 人が怒る声、大声、怒鳴り声、嫌いです 苦手なんです 誰かが怒られていたら、 まるで自分が怒られているように感じる 先生の誰かを叱る声も怖くて苦手だし、 私が長男を怒り出したらすぐ構える ずっと、感情に寄り添ってきました 自分でコントロールできるように 訓練してきました 例えば、穴が空いた靴下ひとつ、 捨てられなかった就学前 「今までありがとう」 そう言って、 私と一緒にゴミ箱へ入れる約束をして 毎度そうしてきました 大号泣です 短くなって持てなくなった鉛筆も、 色がつかなくたった色ペンも、 「今までありがとう」 小さくなった服や、サイズアウトした靴は 状態が良ければママ友に譲っているのですが それは良いんです 「また誰かの役に立つんなら、いい」 要するに、もう用済み、が辛いんです どこかで元気に←? 使ってもらってるならそれでいいわけです 最近では、今までありがとう、で 泣かなくなりました 成長とともに周りがよく見えてきて、 生活に必要な『慣れ』や、 それに対する気持ちのコントロールも できてきたんやと思います はたから見たら、 なんて気の優しい、物を大事にする子や そう映りますが、 まぁそうなんですけどもね、 本人は辛いんですよね たんびに気持ちを揺さぶられるから しまいには『悲しい』感情だけが 燻り続けてしまうから でも、だからといって こっそりいない間に片付けたり捨てたりは してこなかった私 あとでバレて大変、というのはないんです うまく誤魔化せば気付かない でもそれじゃダメなんですよね 向き合わないかん時もあるし、 向き合わないかんこともある 向き合うなら すぐにフォローできる自宅がいいし、 いつでも寄り添える私が適任でしょう そう考えて、ある時期からは いつもきちんと目の前でやってきました 学校でも放デイでも情報共有しています ディーラーでね、 担当さんと話してたんですよね 「息子さん、泣かないですかねぇ」 おお、さすが、分かってらっしゃるね 兄ちゃんはそうでもないけど、 弟のほうがね〜 泣きますね、きっと 「ですよね〜」 うん、取りに行く日は 次男がいない日に決めました 次男が言うには、 靴下とは違うらしい 鉛筆とも色ペンとも、全然違うらしい 「ずっと一緒やったけん」 そうだよね〜 てか、その日はとても【日が良い】ので それもあって決めました それまではたくさんお出かけして、 いっぱい写真撮ろう!思い出作ろう! ☆ と、思っていたら、、 「かあか、なんか喉が変」 オーマイガー 風邪か?それとも感染ものか? 今、いろんなものが流行ってるしね〜 市内、学校閉鎖もあってるしなぁ 熱はない、鼻水も出ない、咳もない 喉に違和感あるらしい 今日はゆっくりしとこ 「うん」 素直やな よっぽどなんやな 頭が痛いとか なんかモヤモヤするとかなら 昨日の車の話が影響したんか思うけど、 喉やしそうではないみたい デリケートなわりに、 気に病んで体調崩すということは これまでにもなかったし 今週は私、珍しくカレンダー真っ白やけ いくらでも付き合うよ
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
もっと見る

植物手入れ。の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

植物手入れ。

10,173枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
momo_sanさんの実例写真
先程のUPしたシュフレラの親株さん こちらはもっとウネウネで、一番適当に扱われてるほったらかし組 ですが、お部屋で改めてみるとカッコよ…✨✨ かれこれ25年程になりますが、 元は10cmぐらいのミニ観葉300円で購入したものです
先程のUPしたシュフレラの親株さん こちらはもっとウネウネで、一番適当に扱われてるほったらかし組 ですが、お部屋で改めてみるとカッコよ…✨✨ かれこれ25年程になりますが、 元は10cmぐらいのミニ観葉300円で購入したものです
momo_san
momo_san
家族
up0524さんの実例写真
ドレッサー周り💄 観葉植物増やし中です🪴🪴 リビング続きのお部屋ですがミリオンバンブーが良い感じでパテーション代わりになってくれています✨
