お気に入りの洋服や、ちょっぴり奮発して購入した高価なものなど、大事に扱って長く愛用していきたいですよね。洋服をいつまでも美しく綺麗な状態を保つためには、日ごろからこまめにお手入れすることが大切です。そこで今回は、洋服を長持ちさせるさまざまなお手入れ方法をご紹介します。
着用後の正しいケア
洋服を着用した後は、しっかりと洗濯を行い適切に汚れを落とすことが、洋服を長持ちさせるためにも重要です。汚れをそのまま放置しておくと、変色してしまったり嫌な臭いが発生したりと、生地を痛めてしまう原因にもなります。そうならないためにも、普段から正しい方法でケアしていきましょう。
お気に入りの洗剤で気分を上げて
当たり前に行なっている洗濯ですが、怠ってしまうと大切な洋服の寿命を縮めてしまう恐れがあります。こちらのミルク缶に入った洗濯洗剤を紹介してくれたyu-rinさん。生活感を感じさせないデザインで、空間によく馴染んでいます。見た目がかわいいとそれだけでモチベーションも上がり、気分よく洗濯が行えそうです。
ブラシを使って丁寧に手洗い
洗濯石鹸とランドリーブラシを使って、手洗い洗濯を行っているmoimoiさんです。丸みを帯びた形が手にフィットし、持ちやすく洗いやすそうです。ブラシを使うことで泡立ちがよく、簡単に汚れが落ちたんだとか。目で確認しながら丁寧に洗うことができるため、汚れをしっかりと落としたいときに取り入れたい方法です。
汚れがついたらすぐに洗う
うっかり洋服を汚してしまい、気付いたらシミになってしまったなんて経験はありませんか。汚れが付いてしまったときには、すぐに洗うのがベストです。GARAGE__HOUSEさんが愛用中のスプレータイプの洗剤を使えば、手間いらずで簡単にシミ抜きができます。一家に一つあるといざと言うときに便利です。
宅配クリーニングを利用
家で洗濯ができないものはクリーニングに出している方も多いかと思いますが、お店まで持って行くのが面倒だったりしますよね。そんなときには、mikiroyさんが利用された宅配クリーニングを使うのがおすすめです。クリーニング後の洋服も自宅で受け取れるので、家事の時短にも繋がります。
環境を整備して綺麗をキープ
大切な洋服を長持ちさせるためには、保管方法も大事なポイントになります。型崩れさせないための工夫や、ホコリや害虫被害から守るための方法などを取り入れた、タンスやクローゼットの環境整備が大切です。ユーザーさんの実例と一緒に、綺麗をキープする保管方法をご覧ください。
洋服に合わせてしまい方を変える
洋服が見事に整理整頓されたこちらは、Hottyさん宅のウォークインクローゼットです。畳んで棚に収納するものとハンガーに掛けておくものを、洋服によってきちんと仕分けしています。洋服に合わせて保管方法を決めることで、型崩れやシワ防止に。次に着るときには気持ち良く袖を通すことができます。
防虫スプレーで虫を寄せ付けない
季節ものの洋服や、お子さんのサイズアウトした洋服の収納を披露してくれたkmys0625さんです。スプレータイプの防虫剤を使って、虫食い対策をしています。ワンプッシュで6ヶ月間効果が持続するんだそうです。スプレーするだけなので、防虫剤を入れ替える必要もなくゴミも減らせていいですよね。
カバーを活用してホコリを防ぐ
洋服を掛けて保管する時に役立ってくれるのが、衣類カバーです。usaoさんはコート類に衣類カバーをかけて、ホコリが着くのを防いでいます。一着ずつにカバーを使っているので、洋服同士が擦れることなくしまえて◎です。また同じ種類のものを使うことで、クローゼット内もスッキリ整って見えます。
メンテナンスグッズを活用
洋服のお手入れ方法は、洗濯や保管方法以外にもグッズを使ったメンテナンス方法があります。メンテナンスグッズを活用しお手入れをすることで、買った当初のような美しいシルエットを取り戻すことができますよ。手軽に取り入れられるものをまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
毛玉取り
お子さんのお気に入りの洋服を、毛玉取りでお手入れをしているtokiwaさんです。リビングなどに出しっぱなしにしておいても、インテリアの邪魔にならないシンプルなデザインが魅力的です。すぐ手に取れる場所にあれば、気になったときにさっとお手入れができるので、いつでも美しい状態で着られます。
洋服用ブラシ
yasuyo66さんがセーターのお手入れに使っているのは、毛玉取りブラシと洋服ブラシです。ブラッシングして毛並みが整うと、おろしたてのような仕上がりになると教えてくれました。クリーニングに出さなくてもご自宅で簡単に洋服のケアができるので、一家に一つあるとうれしいアイテムです。
スチームアイロン
衣類のシワを伸ばすのに重宝するのが、スチームアイロンです。通常のアイロンと違って、ハンガーに掛けたままでも使えるのが特徴です。こちらのfigaroさん愛用のスチームアイロンは、シワ伸ばしに加えて脱臭もできる優れものなんだそう。お出かけ前や、帰宅後に取り入れたいお手入れ方法の一つです。
ほんの少し手間をかけることで、今まで以上にぐんと洋服の持ちが良くなりますよ。メンテナンスグッズを取り入れたり、洗濯方法や保管方法を今一度見直して、大切な洋服をいつまでも気持ちよく着こなしてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「服 お手入れ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!