ドレッサー周り💄 観葉植物増やし中です🪴🪴 リビング続きのお部屋ですがミリオンバンブーが良い感じでパテーション代わりになってくれています✨
up0524
up0524
3LDK
pirokoさんの実例写真
モンステラ仕立て直し
モンステラ仕立て直し
piroko
piroko
家族
hachiさんの実例写真
我が家のシンボルツリーはすくすく成長中のウンベラータさん🌿 剪定の仕方がよくわからずに、葉っぱがたくさん🌿どのこを切ったらいいのかわからずです😂 ウンベラータってこんなに成長がはやいんですね✨ 後ろにいるアレカヤシは最近わさわさしてる古い葉っぱをカットしたのですこしスッキリ🌿✨
我が家のシンボルツリーはすくすく成長中のウンベラータさん🌿 剪定の仕方がよくわからずに、葉っぱがたくさん🌿どのこを切ったらいいのかわからずです😂 ウンベラータってこんなに成長がはやいんですね✨ 後ろにいるアレカヤシは最近わさわさしてる古い葉っぱをカットしたのですこしスッキリ🌿✨
hachi
hachi
3LDK | 家族
masumiさんの実例写真
¥34,900
深夜…誰も居なくなったリビング🛋 間接照明💡⠜だけの灯りの元… 🪴観葉植物に葉水したり土の観察したり至福のひととき✨ ぷっくりした新芽に1人 萌える〰️❤️
深夜…誰も居なくなったリビング🛋 間接照明💡⠜だけの灯りの元… 🪴観葉植物に葉水したり土の観察したり至福のひととき✨ ぷっくりした新芽に1人 萌える〰️❤️
masumi
masumi
3LDK | 家族
oliveさんの実例写真
小町とライラック 我が家のライラック… 少しだけ咲いたお花も終わり 葉がわさわさしています 🌿🌿🌿 マンションだけど 窓から緑が見られるのは嬉しいです💚
小町とライラック 我が家のライラック… 少しだけ咲いたお花も終わり 葉がわさわさしています 🌿🌿🌿 マンションだけど 窓から緑が見られるのは嬉しいです💚
olive
olive
urchinさんの実例写真
地元のイベントで♪苔植物初めて育てます。これを売ってたおばちゃんは1週間に一回ドボンと水に浸せばいいのよって。
地元のイベントで♪苔植物初めて育てます。これを売ってたおばちゃんは1週間に一回ドボンと水に浸せばいいのよって。
urchin
urchin
家族
DAYONEさんの実例写真
「暮らしのひとコマ」 カンナ トロピカーナ
「暮らしのひとコマ」 カンナ トロピカーナ
DAYONE
DAYONE
家族
Megumiさんの実例写真
最近買ってよかったSALE品 ウォータリンググローブ
最近買ってよかったSALE品 ウォータリンググローブ
Megumi
Megumi
4LDK
MOMOMAMAさんの実例写真
花いとしモニター投稿③ ハートにつたわせたポトス🪴 虫にやられないように育ちますように✨
花いとしモニター投稿③ ハートにつたわせたポトス🪴 虫にやられないように育ちますように✨
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
y..mama..さんの実例写真
少しずつ冬仕様に…
少しずつ冬仕様に…
y..mama..
y..mama..
3LDK | 家族
asさんの実例写真
朝の葉水タイム🥰 ミストスプレーボトル🚿 セリアの白をいつまでたっても 見つけることができなかったので DAISOのものにしました✨ 植物の背丈が高くなく スプレーすると 床に水滴がうっすらとついているので ティッシュで ささーっと拭いています🤗
朝の葉水タイム🥰 ミストスプレーボトル🚿 セリアの白をいつまでたっても 見つけることができなかったので DAISOのものにしました✨ 植物の背丈が高くなく スプレーすると 床に水滴がうっすらとついているので ティッシュで ささーっと拭いています🤗
as
as
4LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
出遅れた梅仕事……🔴´- 梅干し用に青梅を追熟しています。 3~5日で綺麗な黄色から桃色になり甘みも増し果肉は柔らかく✨ しだいにフルーティーな香りが漂ってきます🍃 ※直射日光が当たらないように新聞紙を掛けています⚠︎
出遅れた梅仕事……🔴´- 梅干し用に青梅を追熟しています。 3~5日で綺麗な黄色から桃色になり甘みも増し果肉は柔らかく✨ しだいにフルーティーな香りが漂ってきます🍃 ※直射日光が当たらないように新聞紙を掛けています⚠︎
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
Yoshiさんの実例写真
こんにちは!😌👍 ミストの霧吹きで葉水してました!😌 使った感想としては細かいほうが床もそんなに濡れることなく葉水できますね!(でも結局は拭かなきゃいけないですが。) 霧吹きとしては素晴らしいです!! ただ!👀👀植物や鉢についているホコリを落とすならダイソーの霧吹きの方が霧が粗い分水圧もあるので落ちますね!👍👍 なので使い分けて使ってます!!👀👀👍
こんにちは!😌👍 ミストの霧吹きで葉水してました!😌 使った感想としては細かいほうが床もそんなに濡れることなく葉水できますね!(でも結局は拭かなきゃいけないですが。) 霧吹きとしては素晴らしいです!! ただ!👀👀植物や鉢についているホコリを落とすならダイソーの霧吹きの方が霧が粗い分水圧もあるので落ちますね!👍👍 なので使い分けて使ってます!!👀👀👍
Yoshi
Yoshi
4LDK
necomuraさんの実例写真
本日はお気に入りのメロン鉢の寄せ植えです。 今朝少し雨が降っていたので雨に当てようとテーブルに出したら止んでしまいました。 今日は少し降ったり止んだりな天気のようです。 フレッシュメロンを意識して、緑めの小エケベリアを中心に寄せ植えました。 名無しの多肉って何かわからないのでいやだなと思っていたのですが、先日参加したイベントでしゃもじで多肉をすくうってのがありまして。 大好きな白飯だと思いながらすくったら大量にすくえました(笑) その名無しちゃんたちもこんなに可愛く寄せ植えできるなら大切にしてあげられそうです。
本日はお気に入りのメロン鉢の寄せ植えです。 今朝少し雨が降っていたので雨に当てようとテーブルに出したら止んでしまいました。 今日は少し降ったり止んだりな天気のようです。 フレッシュメロンを意識して、緑めの小エケベリアを中心に寄せ植えました。 名無しの多肉って何かわからないのでいやだなと思っていたのですが、先日参加したイベントでしゃもじで多肉をすくうってのがありまして。 大好きな白飯だと思いながらすくったら大量にすくえました(笑) その名無しちゃんたちもこんなに可愛く寄せ植えできるなら大切にしてあげられそうです。
necomura
necomura
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
モンステラを植え替え。根っこが詰まり過ぎてて抜くのが大変でした😂 成長が早い❗️
モンステラを植え替え。根っこが詰まり過ぎてて抜くのが大変でした😂 成長が早い❗️
mayu
mayu
4LDK | 家族
keisukeさんの実例写真
緑と陽射し。
緑と陽射し。
keisuke
keisuke
3LDK | 一人暮らし
RSYさんの実例写真
植物おじさん(初心者)の イチオシの霧吹きです♡ 以前の霧吹きは シュッ💦シュッ💦ボタボタ…💦 って感じで…(´д`|||) 使いにくかったの💦 このSegbeautyは シュ➰ッ♪シュ➰ッ♪ って長く(2-3秒)出て~💮 細かいミストでボタボタ水滴が落ちな~い🎶ヽ(´▽`)/ 逆さでも使えちゃうし⤴ 葉水が楽しくなっちゃう感じだよ~🌿✨ オススメの一品ですよ( *´艸`)💕
植物おじさん(初心者)の イチオシの霧吹きです♡ 以前の霧吹きは シュッ💦シュッ💦ボタボタ…💦 って感じで…(´д`|||) 使いにくかったの💦 このSegbeautyは シュ➰ッ♪シュ➰ッ♪ って長く(2-3秒)出て~💮 細かいミストでボタボタ水滴が落ちな~い🎶ヽ(´▽`)/ 逆さでも使えちゃうし⤴ 葉水が楽しくなっちゃう感じだよ~🌿✨ オススメの一品ですよ( *´艸`)💕
RSY
RSY
家族
chobiさんの実例写真
1年近く前に 床板貼り替えで余った端材を使って ステンシルの練習がてら作った 看板風の板を玄関に出して 植物ディスプレイボードとして試用中。 台風で避難させてた棚やら箱やら 早く出してこないと 鉢ぎゅうぎゅう。。。(^^;;
1年近く前に 床板貼り替えで余った端材を使って ステンシルの練習がてら作った 看板風の板を玄関に出して 植物ディスプレイボードとして試用中。 台風で避難させてた棚やら箱やら 早く出してこないと 鉢ぎゅうぎゅう。。。(^^;;
chobi
chobi
4LDK
nya-さんの実例写真
こんにちは😃 今日はコロナため、お仕事は 交代でお休みの日でした。 本当は来週でしたが、職場の人の都合があったため、今日わたしがお休みにすることになりました。 さて、火曜日にpicした、 紙粘土とウッドビーズでペンキで デコった鉢ι(˙◁˙ )/ 防水剤(艶なし)を塗ったんですが、 紙粘土の方、ひもっぽさがちょっと 馴染んでなくなったような💦 でも防水出来て、ツルツルにι(˙◁˙ )/💕 朝から植え替えして、 mamyu さんに了解いただいて 真似っこでプランタースタンドを 作りました❣️ mamyu さん、真似っこさせてもらって ありがとうι(˙◁˙ )/💕💕 mamyu さんみたいに丁寧ではないので、 柱部分だけ、釘とタッカーとボンドで 固定しました😃💕 11時頃から植え替えに スタンド作りしてました〜。 ホッと一息です💦 ウッドビーズの方にペペロミアさん、 ホワイトのチャンキーニット 風鉢には ポトスにしました₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎ 材料は鉢はダイソーので、 受け皿、ペンキ、紙粘土、角棒は セリアでささっと調達してました。 防水剤はネットで。 セリアに行ったら、家族連れ多いし💦 ちょっとびっくりしました。 まだまだ、気が抜けないけど 負けないようにがんばろうι(˙◁˙ )/✨✨ いつも見てくれてありがとう😊💗
こんにちは😃 今日はコロナため、お仕事は 交代でお休みの日でした。 本当は来週でしたが、職場の人の都合があったため、今日わたしがお休みにすることになりました。 さて、火曜日にpicした、 紙粘土とウッドビーズでペンキで デコった鉢ι(˙◁˙ )/ 防水剤(艶なし)を塗ったんですが、 紙粘土の方、ひもっぽさがちょっと 馴染んでなくなったような💦 でも防水出来て、ツルツルにι(˙◁˙ )/💕 朝から植え替えして、 mamyu さんに了解いただいて 真似っこでプランタースタンドを 作りました❣️ mamyu さん、真似っこさせてもらって ありがとうι(˙◁˙ )/💕💕 mamyu さんみたいに丁寧ではないので、 柱部分だけ、釘とタッカーとボンドで 固定しました😃💕 11時頃から植え替えに スタンド作りしてました〜。 ホッと一息です💦 ウッドビーズの方にペペロミアさん、 ホワイトのチャンキーニット 風鉢には ポトスにしました₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎ 材料は鉢はダイソーので、 受け皿、ペンキ、紙粘土、角棒は セリアでささっと調達してました。 防水剤はネットで。 セリアに行ったら、家族連れ多いし💦 ちょっとびっくりしました。 まだまだ、気が抜けないけど 負けないようにがんばろうι(˙◁˙ )/✨✨ いつも見てくれてありがとう😊💗
nya-
nya-
1R
Aqettyさんの実例写真
台風7号も無事に通り過ぎて避難した植物🪴を元に戻しました😉 世間はお盆休み明けで今日から仕事の方も多いのでは?😉 私は明日から仕事なので今日はゆっくり掃除したりベランダの植木のお世話して過ごします😊 四枚目は同じ敷地内の向かいのマンションの7階から見た我が家のベランダ🤣 手前は5階の屋根😅 植物だらけだしシェード張っているので中は見えないから短パンTシャツ姿でサギしていてもバレない😂 今週も宜しくお願いします(^^)💕💕
台風7号も無事に通り過ぎて避難した植物🪴を元に戻しました😉 世間はお盆休み明けで今日から仕事の方も多いのでは?😉 私は明日から仕事なので今日はゆっくり掃除したりベランダの植木のお世話して過ごします😊 四枚目は同じ敷地内の向かいのマンションの7階から見た我が家のベランダ🤣 手前は5階の屋根😅 植物だらけだしシェード張っているので中は見えないから短パンTシャツ姿でサギしていてもバレない😂 今週も宜しくお願いします(^^)💕💕
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
mukuさんの実例写真
室内で育てている茶蘭 枝垂れた様子がとても好きです ぱっと見てとても元気に育っていますがよく見ると後ろに隠れた葉っぱが少し元気のないものもあります 食品原料のやさお酢で人のようにお酢の力でますます元気になってくれるでしょうか
室内で育てている茶蘭 枝垂れた様子がとても好きです ぱっと見てとても元気に育っていますがよく見ると後ろに隠れた葉っぱが少し元気のないものもあります 食品原料のやさお酢で人のようにお酢の力でますます元気になってくれるでしょうか
muku
muku
mi-さんの実例写真
加湿器¥3,980
日の入り方が少しずつ春らしくなってきました。 庭に気づいたらクロッカスが咲いていました。 大寒波でだいぶダメージをうけていた庭の宿根草がもぞもぞしてきてます。 日のある時間は池と睡蓮鉢のメダカが水面に出てくるようになりました。 室内の植物はすでに新芽が続々と出てきてます。
日の入り方が少しずつ春らしくなってきました。 庭に気づいたらクロッカスが咲いていました。 大寒波でだいぶダメージをうけていた庭の宿根草がもぞもぞしてきてます。 日のある時間は池と睡蓮鉢のメダカが水面に出てくるようになりました。 室内の植物はすでに新芽が続々と出てきてます。
mi-
mi-
4LDK | 家族
MoiElsaさんの実例写真
奥の壁掛けの箱はセリアのフォトフレームと木製トレーを使ってます。 上段はキセログラフィカ 下段は温湿度計
奥の壁掛けの箱はセリアのフォトフレームと木製トレーを使ってます。 上段はキセログラフィカ 下段は温湿度計
MoiElsa
MoiElsa
h.t.さんの実例写真
アース製薬さんのボタナイス モニター投稿① インドアグリーンの土 モニターの多肉植物、ポリポットに入っていたのでポットに植え替えました。下の葉が枯れてパリパリのものは取り除いて、ネットがなかったので底にハイドロボールを敷いて。 小さな粒状で汚れにくく、注ぎやすかったです。 まだ植え替え前の土が少し湿っていたので水やりはしていませんが、水をやると湿って色がかわるので、水やりのタイミングが土の色で分かりやすいのは良いなぁと思いました🚰 元肥も配合されているので生育にも期待できます! ポロっと取れていた葉もこのまま発根を待ちます✨
アース製薬さんのボタナイス モニター投稿① インドアグリーンの土 モニターの多肉植物、ポリポットに入っていたのでポットに植え替えました。下の葉が枯れてパリパリのものは取り除いて、ネットがなかったので底にハイドロボールを敷いて。 小さな粒状で汚れにくく、注ぎやすかったです。 まだ植え替え前の土が少し湿っていたので水やりはしていませんが、水をやると湿って色がかわるので、水やりのタイミングが土の色で分かりやすいのは良いなぁと思いました🚰 元肥も配合されているので生育にも期待できます! ポロっと取れていた葉もこのまま発根を待ちます✨
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
sensyuさんの実例写真
鉢が小さくなって根っこが鉢から飛び出してた暴れモンステラ。やっと植え替え完了。
鉢が小さくなって根っこが鉢から飛び出してた暴れモンステラ。やっと植え替え完了。
sensyu
sensyu
3DK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️心と体を癒す     私らしい暮らしのヒント◻️◼️ タイトル長っ! 《 pic① 》 絶賛子育て中の私 日々、癒しを求め中 子育ては癒しにならんのんかい← いや、癒しにもなるし、潤いにもなるよ ただ、、 毎日が闘いなんですよ! 誰と? 己とのですよ!←たまに子どもともね どんな強メンタルを持って臨んだとしても 時にズタボロに返り討ちにされる それが、子育て 望むところよ! と、言いたいけど、 別のところで癒しや潤いをチャージ そう、私の心身の癒し、それは、、 間違いなく、緑っ子です!←ここまでも長 《 pic② 》 もの言わぬ緑っ子を相手にしていると 日々の疲れも自然と取れていく 私が世話せな、枯れてしまう子たち でも、大事に思って世話すればするほど ものすごい生命力で応えてくれる ホムセンで瀕死の状態になってるところを 連れて帰ってきたトラノオ 小さな可愛い芽がチョンと出てきた わが家の水が合って良かったわ 《 pic③ 》 ふふふ、後ろの葉と 似たような形になっていくのが愛おしい いったん土から出始めたら 色もどんどん濃くなっていくのよね 《 pic④ 》 昨日、またもらってきてた HONDAグッズ キッチンで使うかな〜 それともまた多肉に使うかな〜 ↓ ↓ ↓ ここからは四方山話です お時間あればどうぞ、長〜いです 次男の話です ↓ ↓ ↓ さて、 新しい車の納車日が決まりました 今月はほぼ毎週末ディーラーに行き、 まぁ〜楽しくお喋りし、 トントントーンと決めていきました が、 そこには次男は一度もおらず なぜなら、 毎度 放デイの利用日だったからです 相方と長男とそれから私 いつも三人で行ってたんですよね まぁうっすらとは話してたんですが、 昨夜、次男が私のベッドに来た時に 寝る前の絵本読み聞かせ的に話してみた ねえ次男 車が新しくなるの言ったよね? この日かこの日、選べるんだけど、 どっちの日に取りに行く? 「え?」 この日やと、次男は放デイだね この日やと、みんなで行けるね 「お別れなの?」 え 「今の車と、お別れなの?」 う、うん‥←嫌な予感 「ボク、今の車がいい」 え 「ボク、お別れするの悲しい」 あ 「泣いちゃうかも‥」 (も、もう泣きよるやん) で、でもさ、 新しい車はさ、 天井にもテレビがあってさ、 今までグイーンとしてナビで見てたけど めっちゃ見やすくなるよ! 「でも、首痛くなるもん」 う‥ でもほら、今度はさ、 座席が独立してるから 兄ちゃんと荷物置くのにあれこれ喧嘩に ならずに済むんやんか? 「でも‥」 次男の後ろにもお席があるんだよ 「うん、でも‥」 真ん中をさーっと歩けるんだよ 「・・・」 ‥今の車がいいの? 「うん」 2台は置いとけんのよ、駐車場ないしね (維持費かかるしね←) 「でも、悲しい」 そっか〜 たぶん兄ちゃんは、 新しい車、サイコー!ひゃっほー! って言うぞ 「ボク、泣いちゃうかも」 そうねぇ、 生まれた時からあの車やしねぇ でもさ、次男も兄ちゃんもさ、 ぐんぐん大きくなりよるやん? もう足元つっかえよるやん? それにさ、今の車も相当頑張って 長いこと走ってくれたとよ かなりのおじいちゃんなんよね うちはまだまだ遠くまで走るんやん? また愛媛にも行くしさ   だけん、お別れったい 「ううううう〜〜〜‥」 うん、よしよしよし でも、昨日は次男もディーラー行って、 同車種の展示車に乗って るんるん楽しんだそうです←相方談 車自体は問題ないわけね 次男は、めっちゃデリケートで繊細 それが特性でもあります 先日NHKでHSP特集やってましたね それです 大きな音も苦手だし、 人が怒る声、大声、怒鳴り声、嫌いです 苦手なんです 誰かが怒られていたら、 まるで自分が怒られているように感じる 先生の誰かを叱る声も怖くて苦手だし、 私が長男を怒り出したらすぐ構える ずっと、感情に寄り添ってきました 自分でコントロールできるように 訓練してきました 例えば、穴が空いた靴下ひとつ、 捨てられなかった就学前 「今までありがとう」 そう言って、 私と一緒にゴミ箱へ入れる約束をして 毎度そうしてきました 大号泣です 短くなって持てなくなった鉛筆も、 色がつかなくたった色ペンも、 「今までありがとう」 小さくなった服や、サイズアウトした靴は 状態が良ければママ友に譲っているのですが それは良いんです 「また誰かの役に立つんなら、いい」 要するに、もう用済み、が辛いんです どこかで元気に←? 使ってもらってるならそれでいいわけです 最近では、今までありがとう、で 泣かなくなりました 成長とともに周りがよく見えてきて、 生活に必要な『慣れ』や、 それに対する気持ちのコントロールも できてきたんやと思います はたから見たら、 なんて気の優しい、物を大事にする子や そう映りますが、 まぁそうなんですけどもね、 本人は辛いんですよね たんびに気持ちを揺さぶられるから しまいには『悲しい』感情だけが 燻り続けてしまうから でも、だからといって こっそりいない間に片付けたり捨てたりは してこなかった私 あとでバレて大変、というのはないんです うまく誤魔化せば気付かない でもそれじゃダメなんですよね 向き合わないかん時もあるし、 向き合わないかんこともある 向き合うなら すぐにフォローできる自宅がいいし、 いつでも寄り添える私が適任でしょう そう考えて、ある時期からは いつもきちんと目の前でやってきました 学校でも放デイでも情報共有しています ディーラーでね、 担当さんと話してたんですよね 「息子さん、泣かないですかねぇ」 おお、さすが、分かってらっしゃるね 兄ちゃんはそうでもないけど、 弟のほうがね〜 泣きますね、きっと 「ですよね〜」 うん、取りに行く日は 次男がいない日に決めました 次男が言うには、 靴下とは違うらしい 鉛筆とも色ペンとも、全然違うらしい 「ずっと一緒やったけん」 そうだよね〜 てか、その日はとても【日が良い】ので それもあって決めました それまではたくさんお出かけして、 いっぱい写真撮ろう!思い出作ろう! ☆ と、思っていたら、、 「かあか、なんか喉が変」 オーマイガー 風邪か?それとも感染ものか? 今、いろんなものが流行ってるしね〜 市内、学校閉鎖もあってるしなぁ 熱はない、鼻水も出ない、咳もない 喉に違和感あるらしい 今日はゆっくりしとこ 「うん」 素直やな よっぽどなんやな 頭が痛いとか なんかモヤモヤするとかなら 昨日の車の話が影響したんか思うけど、 喉やしそうではないみたい デリケートなわりに、 気に病んで体調崩すということは これまでにもなかったし 今週は私、珍しくカレンダー真っ白やけ いくらでも付き合うよ
◼️◻️心と体を癒す     私らしい暮らしのヒント◻️◼️ タイトル長っ! 《 pic① 》 絶賛子育て中の私 日々、癒しを求め中 子育ては癒しにならんのんかい← いや、癒しにもなるし、潤いにもなるよ ただ、、 毎日が闘いなんですよ! 誰と? 己とのですよ!←たまに子どもともね どんな強メンタルを持って臨んだとしても 時にズタボロに返り討ちにされる それが、子育て 望むところよ! と、言いたいけど、 別のところで癒しや潤いをチャージ そう、私の心身の癒し、それは、、 間違いなく、緑っ子です!←ここまでも長 《 pic② 》 もの言わぬ緑っ子を相手にしていると 日々の疲れも自然と取れていく 私が世話せな、枯れてしまう子たち でも、大事に思って世話すればするほど ものすごい生命力で応えてくれる ホムセンで瀕死の状態になってるところを 連れて帰ってきたトラノオ 小さな可愛い芽がチョンと出てきた わが家の水が合って良かったわ 《 pic③ 》 ふふふ、後ろの葉と 似たような形になっていくのが愛おしい いったん土から出始めたら 色もどんどん濃くなっていくのよね 《 pic④ 》 昨日、またもらってきてた HONDAグッズ キッチンで使うかな〜 それともまた多肉に使うかな〜 ↓ ↓ ↓ ここからは四方山話です お時間あればどうぞ、長〜いです 次男の話です ↓ ↓ ↓ さて、 新しい車の納車日が決まりました 今月はほぼ毎週末ディーラーに行き、 まぁ〜楽しくお喋りし、 トントントーンと決めていきました が、 そこには次男は一度もおらず なぜなら、 毎度 放デイの利用日だったからです 相方と長男とそれから私 いつも三人で行ってたんですよね まぁうっすらとは話してたんですが、 昨夜、次男が私のベッドに来た時に 寝る前の絵本読み聞かせ的に話してみた ねえ次男 車が新しくなるの言ったよね? この日かこの日、選べるんだけど、 どっちの日に取りに行く? 「え?」 この日やと、次男は放デイだね この日やと、みんなで行けるね 「お別れなの?」 え 「今の車と、お別れなの?」 う、うん‥←嫌な予感 「ボク、今の車がいい」 え 「ボク、お別れするの悲しい」 あ 「泣いちゃうかも‥」 (も、もう泣きよるやん) で、でもさ、 新しい車はさ、 天井にもテレビがあってさ、 今までグイーンとしてナビで見てたけど めっちゃ見やすくなるよ! 「でも、首痛くなるもん」 う‥ でもほら、今度はさ、 座席が独立してるから 兄ちゃんと荷物置くのにあれこれ喧嘩に ならずに済むんやんか? 「でも‥」 次男の後ろにもお席があるんだよ 「うん、でも‥」 真ん中をさーっと歩けるんだよ 「・・・」 ‥今の車がいいの? 「うん」 2台は置いとけんのよ、駐車場ないしね (維持費かかるしね←) 「でも、悲しい」 そっか〜 たぶん兄ちゃんは、 新しい車、サイコー!ひゃっほー! って言うぞ 「ボク、泣いちゃうかも」 そうねぇ、 生まれた時からあの車やしねぇ でもさ、次男も兄ちゃんもさ、 ぐんぐん大きくなりよるやん? もう足元つっかえよるやん? それにさ、今の車も相当頑張って 長いこと走ってくれたとよ かなりのおじいちゃんなんよね うちはまだまだ遠くまで走るんやん? また愛媛にも行くしさ   だけん、お別れったい 「ううううう〜〜〜‥」 うん、よしよしよし でも、昨日は次男もディーラー行って、 同車種の展示車に乗って るんるん楽しんだそうです←相方談 車自体は問題ないわけね 次男は、めっちゃデリケートで繊細 それが特性でもあります 先日NHKでHSP特集やってましたね それです 大きな音も苦手だし、 人が怒る声、大声、怒鳴り声、嫌いです 苦手なんです 誰かが怒られていたら、 まるで自分が怒られているように感じる 先生の誰かを叱る声も怖くて苦手だし、 私が長男を怒り出したらすぐ構える ずっと、感情に寄り添ってきました 自分でコントロールできるように 訓練してきました 例えば、穴が空いた靴下ひとつ、 捨てられなかった就学前 「今までありがとう」 そう言って、 私と一緒にゴミ箱へ入れる約束をして 毎度そうしてきました 大号泣です 短くなって持てなくなった鉛筆も、 色がつかなくたった色ペンも、 「今までありがとう」 小さくなった服や、サイズアウトした靴は 状態が良ければママ友に譲っているのですが それは良いんです 「また誰かの役に立つんなら、いい」 要するに、もう用済み、が辛いんです どこかで元気に←? 使ってもらってるならそれでいいわけです 最近では、今までありがとう、で 泣かなくなりました 成長とともに周りがよく見えてきて、 生活に必要な『慣れ』や、 それに対する気持ちのコントロールも できてきたんやと思います はたから見たら、 なんて気の優しい、物を大事にする子や そう映りますが、 まぁそうなんですけどもね、 本人は辛いんですよね たんびに気持ちを揺さぶられるから しまいには『悲しい』感情だけが 燻り続けてしまうから でも、だからといって こっそりいない間に片付けたり捨てたりは してこなかった私 あとでバレて大変、というのはないんです うまく誤魔化せば気付かない でもそれじゃダメなんですよね 向き合わないかん時もあるし、 向き合わないかんこともある 向き合うなら すぐにフォローできる自宅がいいし、 いつでも寄り添える私が適任でしょう そう考えて、ある時期からは いつもきちんと目の前でやってきました 学校でも放デイでも情報共有しています ディーラーでね、 担当さんと話してたんですよね 「息子さん、泣かないですかねぇ」 おお、さすが、分かってらっしゃるね 兄ちゃんはそうでもないけど、 弟のほうがね〜 泣きますね、きっと 「ですよね〜」 うん、取りに行く日は 次男がいない日に決めました 次男が言うには、 靴下とは違うらしい 鉛筆とも色ペンとも、全然違うらしい 「ずっと一緒やったけん」 そうだよね〜 てか、その日はとても【日が良い】ので それもあって決めました それまではたくさんお出かけして、 いっぱい写真撮ろう!思い出作ろう! ☆ と、思っていたら、、 「かあか、なんか喉が変」 オーマイガー 風邪か?それとも感染ものか? 今、いろんなものが流行ってるしね〜 市内、学校閉鎖もあってるしなぁ 熱はない、鼻水も出ない、咳もない 喉に違和感あるらしい 今日はゆっくりしとこ 「うん」 素直やな よっぽどなんやな 頭が痛いとか なんかモヤモヤするとかなら 昨日の車の話が影響したんか思うけど、 喉やしそうではないみたい デリケートなわりに、 気に病んで体調崩すということは これまでにもなかったし 今週は私、珍しくカレンダー真っ白やけ いくらでも付き合うよ
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
もっと見る

植物手入れ。の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